fc2ブログ

TRAMPATHY ★タイ雑貨フィールディー   ~feel~dee★店主の日記

~旅の共感を~ 旅行者視点の旅に役立つ?!ミニマム タイ知識

新商品のご案内  タイフードキャンドル(THAI Food Candle)

タイ料理と聞いて何を思い浮かべますか?

多くの方はトムヤムクン、グリーンカレーなどを真っ先に思い浮かべると思います。
通(ツウ)の方は他にもいろいろあるでしょう。

今日ご紹介するのは地元タイ人も「欲しい」「かわいい」と絶賛のタイ料理を模したキャンドルです。

以下は新商品ですが、他にもいくつかありますから詳しくはショップをご覧下さいね。

サラパオ(饅頭)
P1000658 1

ココナッツアイスクリーム
P1000661 1

ゲーンキョウワーン(グリーンカレー)
P1000666 1

クッキー
P1000663 1

どれも本物そっくり香りもいいですよ


さて、本年も拙ブログやショップHPをご覧いただき、お付き合いくださいまして誠にありがとうございました。
皆様が良い年を迎えられることを心よりお祈りしております。
来年も日本とタイに平穏な日々が訪れますように・・・。




商品をもっと見たい方はフィールディーへ。

スポンサーサイト



  1. 2009/12/31(木) 00:08:50|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

438マイル:ジェー・ゴーイ

ラチャティーウィー駅からペッブリー通りを西へ(プラトゥナムの反対方向へ)。
イサーン鍋(チムチュム)を得意とする店が数軒並んでます。
どの店も夕方から開店するようです。

混雑を避けるために開店間もなく入店しました。
やや時間調整のためにお店の周辺をうろうろ歩いていたのですが、
この辺りは下町的な雰囲気があり活気があります。
ちょっと汚い商店や床屋が軒を連ね、大衆的な屋台もあり、どこも忙しそうでした。。。


さて、お店の方は開店直後から人がひっきりなしに流れ込んでくるほどの人気店!
IMG_6240.jpg
店員も忙しそうです
IMG_6239.jpg
ステンレスのテーブルがなんとも味気ないですけど、
逆に私はこういう雰囲気が好きです。
IMG_6237.jpg
メニューにはしっかり「JAEKOY」と。
深夜の3:30まで営業しているようです。
やっぱりチムチュムは深夜が似合います、、、?
IMG_6211.jpg

まずはチムチュムのMIX
具を卵に絡めて熱々のお鍋に投入します。
IMG_6216.jpg
生野菜も豊富でヘルシーですね~~
IMG_6217.jpg

IMG_6230.jpg
IMG_6235.jpg
う~~む、、、なぜか日本の寄せ鍋の様相です。
これは失敗かな。でも美味しいです。
お店独自のタレにつけていただきます
IMG_6234.jpg

これは珍しい料理。
アヒルの口を揚げた一品。
あんまり食べるところが無いのですが、香ばしくてお肉が珍味です。
ビールのあてに最適でしょうね!
IMG_6212.jpg

お店の大人気メニュー
魚の皮を揚げて天カスと固めたような一品。
タイ語で何と言うのか不明ですが、周りのタイ人がけっこう頼んでいました。
ソムタムと一緒に食べるそうです。
IMG_6221.jpg
ソムタムも一緒についてくるのです
IMG_6222.jpg
生野菜もしっかりついてきます
IMG_6209.jpg
IMG_6223.jpg
サクサクの香ばしい天かすとソムタム・・・
合わないわけではないですが、微妙。。。
この天かす、魚の皮っぽい味わいは全く感じられません。
う~ん、これのどこが美味しいのやら。
イサーンの人に聞いてみたい。。。


見た目、満腹感とも満足~満足。
飲み物を入れて345Bとは財布にも優しいのではないでしょうか。



タイにしかない!!ポカポカ & ひんやり とうもろこし枕 レンジでチン、冷蔵庫でヒンヤリ・・・冬も夏も大活躍!

  1. 2009/12/30(水) 00:43:57|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新商品のご案内 おもしろワッペン大量入荷!!

オリジナリティあふれる多彩なワッペン。

タイに関するもの。そうでないものも多数品ぞろえしました!


P1000670 1
P1000671 1
P1000675 1
P1000678 1

各種サイズ豊富です。くわしくは⇒フィールディー(feeldee)ショップまで

  1. 2009/12/29(火) 00:11:47|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

437マイル:雨期のタイ 突然の大雨

タイは今乾季。
ちょっと時期ハズレな話題。


BTSの駅を降りて・・・外はモノスゴイ雨雨雨、、、

電車に乗っている時から分かってはいましたが・・・

傘は持ってはいるけれど、直径1mもない旅行用の折り畳み傘。
到底太刀打ちできない。
そもそもこんな雨を想定して作ってはいないだろう。
IMG_6208.jpg
カメラで撮っても雨粒なんか撮れない。
少し先の建物が霞んでいる。



持久戦になるかな・・・

ここは幸いBTSの高架。
飲み水もあるし、近くにはワッフルも焼いている。
ちょっと高いコーヒースタンドもある。心強い。

しかし雨期のこの時期は雨がやみそうな気配がない。

明日までも降り続けそうな雨。
下のスクンビットではバイクが数台、雨宿りをしている。
露店の店員達はただひたすら雨がやむのを待っている様子。



雨は雨でタイにはタイらしい顔になる。



プアンマライ(タイの花飾り)ピンク黄色、再入荷しました~



  1. 2009/12/28(月) 00:00:31|
  2. 滞在生活|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新商品のご案内  グラミー・RS 年間ベストアルバム 2009

毎年恒例のGRAMMY&RS
年間ベストアルバム!!2009年版発売です。

聴きたいアーティストが1枚に詰まった、タイ初心者からベテランまで
聴き逃せないアルバムです♪

GMM GRAMMY(グラミー) BEST OF THE YEAR 2009
P1000705 1




RS BEST OF THE YEAR 2009
P1000709 1




お求めはアルバム名をクリックしてください。

  1. 2009/12/27(日) 00:41:30|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

436マイル:トンローで散髪

タイでは特に身だしなみが大事であるといわれ、
着ている洋服の清潔さや髪の整え方などで人を判断するともいわれています。

暑い国のタイでは服の洗濯は欠かせません。
毎日、いや日に2回は着替えたりすることもあります。

とはいっても、日本と同様、身だしなみに気をつける習性の無い私は
タイでもピシッと身なりを整えているわけではなく、
南国らしくサンダル履きや非常にラフな服装でいるわけなんですが・・・



さて、日本の床屋ですが、理容協会?加盟のお店では4000円近い料金を取られますね。
その代わり内容は丁寧で充実したものですが、
今では10分1000円のカットのみ、という簡易な床屋がはやっています。
タニヤプラザの中にも日本の系列店が営業して久しいですが、
タイではローカルな床屋に行くに限ります。

IMG_6207.jpg
この店はSoiトンローに入ってすぐ左側にあるローカルな床屋です。


お店に入っても

何も聞かれない。

何も言わない。

自動的にカットが始まりました(笑)

櫛とバリカンを使って、かなり手早く刈り込みが行われます。
生え際のシェービングも手早く、
20~30分ほどの作業でしょうか。。。値段は60Bでした。

感想としては、あんまり丁寧ではなかったみたいで、
次回の訪タイではまた新たなお店探しをしなければいけません。



手軽に天然成分の本格的アロマキャンドルをお試しください。 Sense Nature(センスネイチャー)』アロマキャンドル

  1. 2009/12/26(土) 00:23:35|
  2. 滞在生活|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新商品のご案内  最新版DANCEアルバム 『No.1 DANCE 2010』

最新のDANCE音楽を集めた定番シリーズ!!

早くも2010年版がリリース!



P1000690 1


1600円
お求めは⇒フィールディーショップ

  1. 2009/12/25(金) 00:06:10|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

435マイル:タイでしか飲めない 『オーリエン』

タイのコーヒー屋台。
昔に比べるとその数はだいぶ増えたと思います。
今では町中いたるところ、屋台のあるところに1軒はコーヒー屋台があるのではないでしょうか。

私はタイ滞在中にこのコーヒー屋台をよく利用します。
1日2、3回利用することもしばしば。
中でも好きなのがアイスココア(コーコーイェン)、それにタイ式コーヒーと呼ばれるオーリエン。

最近の嗜好は、アイスココアは砂糖抜きやミルク抜きが主流です。
アイスココアは日本の喫茶店で飲むとやたら高いので、タイでだけ飲むようにしています。

そしてもう一つのオーリエン。真黒な色をした独特の色合いと風味ですが、
これは日本では飲めず、タイでしか飲めない一品。
これもノーマルでは甘すぎるので、「ワーンノイ」といって甘さ控えめをお願いしますが、
砂糖2杯は平気で入ります(笑)。



ここはスクンビットのプロンポン付近のコーヒー屋台。
夫婦(めおと)屋台ですね~

仲むつまじく共同作業で手早く作ってくれています。
IMG_6201.jpg
真黒に濾された熱い液体(タイ式コーヒーと呼んでいますが、
コーヒー豆は使用しておおらず、一説にはタマリンドの種を濾しているそうな)。
をクラッシュアイスいっぱいのカップに一気に注ぎこむと、
氷がいい具合に溶けてちょうどいいカサになるのです。
IMG_6202.jpg
IMG_6203.jpg

ちょっと大きめのカップでどこでも15B。
たまに少し小さめのカップの屋台は10Bだったりします。


コーヒー屋台が普及したおかげで
スタバやグランドキャニオンなどに入る機会がすっかり少なくなってしまいました。
でも、大好きなアイスモカはコーヒー屋台には置いてないんですよね~~。。。



アロマキャンドルの定番 カルマカメット 洗練された香りでお部屋を包みこんでは・・・?

  1. 2009/12/24(木) 00:44:14|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新商品のご案内 バンダナスカーフ

日本には売ってなさそうな、エスニックな象のデザイン。

タイらしさが光ります。

頭に巻いても長い髪を束ねても。

スカーフとしても。

使い方はいろいろあります。


P1000635 1

980円/枚


くわしくは⇒フィールディーshop

  1. 2009/12/23(水) 00:59:16|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

434マイル:ジャー・チューイ

スクンビットを歩いていて勤勉な警官に会いました。

ひとりマスクをして体調管理にも気をつかっていました。
それはそうです。1日スクンビットの道に身をさらしていれば必ず喉がやられるでしょう・・・

IMG_6200.jpg

誰かがマスクをつけてあげたみたいです。
親切な方がいますね~~




もうひとりは
IMG_6205.jpg
同一人物のようなそうでないような・・・


ところでこの人形、ジャーチューイと呼ぶそうです。
ジャー:巡査
チューイ:動かない
という意味みたい。

そういえば日本の地方の国道なんかを走っていると
いまだに見かけますよね、パトカーのフェイクとか。
タイでも日本でも24時間働く者・モノは活躍しますね。

これは風邪予防、うがいの啓蒙でしょうか。
IMG_6204.jpg



タイ語はなかなか解読できませんが、
これらのようにビジュアルで訴えられると外国人にも少しは理解できるような気がします。



健康的なアロマキャンドルで日本の冬を過ごしましょう。蜜蝋(みつろう)キャンドル。天然成分100%


  1. 2009/12/22(火) 00:29:00|
  2. タイ バンコク市内|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新商品のご案内 タイからお届け~象のスリッパ

これまたかわいらしい タイらしい

象のスリッパ

甲の高さがあんまり無いので、フィット感が増しています。

足の小さなおとなの女性でもOKだと思います。


P1000789 1
P1000787 1

詳細はこちら!

  1. 2009/12/21(月) 00:22:22|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

433マイル:『BELLA Napoli(ベラナポリ)』でイタリアン

タイで多く発行されている無料情報誌某の記事を見て、
タイで初めてのトライアル。イタリアン。

大きな窯で焼き上げるピザが美味しいと評判らしいです。

さすがにタイのオカマ、いや、窯は本格的です。

スクンビットSoi31を入って、少し歩くと左手に見えてきます。
IMG_6199.jpg

IMG_6186.jpg

IMG_6188.jpg

店内は場所柄か日本人多し!
同じ情報誌を片手に入ってくる女性グループもちらほら散見されます。

まずは飲み物は無難にコーラとか
IMG_6185.jpg

肝心の情報誌を忘れてしまい、おすすめのパスタやピザが分からない・・・
しばしメニューとにらめっこで店員におすすめを聞いたりしました。
IMG_6184.jpg

で、パスタはボロネーゼ。
普段は日本では100%食べないメニューです。
IMG_6195.jpg
意外にパスタは量が少ないですね~

次にピザですが、モッツアレラとしょっぱいチーズが上に乗って、
ついでに生地もしょっぱい!
名前は分かりません~
IMG_6192.jpg
う~ん見た目は巨大です!
直径は30cmは軽く超えているのですが、
かなり薄いクリスピータイプなので、これも意外にペロッと。。。
でもしょっぱいので飲み物の消費も進みます!

全部で616B。
日本で食べるよりははるかに安いです。
タイ料理に比べると高いですね。
短期旅行者はやっぱりタイではタイ料理に限ります!
でも物価の安いタイで普段食べない各国の料理を食べるのも一興ですね・・・



見て楽しい香って癒され・・・ティーライトアロマキャンドル


  1. 2009/12/20(日) 00:01:28|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新商品のご案内 ミニチュア動物

愛犬家にはとってもお勧めの犬の飾りもの。

タイですから象も必須アイテムです。

今回は犬と象を様々なカラー、2種類の大きさでご用意しました。

ひとつひとつ手作りの珍しいミニチュアです。

ぜひお手にとって確かめてください。

P1000763 1

詳細・お求めはこちら

  1. 2009/12/19(土) 00:20:51|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

432マイル:ピナクルスクンビットイン 正面側の景色

時々お世話になるホテル「ピナクルスクンビットイン」

正面側の部屋に初めて泊まることになったので景色を撮影。
しかも部屋は最上階の8階でした。。。

深夜になると奇声が聞こえたり、なにかと騒がしいこの通りは
大柄な黒人や中東系の人たちでごった返します!
ちょっと雰囲気は良くないですが、危害を加えられる心配はあんまりないでしょう・・・普通にしてれば。

IMG_6178.jpg
IMG_6179.jpg
IMG_6180.jpg
IMG_6181.jpg
IMG_6182.jpg
IMG_6183.jpg

昼間は意外と静かです。
しかしここSoi5の路面はかなり汚く、妙な水たまりなどがあったりやっぱり歩きづらいです。
スクンビットに出るなら途中でSoi3に出るとかSoi7に出ることもオススメします。



タイ芸術的アロマキャンドル FAI SOR KAM(ファイソーカム) 一度ご体験されてはいかがでしょう?

  1. 2009/12/18(金) 00:08:26|
  2. バンコク ホテル|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新商品のご案内  タイ関連 企業・施設のカードホルダーストラップ

この商品はかなりレアです!!(マニア向け)

聞き覚えのある会社やあんな施設も・・・タイではこんな物もまで売ってます!

カードホルダー用アタッチメントを御自分で用意すればすぐに使えます。


P1000783 1

本数限定ですのでお早めに。@780円

お求め・詳細は⇒こちら!

  1. 2009/12/17(木) 00:45:25|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

431マイル:警察署所轄区分の標識

街中を歩いていて、こんな標識を目にしました。

IMG_6167.jpg

トンロー警察の所轄エリア
ルンピニ警察の所轄エリアの分岐点。

撮影場所は・・・たしかアソーク。

日本ではこんな標識みたことないですね。

交差点にある小屋でよくテレビを見ているのはお巡りさんかな。
日本でいうところの派出所とは違うのでしょうが、
交通渋滞の監視や検挙者の一時的な留置などの役割もあるようです。


消防署の管轄とか、いろんな役所の標識もあるのでしょうか・・・?



THREE’S COMPANY(スリーズカンパニー)』アロマキャンドル  小さいから使いやすくて日替わりで香りが楽しめる

  1. 2009/12/16(水) 00:56:34|
  2. タイ バンコク市内|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

feeldee 新商品のご案内 新譜CD「The Touch of Your Love」 

GRAMMY所属 ラブソング系のコンピレーションアルバム 第3弾!

The Touch of Your Love 

収録:Peacemaker、Golf&Mike、Big Ass、POTATO他
 



2009年リリース
2枚組み 全24曲
※在庫:1枚

詳細は⇒こちら

  1. 2009/12/15(火) 00:08:07|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

430マイル:モンコンワタナー(カオマンガイ)

サパーン・クワイ駅から徒歩1、2分。
ほぼ駅前といった立地にカオマンガイ専門店があります。
見た目は古いたたずまい。店員さんは少々の日本語も喋ります。
日本人客が多く訪れるのでしょう。。。
IMG_6165.jpg
「友成」という看板が目印かな。。。

もちろんこのケースもカオマンガイ屋としての目印ですよね。
IMG_6166.jpg

JJ経由で行ったので、お昼を過ぎた時間でしたが
おやつ代わりなのでしょうか、混雑していてちょっとびっくりです。

カオマンガイ 35B
をオーダーします。
IMG_6162.jpg

タマダーですがちょっと多めですかね。
35Bなのに嬉しいです。
IMG_6161.jpg

自慢のタレをかけて・・・
IMG_6164.jpg
美味しく頂きました。

店員の愛嬌もあり、カオマンガイもなかなか。
サパーンクワイ駅はなかなか降りる用事がありませんが、BIG-Cもあるので、
ラチャダムリ店に飽きてしまった方はたまにはどうでしょう・・・



おとぎの国にきたような、カラフルな色彩と甘い香りのキャンドル『FIX-ZER』アロマキャンドル

  1. 2009/12/14(月) 00:17:16|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

フィールディー 新商品のご案内 hip hop party NON-STOP MIXED VOL.2

あの TOKYO DRIFTが

タイ語バージョンでREMIX!

TOKYO DRIFT Medley With HAI CHUN PAI DUAY:DRIFT BOYZ&YAI




IMG_4719 1



詳細は⇒こちら

  1. 2009/12/13(日) 00:58:07|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

429マイル:チャトチャック・カオカームー



チャトチャック(JJ)マーケットに面したガムペーンペット2通りを
北バスターミナル方向へひたすら歩き、ガード下をくぐって先のガソリンスタンド内
にあるのが有名な「チャトチャックカオカームー」さんです。

MRTのチャトチャック公園駅もしくはBTSのモーチットで下車し
公園内をなんとなくショートカットする気持ちで北バスターミナル方向を目指すと
たどり着けるでしょう・・・?

IMG_6158.jpg

このなんとなく無機質な食堂っぽくない店構え
IMG_6157.jpg

きれいにテーブルが配置され、清潔感もあります
IMG_6153.jpg

中央のお立ち台的な場所にはキッチンが配され、
ご主人がかな~り真剣なまなざしでカームーちゃんに包丁を入れてます。。。
IMG_6152.jpg
IMG_6154.jpg

いつ見てもこの豚の鍋はおいしそうだし、いい香りがするんですよね~~
IMG_6155.jpg

小食の方はこの皿を2人でシェアしてもいいですが、ひとりでも十分いける量です。
タマダーではこれが2人分のようです。
IMG_6151.jpg
豚の内臓スープも付きます。
IMG_6149.jpg
IMG_6148.jpg

美味しいですね
カオカームー専門店は数ありますが、
大規模な専用レストランといった趣です。
1人前120Bという値段は安くはありませんが、
カオカームーファンなら一度は訪れてもいいかもしれません。
駅前からバイタクに乗るのがおすすめかも(帰りは歩きかもしれませんが)。



唯一無二の香り「DONNA CHANGアロマティックキャンドル

  1. 2009/12/12(土) 00:35:18|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新商品のご案内 GIRLY BERRY新譜 『BERRY SECRET』

SEXY4人組 

GIRLY BERRYのHOTな新譜

BERRY SECRET

思わず見入ってしまう魅力です!



お買い求めは⇒こちら

フィールディー ~feel~dee

  1. 2009/12/11(金) 00:11:54|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

428マイル:下痢対策にヨーグルトは無駄な抵抗でした

パタヤでの食事(シーフード)が直接的な原因かどうかわかりませんが

バンコクに戻ってから体調不良は回復せず、下痢と食欲不振が続きます。

せっかくのタイ滞在、食べることができないのならとっとと日本に帰る方がまし。。。
弱っちくそんな思いにもなりますが、そこはどっこい、昔は「鉄の胃袋」を持つといわれた男。
強引(郷in)暴食を強行するのです!

しかしなんとか善処を試みたいと思い、
スーパーでヨーグルトを3つほど買って食べてみました。


が・・・・・
IMG_6140.jpg
どれも
IMG_6145.jpg
これも
IMG_6147.jpg

♪甘いだけやないか~~い♪ (髭男爵の山田ルイ53世ふうに)


というわけでヨーグルトの効能としては??でした。


結局スポーツドリンク(水ではだめ。できればノンカロリーがGood)をガブガブ飲んで水分を補給して、
体内の毒素を排出するのがいいみたいで、この方法でかなり早く回復しました。



天然成分でしかもリーズナブル。梱包にお金をかけていないアロマキャンドルです。「BabyBoom candles」

  1. 2009/12/10(木) 00:49:00|
  2. 滞在生活|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

フィールディー新商品のご案内 新譜『Da Endorphine(エンドルフィン):LOVE RECORDS』

Da Endorphineの最新ベストアルバム 
LOVE RECORDS」⇒お買い求めはこちら

タイで大ヒットの名曲がたくさん収録されています。

↓代表的な1曲




  1. 2009/12/09(水) 20:14:51|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

427マイル:サバーイジャイ・ゲップタワン(ガイヤーン)

Soiトンロー(Soi55)にある床屋に行こうとしたら休みだったので、
急きょそこからシーローに乗って、エカマイにある「サバイジャイ・ゲップタワン」に向かいました。

料金は40B
IMG_6128.jpg

トンローsoi10=エカマイsoi5を通り、
ちょっと無理やりな通行をしてもらったりで、いい運転手さんでした。。。


さて、到着です。
IMG_6137.jpg

混雑するお昼時を過ぎてマッタリタイムなので
店員もノンビリモードのようでした。
でも、中休みが無いのはうれしいですね。
IMG_6130.jpg

せっかくにイサーン料理店ですから
やはりまずは、ガイヤーン(小)
IMG_6131.jpg
香ばしくていいですね~

ソムタムカイケム(塩漬け卵)
IMG_6133.jpg
う~~~む、、、白身の部分がしょっぱ過ぎてとても食べられません・・・
でもでも食感はチーズのようでまろやか~(あくまでも食感だけ!)
こんなにしょっぱいものだったとは知らなんだ
黄身の部分はなんとか食べられますが。。。
たぶん二度と頼まないと思う。

コームーヤーンナムトック
IMG_6135.jpg
コクがあってウマイ!
生ニンニク効きすぎ!!

ジュースは
ジンジャーレモンハニー??だったかな
IMG_6134.jpg

とにかくカイケムのしょっぱさとコームーヤーンの容赦ない辛さ
手持ちのミネラルウォーターも飲み干すくらいの勢いでした~


全部で300Bに満たない安さでした。


タイ人もビックリの新商品満載!THAIフードキャンドル~ 今年の冬はこれで決まり。


  1. 2009/12/08(火) 00:21:35|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

426マイル:パタヤ~バンコクへ

さて、2日目の昼過ぎにはバンコクへの帰路につきます。

ソンテウ80Bでバスターミナルへ。
IMG_6125.jpg
こんな時間帯でも乗車率は高いようです。
マッタリ感ただよう「北バスターミナル」。
IMG_6126.jpg

エカマイへは113B。

途中オンヌットで途中下車して用事を済ませます。

夕方のスクンビット渋滞時にはオンヌット途中下車は時間が無い方には有効な乗継ぎかもしれません。
BTSの料金は数十バーツ程度ですから。。。



冬の夜長にチェンマイ産アロマキャンドル Meo Jaidee Studio(メオジャイディースタジオ)
でカラフルに過ごしませんか・・・


  1. 2009/12/06(日) 00:46:09|
  2. パタヤ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

424マイル:サワディーシービューの朝食

1泊2日の慌ただしい日程でパタヤを訪れたわけですが、
そうするとホテルの朝食は1回のみということになります。
ありがたくいただかなければ・・・・



さて、サワディーホテルグループの朝食は・・・
品数は少なくて必要最低限、というところでしょうか。
IMG_6114.jpg

私にはこの程度が合っています。
あまりに種類があり過ぎると食べなきゃ気が済まなくなるから・・・

パンや卵類、ソーセージなどがあれば十分。
IMG_6115.jpg

パッシーユーなんかもあるからいいですね~
IMG_6119.jpg
食後にフルーツやジュース、コヒーもあるから満足です。
IMG_6121.jpg

600B前後のリーズナブルなホテルなので贅沢はいえない。
パタヤは特に屋台が少ないから朝からアクティブに出かける派にはとても大切な朝食でした~



クリスマスシーズン到来 南国タイでも各所無理矢理雪化粧をしてます・・・ 冬の夜にはタイのアロマキャンドルを。


  1. 2009/12/04(金) 00:53:58|
  2. パタヤ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

423マイル:パタヤでロティはお約束?!

パタヤSoi16をズンズン進んでセカンドロードに出る手前の左手には
モスリム系の屋台や人々がたくさんいます。
お馴染みのロティ屋台で食後のデザートなんてしゃれこむのもパタヤならでは・・・!?
IMG_6102.jpg

普通のオーダーでは甘すぎるので、
砂糖を抜いたり、コンデンスミルクを抜いてもらうのがいいでしょう。
バナナ入り、砂糖抜き。40B
IMG_6101.jpg
以前よりも大きくなったような気がします・・・
ここら辺は3、4店舗競合しているので、味も確か。
おすすめのロティエリアです!



楽しいタイ生活雑貨はいかがでしょうか~~ 280円~

  1. 2009/12/02(水) 00:26:44|
  2. パタヤ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

| ホーム |