fc2ブログ

TRAMPATHY ★タイ雑貨フィールディー   ~feel~dee★店主の日記

~旅の共感を~ 旅行者視点の旅に役立つ?!ミニマム タイ知識

27マイル:OKカオマンガイ

トンロー駅前の有名なカオマンガイ屋台
OKカオマンガイ
BTSからソイトンローへ行くにはだいたいこの店の前を通ることになります。
夕方から開店のこの店は日本のガイドブックにも載っていました。
IMG_1465.jpg

奥まったところで飛び交うハエと一緒に食事をすることになります。
カオマンガイ40Bは今の時勢では仕方ない値段といえるでしょう。。。
IMG_1460.jpg


私はこのタレが好きなので、いつもほとんどかけてしまいます。
ちょっとタレの味が変わった気がしましたが・・・気のせいでしょうか。。。
IMG_1464.jpg


ここのスープがまた美味しいんです。
IMG_1461.jpg

おいしいカオマンガイは鳥の出汁が染みた
ご飯だけでも美味しいですが、なんといってもタレの出来が左右するのでしょうね。
味に厳しい地元タイ人の評価はいつも厳しいようです。



厳しい眼で店のご評価を⇒feeldee


スポンサーサイト



  1. 2008/06/30(月) 22:17:42|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

26マイル:いつかは行きたい美味しいと噂の混雑中華

トンローから歩いて10分くらいかかるでしょうか。

大変美味しいと評判で、在タイの地元の方々で
いつも満席になってしまうという中華料理店
大連飯店』。

無謀にも日曜の夜に一人でとぼとぼ歩いて行ってみました。

案の定、在タイらしき日本人の家族団らんが繰り広げられており、
私などの入れる隙はまったくなさそうです。。。
IMG_1458.jpg

地元民と短期旅行者が互いに干渉してはならないスペース、時間というものが
存在するのですね、きっと。



一人で行くのなら平日の開店間際がいいかもしれません。
予約をしたほうが無難ですね。
IMG_1459.jpg


帰り、人通りの少ない道を空腹のままとぼとぼ帰るのもムナシイ・・・

やっぱり屋台あたりでサクッと食べるのが一番なのね



サクッとのぞいてみてください⇒タイ小物雑貨フィールディー

  1. 2008/06/28(土) 21:46:12|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

25マイル:エンポリ5階のフードコート

窓側の眺めがいい
エンポリウム5階のフードコート。

全体的に値段が高めでちょっとハイソな感じなので
個人的にはあんまり行かないんですが・・・


バーミー60B
IMG_1452.jpg


混雑時は空席を探すのが大変です。
IMG_1454.jpg

特に窓側は眺めがいいから人気です。
公園が一望
IMG_1456.jpg


高いだけあって味のほうはいいですね。
ちょっといい具が乗ってます(笑)
IMG_1453.jpg

IMG_1455.jpg

細麺で量が少なめ。
スープも熱くないのですぐに完食です!
こちらのフードコートは100Bで2食はなかなか厳しいです。


お時間あったら雑貨屋~feel~deeもちょっと見ていってください~

  1. 2008/06/26(木) 21:33:16|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

24マイル:変わりゆくバンコク

タイの近代化。バンコクの変貌。

スクンビットの周りを見てみると
コンドや大型ホテルの建設が目立ちます。
開発の波が押し寄せてる一方、
開発が途中でストップしてゴーストビルのようなたたずまいの建物も
まだまだ駅前の一等地にも多く見ることができます。
IMG_1450.jpg
IMG_1451.jpg


これほどの高層ビルがすっぽり全身タイツ
IMG_1457.jpg

いただきにはお盆

のような

ヘリポートですか?



とにかく、バンコクの街は大きく変わろうとしています。

とにかく見守るしかありません

残念ですが。


タイ雑貨feeldeeでも見て少しタイ気分を



  1. 2008/06/24(火) 21:17:37|
  2. タイ バンコク市内|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

23マイル:JJ B級グルメ

最近食べたB級グルメの中で感激したひとつ。

パンの上に調理した肉を乗せて揚げたもの(20B)。
野菜も食べられてややヘルシーです。
スパイシーソースを掛けていただきます。
これ美味しいのでおすすめです!
IMG_1439.jpg

IMG_1440.jpg


これはどこにでもあるソーセージ(練り物)屋台。
2本買って30Bです。
チャトチャックではこういうB級屋台巡りも楽しみの一つです
IMG_1441.jpg

IMG_1442.jpg

ここでもスパイシーソースです!

これが唯一試飲できるアイスコーヒー売り場。
2往復ぐらいしてから買いましょうw
この1杯がじつに美味しいんですよ~
IMG_1448.jpg


出入り口に待機しているトゥクトゥクの車列。
午後には台数が少なくなって売り手市場になってしまい、
値段交渉も難攻するとか?
IMG_1449.jpg


すごい荷物の人はトゥクトゥクかタクシーでしか帰れませんからね~~
つらいですね~


ついでにここものぞいて見てくださいフィールディー

  1. 2008/06/23(月) 21:59:30|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

22マイル:タイで食べるカレーって

日本では外でカレーを食べると、
まぁ普通に日本風にアレンジされたカレーが出てきまが、
タイではインド料理店に入らなくとも、
たいていインド風の本格的なカレーが出てきます。
(Topsの地下。チキンカレー40Bにフライドエッグ10Bを追加)

街中を歩いていても、いわゆる印僑の方を多く見ますね
特に仕立屋(テーラー)などはたいていそちらの方が経営されているようです。

インド料理屋風のファーストフード的レストラン。
すぐに出てきて食べたらすぐに出られるのでひとりの旅行者には非常に便利です。
IMG_1434.jpg


個人的にこの揚げた目玉焼きが好きなんです。。。
タイの醤油をかけて食べるとウンマイんですね~
IMG_1435.jpg

骨のすぐそばの鳥肉もカレー(ターメリックかな)が染みて美味しいですね。。

フードコートへ行くと、このタイ風にアレンジされた
カレーはだいたいどこでもあるしタイ人にも人気のようです。


よかったらタイ雑貨~feel~deeも見て行ってくださ~い


  1. 2008/06/22(日) 21:40:38|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

21マイル:JJ散策

JJ市場内でひときわ混雑していたレストランがありました!
いつ通っても満席状態だったので、外からながめるだけ・・・

しかし店内はすごい熱気ムンムン・・という感じでした。
イサーン(タイ東北地方)料理の専門店でしょうかね~

ちょっと日本人1人では入りにくい雰囲気ではありますね。。。
客はほとんどタイ人みたい。
ファラン(欧米人)や日本人のような感じの方は見かけませんでした。

いつかチャンスがあったら入りたい!
IMG_1422.jpg

IMG_1417.jpg

IMG_1423.jpg


時刻は夕方になって、だんだん暑さもピークを過ぎると
ペットショップの動物達が外に連れてこられます。。。

ずっとあの狭くて暗くて暑い屋根の下に居るわけではなかったので
なんとなくホッとしました。
外に出るとやっぱり元気がよくなるようです。
IMG_1425.jpg

IMG_1426.jpg


そして・・・これは・・・
タイでは朝8時と夕方6時に公共の場所では国歌が流れます。
その際、動きを止めなかればいけないんです。
この写真はちょうど6時のころ。
皆ピタッと立ち止まりました。
IMG_1427.jpg

IMG_1428.jpg


どこかの店の軒上に侍のおもちゃもワーイ(タイの合掌)してます。。。
IMG_1430.jpg

いろいろと観て回ると外国はおもしろいですね。


よかったらこちらもどうぞ⇒タイ雑貨 フィールディー

  1. 2008/06/21(土) 23:10:06|
  2. タイ バンコク市内|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

20マイル:JJ(チャトチャック)グルメ

通称“ウィークエンドマーケット”といえば、
観光客や地元客でごった返すことで有名な市場ですね。
タイ人の間では略して“JJ”とか“チャトゥチャッ”とも言うそうです

土日になるとすごい人
バンコクでも特に安いという感覚だから混むんでしょうね~
尋常じゃない・・・・・

午後になるとその熱気はピークに達しますから、
なるべく午前中や夕方に行くことをおすすめします。

さらに、日曜日より土曜日の方が開いてるお店が多いようですね。
土曜は開いてたのに、日曜は閉店・・・なんて店もちらほら散見されます。
せっかく行ったのに、目当てのお店が休み・・・なんてショックですよね。

なので、一番のおすすめタイムは土曜の午前。
といっても10時ごろではまだ全店開店していません。
10:30頃~11時に掛けてやっと本格的オープン・・といった感じです。

さて、暑い暑い市場巡りではなにより水分補給!
そして意外にエネルギーとして元気にしてくれるのが甘いもの、糖分補給!
歩き疲れた体を少しでもエネルギーが補ってくれます。

ここはまさにB級な食べ物屋台のソーセージ。
多種類ソーセージの量り売り。
IMG_1415.jpg

残念なのが、塩がないこと。
ケチャップしか味付けがないんです。
塩をかければバクバク食べたいのに・・・
45B
IMG_1414.jpg


そしてもうひとつ体力を補ってくれるのが糖分。
JJではよく見かけると思いますが、
熱いコーヒーを空中で冷ます意味合いで受け渡しするパフォーマンス!
これがデフォルトでかなり甘いんですね~~
しかしこの甘さがすっごく美味しく感じるんです!ここでは。
IMG_1424.jpg

どこかの有名ラーメン店のナントカ天空落とし~みたいです
床がスゴイことに・・・たぶんベタベタでしょう
だいたいどこのお店も30B。
試飲もやっているお店もあるので、必ず2回はゲットしたいところです。。。
IMG_1416.jpg


甘いものゴク~~と飲んで、少し癒されたらまた歩きましょう♪


最後にこちらも⇒タイ雑貨~feel~dee


  1. 2008/06/20(金) 22:28:25|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

19マイル:辛~い!カノムチーン

タイでの屋台グルメで欠かせない、そしてよく目に入るのが『カノムチーン』(25B)の屋台。。。
北の都市チェンマイ方面の名物、スープ麺ですね。

ココナッツ風味のスープは食べた瞬間は甘みが広がるんだけど、
次の瞬間全身から汗が吹き出るような辛さが口の中、体中に回ります・・・・・・

でもでも、あの細麺&生野菜たっぷりのヘルシー麺は癖になってしまうんですね~~
IMG_1411.jpg


テーブルの上にはたいてい辛みをパワーアップさせる薬味があるのですが、
それらをまったく必要としないほどのデフォルトでの強烈な辛さです
IMG_1413.jpg

この極細麺がスルスル食べやすくて、暑いタイでも食べたくなってしまうんです~
ところが食べた後は滝汗。。。なんですが

生野菜も食べ放題、いや、乗せ放題です。
まぁ限度はあると思いますが。。。
葉っぱをちぎって入れるのが一般的です。
IMG_1412.jpg


1年中食べられるB級屋台麺の「カノムチーン」
クイッティヤオに飽きたら、たまにはいかがですが~
新陳代謝がよくなると思いますよ~


こちらもよかったらお立ち寄りを⇒~feel~dee

  1. 2008/06/19(木) 22:32:18|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

18マイル:アソーク交差点のラーメン屋台

ここはアソーク交差点からほど近い通称「ソイカウボーイ」へ向かう途中の道端。
地下鉄のアソーク駅入口にもほど近いのですが、
日本風のラーメンが味わえるラーメン屋台。
IMG_1404.jpg

普通、タイで食べるラーメンといえば、いわゆるタイ風の米の麺でできたクイッティアオや
小麦麺のバーミーを思い出します。

ここはそのバーミーに特化したお店のようですね。
カタカナで「ラーメン」なんて看板があったので思わず食べてみたくなりました。。。

ワンタンメンをオーダー(30B)。
店先でセッセと手作りのワンタンを作ってましたので食べたくなってしまいました~
IMG_1401.jpg

中の餡は少しだけだったのですが、なかなか美味しいですね~
小さなチャーシューもなかなか美味しい~

IMG_1403.jpg


日本で食べる本格的なラーメンとまではいきませんが、
ほんのひとときだけホッとするワンタン麺でした。。。


よかったら見て行ってください⇒タイ雑貨フィールディー


  1. 2008/06/18(水) 23:14:08|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

17マイル:街歩きいろいろ&おやつ

ちょっと街歩きでの雑感です。

ここは伊勢丹前の広場です。
土曜日の夕方だったでしょうか、学生達の露店が繰り広げられていまして、
思わず見入ってしまいました。。。学生向けの手作りおもちゃのような
かわいらしい物がたくさん売ってました。

お客さんも学生がほとんどだったかな~
IMG_1382.jpg


サイアムを歩いてたら、行列で有名なタイレストラン『ソムタム』を発見です。
この時もやっぱり行列です。

噂では、わざと並ばせているという話もありますけど、
出てくるのが遅い・・・接客のオペレイションが悪い・・・
なんていう理由だと行列はすぐに消えてしまいそうですが。

やっぱり料理が美味しくて、タイの若者のハートを
ガッチリつかんでるんでしょうか?
IMG_1383.jpg


これはTopsの地下食料品売り場で買ったおかしとフルーツ。
ポテチが無性に食べたくなって・・・
IMG_1389.jpg
IMG_1390.jpg


最近ハマッてる「ソムオー」です
巨大な夏みかん・・はっさく、のような食べ物で、みずみずしくて美味しいんです!
大ぶりなのに甘さもちょうどよくって。
これを解体してるところを見たのですが、厚いカッターで削ぎ取っていくんですね~
けっこう重労働のようです。。。
写真の実は黄色いのですが、ピンク色がかってる実の方が甘くて美味しいとのことです。
次回からは色で判断せねば・・・
IMG_1393.jpg


ちなみにイチゴを食べたんですが、
甘くなくて、食感はリンゴのようで、サクサクしてました。
タイでのイチゴは日本の物と全然違いますから要注意!です


お時間あれば寄り道でもいかがですか⇒~feel~dee

  1. 2008/06/17(火) 22:04:26|
  2. タイ バンコク市内|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

16マイル:TOPS地下のフードコート

庶民の見方&一人旅の強い見方

ここはバンコク中心街に多く点在しているスーパー「トップス」。

日用品の買い物から食事まで、
短期旅行・長期旅行を問わずに重宝されているのがこちらです。

やっぱりこちらタイでもコンビニよりは安い値段設定です。
品数も多いのでホテルから近いところにあれば水1本でもここで購入したいところです。。。

さて、買い物ついでや食事にも非常に便利。
小規模なフードコートは忙しい時にほんと重宝します。
サッと食べてサッと帰りま~す

これは「カオソーイ(揚げ麺の豚肉あんかけ乗せ)」(適当に命名) 30B
IMG_1386.jpg

安さが魅力ですが、やっぱりこれだけでは・・・量が少な~い
IMG_1387.jpg

でもダイエットするつもりで。。。
IMG_1388.jpg


味は熱々ではないけれど美味しいです。

スクンビットのTOPSは小さなMKも入ってますが、
いつも混んでて入れないんですよね~
MKでもひとりでもちょうどいい量の鍋があるんです!


お時間あればこちらもドーゾ⇒フィールディー


  1. 2008/06/16(月) 22:53:40|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

15マイル:プラトゥーナムのお得なフットマッサージ

“プラトゥーナム”というと、やっぱり衣類の問屋というイメージが強いと思います。

いつ行ってもあの周辺はすごい人ごみですよね。。。
衣類を買う目的でもない場合は、ホントに歩くのに疲れるエリアだと思います。

歩きつかれた時などには冷房の効いたビルに入って小休止・・・
または食事をして一服するのもアリな気がします。

ここは伊勢丹方面から歩いて、交差点を左に曲がってしばらくするとある「バンティッププラザ」。
小さな電脳商店がひしめくビルとして有名ですね。
IMG_1368.jpg

中は吹き抜け。こういう建物はタイには多いですね。
1階の、入って右側は違法コピーの店がひしめくエリア。
なかなか腕を放してくれません。かなり強引です!
IMG_1370.jpg

上に行くとここにもフードコートがあるので便利です。
IMG_1369.jpg


こちらは小さな衣料店がひしめく「プラチナムファッションモール」。
バンティップに行く途中に鎮座しています。

同じような店がたくさんあり過ぎて・・・わけわけわかりません。
IMG_1371.jpg


こちらは交差点に面している「プラトゥナムセンター」。
地下を含めてかなり空きがあるようです。
なんかひっそりとしてさみしい雰囲気すらあります。。。
IMG_1375.jpg

しかしこの中には非常にリーズナブルなフットマッサージ店がしのぎを削っているのです!
IMG_1374.jpg

どこの店も一様に99Bの看板を手に持って、
エスカレーターを上がった所に待ち構えて声を掛けてくるんですね~
嫌でも目立ちます。

どこの店も値段は一緒なので、
お好みの椅子や雰囲気を探して入るといいでしょう。

私は歩いて歩いて・・・足が棒のように痛くなってしまったので、
フットと寝違えて首が痛かったのでショルダーの計129Bを支払って
マッサージを受けました。

この周辺ではこのビルの中が競争原理が働いて一番安いようです。


よかったら~feel~deeも見てくださ~い

  1. 2008/06/15(日) 22:00:01|
  2. マッサージ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

14マイル:美味しい!とうもろこし屋台

タイの屋台での必須、いや必食メニュー・・・
みなさんはいろいろ好みがあるでしょうね。

私は訪タイすると必ず1、2回は食べるのがとうもろこし屋台です。

房のまま食べるパターン、実の部分を切り削いで食べるパターン、
さらに切り削いだ実をボールに入れてバターや塩、砂糖、ココナッツの実などと混ぜてバラバラにして食べるなど、様々な食べ方があるようです。

一番食べやすいのはバラしてもらって、スプーンで食べるパターンでしょうか。
細長いココナッツの実がスプーンではすくいにくいのが難点ですが、
ココナッツのサクサクした食感ととうもろこしのジューシーな実が
けっこう合うんですね~
シンプルに食べやすく、塩だけかけるパターンもなかなかです。

さて、この屋台はプラトゥーナムの交差点からバンティッププラザへ向かう途中の屋台街のひとつ。
実の付きかたが上等、だったので思わず買ってしまいました。
IMG_1366.jpg

このとき初めて食べた白いとうもろこしは眼からうろこ・・・
なんとモチモチして美味しいんだろう!
と感動しました。

とは言っても白だけでは飽きるかな~と思い、
黄色のものとMIXしてもらいました。
IMG_1367.jpg

てっきり半々で買ったつもりだったんですが、計2本というすごい量のとうもろこしが・・・
でも、元々半々って買えない気がしますがどうなんでしょう?
10B/本なので、それでも2本分で20Bですが。

その場でココナッツを削ってくれるのも、
食感を大切にする丁寧な対応だと思います。

その他には塩と砂糖を少々ずつ入れてみました。

次回もし近くに行ったらまたここで買ってみたいと思います。。。



よかったらこちらもどうぞ⇒フィールディー

  1. 2008/06/14(土) 22:00:37|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

13マイル:両替店 スーパーリッチ

バンコクで一番とも2番ともいわれる、レートのいい両替店『スーパーリッチ』。
IMG_1364.jpg

すぐ近くにはオレンジ色の看板のスーパーリッチもありますが、
そちらの方は入ったことありません。
若干レートが異なるようで、こちらの緑の方がいいという話です。

店に入るとものすごい人人人・・・

整理券をすばやく取って、パスポートを用意して順番に並びます。
忙しそうにお金が処理されています。。
IMG_1363.jpg

この日のレートは・・・
IMG_1362.jpg

0.3055(1万円⇒3055B)
確かに他よりかなりいいレートだと思います。

ただ、小額の両替だったら費用をかけてわざわざ来るほどの差は出ないと思います。
金額の多寡によってはここへわざわざ来るメリットもあるんでしょうね。

私はエラワンへお参りしたついでに来てみました。
伊勢丹の向かい辺りを奥に入ればかなり目立つのですぐ分かります。。



よかったらこちらも見ていってください⇒~feel~dee


  1. 2008/06/13(金) 23:23:59|
  2. 両替|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

12マイル:カオマンガイ

ここは伊勢丹の向かい辺りにある屋台で、
両替の有名店「スーパーリッチ」方面へも抜けられる道の途中。

このあたりは早い時間から食べ物屋台がたくさん軒を連ねているので
腹ペコ隊に助かりますね~


軽くお腹に・・・ということで割り切ってしまえば、
タイの屋台では「カオマンガイ」なんかオススメのひとつです!
IMG_1360.jpg


総じてカオマンガイの絶対量は少なめなんですが、
その量の少なさもこの美味しさなら!
と許せてしまうパフォーマンスを発揮してくれます。。。

これは蒸した鳥肉と揚げた鳥肉のMIXです。
MIXを何と言うのか分からないので、いつも身振り手振りで
指差し注文~ (これは特に量が少なめ。25B)
IMG_1357.jpg

ご飯は鳥の出汁が染みてて美味しいんです。
このご飯の美味しさがカオマンガイの美味しさを左右するおおきなポイントです。

このスープの出来栄えも重要です!
IMG_1358.jpg


各テーブルに生姜ベースのこのタレが置いてあるのでかけ放題。
このタレの出来栄えもお店によって違うんですね~~
このタレが美味しい店は、タレだけでご飯が何杯も食べられるんじゃいか・・・
って思えるほどなんです!
家にあれば万能タレ間違いなし。。。
IMG_1359.jpg


しかし最近はカオマンガイも値上がりが目立ってくるようになりました。
40Bなんていう値段もザラです。。。(悲)

小腹を満たすためのタイの屋台。
たくさんあって選べないほどB級グルメが充実してます。



よかったらこちらものぞいてください⇒~feel~dee

  1. 2008/06/12(木) 22:26:41|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

11マイル:エラワン祠

商売の神様『エラワン祠

ひっきりなしにタイ人がお参りに訪れます。

四方に仏様のご尊顔があり、
各方向でお参りをするのが正式だとか。
IMG_1351.jpg

いちおう私も四方向で・・・
それにしてもむせるような煙ですな~
すごい数のお線香が焚かれてます。
タイのお線香って太くて強烈ですよね。。。

供物を買おうと思いましたが、どうにも買い方が分からず・・・
周囲の人の供物に便乗してお祈りしました。

奥ではこれまたゆる~い感じのタイ舞踊が行われています。
やる気のなさそうな雰囲気が印象的です。
IMG_1352.jpg


外にはズラ~~っと供物を売る屋台が並んでます。
この黄色い花はジャスミンでしょうか・・・
いい香りがしますね。
虫の忌避効果があるとかないとかいう話を聞いたことがありますが、
花に虫がたかってましたが・・・
IMG_1353.jpg

上を走るBTSに乗っていても、ここを通り過ぎる時に
お祈りをしている人をよく見かけます。
タイ人の信仰心の厚さには驚かされます。


こちらもよかったら見てください⇒~feel~dee

  1. 2008/06/11(水) 23:15:28|
  2. タイ バンコク市内|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

10マイル:スクンビット格安ホテル マイアミホテル

近年のスクンビットエリアのホテル価格の上昇ぶりには
驚くものがあります

1000B以下で泊まれたホテルは軒並み値上げ・・・

ほんとこちらも音を上げますよ。。。と軽く掛けてみました

特にアソーク、ナナ間のホテルがひしめくエリアでは、
1000B以下で泊まれるホテルはす~ごく貴重です

そしてそれなりの覚悟、というかグレードを我慢しなければなりません

中でもここにご紹介します「マイアミホテル」はsoi13というかなりな好立地!
にもかかわらず値段は850/泊という格安っぷり。
さらに、7泊以上の連宿では750B/泊に下がるんですね~
IMG_1350.jpg


日本に居る間にメールでさらに食い下がって値引き交渉をしたら、
「750Bは学生価格だ!これ以上の値引きはできません」と・・・

学生価格・・・・・?
意味がよく分かりませんが、よほどの長期滞在でないと交渉には応じてもらえなさそうです。

それでもこの価格はとっても貴重なんですが・・・



ちょっと中をご紹介します。
こちらは朝食はありません。
しかし1階のフロント奥には食堂らしきスペースがありますね。
宿泊中、食べている人を一度も見かけませんでした・・・
ネットは有料のが3台。ネット中は蚊に刺されますので覚悟。
プールは中庭に小さなものが。
いつも決まった時間にファランが泳いでましたが、
あんまり利用されてないようです。水質はどうなんでしょう・・・?
IMG_1344.jpg

IMG_1348.jpg

部屋の窓からプールがのぞけました
IMG_1345.jpg


ベッドはダブルサイズで、固さはフニャフニャ・・・
腰痛めそうです。
部屋は広めで、冷蔵庫も大きい。。。
IMG_1337.jpg
IMG_1343.jpg


バスタブは大きいですね~ファランサイズです。
お湯の出は力ないですし、昼は止まるようです。
でもまあシャワーを朝や夕方以降に浴びるには問題ないでしょう。
IMG_1339.jpg

しかしここ、ご多聞にもれずゴキブリと蚊の巣窟です。
宿泊中、日本から持参した「キンチョール」300ml缶を空にしてしまいました

こういう薬ってやっぱり日本の物が一番良さそうですよね。
近所のスーパー「トップス」にもたくさん殺虫剤は売ってますけど、
効き目は別として、人間への害はどうなんでしょうね。ちょっと心配ですよね。

まぁ、足りなくなったらタイで売ってるものを使うしかないとは思いますけど、
タイの害虫だからやっぱりタイの殺虫剤の方が効き目あるのかな。。。
ちなみに日本で買うより断然安いです。

話が脱線しましたが、それくらい夜な夜な蚊やゴキちゃんが
挨拶に来るのですよ!

これも有名かもしれませんが、エアコンは止めるか全開!
どちらかです。風量や温度調節はできません。
完全に壊れてます。
全部の部屋がこうなのか定かではありませんが・・・

夜になると、パクソイ13(ソイ入口)に立つ呼び込みのおじさんは
かなりウットウシイんです!
ホテルに帰るにはそのおじさんの前を通過せざるを得ないので、
毎回声をかけてきます。
「いい加減顔覚えてよ」と言いたいですね。

さて、アソークへの地下鉄、BTSの駅にも、そしてナナ(soi4)への遊びにも
徒歩圏内という好立地ですが、ホテルは寝るだけ!(あんまり寝れませんが・・・)
という方にはオススメのホテルです。



よかったら~feel~deeものぞいてみてください



  1. 2008/06/10(火) 22:43:25|
  2. バンコク ホテル|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

9マイル:クイッティヤオ屋台

夕飯は何にしようか・・・とスクンビットを徘徊するも
適当な店が見当たらず、結局さっきケバブを食べた屋台の横の
クイッティヤオ屋台にお邪魔しました。

ひとりだと選択肢が少なくなります。。。

IMG_1326.jpg


僕が好んで食べるのはいつも「センレックナーム」(中太米麺のつゆ入りそば)
麺の太さは「センヤイ」が太麺、「センミー」が細麺、
そして「センレック」がその中間の太さの麺というわけです。
つゆ入りが「ナーム」、つゆ無しが「ヘーン」というわけです。
これを組み合わせ、さらに上に乗せるお好みの具があれば
付け加えてオーダーすることになります。
現地タイ人はそれぞれ細かくオーダーして自分好みに
していくようです。
IMG_1328.jpg

汁の美味しさは別として、つみれがたくさん入った具沢山クイッティヤオでした。

これがセンレックの太さで~す
IMG_1329.jpg


見上げればこの辺りではランドマーク的なホテルの「アマリブルーバード」。
IMG_1327.jpg

足元にはタイには珍しい穏やかなかわいい顔をした子猫
もの欲しそうに餌を待ってました。。。
IMG_1333.jpg



お時間あればこちらもどうぞ⇒ショップ

  1. 2008/06/09(月) 22:40:04|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

8マイル:スクンビットsoi5 絶品!ケバブ屋台




ここは有名なお店だと思います。いつも混んでます!

スクンビットsoi5のケバブ屋台
IMG_1320.jpg


お店の名前は・・・「アルモハマド・シャワルマハール」?でいいのかな。
IMG_1322.jpg

とにかくここは注文してから肉を削いで、
包むパン生地もしっかり焼くので、全体が温かくなって美味しいんです!
ビーフとチキンが選べて、どちらも50B。
途中で「スパイシー?」と聞いてきますので、
辛いのが好きな方はスパイシー!と答えればいいですし、
苦手な方は「ノー」と答えればいいでしょう。
ちなみにスパイシーと答えてもあんまり辛くはないですけど。。。

店の前では座って食べることもできるし、
もちろん持ち帰りもできます。
店の前のテーブルはいつもお客さんが座って埋まっているのですが、
隣のクイッティアオ屋台の席に座っても大丈夫です。

いつでも熱々の焼き立てが食べられるのはここだけだと思います。
IMG_1319_convert_20080608122444.jpg


このあたりはアラブ系の方々が多く、
同様なケバブ屋台を見かけますが、
有名なグレースホテル前の屋台は
肉はまとめて削いであって、パンもそのまま
包むだけなのであんまり温かくないんですよね。

これは肉を包んだパン生地を焼いているところ。
重石がわりのふたを乗せて・・・
IMG_1321.jpg

食べやすく包んでくれます
IMG_1323.jpg

こんがり焼けてて美味しそうでしょう~?!
中は・・・トマトやレタスなどの野菜もふんだんに入っててジューシーです!
IMG_1324_convert_20080608122525.jpg


夕方からしかお店は出ませんけど、狙って行く価値ありのお店だと思いま~す
目の前には「アマリブルーバードホテル」もあるので、
そちらの宿泊客にも評判のようですね。


よかったらこちらもどうぞ⇒こちら

  1. 2008/06/08(日) 22:22:47|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

7マイル:スクンビットの両替所

現地通貨へ両替する場合、ほとんどの場合は行った先で両替することが一般的ですし、
レートがいい場合が多いです

国によっては空港はレートが悪い、あるいは旅行で使う額程度ならば
市中の両替所とそれほど変わらない、という場合がほとんどで、
ここタイもそのようです。

しかしながら、少しでも得した気分になりたい・・・
という方も少なくないでしょう。

今回ご紹介するのは、日本人の旅行者や夜遊びする御人も多い
スクンビットエリアの一店。

スクンビットといえば真っ先に「VASU」を思い浮かべる方も多いでしょうが、
VASUは営業時間もそれほど長くないですし、ちょっと待たされてたりします。

そんな時に便利なのがあの有名な「テーメーカフェ」
のあるビルの中2階にある小さな窓口の両替所。
上には「ルアムチットプラザホテル」があります。
IMG_1317_convert_20080605152923.jpg

愛想のいいインド系のおじさんが対応してくれます。
他店で断られたマレーシアの小額リンギッドも両替してくれましたし。

ここは近所の他の両替所に比べるとレートがいいです。
レートの良さを知るタイ人も時々見かけます。
たぶんこの辺りではVASUに次いでいいレートなんだと思います。

これはその時のレート表
(あんまり参考になりませんが・・・)
IMG_1316_convert_20080605152844.jpg


とにかく手軽に、少しでもレートがいいところで両替したい方にはここはお勧めです!


よかったらこちらもどうぞ⇒ショップ


  1. 2008/06/06(金) 23:19:12|
  2. 両替|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

6マイル:タイ バンコク 夕方の渋滞

空港を出て市内はスクンビット方面へ。
1人だったら安あがりのエアポートバス(150B)
2人以上だったらタクシーでも大差ないと思います。

スクンビット方面のバスは意外にすいてました。
大半はファラン(欧米人)、東洋系は自分を含めて数人。
IMG_1311_convert_20080604162920.jpg

空港を出て順調に進みます。
昼間にタイへ到着したのは久しぶりなので景色をみて楽しみました。
IMG_1313_convert_20080604163005.jpg



ところが、スクンビットのアソーク手前まで来て状況は一変!!
ピタ~リと動かなくなりました
IMG_1315_convert_20080604163033.jpg

1時間ほどモゾモゾ動いてましたかね・・・
完全に歩きのほうが速い!

誰も「降りる」とは言い出せず、バスの出口付近でモゾモゾしていました。

それを見てやっと運転手がドアを開けます。

考えてみればバス停以外でドアを開けることなんてタイでは日常茶飯事なんですよね・・・

皆、大きな荷物を持ってゾロゾロ降りてきます。
とりあえずアソーク駅まで歩いてBTSに乗るんでしょうね。

本当はもうひとつ手前の「プロンポン駅」で降りてBTSに乗ってれば
1時間ほど損をしなくて済んだんですけど。

ひとつ勉強しました。

しかし夕方のスクンビットの渋滞はほんと動きませんね~~


よかったらお店の方ものぞいてください⇒こちら





  1. 2008/06/05(木) 23:20:39|
  2. タイ バンコク市内|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

5マイル:TG機内食

初のタイ航空機内食
ひそかに楽しみにしていました~

まずは、普段はアルコールはあんまり摂らない方なんですが、
今回は「シンハー」のタイ航空バージョンがあったので飲んでみました。
IMG_1302_convert_20080603194918.jpg

タイに着く前にシンハーが飲めるなんて・・・

食事も予想通りなかなか豪華です。
IMG_1305.jpg

メインはパスタとホワイトソースとお肉が入ったようなものでした。
IMG_1304.jpg

何なのかはよくわかりません
IMG_1306.jpg

サイドメニューのお蕎麦が意外に美味しかったですね~

暇つぶしにはパーソナルテレビが一番。
映画を観ていたらすぐにタイに着いてしまう感覚です。
いつもは長いんですけど・・・6時間半が
IMG_1308_convert_20080603195046.jpg


そしてタイに着く前に軽食です。
サンドイッチとソフトドリンク。
やっぱりサービスが1枚上ですね。
IMG_1309_convert_20080603195127.jpg


たま~にはこんな贅沢もいいかな~なんて思いました。
往復40000マイルにふさわしい買い物でした。

到着が夕方というのもいいです。
バスに乗れますから。
やっぱり公共の乗り物は安いのが魅力です。
しかし、このバスが・・・予想通りの困難が我々を待ち受けていたのでした。


よろしければのぞいてみてください⇒こちら

  1. 2008/06/04(水) 22:46:24|
  2. 機内食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

4マイル:搭乗口前の人々の様子

これはタイ航空に乗ったときの搭乗口前の写真。
IMG_1297_convert_20080601151823.jpg


よく見えないとは思いますけど、さすがにタイ人が多かったんです。
しかも金持ちそうな・・・

今まででTGを利用したのはこれ1回だけなんですが、やっぱり納得。
他はほとんどユナイテッド航空なんです。

飛行機に乗るメンツが顔ぶれがぜんぜん違うんですね~
UAはやはりアメリカ人が多いんでしょう。
デカイのが多い。。
そして印僑系の方でしょうかそっち方面の方も時々見かけます。

飛行機に乗る前、周りの人種や様子が気になりませんか?
ハイジャックしそうな奴はいないか・・・とか。

そして、機内に入って隣にデカイ人が来たら運が悪かった、とあきらめるしかありませんね。


お暇でしたら見てみてください⇒ショップ

  1. 2008/06/03(火) 07:15:27|
  2. 空港|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

3マイル:空港での食事

フライト前の空港での食事
皆さんはどうしてますか?

だいたいレストランに入って食事する人が多いんじゃないでしょうか。
当分日本食は食べられないから、
最後の和食・・・ということで和食レストランでしょうか。
それともファーストフード?

私はスターアライアンスに乗る機会が多いため、
第1ターミナルを使うことが多いんです。

で、食事はいつも軽め。
5階の展望フロアに安いセルフサービスの食堂や
コンビニがあるのでそちらで弁当を買って、
窓際の方で離発着する飛行機を遠くに眺めながら食べてます
周りには外国線のクルーや空港で働く職員の方々がけっこういらっしゃいますね。

機内への水の持込が大丈夫だった頃はここで水も買っていましたが、
もうその必要もなくなってしまいました。。。

家のそばにローソンは無いので、
じゅうぶんに物色して弁当を選びます!
数時間後にはいちおう機内食も出るし・・・
ということでそれまでのつなぎ役ですね。

これは「ミニロースカツ弁当」298円と「クロワッサンスイート」110円
安くあげました。
IMG_1294.jpg


空港のレストランは高い(賃料が高いので仕方ないですが)ので
ここのコンビニはほんと重宝します!
第2ターミナルにもコンビニはあるんでしょうかね・・・?

よかったらのぞいてみてください⇒ショップ

  1. 2008/06/02(月) 08:46:48|
  2. 空港|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2マイル:エアラインの選び方

こんにちは。
早速ですが、2回目の話。

回数の表記をどうしよう・・・と思い、
少し考えたのですが適当なのが思い浮かばなかったので、
『マイル』にしてみました。

なんか旅行系のブログにぴったりな表現じゃないでしょうか?
1話2話・・・ってドラマみたいだし、1巻2巻・・は漫画のようだし。
ここはひとつ、『マイル』がはまるんじゃないかと思ったわけです。はい。

さて、閑話休題。

皆さんは飛行機会社を選ぶ時、いろんな基準があるかと思います。
代表的なところでは、安い、そしてマイルが貯まる、とか、
あるいはパッケージツアーなので選べない・・という事もあるかと思います。
直行便か経由便か、マイルを貯めるために遠回り、なんていうチョイスもあるかもしれませんね。

私は海外へ行く時はなるべくUAを使うようにしています。
またはスターアライアンス加盟キャリア。
そうです、UAのマイルを貯めているからなんです。

ところがここのマイルは参るんですね~
「貯めやすいけど使えない」んです。
まぁこれは有名な話ですけど・・・

そんなわけである時、成田からタイへ飛ぶ時、セーバー特典(往復20000マイル)
での席が取れないので、仕方なく倍のスタンダード(同40000マイル)で取る事を検討したのですが・・・

待てよ。どうせ40000使うのなら、スターアライアンスの他の会社でもいいのか
とうことに気づき、贅沢にも往路はタイ航空、帰路はシンガポール航空を使って
マイル使用ならではのちょっと変則的な飛行機を使ったことがありました。
IMG_1299.jpg

TGはいい時間帯に飛んでますね(成田発)。

シンガポール航空では「シンガポールスリング」を飲みたかったけど
飛行時間帯がほとんど深夜なので、飲む機会を逸してしまいました(悲)。。。
IMG_1740.jpg



よかったらのぞいてみてくださいお店


  1. 2008/06/01(日) 10:00:41|
  2. 飛行機|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

| ホーム |