今までレポートしていなかった、「Suk11」ホテルの屋上をご紹介です。

よほど天気が良くて、涼しくないと居心地はどうなんでしょう・・・
蚊に刺されるのがオチかと・・・

まずこの狭くて急な階段を昇らなくてはいけません。
危ないです!!

サムローがお出迎え~

何も眺めるものが無い。景色が良いとはいえませんが・・・



汗をかいたらシャワーも浴びれます~

ちゃんと使えるのかは定かではありません。

実用性とレアモノが自慢の
タイ雑貨
スポンサーサイト
- 2010/03/31(水) 00:35:42|
- バンコク ホテル|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
BTSの駅にいて下界を見るといろんな景色に出会えます。
アーリー駅にて
ビアガーデン

会社帰りの人たちで賑わっているようですね

この写真は11月のもの
ビアガーデンにはいい季節に入ったころ



趣味と実用の
neoタイ雑貨
- 2010/03/30(火) 00:26:27|
- 滞在生活|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ちょっと珍しいかな~?
と思って飲んでみました。
量もけっこうあって、30B。
なんか普通の物販店の店先で売ってました。
委託販売なのかな・・・?


味のほうは100%果汁ですっきりした美味しさ。
甘さもくどくなくて飲みやすいです!


意外にいいです!!コレ
きらきら三色カラーネックレス
- 2010/03/29(月) 00:55:26|
- その他グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
BTSアーリー駅から延びるちょっとグルメなストリート、Soiアーリー。
この通りに面した人気クイッティアオのミスター・スイの麺屋台

『ルークチン・プラー・ナーイ・チュイ』。

なかなか席が空いてないので、ちょっと待ちました。

DACOにも載ったようですね。

5種類の練り物(ルークチン)が入った麺は絶品(30B)!

すごく忙しいのに、店員さんは気さくで明るく笑顔で対応してくれました!
屋台の食器もいろいろそろえてますよ~~ はし、レンゲ、スプーン、フォークなど
- 2010/03/28(日) 00:40:22|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ちょっとしたグルメな町、アーリー。

BTSアーリー駅から徒歩5、6分でしょうか、明るい看板のため通りからよく目立ちます。

比較的人通りが少ないエリアなので、思いきり歩道を占拠しちゃってますね・・・
シーフード専門店、明るいイメージです

ビアシン

名物のムール貝蒸しは食べ応え有ります。

クリーミー感はあんまりありませんが、ニンニクが効いて美味しいですね~。
プラーヌーオー

揚げた魚にカレーソースがかかってます。
カレーソースがとても美味しかったのですが、魚が揚げたてでなくって冷めていたのでこれが残念でした。
(手抜きされたのかな・・・)
大勢ならいろいろ頼める本格的シーフード店でした~~
NaRaYaの
オススメバッグです! 半額即決セール!
1400円!
- 2010/03/27(土) 00:39:35|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
オンヌット駅のロータスの反対側はちょっとした市場のように、
女性向けの洋服屋・雑貨店がたくさんあります。
他にも当然食べ物屋台もひしめきます。
今回は「ダックのお尻肉揚げ」(20B)を食べました。
揚げたてなら熱くて柔らかいのかもしれませんが、
冷めてて固かったです。
持ち帰りで再加熱すれば美味しく食べれるのかもしれません。。。



この屋台は珍しい!
魚が串刺しにされ、回転しながら炙られてます

。


買い食いは加速し、ソーセージ(10B)やウズラの卵入りワンタン揚げ(20B)も食べました。
どれも美味しいですね~~




気軽に手軽に安価に食を満たすことができるタイの屋台環境に多謝!!


砂岩でできた
ガネーシャレリーフを飾ってオリエンタルな雰囲気に一変。特価販売してます!
1500円
- 2010/03/26(金) 00:55:26|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
タイのデパートではミニステージみたいなものをつくり、
そこで音楽をかけ、踊る。という催しをよく見ます。
日本ではそんな光景は昔デパートの屋上であったような記憶が残りますが、
まったく異質なもののような気がします。
タイはダンス先進国。
いたるところで踊って、BGMがDANCE系音楽なんてことは普通にあるようです。
ここはセンタンの2階。
リハーサルの最中で女の子が一生懸命踊ってました。



DANCE MUSICも厳選!
フィールディーSHOP
- 2010/03/25(木) 00:44:24|
- タイ バンコク市内|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ダンキンドーナツが日本から撤退して久しいですが、
日本人がよく行く海外(韓国、タイなど)では今でも数多く見ることができる世界最大のドーナツ屋さんですね。。。

インドラスエア店の店に久しぶりに入ってみました。

飲み物はミロです。

全部で80B。
時間つぶしと糖分補給にはお勧めです?

人気の
T-POPS(タイポップス)を厳選。

聴きやすい年間アルバムも超お勧め!!
- 2010/03/24(水) 00:44:57|
- 滞在生活|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
インドラスクエアの向かい側には飲食店が少々と物販店がズラリと並んでいます。
そのひとつ、カオマンガイ屋さんです。

半地下に部屋があり、テーブルが並んでいます。
カオマンガイを注文すると、明らかに付属のスープとは違う高価そうな滋養強壮に効くスープが登場。
注文を聞き間違えさせるような言葉は言ってません。
おそらくこの店はインドラに来る観光客を餌にするお店なんだと思います。
店員に「これは頼んでないよ」と言おうかと思ったのですが、
疲れていたし、少々の金額だろうから飲んでみよう・・・と好奇心が先に立ち、そのまま飲みました。


柔らかく煮込まれた豚肉にクコの実、スープはとても滋味・・・
美味しいです。
頼んでいないものが来ましたが、飲んでよかった。そんな思いがしました。
全部で70Bだったので、このスープは30Bと思われます。
で、カオマンガイも普通に美味しかったです。

KHUN DAENGリボンバッグ ナラヤは他人とかぶるから・・・と思いの方に。定番がOUTLET価格!!!
- 2010/03/23(火) 00:29:59|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
滞在するホテル「suk11」のそばにあるこのBAR「
charie's BAR」。
夜な夜なファランで大混雑する大人気バーです。

滞在中毎日ここを通るのですが、座りきれない客が大勢立って飲んでいるという状況でした。

どうしてこんなに混んでいるのか??
値段を拝見すると、確かに安いのです。

こういう雰囲気がファラン(欧米人)は好きなんでしょう。
はたまたファラン向けのガイドブックに載っているとか・・・
稀にアジア人が飲んでる場面を見ますが、肩身が狭そうでした。
手作り1点ものBag 麻でできた個性的な質感 3150円~
- 2010/03/22(月) 00:13:39|
- ナイスポ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
滞在中によく利用した運河船NANA。

ここを縄張りにした主がいました。
お犬様2、3匹


大通りから乗り場に入る入口付近には途中では子犬や子猫の姿も見ることができました。
いつも寝てばかりの主でした。。。

タイを歩いて・探して・見つけた・楽しい
タイ雑貨たち・・・FEEL DEE
- 2010/03/21(日) 00:15:24|
- タイ バンコク市内|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ファランポン駅からヤワラー方面へ出るときに
私の場合徒歩で行く場合はこの寺院の横を通ります。
このワットトライミットは黄金仏で有名です。
純度60%

の金で鋳造され、時価120億円ともいわれています。
300年前盗難防止のため漆喰でカモフラージュされたまま、
誰の記憶からも忘れ去られていましたが、1953年の移転時に偶然の嵐で漆喰が剥がれ、
目が眩むほどの黄金仏が現れたといわれています。
今回はその黄金仏は拝めませんでしたが、外側だけ通りすがりに・・・

この辺りで写真を撮っていたら、遠慮しないで中に入って写真を撮っていよ、みたいなことを言われ、
中でパシャリと。そしてトイレも拝借しました。

黄金仏を拝むには拝観料

も必要と思われるので、今回は遠慮しておきました。
趣味と実用のユニークneoタイ雑貨 ~feel~dee
- 2010/03/20(土) 00:59:07|
- タイ バンコク市内|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
MRTルンピニ駅を降りて、多くの方はスワンルムナイトバザールを目指すことが多いと思うのですが、
今回はちょっと美味しい餃子を食べに行くことにしましょ。
Rama をクロントゥーイ方面へテクテク

歩きます。
途中、ムエタイ会場で有名な『ルンピニ・ボクシング・スタジアム』の前を通り過ぎます。

ピナクルホテル手前にあるのがこの看板『日月楼』。

こじんまりした小さなお店。


うっかりすると見過ごしてしまいそう・・・
テーブル6卓だけの小さなお店ですが、
絶品の餃子目当てに常連客が押し寄せて、
夕食時には大混雑必至なのです

。

ギョーザの前にまずはビールを・・・

ビアシン大80Bナリ

焼き餃子

水餃子

韮がたくさん。シンプルなお味

全部で250B!!
お店を出るときにはほぼ満席になってました。
バンコクで安く美味しい餃子食べるならココですよ~
揚げ餃子やショウロンポウも美味しそう~でした!
今度食べよ~っと

中華食べるならこれですよ
はし、レンゲ
タイで調達、タイ気分♪
- 2010/03/19(金) 00:40:34|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ヤワラーの中でも比較的大きなソイ(Thanon Plaeng Nam)

夕方ちょい前くらいから開店する人気店。
常連のタイ人が早々に集ってきますね~


椅子に座りメニューを眺めますが、一応頼むものは決まってます!

海老ワンタン入りラーメン(50B)です。

作り方を見ていると、麺をゆでる前にしっかりほぐして、揉んでいるんですね~
いや~タイでは初めて見る本格的な光景です!!

少々待ってできました~
麺は少ないけれど、海老がプリプリで、しっかり味付けがしてあります。


あっさり塩味でとても美味しいし、麺の腰もありますね~
なんと、隣のおばさんは2杯を平らげてました!

誇らしげに「美味しいでしょう~!?私なんか2杯も食べちゃったよ!ア~~ハッハッハ~

」と話してくれました。
元気ですね~ヤワラーの人たちは。。。

元気は癒しから 日ごろの疲れは夜にアロマテラピーで・・・
アロマキャンドル
- 2010/03/18(木) 00:54:33|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ヤワラー通り沿いのいつも賑わっている飲茶・点心レストラン『カントンハウス』さんです。

昼から夜までずっと混雑する人気店

。
その理由は安い点心が1つ15Bなんです!


今回は冒険せずに、飲茶(点心)の基本メニューを頼みました。
肉まん


あんまん


海老蒸し餃子

ぷりぷりの柔らかい海老が入ってました~
これは海老のオーロラソースがけ
これは150Bでしたが、メロンとリンゴがたくさん入ってました~ちょっと微妙でした~

海老はもちろんいうことなしの美味しさで、尻尾までついてました。
中華系タイ人で賑わうヤワラーのリーズナブルな飲茶でした~~

華人なら翡翠のアクセサリーは持ってて当たり前の一品。タイの伝統お守り
翡翠プラクルアン
- 2010/03/17(水) 00:02:42|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ヤワラーを歩いているとちょっと珍しい屋台に遭遇する率が高いような気がします。
他のバンコク市街を歩いていてもなかなか出合えない食べ物が目にとまります。。。
これは柿

。
日本では秋に食べ頃を迎えます。
熟した柔らかめの柿、そうでない固めの柿も、甘いと美味しいですね。
タイの柿はどうなんだろう・・・
この品種は何と言うのかわかりませんが、見た目も味も日本で食べる柿とそっくりでした。

柿1個は10B。
剥いたものは20Bでした。

甘くて、固さも柔らかすぎず美味しかった~~

まさかタイでこんな柿を食べることができるとは思いませんでした。。。

ねこ・猫・ネコ・ニャン

手作り・ハンドメイド・handmade
ストラップ!!オススメ おすすめ お勧め~
- 2010/03/16(火) 00:48:23|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ザクロジュース屋台があったので飲んでみました。
値段を聞くと、50Bと。一瞬やめようかな~とも思いましたが、
ザクロジュースはめったに見ないので、記念に飲んでおこうかな~と。


このビジュアルに目が止まってしまい・・・

程よい酸味にさっぱりした甘さ。
美味しいですね~

チェンマイの「AKA」特製アロマポットが1000円を切っています!!お買い得
880円!!!
- 2010/03/15(月) 00:38:57|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ヤワラー通りを歩いていたら、何やら活気のあるラーメン店を発見しました。
場所は説明しにくい、ビルとビルの間の細い路地の両側に椅子を配し、
入口では持ち帰り客の対応で忙しそうです。

混雑している入口をかき分けて入り、合い席ですが、案内されます。

ここはバミー専門店。
汁なしか汁ありのみの選択しかありません。
故に出てくるのがすごく速いのです!
バミーナーム(汁あり)を注文すると20秒ほどで到着です!


さっぱりしていて、魚の出汁が程良く効いています。
店名のとおり、魚を揚げた何か?が特徴的ですね~
これで25Bですから安くておいしく、混むのも納得!
プレゼント

やお祝い事

にタイの
アロマキャンドルを贈りましょう
- 2010/03/14(日) 00:21:16|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ヤワラー(中華街)

のプレーンナム(Plaengnam)Rd沿いにある24時間営業

の大衆おかずレストラン。
「歩くバンコク」2010年版にも詳しく出ておりますね。

お店の前にはズラ~~リと美味しそうなおかずが並んでいて、
目移りしてしまいます!

本でも紹介されているヤム・プラーサリット(揚げ魚の和え物)を注文しました。
元気のいいオカアチャンが対応してくれます。
店の中では息子さんがお手伝い。タイではよく見る光景ですね。
飲み物はコーラ

ご飯は店名にもなっているとおりカオトム(お粥)が有名ですが、
私はガツ~リと食べたかったので普通のカオスアイ(ご飯)を頼みました。

魚は注文後に魚を再度軽く上げて、野菜などと和えます。
5、6分ほど待って・・・


ちょっと酸味が効いて、ちょっぴり辛くて美味しいです。
普通のご飯でもちゃんと合いますね。
骨は硬くて食べられなかったのですが白身が美味しいです。
全部で63B。リーズナブルな朝食兼昼食でした~~

これが
新感覚枕!!象のデザイン あっためても冷やしてもOK ぜひお試しを~~!!
2480円
- 2010/03/13(土) 00:28:34|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
サムヤーン市場が移転、リニューアルして久しいですが、
その後に初めて訪れました。
サムヤーン市場といえば私の一番好きなプーパッポンカリーの店があるのですが、
その有無の確認も兼ねて、ということです。
地下鉄のサムヤーン駅を降りて、とぼとぼラマ4世通りをファランポン方面へ歩きます。
サムヤーン市場は以前は駅にも近かったのですが、
移転後はファランポン駅とほぼ中間あたりに位置してしまい、
アクセスしずらくなったと言えるでしょう。
ややゆっくりめに歩いて15~20分は掛ったでしょうか・・・


やっと到着です。


「
SAMYAN MARKET」の表記の看板がモダンですね~~
まだまだ外観はきれいです!
中はどうでしょう・・・

やはりまだまだきれいですね。
清潔感があります。
2階へ上がってみましょ。。。
奥のほうは大衆ステーキや庶民的洋食系

の店が占めています。

11時は過ぎていたのですがまだガラ~ンとしています。
空席が目立ちます。
気になっていた『
ジャルーン・シーフード』発見!!
絶品プーパッポンカリーは健在か気になりましたが、
お昼ごはんは別な所で予定していたので我慢しました

・・・


お昼はすいていますが、夜は美味しいシーフードを求めて混むに違いありません!(たぶん・・・

)
今度来る機会があれば夜にガッツリ食べに来たいな~~

日本未上陸ワッペン各種あります!収集家・コレクターの方ぜひ!必見
- 2010/03/12(金) 00:57:36|
- 市場(タラーt)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
セブンイレブンで、いつものミロ・・・それに食後のヨーグルト。
ボディソープが無くなったから旅行用の小さなボトルでなおかつちょっと容量多めのサイズを買いました。。。

別の日にはスナック菓子。
タイのスナック菓子は甘いものを避ければけっこう美味しいのです。
だいたいパッケージを見て判断するしかないんです。
甘いものは極端に甘かったりするから要注意ですよ~~

↑左のトマトスナック菓子はめっちゃ美味しかった!!

日本で販売すれば売れること間違いなしだと思います!
これ、日本未上陸の
タイシルクブランド リバーアーツ 見た目もお洒落なグッズですよ♪

780円
- 2010/03/11(木) 00:09:44|
- 滞在生活|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昼のスクンビット通りの歩道はTシャツや雑貨の露店で埋め尽くされているわけですが、
時々お店がチェンジするタイミングに遭遇することがあります。
夕方~夜に歩いているとそんな場面に遭うことも多いのですが、
深夜

はまた趣が変わってきます。

写真のようなBAR

がそこら中にオープンするのですね。
さすがに3時や4時ごろはどんな状態が未確認ですが、
0時過ぎに歩いていると続々とオープンしています。
明るい照明でもあれば何を飲んでるのかわかるものですが、
ほぼ真っ暗な所でオープンしているBAR

やタイ料理屋台、チュムチム屋台など、
どんなものが混入しているか・・・わかりません

。
タイ人は総じて眼が良いとは思いますが、夜でもけっこう見えるのでしょうかね~?
今度機会があったら聞いてみよう。。。

ツウに人気の
クンデーンバッグがアウトレット価格!!!激安ご奉仕~
680円から!!
- 2010/03/10(水) 00:53:11|
- タイ バンコク市内|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
スクンビットSoi11を入ってすぐの左手。
昼から夜までロングラン営業している有名なクイッティアオ屋台。
となりには同じようなご飯屋台があり、いつも警察官が談笑しながら食事をしています。。。

この屋台はなんといっても牛肉のスキヤキ風煮込みが美味しくて、
昼からグツグツ鍋で煮込まれております♪


まるで味も見た目も日本のスキヤキそっくりです。
これをお好きなクイッティアオにかけて食べるのです。30B。
4個も入ったルークチンとたっぷりの柔らかな牛肉・・・贅沢ですね~~しかも30Bです!

私の場合はこの後にSOI5へ行ってお気に入りのケバブ(50B)をハシゴします!!

ワンちゃん、ゾウ好きの方にとってもお勧めの飾り。
砂の入った柔らかいカワイイ置物です。。。
- 2010/03/09(火) 00:55:20|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
南国タイのほかに、台湾の夜市でも見られる光景。
サトウキビをその場で絞り、適度な甘さを体感できます。

薄めたり、濃縮したり、変な手を入れないから天然の100%果汁ジュースです。

中国または台湾製の機械でしょうか・・・?
これが美味しいジュースです。

一度は南国の恩恵を受けたジュースというのものを味わってみては・・・。
ほかほかなお弁当を職場にも。
タイステンレスの信頼のお弁当箱です♪
- 2010/03/08(月) 00:53:42|
- その他グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ひとり旅などで訪れるにはいささか敷居が高いというか、CPが悪いのかもしれませんが、
前々から行ってみたかったレストランです。
ここ
クワンシーフード(クアンシーフード)さんは営業時間が長いし、中休みもないので利用しやすいと思います。
もっともタイでは中休みがないレストランが多いですが。
場所はソイ・ランナムの奥のほう。
途中には安くておいしいイサーンレストランがひしめいていて、
無事に奥までたどり着けるかな~~?といった不安があるほど
途中で吸い込まれてしまいそうな魅力のある店がたくさんあります。


昼は日差しが強いので、日除けを設置して水槽を日差しから守ってます。

夜には日除けも不要になるので、道路から水槽が目立ちます。
昼と夜の間の時間帯でしたが、中では数組が食事中でした。


飲み物故ココナッツジュースをチョイス。(70B)
殻の内側のココナッツの実を削ぎ取って食べます。



プルンプルンで杏仁豆腐を食べているような食感ですね。
続いてはオースワン(牡蠣の鉄板焼)120B
鉄板のジュ~ジュ~感がいまひとつですね。



焼き加減、美味しさなど、スクンビットSoi55の「55ポーチャナー」のほうが美味しいです。
55ポーチャナーはオースワンの専門店みたいなところですからね・・・
潮州焼きそば 90B
量が一人用にはちょうどよくて、あっさりしておいしいです。


中身がぎっしり詰まった

GOGOファンの必須アイテム
MP3ダンスCD
特集!!!
- 2010/03/07(日) 00:16:06|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
バンコク市街の街中。
市場の中とかグルメストリートというわけでもないですが、
突如現れる「豚の丸焼き」

シーン。

回転しながら電熱器でこんがり焼かれております。
(以前、パタヤでは炭火で人力で回転する機械で焼かれておりました。あちらの方が美味しそうですが・・・)


ここ、スクンビットSoi11の中ほどから奥にかけての左側の店ですが、
頻繁にローストされております。売れてるんでしょうね~~
私は豚は豚でもホルモンというか、モツ焼き系が好きで、
東京の下町のほうでもけっこう食べ歩いたりするのですが、
三枚肉、豚足、ミミガーなども美味しいですね。
ムエタイファンの方にはたまらない!力が湧き出る
ムエタイTシャツです!!
- 2010/03/06(土) 08:01:00|
- その他グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
街を歩いていて、ふと思ったのですが、歩行者用の信号

って珍しいな~ってことです。
なんかいつも走っている車に注意しながら恐る恐る道路を渡ったり、
タイ人の後ろとか横に身を寄せつつ足早に歩道を渡る、なんてことは記憶にありますが、
ゆっくり歩道を渡った記憶って少ないような。
スクンビットやアソーク、ナナの交差点とか・・・限られているような。
ここはソイランナムの普通の信号。

信号機の下には屋台あがるのどかな風景

なぜここにこんな歩行者用信号があるのか不思議。。。

天然成分100%のアロマキャンドル
- 2010/03/05(金) 00:56:30|
- 滞在生活|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
観光客の姿は明らかに少なくなった感はありますが、
そこに展開されているお店や人々はいつものタイと変わらない日常、いや週末です。


どうしても目がいってしまう目玉焼き・・・

焼き立てというので惹かれてしまい・・・

迷い・・・
ちょっと多いなあ・・・でも今までになかったなあ・・・この量は。

30Bだそうで

でもやっぱりこの量で十分でしょ・・・これだと20B。

うふふ・・・醤油に塩コショウで味濃い目。
どこかのラーメン屋のごたる、塩・胡椒マシマシコール?

おっ、ココナッツの実ってトロ~ンとして美味しいんですよね~~



ココナッツの実そっくり(殻は本物!)
タイフードキャンドル 絶賛販売中!!
- 2010/03/04(木) 00:38:20|
- 市場(タラーt)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
意外に知られていない高レートの両替屋をご紹介しちゃいます。
JJモールの1階、チャトチャック市場から来ると、ず~と奥の方。
名前は『TWELVE VICTORY EXCHANGE』。中華系の両替屋さんです。
詳細なレート比較は割愛しますが、チャトチャックに行った際に急な両替が必要になったとき、
JJモールに涼みに行ったときなどに、ついでにのぞいてみて、レートが良ければ利用されるといいのではないでしょうか。

私が確認した時は、SRやVASUに肉薄するようなレートが出てました。
市中に氾濫している銀行系よりは間違いなくいいと思います。

当然、交通費をかけてわざわざ行くほどのレートではないです。。。
中国雑貨も少々扱ってます!
アジアン&タイ雑貨のfeeldee!!!
- 2010/03/03(水) 00:47:49|
- 両替|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
チャトチャック市場
歩きまわる前にお腹を満たしておきましょう。水分も十分に摂取しておきましょう。
ちょうど目の前にあった、カノムチンのお店に入ることにしましょう~

カノムチーン以外にもご飯物もありますね。


お~~目玉焼きが美味しそう~~!!
ちなみに隣に座った中国系の観光客はご飯物を選んでました。
私はカノムチーンカイダーオ。目玉焼きも豪華に乗せてしまいます!(35B)

テーブル上にある野菜をた~っぷり乗せて・・・


ナンプラーもかけて・・・
頂きます!!
う~~ん適度に辛くて、午前中から満足満足。
まだまだお腹には余力を残して、散策しつつ食べますよ~~ん
おもしろい・楽しい・めずらしい・使える!をテーマに収集した
タイ雑貨だたくさんあります!!
~feel~dee
- 2010/03/02(火) 00:33:02|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム | 次のページ