いつものように市場をふらついていますと、
露店に珍しいものを発見しました。

ブラブラしながらも、左右の露店にはビシビシとアンテナを張っているのでございます。
なんと、「ししゃもフライ」30B。
こんなところで見ようとは・・・

思わず購入しちゃいました。
甘辛のタレをつけてもらいました。
ししゃも自体は冷めていたので美味しさ半減といったところでしょうか。

でもでも満足の味です。
揚げたてほかほかでビールなんか飲んだら最高でしょうね~~
北海道などで獲れる本物のししゃもじゃないとしても、
このししゃもってメスが好きオスが好きって好みが分かれますね。
私はたっぷりと卵を抱えたメスも白身が美味しいオスも両方好きです。
毎年恒例の「タイフェスティバル」が代々木で行われますが、そこでも売ってない
レアな雑貨がたくさん!! by フィールディー
スポンサーサイト
- 2010/04/28(水) 00:31:23|
- 市場(タラーt)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



通りすがり・・・
おや、混んでるな~
狭いな~
美味しそうだな~
というバーミー屋台

を発見しました。
ヤワラーの中の・・・場所がよくわかりません。
二度と行くことができないかも。

お店の名前がいまいちわからないし・・・

もしかして、ここはヤワラーに数ある屋台の中でもかなり美味しいバーミー屋さんかも。

全部入り 40B


具だくさんです!
ワンタン、蟹の身、チャーシューなどなど。
中でもこのチャーシューは絶品です!!
お客はタイ人ばかりで、多くの客はギャオ(ワンタン)入りを注文してました。。。

美味しいバミー屋台。
席数が少ないのでなかなか座れませんが、このバミーは食べる価値ありのお店です~

1点もののオリジナル
Bag SAORI フェアトレード製品です
- 2010/04/25(日) 00:12:16|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
以前ヤワラーで飲んだ『マンダリンジュース』の味が恋しくなり、
再びこのヤワラーの地で同じ屋台を探しました。
とは言っても人や屋台の形などを覚えているはずもなく、
似たようなフルーツ(マンダリン)を加工している屋台を探し歩いてみました。
そんな中、1件の屋台を発見!

お~~、なんか似てる!!
これは何?と聞くと、オレンジ、とだけ答えました。
う~ん、以前はマンダリンと答えてくれたものだが・・・
でもこの形、似てる・・・。
とりあえず購入してみます。

ちょっと酸っぱい・・・
明らかに以前飲んだジュースの爽やかな甘みとは程遠い感じでした。
季節的な問題があるのでしょうか。
秋冬は甘いフルーツは出回らない?
やっぱり夏を待たなければいけないのでしょうか・・・
次回に期待。
バンコクが早く本来の姿に戻り、落ち着きますように・・・
~feel~dee
- 2010/04/23(金) 00:26:20|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



ヤワラーの大変賑わっている、人通りの多いほぼ中心地に美味しいお店があります。
豚肉とレバー、空芯菜をココナッツベースのソースでかけ、
お好みで卓上の刻んだ青唐辛子を乗せて食べるユニークなB級グルメと言っていいと思います。
場所柄、タイ人はもちろん、外国人も多く見られます。


1皿30Bというのも気軽に食べられる理由のひとつ!

秘伝のココナッツベースのソース


お好みで青唐辛子

混ぜるとこんな感じです。
量がそれほどないから、すぐに食べ終わります。
辛さを抑えればけっこうあっさり風です♪

これからヤワラーに来るたびに寄ってしまいそうな癖になる美味しさでした~
アウトレットBag処分!!
KHUN DAENG 早いもの勝ち! 680円~
- 2010/04/21(水) 00:09:05|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
大好物の焼鳥屋台があるときはいつもより念入りに見ていきます。
時々いくつも種類のある屋台があるのです。
これぞお宝。。。
パタヤにでも行けば常駐している焼き鳥屋台もあるのですが、
バンコクの街中ではなかなか見つけられません。
日本同様、スーパーなどのように人が集まりやすい所にはそれなりに屋台も集まります。
ここはパホンヨーティンのロータスの前の歩道。
バリエーション豊富な焼き鳥屋台を発見


もも正肉、ハツ、レバー、砂肝をチョイス
自分で網の上に乗せるとあとはご主人がやってくれます。
1本5Bで計20B
こんな屋台がホテルのそばにあったら毎晩「部屋飲み」

だな・・・
1点物のバンダナスカーフ お洒落に首や肩に頭に巻いても
- 2010/04/19(月) 00:58:31|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
タイ屋台では現地で考えるところの高級グルメからB級グルメまで何でも屋台で済ませることができるから
屋台=B級という図式は成り立たないと思うのですが、やっぱりそこはたまにはB級グルメをたらふく
満喫したい時もあるものです。
歩道を歩くときは屋台をこまめにチェック!!これ基本です。
食べたかったもの
狙っていたもの
があれば2連食 3連食はあたりまえ・・・

おやおや~~
これは珍しい!
海老の頭だけを焼いた串焼き
ミソ好きには堪らない衝動

ということで、1本5B

本当は殻の部分は硬いから食べなくてもよかったんだけど、
面倒くさいから全部食べました~
カルシウムガッツリ摂取です。
5Bでこんな贅沢な串はなかなかありません。
しかも炭火でじっくり焼いてます。
これだからやめられない・・・屋台グルメ

タイでも珍しい
ワッペンばかりを集めました
- 2010/04/17(土) 00:45:09|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
土・日にはバンコク中から人が詰めかけるチャトチャックマーケットですが、
平日はいったいどうなっているのでしょうか?
金曜日あたりには開いているお店もちらほらありますが、
だいぶ限定されたお店だけになってます。
世界的な不況、タイの政情不安も重なり、
ひところの賑わいといいいますか、うんざりするような人ごみは
最近ではなく、歩きやすくなってます。
なのでやっぱり土日に訪れるのがオススメですね。


植木屋さんと少しの露店がある程度。
あとはjjモールは普通に営業しています。

珍しい雑貨・1点ものなど ユニークな雑貨がたくさん
フィールディー
- 2010/04/15(木) 00:32:48|
- 市場(タラーt)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
エスプラネードの1階
いつものようにたくさんの飲食売店がひしめいています。
↓これはちょっと珍しいです。
炭火の直火でパンかナン?のようなものを焼いていました。
美味しそうでした~~!

原料が小麦なのか米なのかで固さが変わってくると思いますが、
炭火で焼くなんて贅沢~
で、ぐるりと歩いて決めたチェンマイ特産のサイウア(香菜入りソーセージ)

↑手前の左に見える緑色のスパイシーなソースが絶品!!
試食させてくれて、サイウアに付けて食べたらほどよい辛さで香ばしい。
買いたかったけど量が・・・
でもタイ滞在中に部屋飲みされるかたには、サイクークやガイヤーン、何でも合いそうです。
今度行ったら勇気を出して買おうかな。

トグロを巻いてる1本が70B。ちょっと多いのでハーフで買ったら30Bにしてくれました~

ウマイ!!ビールに合いますね~これは。
B1階で唯一大繁盛の「OISHI」

これほど混んでいるOISHIを見るのは珍しい。
タイの食堂で幅広く活躍している
レンゲ。厳選して販売中!
- 2010/04/13(火) 00:42:36|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ありふれた何の変哲もない食堂街であります。
ここはアソーク駅からラチャダーピセークを南下、
途中のCTIタワーの横にある広場です。


午前中にお邪魔したらいろいろと仕込みの真っ最中という状況でした。
ちょっと中のほうも見たのですが、やっぱり仕込中のようだったので、
表で餅菓子を購入して移動しました。



これで20B。お餅なのでお腹にはたまりますね。

ココナッツの風味と適度な甘さがとてもバランスよくて美味しいです。
NaRaYaブランドにそろそろ飽きた方へ・・・
OUTLETのKHUN DAENGがおすすめです!!
- 2010/04/11(日) 00:13:48|
- タイ バンコク市内|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
明らかに複数人数・御一行様向けのレストランですが、
無理やり潜入しグルメレポを展開いたします!
ランスアン通りの終点近く。サラシン通りとの角にあります。
タイ料理はもちろん、中華、軽いシーフードも出す、メニューの多い、
安定した評判のお店です。
会社帰りの在住日本人サラリーマンの姿も目立ちますね~
お店に向かいう際は、BTSラチャダムリから歩きました。
徒歩5、6分で着いてしまうでしょうか・・・


お店の前の歩道では日本でもなじみのある光景、焼き栗。

ほぼ満席です!夜空のもとで

多彩なメニューの中から選びましょ
ビールは珍しくサンミゲール

大が100B
名物という「アヒルのライム煮スープ」100~200B



冬瓜はもちろんですが、アヒル肉は骨まで食べられるほど柔らかく煮てあります。
ただ、スープがライムで煮てあるせいか、癖があります。
とても酸っぱい!なんともいえない酸っぱさです。
なんとなく、ト○レの匂いがほのかに・・・するような。
蟹チャーハンはほぐした蟹の身がたくさんでとても美味しい!!

全部で265Bのひとり宴となりました。
中華はやっぱり大人数ですね・・・
帰りはランスアン通りをぶらぶら歩いて、チットロムまで歩きました。
途中にはタイ料理の名店「クルア・ナイ・バーン」

ファランが大挙して混んでいたイタリア料理店「Yankie's Pizza(ヤンキースピッザ)」

などなど、お洒落なスポットがたくさんありました。
お手頃から高級まで、
タイのアロマキャンドルはお勧めです
- 2010/04/09(金) 00:15:01|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いちおう地元茨城県に空港が開港しましたので、3月のとある日に見物にいってきました。


開港から2週間程度しか経っていないこともあって、ターミナル内はかなりな人です。

一般道からスルスル~~と駐車場に誘導されたと思ったらあらあら~と、すぐに駐車場です。

そして歩いてコンパクトなターミナルに入ること数分。
1階には手荷物検査がすぐにありますね。



エスカレーターで2階に上がるとまたまたすぐに屋上デッキ。

眼前には着陸間もないアシアナ機が羽を休めており、
まもなくすぐにソウル仁川に向けての準備中でございます。



展望デッキからの眺めで特筆すべきは自衛隊「百里基地」の演習風景。
戦闘機の迫力を垣間見ることができます。
マニアにはヨダレものの光景ではないでしょうか。
旅客機とは比較にならないほどの轟音でタッチアンドゴーや編隊飛行などを繰り返し練習しています。
成田や羽田では決して見ることができない光景に釘付けです!

ビリビリビリ~~~と空気を切り裂く音が凄まじい!!

見物客に対する自衛隊のパフォーマンスでしょうか?
今後はこのプチ航空ショーを茨城空港の売りにしていくといいでしょう(笑)
そしてなんとも不思議なガラス
左側の自衛隊基地のほうは見えない特殊なガラスなのです。
何のためか・・・いろいろな軍事機密でもあるのでしょう



売店では自衛隊グッズも売ってます

個人的には成田空港が全然近いので、相当な安価な値段でもないと利用する価値がなさそうです。
外国のLCCの参入が待ち望まれますが、相応の求心力もないと見向きもされません。
常磐道からのアクセス、JR常磐線からのアクセス、また成田空港との直通バス運行
による国内線誘致などのインフラの整備も重要でしょう。
スカイマークの神戸路線には個人駅にはあまり魅力を感じませんが、関西圏のアクセスには期待も持てます。
私が期待したいのは北海道(札幌)路線。エア・ドゥなどが飛ばせば、成田帰着の道民が直通バスなどで
茨城空港を使って行き来できるし、5、6千円で飛ばしてくれると、相当なインパクトが期待できるのですが・・・
AIR DOの英断に期待しましょう。
- 2010/04/08(木) 00:51:32|
- 空港|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
バンカピからの帰りはアソークで降りてアソーク通りを南下します。
大通りだけあって空気が汚いです・・・
途中では最近ハマリにハマっているオーリエンを飲んでしまいます。
この飲み物、中毒性でもあるのでしょうか?
ちょっと癖になってます。。。


たっぷり入って15B
こんな看板発見!

ひらがなで書いてある韓国料理店。
タイにありながら日本人をターゲットにしているようですね。
カルフールの中には鈴木さんが経営?する
コーヒーショップ

さらにさらに進路をラマⅣへ向け南進しますと下町に突入です。
古き良きタイ・バンコクという感じです。
古式マッサージ店の価格が安いですね~

赤も
黄色も関係ない!!タイの一般市民はただただ平穏を祈るのみ・・・ by
feeldee
- 2010/04/07(水) 00:55:26|
- タイ バンコク市内|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今までよりちょっと長い時間の乗船でバンカピへ往復します。
船の後ろの立ち席ではエンジンの轟音でやや耳が痛くなります。
見上げるように流れる景色に目を凝らします。

終点に近づいてくると、やっと空席がちらほら・・・

途中、対岸へ渡すフロート式の渡し舟がありました。
このフロートが動いている間は舟は目の前で待って
渡しきってから進行します。


何か所もあります。
生活に密着したセンセープ運河。
安い運賃で長距離クルージングが楽しめますよ~~

売れてます!!
タイカンパニーネックストラップ カードホルダー部は100円ショップ等でお買い求めください。
- 2010/04/06(火) 00:43:29|
- タイ バンコク市内|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
THE MALLの正面を通る大通りに掛る高架歩道で反対側に渡ります。

天井が低いから注意しましょ・・・
反対側にはロータスもあります。

この辺りは屋台や集合食堂がありますので
ちょっと食べていきます。


ここにしましょ

冷めてて美味しくないな~~
魚もカレーも。冷めているのが普通なのでしょうか?屋台では・・・
レンジでチンしてくれるとありがたいのに。
南国では無理っぽいですね。
全部で85B。ちょっと失敗でした・・・



人気のある美味しい屋台は混んでいるのがポイントですね。。。
neoタイ雑貨をお探しなら・・・
- 2010/04/05(月) 00:59:21|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
THE MALLの1階
ショッピングセンターの1階のいつもの催事場でお昼をとることにします。
いつものように目移りして迷いますね~~
目に止まったのがこれ。
カブトガニ(兜蟹)日本では天然記念物に指定され、食べたりすると罰せられることもあるという貴重なもので
絶滅危惧種扱いとなっています。
ところが中国やタイでは大いに食べることができます。
蟹の身をカレーと合わせて、バナナの皮で包んで蒸す名物料理です。
ご飯と合わせて40B。

温めなおしてもらいました。

ペースト状のような状態ですが、とても美味しいです。
兜ガニの身?を実感するほど入ってませんが、もしガッツリ食べたいのなら
シーフード店で丸焼をオーダーするといいと思います。
アジア的雑貨もあります フィールディー
- 2010/04/04(日) 00:31:36|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
センセープ運河船でバンカピへ向かいました。
巨大ショッピングセンター『
THE MALL』があることで有名です。
NANAからは16Bで行くができます。30~40分くらい乗るでしょうか・・・
ここは乗降客が断トツで多い船着き場です!



巨大なアトリウムがお店の大きさを物語ってますね


1階の広場ではBANANA園がありました。

無料でいろんなバナナを見ることができます。
食べるのは無理です・・・



それにしてもバナナの種類の多さに驚かされました!
地元のタイ人ばかりのショッピングモール「
THE MALL」バンカピ。
センセープ運河船に揺られて出掛けてみてはいかがでしょうか~~?

珍タイ雑貨が勢ぞろい!! ~feel~dee
- 2010/04/03(土) 00:40:07|
- タイ バンコク市内|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
スクムウィットsoi3にある日本大使公邸です。
完全な城壁で守られていますね~

便利な所に住んでますね。
センセープ運河船乗り場が近いです。
乗るかどうかは別ですが・・・

大使殿
いい仕事をしてください。
癒し系タイ雑貨も得意 フィールディー
- 2010/04/02(金) 00:14:32|
- タイ バンコク市内|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
普通のコーヒー屋台は20Bという価格が相場ですが、
ここSUK11の奥、コンドの工事現場前付近に出る屋台は
ちょっと少ない量ですが10Bといううれしい価格です!
元々タイの飲み物は量が多いな~~(氷も多いな~~)
という印象だったので、10Bで適度な量という感じです。

笑顔いっぱいの親切なコーヒー屋台でした

希少レアな雑貨をお探しなら
feeldee
- 2010/04/01(木) 00:07:25|
- その他グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム |