fc2ブログ

TRAMPATHY ★タイ雑貨フィールディー   ~feel~dee★店主の日記

~旅の共感を~ 旅行者視点の旅に役立つ?!ミニマム タイ知識

239マイル:JJのB級グルメ 新たなおすすめ

JJではよく目にするソーセージの屋台。
計り売りのソ-セージ。

だいたい1杯25Bくらいで写真のとおりの量になります。
IMG_4266.jpg
タイ人はたぶん「揚げ直して」とか「温めて」とか言って
油の中に短時間再投入させて加熱してます。
私はその意思表示ができないので
普通にそのまま食べるわけです(涙)。
IMG_4265.jpg
↑これは2種類のMIX
で、このあいだ発見したのが、「チーズ」というやつ。
時間をおいて他店でも食べてみました。


チーズ好きの私としては、これはウマイ!!という感じで、
軽く病みつきです。
IMG_4576.jpg
日本でもウインナーの中にチーズが入っているものがありますが、
あれほど露骨でなくて、いい感じで混入されてるんですね~

しかしながら・・どの店も塩が置いてない!
ケチャップとかスパイシーソースばかり・・・

う~~ん、、、今度はJJにマイ塩持っていくか~!



マイ箸とか接客用に・・・タイの伝統箸です

スポンサーサイト



  1. 2009/01/31(土) 10:12:35|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

238マイル:アトランタホテル「AH」で食事

ホテルの1階にある「AH」というレストランで食事をしました。
AHの意味はたぶんアトランタホテルの略だろうと想像します。
IMG_4169.jpg

情報によると、宿泊客以外にもわざわざ食べにくる客がいるらしいです。
こんなsoiの奥まで・・・もちろん車で食べに来るんでしょう。
調度品がやはりレトロっぽい。
IMG_4272.jpg
IMG_4276.jpg

さて、何にしましょう。。。

タイワイン・・・美味しいのかな?
そういえば日本でよく行くタイレストラン「MS THAI RESTAURANT」のママも
輸入してましたっけ。美味しいとは言ってましたが・・・いまだに未飲です。
IMG_4275.jpg

さて、グリーンカレーってよく食べますが、レッドカレーって食べたことが無い・・・
ということで、いい機会なので食べてみました。(90B)
それと水のラージ(15B)。氷(5B)。
ライス(25B)。
IMG_4274.jpg
1.5リッターとは・・・

ライスは変な形に盛られてきました。
IMG_4277.jpg

レッドカレーはココナッツの味が全面に出た、グリーンカレーのような味わい。
食べ比べないと違いがわかりません。
それにあんまり辛くない・・・
IMG_4278.jpg
IMG_4279.jpg

それにしても具だくさんで美味しい!
やはり屋台系に比べると高級感のあるカレーです。

ここはタイ料理というより、西洋料理が中心のようなレストランです。



タイ料理食べるんならやっぱり これですよこれ!


  1. 2009/01/30(金) 09:54:13|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

237マイル:JJから新しい交通手段?ミニバス

チャトチャックからBTSのモーチットまでの道路、
タクシーの列に交じって(割り込んで)16人乗りのミニバスが
長い列を作ってます。
IMG_4268.jpg

懸命な呼びこみの影響でたくさんのお客さんが利用しているようです。

それにしてもこれは新しい交通システムでしょうか?
この大きさのミニバスはタイでは頻繁に見ますね。
色はシルバーですが。

ところがこれは白く塗られて、その数も圧倒的。
バスの客、タクシーの客を見事に奪ってます。

IMG_4267.jpg

満席になったら出発するシステムのようです。
いくらでどこへ行くのか不明ですが、繁盛してました。。。



お部屋、トイレ、リビング。どこへ飾っても雰囲気を変えてくれる
飾りやすいコンパクトなガネーシャだけのレリーフを集めました。

  1. 2009/01/29(木) 10:20:07|
  2. タイ バンコク市内|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

236マイル:お約束グルメ ウズラの卵焼き by JJ

チャトチャックに来ると必ず食べなければ気が済まないB級グルメがたくさんあります。

その中のひとつ。ウズラの卵の目玉焼き、20B。
IMG_4263.jpg
この機械、タコ焼きにも丁度良さそう・・・


この屋台グルメ、たくさんのお店で作ってますが、
実はお店によって目玉焼きの数が異なっていたり、
下に盛ってあるキャベツが少なかったり多かったり…
まぁ、そこまでこだわる必要がないという方は
どこで食べてもほぼ一緒ですけど、
私の場合はこれに命の半分はかけているので、
いろんな店の物を吟味します。
できたてで温かいか?
キャベツの量は少なくないか?
卵の数が少なくないか?

などなど。

IMG_4262.jpg
焼き加減は人それぞれの好み。
私はやや半熟加減が好み。

塩コショウが大好きな大味な方やビールのつまみにしたいという方は
リクエストすればドバ~とかけてくれます。。。

これ、おすすめなので、JJへ行く用事がある方はぜひ食べてみてはいかがでしょうか。



DANCE先進国のタイからお届け濃~密なRREEMMIIXX MP3
これ聞いちゃったら・・・他のCD聴けません




  1. 2009/01/28(水) 10:58:54|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

235マイル:JJ sec4 301 センレックナーム

チャトチャック市場のsec4 301のクイッティアオ専門店でセンレックを食べました。

間口が狭いので通り過ぎないように!

センレックナーム トックヤー(具全部入り)。30B
IMG_4257.jpg

IMG_4259.jpg
マナオ絞り放題・・・ですが、普通は1個で十分ですね。

具全部ですけど、30B。
IMG_4258.jpg
かなりさっぱりした味付けです。
自分好みにアレンジしましょう。

ちなみのこちら、金曜も営業しています。
人気店のようで、いつも混んでます。
IMG_4264.jpg




新カテゴリー! クイーンシリキット(王妃)関連のグッズです。

  1. 2009/01/27(火) 09:47:30|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

234マイル:高速道路下の屋台群

soi2からプルンチット駅へ向かう途中、
高速道路下を通ります。
そこは朝から昼ごろにかけて多くの屋台が店を開けています。
IMG_4334.jpg

IMG_4256.jpg

高架下をうまく利用して食べる所なんかは広々。
でもほとんどの店は持ち帰り専用みたいな店ばかりですが。

しかしこんな場所も夜になるとかなり暗く寂しい雰囲気です。
夜に何度もここを通りましたが、
この歩道側は薄暗く危険な感じなので、
タイ人も車道側を通っていました。。。



タイの国旗カラーグッズを集めました!マニア垂涎  by feeldee


  1. 2009/01/26(月) 10:29:01|
  2. 滞在生活|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

233マイル:Suk soi5のケバブ屋台

もう何度もこのブログでも取り上げているケバブ屋台です。
soi5に入ってすぐ左手の屋台ですね。

滞在中1度、いや2度3度は行きたいおいしいお店です。
IMG_4246.jpg

スパイシービーフをオーダー。50B
IMG_4247.jpg

IMG_4253.jpg
ちょっと時間がかかるので椅子に座ってじっと待ちます。

その間に、向かいのハイネケンビアガーデンを眺めます(アマリブールバードの横)。
以前はなかなかノリのいい音楽をBGMでかけていたんですが、
最近はおとなしめな音楽に変えたようです。
IMG_4248.jpg



自然にこだわった安全のアロマキャンドル。余計な包装を省きリーズナブルに展開中。
『d-t * Dyo』 アロマキャンドル

  1. 2009/01/25(日) 10:10:14|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

232マイル:ナナ周辺でやっとみつけた上手なマッサージ店

今まで、マッサージというと行きなれた限られた店ばかり行っていました。

わざわざBTSに乗ってサラディーンまで出かけて、
「ソイサリカ」のマッサージ店まで行ったり(安いし上手だから)、
フットマッサージは「シーロムマッサージ」へ行ったり・・・

ところが、ナナ周辺でも店員の教育もできていて、
サービスも良く、技術もそれなりのお店を見つけました。

スクンビットsoi11の「バイポ」さんです。
IMG_4244.jpg

IMG_4243.jpg

ここはドイツ人がオーナーらしいです。
上はホテルとなっております「BANGKOK INN」(値段1000B以上)。
フットマッサージは標準相場的な1時間250Bなのですが、
タイマッサージが少し高く、2時間で500B。
なのでチップをけちろうか・・・と考えてしまいます。
まぁしっかり普通にうまかったので100Bあげましたけど。。。

ここの通りはマッサージ店が軒を連ねて激戦区のようです。
しかしなぜここを選んだのかというと、店の前にいる店員さんの年齢層が高いから。

タイマッサージが高いのをのぞけばおすすめできるお店だと思います。



タイのフットマッサージでも必需品の足ブラシ。高級仕様の本格的商品です。オススメ

  1. 2009/01/24(土) 09:53:22|
  2. マッサージ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

231マイル:「パッタイアーリー」で痛恨のオーダーミス!

エラワン・バンコクの地下1階。
IMG_4242.jpg

パッタイの専門店「パッタイ・アーリー」があります。
IMG_4240.jpg

それにしてもこの地下のレストラン街はいつ来てもすいてますな~

さあ何にしようかな・・・
IMG_4239.jpg
全部同じに見える・・・とりあえず入ってメニューでも見て決めましょ・・・



頼んだのはエビワンタン(パッタイ)・・・。(65B)
それに水(15B)。

IMG_4238.jpg
なかなか豪華な感じ。
カオサンの20Bのものとは違いますね~


さあいただきます。




あれ・・・・うん・・・?



麺がない。



さては入れ忘れたか?


いや待てよ、オーダーミス・・・もありうる。



しかし、これじゃあ“甘い大盛り野菜炒め”だよ・・・食べるのがつらい

しかも水は氷もなくて常温の水。。。
IMG_4237.jpg
おかげでグイグイ飲めましたが・・・


う~~ん完全にオーダーミスのスパイラル。


水は飲みたいときにすぐ飲む!がコンセプト。だと思います。ドリンクホルダー こりゃ便利。


  1. 2009/01/23(金) 10:25:38|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

230マイル:夜でもエラワン祠は人が絶えません

辺りが暗くなってからエラワン様の近くを通った時に寄ってみました。

まだまだ人がいますね。

そして祠がライトアップされて幻想的でした。
IMG_4234.jpg
後ろのデパートもきれいでした。

IMG_4235.jpg
1日中お祈りを欠かさないタイ。
祈りを捧げるタイ人。
お祈りをしているときの人間の姿はとても清い姿にみえます。
どんな服装でも。


タイからのお守りです。日本で身につけても違和感のないおしゃれなアクセサリー感覚です。

  1. 2009/01/22(木) 11:11:47|
  2. タイ バンコク市内|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

229マイル:センタン前でパタヤ祭り?

セントラルワールドの前の広場ではパタヤの観光協会によるイベントが行われておりました。

IMG_4227.jpg
日帰りでも行けるような距離ですが
観光客誘致に必死のようですね。
国内観光はバンコクから客の争奪戦のようです。

小さな虎がかわいかった。
IMG_4228.jpg
もう少し大きくなってしまうと手に負えなくなるのでしょうね。

すぐ隣ではクリスマスの催しも。
某日本企業。
「ASAKUSA TEMPLE GATE??」
IMG_4230.jpg
雷門のことですかね。「THUNDER GATE」
きっと日本全体をイメージしてるんでしょうね。



春から紫外線が増えてきます。用心しましょう。帽子とアームウォーマー

  1. 2009/01/21(水) 09:55:55|
  2. タイ バンコク市内|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

228マイル:跡形もない「旧ナライパン」

お土産屋の定番店だった、旧ナライパン。

今はその面影も跡形もありません。

ラチャダムリ通り。

IMG_4219.jpg

通りにはカバーが覆われ、今もなお工事がおこなわれています。
次は何ができるのでしょうか・・・


お子様に喜ばれると思います象の帽子。さかなくんの象バージョンですかね

  1. 2009/01/20(火) 10:45:46|
  2. タイ バンコク市内|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

227マイル:「カームー・サラディーン」 驚きのうまさ カオカームー!

 (このお店は残念ながら現在ありません)

サラファー市場の帰り道。

当ブログに時々訪問いただいていた、タイ在住某氏のブログを拝見して
宿題にしていたお店に訪問したいと思います。


サラディーン通りをシーロム通りに向かって市場から帰ると、
左側に美味しそうなカームーの大鍋のお店があります。

笑顔で迎えてくれる店員さんたち
IMG_4215.jpg

店員さんが元気です!そしていろいろと丁寧に教えてくれます。
IMG_4213.jpg

次から次へ客が来ていました。
人気店ですね。
IMG_4214.jpg

大鍋を撮らせてもらいました。
美味しそうなトロトロのお肉が・・・
IMG_4216.jpg
IMG_4217.jpg

ご飯2種類あって、普通の白いカオスアイと赤いご飯。
赤い方を選んでみました。(「カオコーン」と呼んでいたような・・・)
値段の差があるのかはわかりません。
デフォルトで別皿で出てくるんです。
IMG_4212.jpg
よく見ると小豆みたいなものと蒸しているから
赤い方が高そうですね。
IMG_4210.jpg

トロトロに煮込まれた豚肉です。
ものすごく味が染みて、コラーゲンもすごいですね~
IMG_4211.jpg

ムムム~~ こ、これは今まで食べてきたカオカームーの中でNO.1です!
ウマイ!すべてのバランスが高次元ですね。

お値段は36B。安い!
これからサラディーンへ来るたびに寄らなければいけないお店ができてしまった。。。

某氏様の情報に感謝いたします。

できることなら日本の家で、この食器でおいしいカオカームーを食べたい・・・ by feeldee

  1. 2009/01/19(月) 10:24:27|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

226マイル:サラファー市場

サラディーン通りの「サラファー市場」です。

サラディーン駅からサラディーン通りに入って100m程歩くと、
右手にMKゴールドが見えてくるので、その向かいの平屋の建物が市場です。
よくある市場と食堂の混合型です。
IMG_4209.jpg

昼時に行ったらスゴイ人でした!
IMG_4207.jpg

特に近くのOLさんたちの姿が目立ちました。
市場自体が女性のものを扱っている店が多いからでしょう。
IMG_4208.jpg
フードコートの方もほぼ満席。
すごい熱気でした。。。



ちょっとしたお飾りと香りも良いです。模造花飾り「プアンマーライ



  1. 2009/01/18(日) 10:04:39|
  2. 市場(タラーt)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

225マイル:工事現場にも商店や屋台

ラチャダムリ駅前の高層ビルの現場。

1階にはそこで働く作業員向けの椅子や休憩所みたいな施設がしっかりできています。
IMG_4204.jpg
まぁここまでは日本でもありますね。

しかしよく見るとしっかり売店が開店しています。
IMG_4205.jpg
右の方ではクイッティアオでも出しているのでしょうか?

現場にこのような施設や食堂があると、
そこで働く方たちにはありがたいでしょうね。
特にここは場所柄、周りにはあんまり屋台が出ていないので。


やっぱり現場には弁当持参ですね。タイではメジャーな弁当箱です。

  1. 2009/01/17(土) 10:09:34|
  2. 雑談|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

224マイル:「ラープ・ランスアン」



ランスアン通りの隠れた名店?
大衆タイ料理店「ラープ・ランスアン」にお邪魔しました。

隠れた名店・・・名店かどうかはさておき、本当に隠れすぎですよ!!このお店。

一番簡単な行き方は、ランスアン通りの「養生堂」
の左横の細い通りを入ります。
右へ左へと曲がりながら進むと「soi Mahatlek Luang1」という
ラチャダムリ方面から来ると、急激に細い道になるマイナーな通りにぶつかります。
このソイ自体が細く、周りは大衆的な食堂が集まってます。
はて・・・どこが「ラープ・ランスアン」か??と迷ってしまいます。

いい香りに誘われて「どこでもいいや!」となってしまうのをすこし我慢。

ソイの突き当りを目指します。
IMG_4203.jpg

すると小さな立て看板が・・・(この看板も見過ごしそうになります)
IMG_4188.jpg

先をのぞいてみますと・・・
何もなさそう・・・
IMG_4202.jpg
本当にこの先に店があるのか・・・?と思いつつ歩いてみます。
物置小屋みたいな通りを通過

IMG_4201.jpg
まず猫がお出迎え。
猫がたくさんいるということは食べ物があるということ。

すると・・・ありました、お店が。
IMG_4200.jpg
お昼時でもあったのですが、けっこうにぎわってますよ~
IMG_4192.jpg

座ってメニューをながめます。
IMG_4189.jpg
IMG_4190.jpg
う~~ん何が書いてあるのかわからん・・・(タイ語オンリー)
それに変なシミが・・・

とりあえずビール、じゃなくってコーラ。
IMG_4191.jpg

名物ガイヤーン
香ばしくてうまい!そしてジューシーです。
焼き立てですね。
IMG_4195.jpg
IMG_4199.jpg
生野菜もでてきました。
IMG_4193.jpg

カオニャオはいらないのか?と何度も聞かれるので、
昼はやっぱりご飯を食べながらが普通なのか・・・と思い、
根負けしてオーダー。
IMG_4194.jpg

ソムタムタイ
IMG_4198.jpg
かなり辛さ控え目です。
何も言わないと辛さは控え目なんですね。

いや~おいしい料理でした。
猫たちの楽園でもあったようなお店です。
途中のソイにもすごくにぎわっているお店がたくさんありました。
ローカルな食堂も見逃せませんね。

合計120B チップなし


商品大幅補充しました!!マニアックものもたくさんです フィールディー

  1. 2009/01/16(金) 10:31:44|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

223マイル:ランスアン通り 『養生堂』(中華)

ホテルを出てからひたすら歩いて到着したのが中華の「養生堂」。
IMG_4175.jpg

ここで朝食兼昼食をとることにします。
ちょっと早かったせいか、従業員のまかない時間とかぶってしまいました。
他の客はゼロで私と従業員だけの食事タイム。
IMG_4178.jpg

メニュー
IMG_4177.jpg
IMG_4176.jpg

まずは飲み物
甘い薬草(5種)ジュースの冷たいバージョン(50B)。(五神飲)
IMG_4179.jpg
薬草の味は確かにしますが、薄めで、甘くしているせいかインパクトはありません。
子供でも飲めそうな味です。

焼き餃子(80B)
羽が付いた見た目的にはインパクト大!
10個あります。
IMG_4181.jpg
1個1個は小さめです。
IMG_4183.jpg
肉汁はありません。
IMG_4187.jpg
いろんな調味料を試しました。
IMG_4182.jpg

パイコウ麺(80B)
IMG_4184.jpg
うどんのような麺です。
スープは野菜(特にキャベツ)のうまみが出ていておいしい。
IMG_4185.jpg

肉がちょっと臭く、量が少ないかな~
IMG_4186.jpg

合計210B。ぴったりあったのでチップなし(何もサービスされてないし・・・)。



タイらしいポストカードは飾ってもいいですね。

  1. 2009/01/15(木) 11:01:03|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

222マイル:ランスアン通りのスタバの外観

ホテルを出て、soi2をひたすら歩き、早歩きでスクンビットまで7、8分。

プルンチット駅方向へ行くと間もなくBTSのプルンチット駅です。
トータル10分強くらいでホテルからBTSに乗れる感じです。

途中貨物線の線路を渡ります。
高速道路の下あたりを走ってますね。
IMG_4173.jpg
今でも日に何度か走ってます。
通るたびに汽笛を鳴らすので、ホテルにいてもすぐわかります。
「ポッポ~~」って。

しばらく歩いてランスアン通りへ。
ここのスタバがおしゃれだと聞いたことがあります。
外観に緑がたくさん。
IMG_4174.jpg
特にここだけ、という気もしませんが、
タイには日本と違ってすごくおしゃれなスタバがあちこちにありますね。
たしかソイトンローにも緑豊かなスタバがあったような。。。
緑が多いのはいいことですが、蚊に刺されませんかね~?


LEOとSINGHAのグッズです。

  1. 2009/01/14(水) 10:46:13|
  2. タイ バンコク市内|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

221マイル:アトランタホテル⑥ 毛布とバスタオルを・・・

1泊642B。
日本円に換算すると、約1,700円。

この金額で文句を言ってはいけないことは承知していますが、
最低限の注文(コンプレ)だけは言わせていただきたい。

まず・・・初日の夜に不思議に思った、シーツ。
IMG_4151.jpg

これ、よくみるとわかりますが毛布が敷いてないんです。
つまりシーツカバーだけ。
シーツカバーだけですが、きれいにセットされています。。。
今の季節は冬。
いくらタイでも朝晩はエアコンなしでOK。
毛布の1枚も羽織ればの話。
しかしこの布っきれ1枚はさすがに寒かったな~

まぁしかし、部屋の掃除をすればメイドさんが気付いて
毛布を敷いといてくれるだろう・・・と初日は我慢しました。


夕方。
部屋へ帰ってみると・・・
部屋掃除に入ってませんがな・・・

というわけでフロントにタオルと毛布を催促すること3回。
まったく届けてくれる気配がないので、フロントまで取りに行きました。。。

このあと滞在中、フロントに電話を数回。
部屋掃除の忘れのために、
タオルの催促数回。
排水不良1回。
しかし、湯沸かし器の不具合はずっと我慢しました。

安かろう、悪かろうは分かっていますが、
安くても最低限のことはやってほしいな~と思います。

これまでスクンビットの安ホテル行脚をしてきた中では、
正直いうと最○のホテルです。

ちなみにこのホテル(部屋)はテレビ、冷蔵庫はありません。



  1. 2009/01/13(火) 10:20:18|
  2. バンコク ホテル|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

220マイル:アトランタホテル⑤ 4階角部屋からの景色

いちおうバルコニーがあるので、毎日の洗濯物を干す環境は良かったです。

さて、このバルコニーからの眺めは・・・よくありません。


すぐ隣にある教会。
日曜日以外は閑散としています。
IMG_4146.jpg

スクンビット方向を望む。
途中にある建設現場は、夜になるとこの労働者たちが道で酒盛りを始めたり、
通る人をジ~~と見ていたり・・・かなり雰囲気が悪かった

時々女性が1人で歩いたりしていたけど、そうとう怖かったと思います
当分この建設は続くと思われますので、要注意です
IMG_4147.jpg
朝から工事が始まるので、ちょっとうるさいですね。
裏の高速道路の騒音とあわせて、環境はかなり悪いです。


ついでにホテルの廊下です。
一部はオープンエアなので、余計に裏の高速道路の騒音が聞こえます。
IMG_4155.jpg

らせん階段を上から。
重い荷物がある場合は厄介です。
なんせエレベーターが無いので。
IMG_4157.jpg



これは重宝!弁当箱。世界的に売れてるそうです feeldee


  1. 2009/01/12(月) 09:59:51|
  2. バンコク ホテル|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

219マイル:アトランタホテル④ 部屋の中

部屋の中へご案内です。

4階の角部屋。ツイン部屋に通されました。
さすがに広々しています。
IMG_4144.jpg
手前にもう一つベッドがります。

トイレと洗面コーナー
トイレの流れが悪いのは
もう慣れましたし、ひるみません。
IMG_4143.jpg
アメニティの補充は小さな石鹸のみ。

シャワーは固定式。
水圧はほとんどありません。
長髪の女性なんかは大変でしょうねえ・・・
この湯沸かし器は故障していて、急にお湯が止まったり、なかなか作動しなっかたり。
滞在期間中、一番大変でした・・・
冬のタイの朝晩は水でシャワーを浴びれるほど暑くはないんです。
IMG_4142.jpg
これが問題の湯沸器だ!!
IMG_4255.jpg

いちおうバルコニー
眺めがあれなので、ここに座ってゆっくりすることは一度もありませんでした。
ずっと洗濯物の干場です。
IMG_4145.jpg

最後にセーフティボックス
3つのBOXがあります。
自分でチェーンもしくは大きめの南京錠を持参する必要があります。
IMG_4138.jpg
IMG_4139.jpg

IMG_4152.jpg

頑丈にできています。
フロントに預けるより、この方が安心できるかも。。。


こんな感じです。


王様関連アイテムがたくさんあります!フィールディー





  1. 2009/01/11(日) 10:44:41|
  2. バンコク ホテル|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

218マイル:アトランタホテル③ 施設

前回の続きです。

プールへ行く途中になにやらGARDENがあります。
その名も「The Garden」
蚊に刺されたいMな方にはぜひおすすめです。
こちらではフロントに5分もいると数か所蚊に刺されます。。。
IMG_4160.jpg

服装注意の張り紙。
IMG_4159.jpg
何が良くて何が悪いのか・・・よくわかりません。


3階あたりから垣間見える高速道路。
夜中もうるさいので、わたしはずっと耳栓して寝てました!
IMG_4154.jpg
しかも、大型車が通るたびに震度1程度の揺れが・・・


泊まってみないといろいろわからないものです。。。



雑貨・小物の商品拡充です  feeldee



  1. 2009/01/10(土) 10:28:41|
  2. バンコク ホテル|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

217マイル:アトランタホテル②

ホテルの施設です。

1階のフロント周辺の様子。
ガイドブックなどには昔風の・・・と書いてありますが、
確かにレトロ感はありますが・・・
IMG_4168.jpg

横には評判のいいレストラン「AH」。
IMG_4169.jpg

奥には大きめのプールがあります。
IMG_4164.jpg
IMG_4165.jpg
soiの奥。静かそうな雰囲気ですが、
実は真横が高速道路でして、車の音がかなりうるさいです。
この部分が非常に残念です!

建物からプールへ行く途中に池があって、大きな亀がいました。
IMG_4167.jpg

プールサイドにはあんまり使われていないような有料施設のジムもありました。



これお勧めです MP3CDダンス系ノンストップアルバム

  1. 2009/01/09(金) 11:19:40|
  2. バンコク ホテル|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新商品アップ情報  『eSTYLE+』 たっぷりトートバッグ

『eSTYLE+』のトートバッグ。

容量たっぷり入ります。

買物やアウトドアにも重宝。

IMG_5036 1

ちょっと訳あり500円!!

詳しくはショップをご覧ください。


  1. 2009/01/08(木) 22:09:39|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新商品アップ情報  レアもの!?ワッペン特集!

かっこいい、おもしろい、綺麗、かわいい・・・なレアものワッペンを特集!

一挙23種類のワッペンを販売!
IMG_5011 1
(一例です)


詳しくはショップをご覧ください。

  1. 2009/01/08(木) 22:06:05|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

216マイル:隠れ家的ホテル「アトランタ」を解剖する①

ちょっと長くなりそうなので、題名に①とつけましたが内容は深くありません。

私が泊まってみた感想を写真を加えて細かく分析するだけです。
とはいっても1泊642Bのホテルに分析も何もない・・・という気もするんですけど。

では早速。

空港からのタクシーの運転手はスクンビットsoi2を入ってしばらくして
Uターンしてしまいました。ホテルが見当たらない。
途中、「マジェスティックグランデ」という大きなホテルの前にいる係員に聞いて、
再びUターンしてやっと到着することができました。
たぶん「突き当りにあるよ」みたいなことを教えてもらったのでしょう。
このソイ2は突き当りが教会で、その右手にひっそりとあるのがアトランタホテルです。

5階建ての小さなホテルで、エレベーターはありません。
IMG_4171.jpg
客層はファランが中心のようでした
IMG_4170.jpg

ホテルの中身は次回。



商品がかなり増えました!ゆっくり見てください。~feel~dee


  1. 2009/01/08(木) 10:05:40|
  2. バンコク ホテル|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新商品アップ情報  タイ関連ワッペン

新たに以下のワッペンを追加しました。

クラウンフラワー
IMG_4828 1

大きめの国旗模様
IMG_4832 1

レッドブル(REDBULL)小・中・特大
IMG_4826 1


詳しくはフィールディー ショップをご覧ください。

  1. 2009/01/07(水) 23:50:44|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新商品アップ情報  atelier MOMO&MOMO キルティンググッズ

atelier MOMO&MOMOのキルティンググッズ。
小物やデリケートな衣類など、女性向けの便利な収納袋を格安販売!

●デリケートバッグ
やや大きめの余裕の容量。内ポケットは3ヶ所。
底部は幅広。持ち手はレース加工が施してあります。
ファスナーの代わりにやさしいナイロン生地で折り結んでふたをします。

IMG_4976 1


他にランジェリーケース、コスメポーチもあります。
詳しくは~feel~dee shopをご覧ください。

  1. 2009/01/07(水) 23:44:48|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新商品アップ情報  タイ関連 おもしろバッチ

タイに関連したバッチを集めました。
レアなバッチもあります!

IMG_4990 1


詳しくはfeeldee shopをご覧ください。

  1. 2009/01/07(水) 23:39:23|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新商品アップ情報  タイ王妃(クイーンシリキット) 関連グッズ

タイ王妃(クイーンシリキット)関連のグッズを集めました。
「ラオラックメー(私たちは母を愛してます)」と国民に慕われ、
関連したグッズもたくさんあります。

IMG_4815 1

IMG_4808 1

IMG_4791 2

IMG_4802 1

詳しくはフィールディーショップをご覧ください。


  1. 2009/01/07(水) 23:35:15|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

| ホーム | 次のページ