夏の時期になると屋台が出る、「マンダリンオレンジ」。
ヤワラーへ行くと数か所でこの屋台に遭遇できます。
すっきりした甘さ、普通のオレンジよりも上品な甘さと言いますか・・・
後味もさっぱりしているのでいくらでも飲めそうな美味しさなんです。
お値段はちょっとお高めで40B。
この屋台ではジュースを。

外の皮をむいて、半個ずつ丁寧に絞る作業を続けます。

こうしてできた絞りたて100%マンダリンオレンジジュース!

こちらの屋台では実ごと売っていたので買ってみました。
値段はジュースと同じ40B。



これはこれでとっても美味しいですよ!!
ぜひマンダリンオレンジ屋台を見つけたら飲んでみてください♪
Xmasシーズンに備えて・・・

feeldee
スポンサーサイト
- 2010/11/18(木) 07:05:23|
- その他グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
千葉駅から歩いてすぐの場所にあるこちら。
東口の繁華街といいますか賑やかな千葉駅とは対照的に寂しげな雰囲気の西口にあります。。。

周りが若干暗いので逆に目立っていいですかね・・・


カウンターだけのお店。
荷物や衣類を置く籠が各席に配置されて気配りが良いですね。
夜のメニューはこのような感じです。
「トロニボつけ麺」を食べたかったのですが、季節限定らしくてもう終わってました。
いまは寒いので限定つけ麺は無いようです。

というわけで、普通の「とんこつ醤油ラーメン」650円を頂きます。

細麺に濃厚なとんこつスープが相性いいです。
チャーシューも柔らかいですね。

なんといっても、無料で替え玉1玉or半玉が付いてくるのがうれしいです。
1玉をお願いしました。お椀に盛られて自分で投入するシステム。
ちなみに麺の固さは聞かれませんでした。

けっこうお腹にたまりました~

頑々坊子(GANGANBOUZU)
千葉県千葉市中央区新千葉2-3-12
☎043-248-0205
営業:11~23
休日:日曜・祝日

タイ(THAI)レア雑貨なら
フィールディー
- 2010/11/15(月) 09:25:00|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
近所のタイ食材のお店で珍しく調味料を買いました。
クルックカピ(海老の発酵味噌)小 198円

炒飯に混ぜて使おう!というのが主な目的でしたが、
ラーメンに混ぜてみたりするのが主な用途になってしまいました。。。
何せ蓋を開けてびっくり。
臭いんですね~~。
用途が限られてしまうのも納得。
炒め物なんかに使うにもアリですね。
他に使いみちは・・・?
YOU TUBEで「カオクルックカピ」(タイ風海老炒飯)の動画を見ると、
先にお酒に溶かして使ってますね。臭みを消すためでしょう。
しかし実際には溶けにくいですね。とても固いペースト状です。

何かいい使い方、調理法があったら教えてください。

珍しい
タイ王様カラーのアームウォーマー 680円 
冬にぴったりのアイテムです
- 2010/11/12(金) 08:11:19|
- 日本でタイを感じる・味わう|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ヌア(牛肉)のスキヤキ風タイラーメン

。
これもホテルのそばだから滞在中1回は寄っておきたい店のひとつ。
NANA駅では激しい雨

。
雷を伴い、文字通りバケツをひっくり返したような。。。
ひたすら雨宿り。
歩けば5、6分の距離だけど、そんな時間でさえも躊躇してしまう、日本で滅多に遭遇できない降りっぷり・・・

30分もNANA駅で足止め。
その間、スクンビットの様子をボ~っと眺めていた。
大都会のバンコク。
流れるテールライト
時折雨もものともしないTUKTUKの排気音

タイにいる
バンコクにいることを実感する時間だった。
小雨になったので予定通りsoi11にあるクイッティアオ屋台へ行く。
ここはパクソイから70~80m行ったところの左手側。
夕食時間帯は特に混んでる。

40Bでヌアセンレックナーム。

ルークチンもたっぷり。
ガッツリいきたかったらピセー(大盛り)でも後悔しないと思いますよ~


寒い冬でもつかえるタイグッズがたくさんあります!!
feeldee
- 2010/11/09(火) 07:51:43|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
グルメな街、立石の駅前商店街にあるこちら『パンセ』。
普通の下町にある喫茶店ですが『焼きバウムクーヘン(もしかしたら違う名前かも)』という
ちょっと変わったメニューが気になったので入ってみました。

温かいバウムクーヘン。外側がほのかに香ばしく焼かれていて、上にバニラアイス

がデ~~ンとのっかっちゃってます~~

珈琲

とセットで600円くらいだったかな・・・

なかなかいいアイデアだな~~
溶けたバニラアイスがバウムクーヘンとよくあいました。。。


パンセ
東京都葛飾区立石1-19-6
☎03-3697-2167

ご奉仕価格!! 木製手作り
トゥクトゥクのオブジェ&コースターセット 880円
- 2010/11/06(土) 08:37:56|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
バンコク滞在中、スクンビットに投宿するため、毎回このケバブ屋台で必ず食べています。
メニューは2種類。
ビーフorチキン。
そしてスパイシーかノンスパイシーか。
最近はスパイシービーフを好んで食べています。
値段は50B。
このおじさんもいつも元気です。
アルバイトが時々いますが、早い時間はアルバイトがいなくてひとりで頑張っているお姿を時々拝見します。

外側もこんがり焼かれて、熱々なのがここの特徴

。

ここのを食べると、もう他では食べられなくなっちゃいますyo



もうクリスマスの準備やら冬のキャンドルシーズンも本格的
タイ発アロマキャンドル
- 2010/11/04(木) 10:20:43|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



北千住の駅前繁華街から少しだけ離れた場所に立ち飲みの居酒屋、いや
自ら「割烹くずし」と謳う料理が自慢の立ち飲み割烹『徳多和良』があります。
ネットや口コミではすでに超有名店です

。

15人程度でいっぱいになりそうなお店だからこそ
注文後に調理できる機動性があって細やかに対応できるのでしょう。
飲み物はレモンハイ。
甘くないちゃんとした焼酎とレモンで割ってます。

これは「徳ハイ」と言って、ウイスキーと梅酒で割るおさけ。
甘すぎず、美味しい梅酒とウイスキーが合っていていい感じです。。。

絶品な小皿の数々。
フグ皮の煮こごり

あん肝

かき酢(牡蠣2個)

生とり貝

〆サバ 締め具合がちょうどいいです

脂ものってます
これでひとり1300円ほど。安いです。
たまにはお酒と美味しい日本料理に舌鼓を打つのもいいですね

。

珍しい品ぞろえと毎日が楽しくなりそうなタイ雑貨の数々
フィールディー よろしければどうぞ
- 2010/11/02(火) 10:11:44|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
| ホーム |