


アソーク駅至近のマッタリ食堂「スダ食堂(SUDA RESTAURANT)」です。
場所はSoi14に入るとすぐ右手に見えるので迷いようがありません。


ファラン向けのガイドブックに記事が載っているらしく、
いつ来ても旅行者らしきファランが1人か2人でくつろいでいます。

ここは景色が良くないし、ハエも鬱陶しいのですが、
スクンビットではリーズナブルにタイ料理が食べられて気軽に来れるのが何とも嬉しいのです。

買い食いばかりしていてお腹はあんまりすいてませんがここで昼食をとります。。。
飲み物はたまにはスプライト

ラープガイ


ソムタムタイ

小虫が混入していましたが、タイではマイペンライとしましょう・・・
これにライスを注文します。

1食を100Bで抑えることも可能ですが、これは全部で160B(約450円)。
イサーン料理専門店ではないですが、ラープはかなり美味しかったです!
柔和な表情に癒される
タイのセラドン焼き やさしい炎とともにリラクゼーションを・・・
スポンサーサイト
- 2010/01/31(日) 00:58:56|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

何も言わなければカップに大量のアイスを縁まで放り込み、
熱々のコーヒーなどを注ぐのですが、たまには
Old Styleもいいかな・・・と。
「サイトゥン ドゥワイ ナ(袋に入れてね~)

」と。

大好きなアイスココア 15B

細長い氷もオールドスタイルかな・・・


タイの犬・・・プミポン国王も保護活動に力を入れております。
カワイイ飾り 580円~
- 2010/01/29(金) 00:22:31|
- その他グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ちょっと珍しい屋台です。
マッシュポテトにコーンが混ざった、子供が喜びそうな、大人もビールのつまみなんかに良さそうな・・・
小腹を満たすにはちょうどいい感じのお菓子ではないでしょうか。

なにが良いって、こんなお菓子でも炭火で焼いて食べることが贅沢でもあり美味しさの秘訣みたいですね。
タイ人がグルメだといわれる所以がよく分かります。
中までふんわり火が通ってホクホクでふ~


微かに甘味がつけてあり、ポテトもしっとり。
20Bで6個くらい入ってました。
プラトゥナムの路上屋台にて。

寒い冬は心から温まりたい・・・天然成分だけで作られた
アロマキャンドル by THAILAND
- 2010/01/27(水) 09:00:45|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
南国タイの夏。
フルーツは甘みと香りをその実にたっぷりと湛え、
栄養と潤いを人々に与えてくれます。
スクンビットSoi5のフードランド前に常駐するフルーツ屋台。
ちょっとわがままを言って100BでいろんなフルーツをMIXしてもらいました。
元々値段表示が無いお店だし、場所柄、明らかに外国人相手のお店なので高いのですが、
ひとりなので量は食べられないからちょうどいいといえばちょうどいいのです。
これが全貌です

名前がイマイチわかりません。
これは柿です。正式名称は不明。

甘くておいしいです。
梨の一種だと思いますが甘さがありません。



マンゴスチンは独特な食感と甘さでみずみずしくて美味しいです。
縦に捻ると簡単に割れます。


釈迦頭はかなり熟れていましたので、
実が柔らかく、外側はカリッとメロンパンを食べているような甘さで、
中身は砂糖菓子を食べているような甘さが広がりとても独特なフルーツで美味しかったです。


ちょっと熟しすぎだったのかもしれません。。。

概ねタイでは1年中いろんなフルーツを食べることができますが、
夏のタイはこういう旬を頂ける楽しみがあるからいいですね~

雪や強風にも負けない
24本骨傘が格安です!!適度な重量感が安定するんです
- 2010/01/25(月) 00:36:45|
- 滞在生活|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ひとり旅でもそうでなくも、MBKに行く旅行者の多くが利用すると思われる6階のフードコート。
クーポン券を買う時に少し迷うのが「いくらにしようか」ということ。
街の屋台なら100Bあれば十分飲み物もついてきそうだけど、
ここのフードコートはモノによっては100Bは超えてしまうかもしれません。
3~5日の短期旅行などで2、3回は訪れるというMBKの大ファンなら
200~300Bは買ってもいいかもしれません。
いずれにしても、人数、どんなものをどれくらい食べるかによって大きく値段はぶれてきますけど・・・
私はいつもいろんなところでいろんなものを食べるので、
一品と飲み物程度で終わらせます。
それでも150Bくらいはクーポンに変えておかないと不安です。
センミーあんかけ鳥そば 35B


マンゴーパッションヨーグルト 60B

結果的には95Bでした。
腹8分でやめにします。
105Bを再両替で現金に。
麻と木のつるをなめして丁寧に作った手作りバッグ。完全1点モノです。
4800円
- 2010/01/23(土) 00:18:13|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
スクンビット アソーク近くのタイムズスクエア右隣。
コの字型をした土地に店舗がいくつかあります。
以前から気になっていたこちら、サンライズタコスさんに伺いました。

24時間営業ということもあり、主に外国人を中心に利用されているようです。

お店の中はスポーツバーのようにサッカーが放送されていて活気もありました。

頼んだのはサンミゲールライト 69B

USA COWBOY 199B

アボカドのトッピング 79Bです。

アボカドが好きなので、これだけたっぷりとアボカドがあると贅沢気分に浸れます♪
比較的高価な食事になってしまいました。。。
CPを考えるとタイフード店に行った方がいいかな・・・と思いました。

空気の浄化・マイナスイオン生成など 癒し効果絶大!
南国フルーツ炭
- 2010/01/21(木) 00:21:09|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
最近バンコクで人気があり、いろんなところで見かけるようになったパン

のお店です。
モン・ノムソット。
なんでも牛乳屋さんからはじまったお店だとか・・・。
バンコク都庁の横にある本店へ伺ってみました。
若者中心に混んでいます。

道中、夕刻でしたが、おもしろい体操をやってました。

いまひとつ何を頼んだらいいのか分からない節はありましたが、
適当に人気のありそうなパンを選んでみました。

ココナッツカスタード2種類 36B。


色が異なるだけで味的には一緒のような気がしました。
甘いですね~しかしながらココナッツがきつくないため、意外に食べやすく、
パンもふんわり柔らかで美味しかったです。
飲み物はサッパリ系でオーダーする方が無難なような気がします。
MBKやザ・モールなどにも支店があるようです。
両店とも平日のお昼は閑古鳥状態でしたが・・・。

寒~い冬には
アロマキャンドル。タイはアロマセラピーの先進国です!
- 2010/01/19(火) 00:53:07|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
バンコクで一番という評判のパッタイ屋です。
やっといくことができました。ヤワラー辺りから黙々とマハチャイ通りを北上し、
歩き続けて夕方からの開店に合わせて訪問です♪
おっと~
いきなり店の前は混雑模様ですね~~活気づいてますよ~




なんとか着席することができ、一応店の名前を確認しました。
「ティップサマイ」・・・でOKでした。

メニューをひととおり見てみましょ

いろんな種類がありますね。さすが専門店です。

飲み物は水でOKです。

注文はあらかじめ決めていた「エビ味噌入りパッタイ」60Bにします。

生野菜が別皿で早めに出てきます。
厨房では強い火力で次から次へとパッタイが作られます。
若い兄さんが汗かきながら作ってます。


出てきました。
え~~、麺の量が少ない気がします。
卓上調味料などでカスタマイズ


麺をズルリと持ち上げてみましょ

調味料をかけ過ぎたせいなのか
期待していた濃厚なエビ味噌の風味を感じられず残念でしたが、

麺はモチモチしていて美味しかったな~。
また来るか?と聞かれると
もういいかな~。屋台のパッタイ専門店で十分かな~
そんな気がいたします。
タイ屋台食器でタイ気分。そしてタイ料理も頂きましょう~~ スプーン・フォーク・レンゲ品揃え豊富!!
- 2010/01/17(日) 00:15:00|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
タイに限らず、マッサージの盛んな国、例えば台湾、中国(香港)、韓国など
値段の相場は繁華街が高いのは周知の通りですが、
もし目当ての店での買い物や食事などの用事で郊外などのローカルな地に行ったなら、
そこはまたとないチャンス!
現地人しか来ないような店というのは入るのに勇気がいるものですが、
マッサージでいえば高い技術をローカルな料金で体験することができると思います。
レストランなども然り。。。
敢えてわざわざ・・・と思う方はともかく、
街歩きが好きな方ならいろいろ冒険してみるのも旅の楽しみのひとつではないでしょうか。
ここはローカルなエリアでもないのですが、それでもスクンビットやシーロムなどの繁華街と比べると
かなり安い値段設定です。

オールドサイアム3階のマッサージ店にて。
1時間フットマッサージ180B。チップを40B渡して220B。
バンコク都内でも郊外へ行けばもっと安い値段になっているはずです。
店内はタイ人が多い。
この時も新聞読んでリラックしたタイ人のおじさんやおばさんが数人マッサージを受けてました。

新商品がたくさん!
タイ雑貨 ~feel~dee お暇な時にどうぞのぞいてみてください・・・
- 2010/01/15(金) 00:48:51|
- マッサージ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
タイで発売されるRed Beat(レッドビート)社のダンス系音楽にはかなり前から
韓流ブームのごとく韓国のK-POPSがたくさん収録され、韓国版のCDも発売されるほど人気のようです。
この『VAMPIRE』シリーズは店主も最もオススメのCD!!
最新版の4にタイでも人気のGirl's Generation(
少女時代)のGeeが収録されています。

お求めは⇒
フィールディー
- 2010/01/14(木) 00:43:48|
- フィールディー 商品のご紹介|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ヤワラーの奥の方(王宮の方)へズンズン進みますと、
ちょっと小さなデパートがいくつかあります。
インディア・エンポリアム

3階建て程度のこじんまりしたデパートで、中はインドカラーが濃いですね。
生地屋さんが多いです。
特にこれといってみるところはありません。
まぁ、冷房が効いているのでヤワラー散策に疲れたらここで休んでもいいと思います!
チャイナワールド
セントラルグループが建てたデパートだとすぐわかります。

こちらのデパートも取りたてて見ものはないような。
私はTopsで水を買ってすぐに出てきました。
小さな店舗がたくさんあるので買い物目当ての方は楽しいのかも・・・
以上大手系列の小さなデパートでした~

ネコが好きなひとへ!携帯ストラップや飾りとして。
手作りストラップ 1380円
- 2010/01/13(水) 00:28:07|
- タイ バンコク市内|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ヤワラーのとあるクワイジャップ屋台

です。
通常のクイッティアオとは異なり、麺が米できているクルクルしたモチモチの麺でございます。
通りすがり、混んでいて活気があったので入ってみました~


手際よく作られます

新聞にも載るほどの有名店のようです。

どおりで混んでるわけですね・・・
1杯リーズナブルな25Bです。

クルクル麺のとこアップで!

マカロニみたいですね。
内臓などのトムセープって感じで、具だくさん、その割にリーズナブルということで
食べ応えありありの得した気分にさせてくれる美味しいクワイジャップ屋台でした。
飲み物は水(色つき)


今年は寅年ですね。寅年の方に、阪神ファンの方に、こんな贈り物はいかがでしょう。
十二支ストラップ 480円
- 2010/01/11(月) 00:50:36|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
飲んでびっくり!!

タイに来てこれほどおいしいジュースは初めて!!
という衝撃を受けました。
マンダリンジュースです。30B。



一言で言い表すなら、さわやかな甘さ。
以上。
飲んでみないと分からないでしょう。。。
これを飲んだ場所はヤワラー。
ヤワラーに行ったら必ず飲まなくちゃ・・・
夏のタイランドはフルーツ系スイーツが充実してますね

他のフルーツジューススタンドでも探さなくちゃ


お手軽に首からぶら下げてちょこちょこ飲める
ドリンクホルダー 両手が使えて何かと便利!デザインはしっかり
タイしてます
- 2010/01/09(土) 00:22:40|
- その他グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ヤワラーの隠れた名店『
上海サラパオ』さんのご紹介です。
チャオプラヤーエキスオプレスのラーチャウォン船着場

のすぐそば。
徒歩

で行くとラーチャウォン通りの突き当り付近になります。

評判がいいのでしょう、次から次へとお客さんが買いに来ます(季節は夏

でしたが・・・)。
食べる所が無いので必然的に持ち帰りのみということになります。
これがメニューですね。

できたてではないと思われますが、豚まん(饅頭=サラパオ)がたくさん


さすが中華街、中華系タイ人も豚まんには目がないのですね~~

日本でも食べ慣れた、基本メニューの「肉まんとあんマン」を2個ずつ購入してみました。
1個10Bですから30円弱。
大きさは小型の豚まんという感じです。



日本で食べる饅頭と比べるとタイのものは
全体的に生地に水分が少ないです。
肉まんは餡がギュッと詰まった感じ。
あんマンも餡は水分少なめで若干パサツキ感がありますね。
でも、お茶

などと飲めば至福の中華タイムを過ごすこと請け合いです!!マイペンライ

ヤワラー

にお出かけの際はちょっと寄り道してみてはいかがでしょうか。

電子レンジで温める不思議な
ポカポカ枕?!トウモロコシの実が入った珍品。贈り物などに最適です~
2,480円
- 2010/01/07(木) 00:42:38|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ヤワラーのとある路地の一角で売られていたチマキ。
1個20B。


ここのは残念ながら蒸したてではなかったので
温かさは欠けていましたが、全体的に美味しかったです。
チマキはもち米と野菜(椎茸、銀杏など)、鶏肉や豚肉を甘めに煮て、
それらを葉っぱでくるみ、一緒に蒸したお惣菜。
タイではデパートやスーパーなどの1階で催している食品売り場で見かけることが多い気がします。
こういう所ならその場で蒸しているので熱々が食べられます。
クイッティアオ同様手軽に安く小腹を満たすことができます
斜体文
KHUN DAENG(クンデーン)リボンバッグが大特価

の赤字プライス!!!正統派のデザインです。
680円~
- 2010/01/05(火) 00:43:05|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
このサンダルでどれほどの雑踏を歩いてきただろうか。

このサンダルで何カ国の道を歩んできたか。

DUNLOPのこのサンダルには大変世話になりました。
このサンダルはつま先と足首それぞれの長さが調節できるうえ、
ワンタッチで脱いだり履いたりできるので、とてもお気に入りなんです。
タイで1度修理を施したけれど、再びかかとのラバーが剥がれ、
今度はインナーのクッション材が取れかかってきた。
寿命は同じ日に。
右足、左足のサンダルとも同じ日にクッションが取れました。
サンダルも大好きなタイで寿命を迎えました。

代わりにクロックス系のサンダルを買ったけれど、やっぱり長距離の歩行は足が痛むし
靴下が必要なのでいろいろと面倒なので日本の夏でのちょっとした外履き用にしようかと・・・。
再びダンロップのサンダル購入を検討中

です。
屋台の定番スプーン、フォークなどを再入荷!タイ料理はタイの食器でタイ気分♪
- 2010/01/03(日) 00:22:16|
- 雑談|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
新年 明けましておめでとうございます。
本年も皆様にとって良い年でありますように。
今年もどうぞ本ブログそしてフィールディーともどもよろしくお願い申し上げます。さて、本年お初の話題は豚まんのお店であります。
スクンビットSoi23をテクテク歩き、
有名な雑貨屋さんのすぐ隣にあるのがこのお店。
なぜこんなところにあるのか不思議です。
すぐ裏には小学校?か中学校がありますが、
その学生さんの御用達になっていることは必至でしょう。


なんか珍しい格好をした方が買われてます。。。
雑誌にも載ったほど美味しいみたいですね~

おやつ代わりに買ってみます

1個たったの9B!
2個買って18Bとな・・・安っ!!

ふっくら熱々感は無いです。
南国だから全然OKですが。

豚まん(ぶた饅頭)です、ちょっとジューシーで普通に美味しい!
なんといっても安さが魅力です。

中華街

に行くと「ディムサム」といって点心の店が人気がありますが、
中華街以外でもタイ人に根強い人気のサラパオでした。

便利な
5連の和装柄シルクポーチ スカーレット・シュウが監修デザインしたおしゃれなポーチを激安特価!780円!!
- 2010/01/01(金) 00:07:41|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム |