fc2ブログ

TRAMPATHY ★タイ雑貨フィールディー   ~feel~dee★店主の日記

~旅の共感を~ 旅行者視点の旅に役立つ?!ミニマム タイ知識

116マイル:リトル・サイアム

この年にもなると、人ごみが苦手になります。

けれど仕方なくチャトチャックなどは汗をかきつつ歩きます。


一方同じ人ごみでも質が異なるサイアムのヤングな人ごみ。
若者の最先端ファッションの発信地。

日本で言うところの渋谷ですね。
私のもはや苦手な街・・・

中でもこのリトル・サイアムは細~い通路の両端にファッションのお店が
ひしめき合っていて、非常に混雑しています。
時々日本や他のアジアの国の若い女の子を見かけますが、
ほとんどは地元タイ人ですね。
IMG_2666.jpg

まるで間違って入り込んでしまったオッサン的な状態です。

安いのか高いのか・・・?

私個人としては、雑然としたタラートなどで売ってる服の方が安そうな気がしますし、
ミョウに親近感を感じます。
こぎれいなサイアムはタイの中・上流階級的なお嬢さんが集うような気がします。。。



精巧な手作り トゥクトゥクの置物&コースター

スポンサーサイト



  1. 2008/09/30(火) 10:06:15|
  2. タイ バンコク市内|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

115マイル:ドリアン危険な食べ合わせ実践!

ドリアンとビールの食べ合わせは昔から危険だといわれていると思います。

理由は胃の中でビールの炭酸とドリアンが発酵して膨らみ?
異常な膨満感があるとか・・・

さて、特に自分の体で実験をしてみようとM的な心が芽生えたわけでもないのですが、
たまたまホテルの前にドリアン屋台が出てて、かな~~り食べごろ感のある
柔らかい状態で、150Bを100Bにまけてくれるというので、
思わず大きなドリアンを買ってしまったんです。。。
IMG_2672.jpg

う~~んすごく柔らかいですね~食べごろは過ぎていたのかも・・・

ビール350mlとドリアン・・・



異変は食べ終わってしばらく。

異常にゲップが出るんです!!!

これはかなりなスピードで胃の中で発酵中と思われます。

危険です!

ゲップ注意報、いや警報です!

でもそれ以外は何も起こりません。

人と会う予定がある場合などはこの食べ合わせはやめておきましょう。。。

ドリアンを選ぶ際は指で少し押してみて、少し柔らかければ食べごろ。
固ければもう少し待つ。
グニュッといけばちょっと熟しすぎかも。

今回は汚い内容で失礼しました~



お口直しにきれいなペンダントでも・・・四つ葉のクローバー

  1. 2008/09/29(月) 11:05:46|
  2. その他グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

114マイル:キャンドルの魅力  ~ひとつよりもふたつ~

キャンドルを灯すなら、ひとつよりもふたつ、ふたつよりも数多く、がおすすめです。

なぜって、小さな炎が複数あることで光が拡散し、部屋に奥行きが生まれるから。

広くゆったりとした印象の空間づくりができます。

その際のポイントは、キャンドルを置く位置。

たとえば床、窓辺、階段の1段ずつにと、高さを変えて置いてみましょう。

(誠文堂新光社 つるやももこ著「あかり 暮らし レシピ」より)

5936613.jpg



アロマキャンドルのご紹介⇒『KARMAKAMET(カルマカメット)』アロマキャンドル

  1. 2008/09/28(日) 12:00:48|
  2. キャンドルの魅力(楽しみ方)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

113マイル:夜は喧騒のスクムsoi4の奥を散策

スクンビットsoi4.
ナナ周辺の夜は喧騒と不夜城のエリア。

そのソイの奥は?

明るい昼間に歩いてみました。
あ~こうなってるんだ。。。

いろいろ有名な「ラジャホテル」
大きいホテルですが、ちょっと古くさいです。
IMG_2664.jpg

しばらくと歩くとファランに人気な「ウォラブリーイン」
いかにも1階あたりはファランが好みそうな雰囲気でした。
でも、日本人でも全然OKな感じです。。。
IMG_2665.jpg

ウォラブリーを過ぎると急に何も無くなってしまいます。
ここでUターンです。
このあたりまで入るとさすがに皆バイタクでスクンビットまで出るようです。
歩いたらかなりしんどいのでしょう。
私は問題ありませんが・・・

夜はかなり盛り上がりそうな雰囲気の店が点在してますね・・・



実はかなりおすすめなんです⇒ペンダント

  1. 2008/09/27(土) 10:45:11|
  2. タイ バンコク市内|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

112マイル:たまにはスタバでゆっくりと

ホテルから近いところにあったスタバ。
ホテルから近い場所のスタバ・・・実はいくつもあったりします。

ほんとうにバンコク市街(繁華街)はスタバが氾濫してます。
本国の方では増えすぎて採算の合わない店舗の閉鎖問題とやらで
反対運動が勃発したり・・・社会問題にもなっているようです。

バンコクの店舗はこれだけ増えても採算が取れているのでしょうか・・・

ここはちょっと高い場所にあるので見晴らしがいいナナ交差点の「ナナスクエア」内のスタバ。
外に椅子があって、通りを眺めながらゆっくりできます。
IMG_2663.jpg


アイスモカグランデ
IMG_2660.jpg


交差点に近くてあんまり静かな場所ではないですが・・・。



『KHUN DAENG(クンデーン)』リボンバッグ プレセントなどにも・・・

  1. 2008/09/26(金) 11:30:18|
  2. 滞在生活|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

111マイル:ピンクの服で有名なカオマンガイ

プラトゥーナムの有名カオマンガイ屋。
『ガイトーン・プラトゥーナム』

こちらでカオマンガイです。30B。

ここはいつも混雑しています。

私はいつもカオマンガイしかオーダーしませんが、
他にもたくさんメニューはあるようで、
タイ人はいろんな種類を食べています。
IMG_2655.jpg
鳥肉が別皿で盛られているものや、
血合いが乗ったもの。
おいしそうなスープまで・・・

みているとあれもこれも食べたくなってしまいます。



夏が終わってもTシャツは1年中着れますね。ユニークタイ文字シャツ

  1. 2008/09/25(木) 11:26:13|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

110マイル:キャンドルの魅力  ~電気を消して~

キャンドルをひとつ手に入れたら、

まずは眠る前に灯してみましょう。

部屋の電気を消して、スタンドなどの小さな光源と

ともにひとつの炎のなかで過ごしてみる。

最初はちょっと心細いかもしれません。

でも、やがて温もりある炎の表情に

夢中になるはずです。

(誠文堂新光社 つるやももこ著「あかり 暮らし レシピ」より)


4923251.jpg



アロマキャンドルのご紹介⇒ 『FAI SOR KAM(ファイソーカム)』アロマキャンドル

  1. 2008/09/24(水) 11:09:03|
  2. キャンドルの魅力(楽しみ方)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

109マイル:甘~いとうもろこしカップ

お行儀が悪いのですが、現地では「外国人」ということでご容赦してもらいたいです。

歩きながらのつまみ食い。

どうしても食べたくなってしまう「とうもろこし」系の屋台です。
このブログでも再三登場していますね。
ちょっととうもろこしネタはマンネリ気味ですが。。。

IMG_2643.jpg

これはすでに一粒一粒がほぐされていたとうもろこしの屋台。
そのままカップに入れてコンデンスミルクをたっぷりかけていただくタイプですね。
IMG_2644.jpg

ただ、このタイプは芯の部分から丁寧にほぐされてますから、
消化に悪い部分(とがった部分)も一緒に食べることになるので、
食感がイマヒトツ悪いんですね。

包丁で削いでくれるとうもろこしは芯のとがった部分は
本体にくっついたままですから、柔らかい部分だけ食べることが出来るんですね。

甘くて
食べた感じ、口の中がとげとげしかったとうもろこし。

最後の方はちょっと飽きてしまいました。



大人っぽいワッペンって意外に売ってないものですね。
近所の量販店は子供向けばかりでした。。。ワッペン各種 by フィールディー

  1. 2008/09/23(火) 10:07:46|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

108マイル:スワンルムナイトバザールに屋台街!?

いつ閉鎖することでしょうか・・?

確かにお店はシャッターを閉めている所も徐々に増えつつあるようですが、

一向に全体が閉鎖する兆しはありませんね~~

このままズルズルあと数年も営業しているのでしょうか。。。

そんなナイトバザール。

MRTのルンピニ駅から地上に上がると、
突如目の前に新たに屋台街ができているのでびっくりです!
IMG_2649.jpg
IMG_2650.jpg
いつ閉鎖か・・・という場所に新たにお店が出店するとは・・・
タイの商魂のたくましさを感じます。

というわけで小腹を満たすために「カオマンガイ」を食べました。
IMG_2653.jpg
IMG_2651.jpg

他にも魅力的な屋台がたくさん出てました。
テーブルも満席に近く、人気がある小さな屋台街でした



タイの政治デモでは欠かせない小物⇒こちら

  1. 2008/09/22(月) 10:26:18|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

107マイル:サイアムパラゴン(Siam Paragon)にて

サイアムパラゴン(SIAM Paragon)はもはやバンコクのランドマーク的なデパートの存在ですね。

土日ともなるとすごい人が押しよせますし、2階?あたりのロビーではいつも
何かしら催事が開かれています。
以前はジャグアーという車の発表会があってすごく華やかな雰囲気でした。。。

駅から近いということもあってその利便性も人気を手伝っていることと思います。
IMG_1642.jpg
IMG_1643.jpg

これは上の階のアジアン雑貨店売り場での生演奏のシーン
おもむろに始まりました。
閑散としていましたので、ほとんど聴いている人はいなかったと思いますが・・・
IMG_2639.jpg
IMG_2641.jpg


パラゴンで驚くのは1階の食料品売り場。
すごい種類の店と活気で満ちています。

個人的にああいう雰囲気は都会っぽくて好きではありません。
人が多くて日本(東京)の喧騒を思い出してしまいますから。。。



エコなショッピングバッグ多数あります こちら byフィールディー



  1. 2008/09/21(日) 09:44:52|
  2. 滞在生活|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

106マイル:キャンドルを楽しまれる際のご注意

当店フィールディーでは、タイの有名アロマキャンドルを多数取り扱っております。

アロマキャンドルの魅力をじゅうぶんにお楽しみいただくために、

様々なご利用法やご注意いただきたいことを何回かに分けてご紹介していきたいと思います。

少々お付き合いください。。。

5487234.jpg


一般的なキャンドルの基本的な安全対策と灯りを楽しんでいただくために・・・・・

①キャンドルは倒れないように安定させてください。

②炎は風にあたると、ススが出たり垂れたりすることがあります。

③炎の大きさは3~4cmくらいが適当です。
 ススが出るような時は芯が長すぎますので、はさみで1cmくらいにカットしてください。

④炎が小さくなっている時は芯の回りに溶けたワックスがたまっているので、
 それを捨ててください。(捨てる際は手につかないようご注意ください。)

⑤ワックスが衣服に付いたら新聞紙を衣服の上下においてアイロン(弱)をかけ、
 ワックスを紙に吸わせます。その後、軽くもんでください。

⑥体に溶けたワックスが付いた場合、すぐにはがそうとせず、冷たい水で
  冷やしてください。すぐにはがすと炎症を起こす場合があります。

⑦キャンドルから離れる時は必ず消してください。

  1. 2008/09/20(土) 10:11:21|
  2. キャンドルの魅力(楽しみ方)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

105マイル:MKtrendi(トレンディ)?

サイアム駅前でふと目に止まったお店。

以前からここには普通のMKがあったのは知ってましたが、
これは新たな業態でしょうか・・・
タイのHPを見てみても分かりません。

MK GOLDはすでに有名で1ランク上のタイスキの店として確立しているようですが。
『MKtrendi』
IMG_2645.jpg

トレンディと聞くと一昔前のトレンディドラマを連想してしまいます。

ドラマはほとんど観なかった私ですが、三上博史、石田純一、浅野温子とか・・・その他大勢。
(世代がバレてしまいますね。。。)

残念ながら店に入って食事はしませんでしたが、
若者向けのサイアム店だけの呼び名なんでしょうか。

ひとりでもフラ~と入れるゆるい雰囲気のMKは好きです。



フラ~と見てください ~feel~dee

  1. 2008/09/19(金) 10:41:16|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

104マイル:小骨に注意 クイッティアオガイ

先日に続いてセンミーヘーンガイ 40Bを別の屋台で食べました。

前回より5B高いです。
IMG_2634.jpg

おやおや今回は細かい骨がたくさん入って非常に食べづらい。。。

店によって鳥肉の仕込み方がだいぶ違うものですね。

5~10B高くても骨無しの鶏肉が入っているほうが食べやすくていいです。
ヘーン(汁なし)なので別でスープが付いてきます。
IMG_2636.jpg

気になるクイッティアオを発見したなら何度かかよって見極めないといけません。

なかなかクイッティアオ屋台も個性があるもんですね~

たまたま滞在するホテルなどに近い場所においしいクイッティアオ屋台
があったら、その滞在期間中は常にハッピーでしょう。



ファッション性に富んだプラクルアン。仏様がクルクル回るユニークプラ

  1. 2008/09/18(木) 10:46:04|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

103マイル:ソムオーはピンク色がおいしい

時期はずれのソムオーをスーパーで選ぶとき、
なかなか瑞々しい物を見つけることが出来なくて、
奥のほうをゴソゴソと・・・
まるで日本のスーパーでもみける新鮮なものを奥のほうから探す客のごとく。

他の客の視線などかえりみず。

だいたいどこの店でもそうですが、
ソムオーは黄色いものとピンク色のものが半々くらいに混ざってますね。
あれはやっぱり均等に消費させる目的があるのでしょうか。

丸ごと買うと、中の実の色は剥いてみるまで分かりませんからね。
旬じゃない時期のフルーツは博打のようなものでしょうか?

せっかく中身を確認できるのでよ~く選びたいもの。
IMG_2623.jpg

以前にパタヤのフルーツ屋さんでピンク色の方がベターだって教わってからは
なるべくそれを探して、かつ美味しそうな瑞々しい物を選ぶようにしてます。

ピンクのほうが甘くて美味しい。。。

旬の果物は街の屋台に出ている数で見極めることも出来ますね。


季節は秋 ほのぼのするようなキャンドルホルダー  フィールディー

  1. 2008/09/17(水) 11:04:11|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

102マイル:サンダル修理

長年使っててボロボロになったサンダルをここぞとばかりにタイで修理します!

かかとが剥がれてペロンペロン~な状態です
(ご想像できますか?ええ、たぶんそんな感じです・・・)。

市街を歩いていても食べ物屋台ほど、靴修理の店って見つかりませんよね。

「探すと見つからない」
「用がないときによく見かける」

こういう法則ですね。

ここはスクンビットsoi19にある偶然見かけた靴の修理屋さん。
非常に簡素なつくりですが、必要なものはそろってます。

小さな女の子がかわいらしいです。
IMG_2668.jpg

まず靴(サンダル)の状態を見せて値段を確認。
1足20Bだという。両方で40B。
たぶんタイ人ならもっと安いのでしょうが、
10~20Bの攻防をすることもないだろうと思い、
承諾して椅子に座って7~8分待ちます。
小さな女の子としばしタイ語のレッスンです。。。


修理の工程は剥がれた部分に専用の接着剤をつけて、
乾くのを待って余分な接着剤を拭き取ってお終い。。。

作業はすごく簡単。
日本で修理したらいくらかかるか・・・買ったほうが安いかも
なんてことにもなるかもしれません。

これで2、3000円もするサンダルを買わなくて済んだわけで、
再び2、3年は延命できたかな~と思ってます

ちなみに愛用のサンダルはダンロップのサンダル。
これ、マジックテープで長さ調節ができるうえに、
脱着式のホックが付いているので超便利で長年愛用しているわけなんです。
夏(南国)の必須アイテムとしてホントおすすめですよ。

壊れた時計、ズボンの裾上げ、穴の開いた衣類の修理など
タイヘ行く時に直そうかな~と真剣に考えたこともありました・・・・・


秋らしいデザイン「NaRaYa」のバッグです こちら by~feel~dee

  1. 2008/09/16(火) 09:19:29|
  2. 滞在生活|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

101マイル:誘導ピザ

スクンビットsoi5と7の間にある『ニューヨークピザ』というお店です。

深夜までやっていますが、遅い時間はピザの種類も少なめです。

この前を通るたびに魅せられるんですね~いつも。

ショーウィンドウに美味しそうなピザが並んでるんです。

しかも私の好みのクリスピータイプ。


夜にこのような重たいもの食べると翌日胃がもたれそう・・・

なんて心配はまったくせずにチャレンジです。

ちょっと遅い時間、たまたまですが貸しきり状態でした。

モッツァレラ1ピース 65B
IMG_2629.jpg
注文するとオーブンでカリッと温めてくれます。

そしてこれまた珍しいバカルディのライム味 95B
舌がしびれるような合成的な甘さです。ワーンマーk
IMG_2633.jpg

この店はスクンビットの雑踏に面しているのですが
行き交う人々を見ながらゆっくりできない造りになってて
眺めはよくありません。
そんな理由もあってかファランの姿が乏しいのでしょうか。
ファランは通り沿いでお酒を飲むのが好きですからね・・・

小腹を満たすにはヘビーな食べ物で金額も160Bとなりますが、
滞在中のぜいたく?と思えばいいでしょう。。。



ぜいたくよりもECOですよエコタイ流エコトートバッグ多数 by フィールディー

  1. 2008/09/15(月) 10:25:09|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

100マイル:くせになる とうもろこし

街を歩いていて、どうしても目がとまる屋台。
歩きながら横目で追うのは観光客だけでもないはず。。。

特に匂いに釣られてフラ~~と歩を緩めるのは
とうもろこしの屋台

ただ単にカットしただけだったり、
小さなボールでココナッツやコンデンスミルクなんかを混ぜて
甘くしてみたり、とうもろこしだけでもタイでは食べ方がバラエティーに富んでます。

これはお気に入りの白いとうもころし。
大きな特長は噛んだ時のモチモチの食感!
通常の黄色いとうもろこしにはないモチモチ感は
初めて食べた時に痛く感動しましたっけ・・・
IMG_2570.jpg

そしてこちらは焼きとうもろこし。
街中で多く見られる蒸す屋台よりはかなり少ない気がします。
手間やコストがかかるので少ないのでしょうか。
焼いたとうもろこしに醤油をタラッとかけて香ばしい匂い・・・
日本の露店では名物ですけど、タイでは残念ながら醤油をかける習慣はないようです。

きっとあの香ばしい匂いはタイ人もひきつけるはずなんですが・・・
IMG_2618.jpg

タイでも朝食時に目玉焼きなんかにかけるあの口が細い容器の醤油があるから、
やろうと思えばできると思います。

ただ焼いたとうもろこしはなんとなく味気ないです



味がある麻とつるのバッグ by ~feel~dee

  1. 2008/09/14(日) 10:16:03|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

99マイル:プロンポン駅 エンポリ横のカオマンガイ屋台

連日食べ物ネタばかりですいません。。。

B級グルメには目がないもので・・・

あ、高級グルメには縁がありません。こちらの方は芽が出ません。



石を投げると日本人に当たるとか当たらないとか・・・
場所はプロンポンです。
スクンビット偶数側のエンポリアム横に夕方から出る有名なカオマンガイ屋台です。

ここは他店と比較すると若干盛りがいいかな~と思います。
しかも値段がリーズナブル(30B)です。
カオマンガイって軒並み値段が高くなりつつあって、
40Bなんて当たり前の時代になってしまいました。
IMG_2620.jpg

ここはいつも混雑していて、
日本人も多く利用しているようですが、
タイ人客も多いです(当たり前といえば当たり前ですが)。

偶然空いていた席に座れました。
IMG_2621.jpg

鳥肉をアップ!
ジューシーな肉が美味しい。。
IMG_2622.jpg

近隣駅の代表的なカオマンガイ屋台と比較しても、
美味しくて量もあるのでスクンビットの中ではここはおすすめです!


<宣伝>
お勧めというと、他の(タイ製)高級アロマキャンドルとは一線を画す、
なんともいえない優雅な甘い香りです「DONNA CHANG(ドナチャン)」 こちら by FEELDEE

  1. 2008/09/13(土) 09:55:43|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

98マイル:MBK4階の中規模フードコ-トで連食!

胃の調子のいい午前

昼の混雑に突入する前に

我フードコートにひと足早く突入せり

すいた時間を見計らって・・・

出来立ての好物「目玉焼き揚げ」なんぞを発注します。
IMG_6471.jpg
すいている今のうちに。。。

ところで、タイ人は電話しながら食事するのが作法ですか?
IMG_2615.jpg

3種類乗ったぶっかけ飯です。
辛~~い!けどウマ~イ!
IMG_2613.jpg

100Bをクーポン券に代えていたので、
余って換金するのも面倒だし、どうせなら・・・満腹にしてしまえ~~
ということでカノムチーン
辛~~い!けどウマ~イ!
IMG_2614.jpg

辛いのを2連食。

汗もほどよくかいて

腹8分目。

なかなか快調な出足です。


新商品 アンクレットです。シルバーとゴールドがあります⇒こちら

  1. 2008/09/12(金) 10:22:16|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

97マイル:センミーヘントムヤムガイ

いつもと違うめずらしいクイッティアオを食べてみました。
ということで、滞在中お世話になるスクンビットsoi5の麺屋台です。
IMG_2588.jpg

普段はスープ有りのナームをよく食べるのですが、
今回は趣向を変えて「センミーヘントムヤムガイ」(35B)です。
細麺のスープなしトムヤム味鳥乗せ麺」(長い)・・・ですね。

IMG_2611.jpg

おお~~なかなかいけますね~~って感動しました。
冒険はしてみるもんですね。

鳥とトムヤムって意外に合います。
細麺にトムヤムのピリ辛がよく絡まって、
なおかつ温かな鳥肉がお腹を満たしてくれます。

いつものように調味料をタプ~リ入れて・・・グチャグチャに混ぜて、まるでジャンクフードでした。


新商品の2WAYペンダントです。1個限定です こちら byタイ生活雑貨フィールディー



  1. 2008/09/11(木) 09:06:36|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

96マイル:タイで珍しくピザ。。。

タイでは普段なかなか食べる機会がないタイ料理やタイの屋台で食べることが
基本中の基本ですが・・・

その掟を破ることも極まれにあります。

そう、質素でも「タイ料理」を食べていればまだしも、
こう毎日毎日、屋台(麺)ばかりでは・・・
飽きるというものです。

そんなわけでたまにはピザ。

これもタイ料理同様、日本ではなかなか食べる機会がありません。

オンヌットのロータス1階の「ピザハット」。
オーソドックスな「チーズピザ」
IMG_2610.jpg
本来ならクリスピータイプの生地が好みなんですが・・厚いパンの生地です。
一人で食べるにはちょうどいい小さいサイズです。

アイスモカフラッペ
IMG_2609.jpg

ピザとフラッペで185B。

時々無性に食べたくなる海外でのピザ。
日本ではピザには見向きもしませんが・・・
たまにはいいかな~~と思います。


たまにはバッグを変えてみてはいかがでしょうか こちら by feeldee

  1. 2008/09/10(水) 10:16:57|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

95マイル:歩くsoi! 御神木と小規模タラート

ソイの奥の方を歩くことや歩いている人を見かけることはタイではかなり少ないと思います

まして暑い陽射しが照りつける日中の炎天下・・・

ヘタをすると行き倒れになりそうなくらいの修行ともいえるかもしれません。

まず普通のタイ人はパクソイに居るバイタクに乗って奥のほうへス~~っと乗ってしまうことでしょう。



でも、私はたいていの距離でも歩きます

ソイを踏破します。

命がけで。

いろんな景色を見るのが楽しみだったり、
隠れた飲食店やお店を発見するのも楽しみです。。。
まぁ、だいたいは何も発見することこもなかったり、得るものもなかったり、
なんですけど・・・

これはソイの奥のほうで見つけた御神木ですかね。。。
IMG_2601.jpg
何気ないけど、価値のあるようなモノをみつけると嬉しい気分になります。

フラッと見つけて入ってみた小さなタラート。
いろんなところにありますけど、

ここはタイ最大のレコード会社「GRAMMY」の本社ビルの裏手にあります。
たぶんお昼時は混雑しそうな、
屋台なども入ってます。
IMG_2605.jpg
残念ながら夕方だったので、ほとんどの店は後片付けの最中でした。

ソイの奥の方をさまよっていると、
よく見かけるのは在タイ者や地元の富裕タイ人が集うような雰囲気のいいレストランです。
ガイドブックにも載ってないようなレストランは気にはなりますけど、
どうせ高そう・・・です。

個人的には見た目からしてB級な匂いがしないと入る気がしません

食べ物の匂いが服につくほどの熱気ムンムンの接近戦が好きです。



ジュエリーボックス、小物入れにも一押しです リバーアーツの巾着 by フィールディー

  1. 2008/09/09(火) 10:26:19|
  2. タイ バンコク市内|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

94マイル:内容量が少な~いアイスコーヒー

街中に数多くあるコーヒースタンド。

ここはスクンビットsoi23「プラサミットプラザ」
にある小さなコーヒースタンド(コーヒースタンドとしては大きいですが)。
IMG_2604.jpg

アイスモカ (50B)を注文しました。。。
IMG_2603.jpg
上にメレンゲみたいなクリームみたいな・・・ものを乗せて
カラフルなチョコでデコレーション・・・

そしてチュ~~~~と吸って・・・終わり。。。って、オイ、少なっ!!

例によってこちらのアイスコーヒーも内容量は少なすぎです

しかるに、チュ~~~~と吸うのがよろしくないんでしょうか。

氷がほどよく溶けるまでチュ。チュ。チュ。
と小刻みに時間をかけて飲むべきでしょうか・・・


珍しいフルーツ炭です。飾りにぜひ!こちら by~feel~dee

  1. 2008/09/08(月) 10:00:19|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

93マイル:soi5ケバブ屋台横のクイッティアオ屋台

よくお世話になるスクンビットsoi5のケバブ屋台横に
クイッティアオ屋台があります。

よく考えてみると、この辺りでは珍しい存在なんですね~
というわけで食事時は比較的混んでます。

それ以外の時間帯は比較的すいてます。。。
IMG_2588.jpg

頼んだのは「センレックナームモー」30B
こちらの店ではたいがいはタマダー(普通)であれば30Bです。
IMG_2587.jpg

いつものように濃い目の味付けで満足感と満腹感を演出します。

滞在も中盤になってくると、
このオーダーにもだんだん飽きてくるのは仕方ないところです。
自分にもう少し冒険心があればいろんなスープを頼みたいところですが、
いつも無難にワンパターンです。。。


無難に胸元をおしゃれに・・・ ネックレスはこちら by フィールディー



  1. 2008/09/07(日) 09:43:08|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

92マイル:スクンビットsoi26 『ルンルアン』



別件の用事でたまたまスクンビットsoi26を歩いていると、
やたら混雑したクイッティオのお店を発見。

「どれどれ~」と外から様子を伺っていると、
やっぱり次から次へとお客が入っていきます。

時間はすでに午前10時ごろという中途半端な時間でしたが・・・
ルンルアン

ちょうどお腹もすいていたので入ってみました。
「センレックナームトムヤム」40Bをオーダーします。
IMG_2599.jpg
従業員も多めに配置しているようですが、
個々のスタッフの動きが珍しく(笑)機敏でよく教育されているようです。

少し待って・・・
IMG_2597.jpg
ルークチンの他に、臓物や具材がたくさん入ってますね~~
そして、このレモン汁をベースとした調味料がなんとも絶妙な味を醸し出します
IMG_2598.jpg

いや~ここは今まで食べてきたクイッティオの中でも3指に入る美味しさでした!

この店がいろんなガイドブックにも掲載されている
有名店「ルンルアン」だということは後で知りました。。。
素通りせずに食べといてよかった~と思いました。

常連タイ人はクイッティアオの他に何か揚げ物のようなものを食べてました。
これも名物なのかもしれません。

再訪の機会があれば食べてみたいです。。。



ハッピ-ブッダのプラクルアン!クルクル回って珍しいプラです⇒こちら by feeldee

  1. 2008/09/06(土) 10:24:52|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

91マイル:エラワンプーム様もちょっと休憩

タイ人から絶大な信仰をされているエラワン祠。

時には前を通る車中から。

通りすがりの人。

上を走るBTSの車中から。

ほんの短時間でも手を合わせてお祈りをしている光景をよく目にしますね


さて、この時、エラワン様も少し休憩をされていたようです。。。
IMG_2586.jpg
IMG_2577.jpg

そして、傍らで緩~いタイ伝統舞踊を踊るこの方達も休憩中。
IMG_2578.jpg
携帯いじったり、タバコ吸ってたり。

休憩中も緩さは変わりないようで・・・
暑いですからね。。。


タイポップスのベスト版なんていかがでしょう こちら フィールディー

  1. 2008/09/05(金) 11:35:36|
  2. タイ バンコク市内|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

90マイル:ナライパン移転

タイ・バンコクでの有名な土産の名所「ナライパン」。

今年の6月くらいに近くに移転しました。

以前の場所はセンタン前。
こんな状況でした。今はもうすっかり撤去済みできれいになっていると思いますが。
IMG_2579.jpg
撤去工事が進められてました。

で、新しい「ナライパン」はチットロムのホリデインホテルの奥で
ひっそりと営業しています。
IMG_2576.jpg
高級土産物店と化してしまったようで、
お客の姿はほとんどありません。

一部はアマリンプラザの3階でも営業しています。



おしゃれな小物rabapapaです フィールディー


  1. 2008/09/04(木) 11:04:50|
  2. タイ バンコク市内|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

89マイル:チャトチャックB級グルメ選

前々回の続きになりますが、チャトチャック市場でのB級グルメです。

混雑した暑~い昼下がり・・・
食欲も減退するってもんです

しかし食べなきゃ。飲まなきゃ(水)    倒れます


混雑したお店に入るのも面倒になるので、
やっぱり歩き食いできる屋台系に走ってしまいまうんですね~。


で、食べるのは毎度のこちら。
スプリングロール(JJ SPRING ROLL)。20B
IMG_2572.jpg
おいしくて食べ応えもあって、腹持ちもよくって、お気に入りです!
IMG_2573.jpg
食欲がわきそうな仕込段階。。。
IMG_2571.jpg
さすが人気店です


これは別の屋台で食べた名前が分からない食べ物です。
統一価格的な20Bだと思い、20Bを出したら、
40Bだ」と・・・高い。
そして味は・・・
何でしょうか?これは。
今後食べることはまず無いと思います
IMG_2574.jpg

ポロポロしていてフォークでは非常に食べづらいし、
せめてスプーンが欲しいです。


スプーンじゃありませんがタイのお箸(3種類)はいかがでしょうか? ~feel~dee
 

  1. 2008/09/03(水) 10:41:18|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

88マイル:ヤムママー

自分的ひとりで落ち着いて食事ができる場所・・・


いつもの、TOPS地下フードコート
IMG_2566.jpg

小さなMKはいつも混んでます。
最近は店外の通りにまで机を出してますね、なし崩し的に・・・。
IMG_2567.jpg

いつものように100Bチケットに交換して、、、
あたりを物色します、、、

う~~~ん、軽くビールにサッパリと麺がいいな~

ということでヤムママー!(50B)
※タイで人気の即席麺「ママー」と肉野菜類を汁無しで合えたもの。
 おやつ感覚で・・・
IMG_2563.jpg

さすがに酸味と辛さがキテマスが・・・
(ビアシン 30B)
IMG_2564.jpg
野菜も肉も炭水化物的な麺も一挙に摂取できる万能的な料理ではないでしょうか~
IMG_2565.jpg

これが意外にビールと合うんですね~

量的には小腹が満たされる程度ですが、
パパッと食べてグビグビ飲む派にはこれくらいがちょうどいいのです。。。

マッタリ雰囲気を堪能してサクッと帰ります。



店主も愛用の多機能バッグ!!なんと2,980円! 
タイ国旗ワッペンでカスタマイズ済み⇒こちら byフィールディー



  1. 2008/09/02(火) 11:02:16|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

87マイル:チャトチャック市場でワンパターンのつまみ食い

チャトチャック市場は

暑さとの闘い

体力消耗

足場の悪い段差などの歩行からくる足の疲労

人ごみでのストレス

こまめな水分補給

糖分補給、ミネラル補給も忘れず・・・

買いたいと思ったらその場で買う(後回しにしない)

などいろいろ注意すべきことはたくさんありますが・・・

ルーティンなつまみ食いもこれまた忘れてはなりません

IMG_2558.jpg

はい・・・揚げ物と甘いタレでカロリーと糖分補給
IMG_2559.jpg

つぎは
IMG_2561.jpg

はい・・・油で焼いたウズラの卵と過剰な塩コショウで再びカロリーと塩分補給
IMG_2562.jpg
栄養バランスの優れた卵はチャトチャック戦場では私の必須アイテムです。


あとはこまめに水分補給!!
のどが渇いてからでは遅いんです。
一口ずつちびちびやりながら歩きましょう~



マニアックタイ雑貨フィールディー市場 ちびちびやりながらながめてください


  1. 2008/09/01(月) 10:02:50|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

| ホーム |