このところの世界的な不況は深刻さを増しています。

かつては人通りも激しく、まっすぐ歩くのも困難だったパッポン通りも
ガラガラ・・・閑古鳥です。

通りにあるGOGOBAR

も必死に呼び込み!

不況風とタイ空港占拠事件が重なって、
歩きにくい市場はことごとく歩きやすくなっています。
タニヤ

もさみしい雰囲気。


それでも歩道にはいつもと変りない露店が開店しては閉店を繰り返し、
忙しく商品を箱から出したりしまったり…
深夜のSIAM駅を涼しげな空気が包む。

バンコク航空路線の減便や機材の変更なども
今後ありえるのではないでしょうか・・・
う~~ん踏ん張ってほしい
何とかもちこたえてほしい世界経済
タイ経済も。。。
バーツの下落は多少は歓迎ですが・・・
ガネーシャのレリーフを集めました

。砂岩の精巧なつくりはインテリアに最適です
スポンサーサイト
- 2009/03/31(火) 09:41:00|
- タイ バンコク市内|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昔は観光の定番でもあったルンピニナイトバザール(スワンルムナイトバザール)

観覧車あり、ビアホール、ショーも開催されていたり、大変賑やかでした。。。

今ではシャッターを閉めている店が目立つようになり、
賑わいも色褪せてきたような感が否めません。
一時は観覧車もあったのに・・・


あんまりよく聞こえない歌声のビアガーデンのSHOW


レストラン「サファリ」ではダチョウのステーキが美味しかった(今でもあると思います)
市場の中では値段は若干高めでしたが、
チャトチャックには無いようなハイセンスな雑貨を売っていたりしました。
涼しい?夜に買い物ができるのも魅力のひとつだったかもしれません。。。

津波被災者によるフェアトレード輸入品
saoriのBag
- 2009/03/30(月) 09:34:22|
- 市場(タラーt)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
よく、ひとり旅での食事の心配をされる方が多いですが、
確かにいろいろ不便やデメリットがあります。
特にレストランではそう体感されることが顕著でしょう。
しかしここMKのようにひとりでも楽しめるタイスキメニューが用意されているので、
まったく問題ありません。


混んでくると、4人席をひとりで占有しているのが申し訳ない気分になりますが、
まぁ、そこは全く問題ではありません。マイペンライ!


ひとり分の量に適した野菜。。。

ヘルシーですね~~
それにいちおう気分的にビールです


ほとんどの具を一気に投入です

MKの甘めのタレも薄めればちょうどいい感じになります。


タイスキだけではちょっと満足しなかったら、
別皿をオーダーすればOKです。
1皿の盛りが少ないから数皿頼んでもいいでしょう。

鶏肉
これは人気メニューの青菜のオイスターソースがけ

しゃきしゃきして美味しいです
味も量も満足です!
ひとりでも臆することなくタイスキを堪能して下さ~い(ひとり旅の同胞へ・・・)


春らしい鮮やかな色を使った
リボンバッグがたくさん!
- 2009/03/29(日) 09:21:01|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
さてさて、スワンナプーム空港

の搭乗ゲート周辺の照明は
常に明るくなったようでなによりです。

以前は停電中??みたいな暗さで、その中で手荷物最終検査やってましたから・・・


無事、面倒な手荷物検査を終え機内へ。
機内食は洋食スタイル。
比較的私の好きなオムレツやボイルドソーセージなどでとりあえずGOO


いつもは冷凍直前の固いパンが温かかったので感動・・・


成田到着1.5時間ほど前に出される軽食のサンドイッチ&ジュース


これしっかり食べておかないと空港でたあと
お腹すくんですよね。

タイ関連
携帯ストラップ多数在庫アリ~~!!
- 2009/03/28(土) 10:06:21|
- 飛行機|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
UAチェックインカウンター
早めの時間ですいてます


重い荷物を手荷物として・・・
以前に受託手荷物の重量超過で痛い目に遭いましたから・・・


パンパンです。。。
さて、早めに中に入ってゆっくりします。
小腹がすいたのでタイの最後の食事を。
値段が高いのはやむをえません。



トムヤムクンヌードル(センヤイ:太麺)



このセンヤイって、ワンタンが好きな人は
このトゥルトゥル感がたまらないのではないでしょうか~

最近気づいたこの食感・・・癖になりそうです。
街中の屋台の3倍以上の値段ですけど、美味しかったので満足です。
もうすぐソンクラーン(タイの正月)ですね。今年は水かけ祭り盛り上がるのでしょうか?!
タイ関連の小物たくさんあります!
- 2009/03/27(金) 09:50:08|
- 飛行機|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日のカオマンガイ屋台から連続投稿ですが、
実は速攻の"はしご”を決めたんです。

カオマンガイ屋台をはしごする間、その時間はおよそ10分程度です。。。
場所はSoi4入口のガソリンスタンドの歩道側に出るところ。

ここにも
オカマさん・・・


カオマンガイは30B。
先ほどの店より10Bも安いです。

しかも量もそこそこあって、美味しいです~

スープもいい感じ

猥雑なNANAにあって、美味しいカオマンガイが頂ける貴重なお店かもしれません


レアな
コヨーテCD&VCDあります。。。コヨーテファン(マニア)には朗報です
- 2009/03/26(木) 09:16:23|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
スクンビットSoi11に入ってすぐの右手にあるカオマンガイ屋台

です。

夜のみの開店のようです。


カオマンガイ 40B

やけにスープが透明っぽいです。

他店とほぼ同様、量は少なめです。
あちこちで食べる予定が無い人はピセーt(大盛り)を頼んだ方がいいかもしれません。。。

RED BEAT系の
DANCEアルバムを選りすぐり!
- 2009/03/25(水) 10:03:32|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

SIAM(サイアム)にある「R BURGER(アールバーガー)」に行ってみました。


店内は白を基調としたオサレでモダンな空間です。

お昼時ではなかったせいか、すいています
照焼きバーガー

白いもちもちのパン、ふわふわです。
中の照り焼きは薄めのパテです。
少々味が濃いめですけど、美味しくいただけます。
生ハムサラダスティック

サッパリ野菜たっぷり。
アイスモカ

全部で190B。
これといった求心的なメニューが無いのは気になりますが、
普段はバンコクっこに受け入れられて繁盛しているのかな・・・?

BGMが、聴いたこともないJ-POPが延々と流れていたのが気になりました・・・


お求めやすい価格と日本でもつけやすい
プラクルアンネックレス
- 2009/03/24(火) 09:38:03|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
週末のチャトチャック公園は家族や友達グループ、それにカップルなどで賑わいます。
極端に暑くもないこの時期は芝生にゴロン・・・・と寝そべって昼寝

している姿もあったり、
はしゃぎまわる子供もいたり、和やかな雰囲気に包まれています。

日中の公園で直射日光を浴びて遊べるのも、
タイではそうない、貴重な季節です。


日焼け、日よけ対策は万全に。春もUV対策が必要です
GreenCottonの帽子
- 2009/03/23(月) 09:27:35|
- 滞在生活|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ウィークエンドマーケットでの昼食

。
ふだんはB級グルメ

の買い食いで済ませてしまうのですが、
たまにはちゃんとしたものを・・・というわけでJJモールまで来て館内物色~◎。。◎~
2階にフードコート系がありましたが、いつものようにフードコートでは能がない、
ということでこちらに入ってみました。混雑していたのがポイントです!
気になります!!

タイではまったく珍しくないオカマの店員さんにオススメを聞きましたら、
酢豚ならぬ酢鶏(鶏肉の甘酢あんかけ)がいいよと。
タイ料理でないのが気になりましたが、まあいいか~
というわけで頼みます。
ココナッツのスムージーも美味しいですね~~

酢鶏
完全な中華ですが、美味しいです。
食べている最中、お勧めしてくれたオカマさん、
美味しく食べているのかが気になるのか・・・
よく目が合いました・・・・


全部で116B。
もちろんタイ料理もありましたから、
他のメニューも気になるところではありますね。
Topsの新製品ショッピングバッグ!カラフルで刷新~
- 2009/03/22(日) 10:02:07|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
チャトチャックマーケットのセクション25の向かいあたりは、
よく新商品のプロモーションなんかで、食べ物や飲み物を配ってます。
大阪のおばちゃんのように、何度も前を通って品物をGETする光景はさすがに
見られませんが、なかなか楽しい光景を垣間見ることもできます。
これはほとんどヤクルトです。。。


いろんなブースが出ています

インド人御一行。。。キャンギャルさんと何枚も写真を撮ってました
それにしても楽しそうでした~~

ちなみにこの
GREEN LATTE美味しかった~
これはめずらしい タイ王様を愛する タイ国民の思いが詰まった
トートバッグ
- 2009/03/21(土) 09:38:22|
- 市場(タラーt)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ちょっと珍しいものを飲んでみました。
これは「とうもろこしジュース」

例えると、冷たくて甘いコーンスープ。
中には寒天状の物体が入ってますね。

もひとつは「とうもろこしヨーグルト」


大豆などの穀物がたくさん入っていて栄養ありそう!

タイにもなかなかいいスイーツがあるんですね~
- 2009/03/20(金) 09:38:19|
- その他グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
スクンビットSoi4のナナの喧噪

をやり過ごし、
ラジャホテルも右手にやり過ごし、
少し奥へ進むと右手に安そうなタイ料理屋ありけり。。。


華やかな場所にこんな庶民的なタイレストランがあるなんて・・・
けっこう人気のようでファランや日本人など
たくさんの客で賑わってます!



LEOビールがありました~
安いです~~


パッシーユー


ソムタムタイ


全部で180Bです。
ナナでこれから夜遊びするぞ~

とか
ナナで知人と食事

をするならば、
安くあげようとするならば、
ここはいいのではないでしょうか。。。

タイ好きなら欲しい逸品!
ポストカード 送っても送られても嬉しい!!
- 2009/03/19(木) 09:15:15|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日とうって変わって庶民的カノムチーンです。
避けては通れないオヤツ食・・・カノムチーン連投でございます。
御容赦ください。・。・。・
場所はアソーク駅に近い、パクソイ19にある人気屋台です。
みなさんの中にも一度は前を通ったことのある方も多いのではないでしょうか。


立地もいいことから、次から次へ売れまくりですね~~

麺の桶が空になり、すぐに一杯に入った麺桶が用意されていました

暗いのでうまく撮れませんが、食べていく人より持ち帰りの人の方が多いようでした。


こちらは25B。けっこうボリューム感のある内容でした。
いつも会社帰りのOLさんがたくさんいるカノムチーン屋台でした。


日に日に温かくなってきましたから?そろそろ
DANCE系でも聴いてみませんか~
- 2009/03/18(水) 09:50:18|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
かつてこれほど高級でモダンでハイソな「カノムチーン」

を食したことがありません。
場所はMBK1階、パトムワンプリンセスホテルにほど近い奥のエリアです。

店内はとてもモダンな造りで、屋台のカノムチーンとは程遠い手軽さ?があります。

まずは初めて飲む「レモングラスジュース」(20B)です。
さっぱりした口当たりでとても美味しいです!!

甘さの中に一服の清涼感と独特の香り。

「カノムチーン・ヤムプラー」
魚の皮を揚げた香ばしい揚げ物がついてきます



高級なカノムチーンテイストに若干戸惑いつつ・・・



これはこれでお腹の足しにはあんまりなりませんが、
たまには・・・ってことで精神的に満足です
ぜんぶで89Bでした~
LOFTY・BAMBOO ショッピングバッグ フェアトレード製品です。
- 2009/03/17(火) 09:32:06|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ジャルンクルン通りをのんびり北上して

もうすぐファランポーンに着くというあたり。
路上にいかにも美味しそうな焼きバナナの屋台を発見


思わずじ~~とみていると買わずにいられなくなりました。。。
温かい焼きたてバナナにこれまた甘いタレをつけて食べるんです。
これは焼きたての熱々が一番おいしい!
買う前に「温かい?」と聞くと、ビニールの上から触らせてくれた。
焼きたてのようで温かさが伝わってくる。
でもお店の人は、本当に焼きたてホヤホヤのものと交換
してくれようとします。。。
「これでOK~OK!」
本当に親切な店主さんでした。1袋20Bかなり食べ応えありますね~

焼き方がきれいで、魅せる焼き方をしてます。
蜜蝋とマンゴスチンの効果的で健康的なキャンドルです!
- 2009/03/16(月) 09:20:19|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
タイの中学生でしょうか・・・
元気に防災訓練

を行ってました
避難先で整列しているところ

それにしてもこの制服。。。

ほんと特徴的。
膝上までの長い半ズボン、それに白いソックス、黒い靴。
これが機能的なのでしょうか。
ぜひ着崩す学生を見てみたい。
コットン製ミニショルダーバッグ Kids向けかわいいアイテム
- 2009/03/15(日) 10:10:45|
- 雑談|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
BTSサパーン・タークシン駅からジャルンクルン通りを少し歩いたところにある
「ワットスアンプルー学校」。

小中学生たちの元気のいい声が聞こえてきます


。
その校門の前にある、ちょっとした軽食を売る店。

こちらでフランクフルトを買い食いです(13B)


高速道路のSA、PAで見かけそうな美味しそうなおやつ。
雰囲気にのまれて食べたくなってしまう不思議な食べ物。
13Bでソーセージも入って、満足です。
こちらの学生さんたちの御用達に違いない。
rabapapaのコットングッズ オリジナリティあふれるデザイン
- 2009/03/14(土) 09:52:03|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
以前から気になっていました、金曜日のチャトチャクマーケットに行ってみました。
土日のようにたくさん歩くことはしませんでしたが、

逆に土日の方が歩きやすいとも感じました。
なぜなら商品の搬入の車がいっぱいで、
のんびり歩いていられないのです。

開店しているお店が多いエリアとそうでないエリアの差がありました。
土日には大人気のイサーンレストラン

がすいていたのがびっくり。
また逆に土日には見られないお店開店しているのも興味深いです。
なにか掘り出し物でも見つかるかな~~


途中にあった

焼鳥屋台~~
ついフラフラ~~
と買ってしまいました~~ 1本5B


炭火で焼いた焼鳥はやっぱり美味しいです。
こんな焼鳥、日本で食べたら1本いくなんでしょう?

タイのオリジナリティあふれる
象のかわいい帽子子供大喜び!
- 2009/03/13(金) 09:05:18|
- 市場(タラーt)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
チャオプラヤー船の営業時間が終わると
船着場はなんともタイらしく、露店に早変わり。

(メモリアルブリッジ)
すぐそばのサパーン・プット市場と同化しちゃってます。。。
夜間~深夜にかけての束の間の営業ですね
レア商品!タイ国旗模様の
ピアスです!!
- 2009/03/12(木) 09:01:53|
- 市場(タラーt)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ファランポンからヤワラー

へ歩いて行く途中。
ワットトライミットの横辺りに夜から営業するクイッティアオ屋台

があります。
名前はタイルンルアン。


すべてのクイッティアオは25Bで、具だくさんなのだから
車でかけつける客も後を絶ちません


夜は常に満席状態で、
空席が出るのも待たなければいけない状態です。。。

合い席させていただきました~
何を頼もうか、
何が評判なのか気になって聞いたところ、
何でもおいしいとのこと。店員さんは親切で陽気です
周りの客の注文状況をうかがっていると、
どうもイェンタフォーが人気らしいですぞ!!
というわけで、センレックナームイェンタフォーを注文しました。

25Bなのに具だくさん、そして美味しいんですね~

これは行列ができるのも納得の内容です。

珍しい具が入ってました・・・
何でしょう。
ブツッと切れる食感です
夜間にこの辺りに来る機会があれば、
少し待ってでも食べる価値のあるお店だと思います。。。
ショッピングバッグ多数取り扱ってます!エコスタイルのBag
- 2009/03/11(水) 09:59:14|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4



ソイトンロー中ほどにあるシーフードレストラン。
開店間際に行ってみました。
なんでもプーパッポンカリー

が美味しいとか・・・

まずコーラをオーダー

プーパッポンカリー な・な・なんと400B

それもそのはず
活蟹を使います
(デ・デカイ!)

活蟹を叩いて割ってそのまま使うので、
残念ながら食べやすいヌア(殻なし)はやっていないとのこと
まずはたっぷりライムの入ったフィンガーボール
思わず飲みたくなっちゃいます・・・

じゃじゃ~んきました~

おやくそくでご飯に乗せてみました~


感想は、ちょっと甘いな~ちょっと油っこいな~
そして最大の難点は細かく砕いた殻の破片が
混じってしまって非常に食べづらい!!のです。
蟹肉がとてもおいしかったので残念でした


しかし、トートマンクン 120B
は今まで食べた中で最高に美味しかったです。
ふっくらして海老のうま味が凝縮されています。
ここのトートマンクンは値段なりに絶品でした!!


まんまるな形。ほぼコロッケのような大きさ

プリプリです!

合計で600B近くしてしまい
ちょっとひとりメシにしては贅沢過ぎました
プラネックレス ゴールド&シルバー
- 2009/03/10(火) 08:58:34|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
BTSのホームから撮影

BTS駅前の空き地。
BTS沿線に限らずMRT(地下鉄)の駅前でも
空地は至る所に点在します。
中東のバブル都市のように開発されたら
雰囲気台無しですが、廃墟にならない程度に
開発発展していくのでしょうかタイ・バンコク。
せめてBTS駅前くらいならいいかも。
時が止まったままのタイの文化も永遠に残ってほしいと思います。
伝統セラドン陶器の
キャンドルホルダー 心温まるデザイン
- 2009/03/09(月) 09:45:43|
- タイ バンコク市内|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
お祭り騒ぎの夜のNANA
常連さんも卒業旅行の一見さんも、トレッキングツアー目当ての
健全旅行者さんも、一度は見ておきタイ『パッポン~ナナ~ウォーキングストリート(パタヤ)』
夜の顔は見飽きても、朝の様子は興味ない・・・そんな方がほとんどだとは思いますが。
でもちょっとのぞいてみましょうか

やっぱり朝から飲んでるのね

「Nonnon~昨日の夜からぶっ通しだぜ!ベイビー・・・」と
どこかのラーメン店主よろしく言うのかも。


入口前にあるクイッティアオ屋台は24時間営業でしょうか。
センレックナームトック 30B
朝から食べてみました

車のルームミラーやお部屋の飾りに
タイの花飾り(プアンマーライ)
- 2009/03/08(日) 09:25:32|
- タイ バンコク市内|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
シリキットコンベンションセンター(国際会議場)で開かれた、
『THAILAND BESTBUYS 2008』に行ってみました。
このイベントは昨年12月に開催されました。
だれでも予約なしで行ってOKな直販イベントです。


タイ人によるタイ人のための生活雑貨販売や
スポーツ用品・衣類、それに食品関係も多く出店していました。
とりあえず並んで入場。

なんか、街なかの露店と変わらないような・・・

午前中にひと通り見て回り
お昼ご飯を食べて帰りました~

2種類のぶっかけご飯 45B
量が少なかったけど美味しかったです!



種類が豊富な今のうちですよ~
翡翠干支ネックレス
- 2009/03/07(土) 09:56:54|
- 滞在生活|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
滞在したホテルのそばに出ていたイサーン屋台。
イサーン屋台というのは朝から昼にかけて営業している
パターンが多い様な気がしますが、いかがでしょう?
タニヤとパッポンの間の有名なイサーン屋台も然り。。。
そして出勤途中のOLさんが何かを買っているのをよく目にします。

毎日出るのかわからないから食べたい時に迷わず食べるのが鉄則!
明日は出ないかもしれませんから

朝から鳥にむしゃぶりつくのもいいんじゃないですか

朝からソムタム食べてヒーヒー言うのもいいんじゃないですか

ついでにコンビニでビールでも買ってひとめをはばからず飲んじゃうのもいいんじゃないですか

ガイヤーンが朝絞めの鳥だったら一層美味しいんじゃないですか

ガイヤーンが北の方の地鶏だったらもっと美味しいんじゃないですか

そんな豪快な食事を朝からしてみたい。。。いつか

いまでもロナウド されどロナウド もう入手困難
レアなカタカナTシャツ
- 2009/03/06(金) 09:46:21|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
2、3か月ぶりに地元のタイレストランに行きました。

久しぶりにママとあいさつ。
「1年ぶりね~」と。

(そんなにあいてませんから・・・)

レストランのほうは相変わらず暇そうです。
飲み物は勝手に冷蔵庫から出して
コップも勝手に出して、注いで飲みます。
タイのジュースは甘いものだらけ


まずは定番のパッタイ(連れの友人が辛い物がまったくダメなため・・)
センヤイとセンレックのMIXで作ってもらいました。

ラープガイ

コームーヤーン
辛くないように作ってもらいましたが・・・
(もはや和テイスト!?)


写真を撮り忘れたのですが、クンパッキーマオ(海老の激辛炒め)
も食べたのですが・・・・・ラープの方が辛い!

しかもコショウが無いというのでコショウなしで。
ここのママさん、「何でも作れるよ~~」と豪語しているわりには
ほとんど材料がないし、おまけに調味料もないんです。。。
まぁタイ人らしく
マイペンライです。

タイレストランに行くとけっこう活躍しているのを見かけます(飲み水用)
信頼の
フードキャリー Seagul
- 2009/03/05(木) 10:04:49|
- 日本でタイを感じる・味わう|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
滞在中は頻繁にお世話になるBTS(高架鉄道)ですが、
駅にトイレがあればな~~なんて思うことは多々あります。

なぜないのかはそれなりに理由があろうとは思います。
管理、衛生、防犯・・・なかなか手が行き届かないかもしれません。
しかしタイでは有料トイレも多く見かけ、
仕方なく利用する場面も多いものです。
どこの駅にもいろんな店が出ていますから、
スペース的な問題はたぶんないと思うのですが・・・
このどこにでもある両替店。
過剰出店ではないだろうか?
便所のひとつでも造ってほしい


念願かなってトイレ発見!!


な~~んだ、これはただの展示品。。。でした
saoriのBag 2004年の津波被害救済に 特徴的なデザインと心あたたまる織り方が魅力的。
- 2009/03/04(水) 10:12:43|
- 滞在生活|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
この時の滞在中はあえて屋台中心よりも
フットワークを使って気になっているレストランを行脚しました。
そのひとつ
Soiエカマイにある、「ノムヂット・ポーチャナー」

さんです。
パクソイ18あたりにお店があります。

閉店時間が早く、21時頃には閉まってしまうので
注意が必要です。



店内は広いのですが、閉店間際だったせいかすいてます

メニューです

おしぼりがいい匂いですね

水

生野菜も出てきます

頼んだのはガイヤーン(小) 80B
こちらのお店の自慢料理のひとつです


焼き立てで香ばしいです。1人にはちょうどいい大きさです。
地鶏との噂がありますが、食べた感じでは分かりません。。。
コームーヤーン

トムセープムー(臓物やタンをトムヤム味で煮たスープ)
う~~ん臭みが少々あって、量も1人では多いので
終盤は飽きてしまいました。



お会計は252B(約652円)
エカマイ駅からは遠いのですが、バイタクなどで来ればすぐですね。
他のイサーン料理がどんな感じか気になります。。。
ひとりよりも大勢向きのお店かもしれません。
女性も男性も用途いろいろ便利なゴムバンド付き
バンダナキャップです!
- 2009/03/03(火) 09:30:39|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
初乗船のセーンセープ運河船です。

プラトゥーナム(始発)から東方面へ乗ったわけなんですが、
ちょうど通勤時間と重なったせいか、
我先にと、皆さん素早い動きで前の方の座席を確保していました。
そんな流れに乗ってしまって、
座席の中央あたりに座ってしまいました。
右にも左にも出にくいロケーション・・・完全満席

水しぶきが飛んでくるので青いビニールシートが上がります。
船着き場へ着くと係員が下げてくれるのです。
まるで日本の観光地のライン下りみたいです。。。

けっこうな距離を乗ったにもかかわらず、料金は14B。
船の後部は立っている人たちがたくさんいました。
たぶん前の方で座る人たちは終点までの人たちなのではないでしょうか。
途中下車した私は狭い足元をすり抜け、
大きいリュックが頭にぶつからないように注意しながら出ることがやっとです。
なにか暗黙のルールがあるような気がします。

しかしナイスな舵取りでした~

下車駅

今度からもう少し乗りこなせるようにしたいと思います。
バンコクでの行動範囲が広がるかも。。。

大人気の
Tops製買い物マイバッグ My bag カラフルカラーで新発売!
- 2009/03/02(月) 09:52:02|
- タイ バンコク市内|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
| ホーム | 次のページ