ナクルアrdから徒歩15分、途中ロシア語の看板が目立っていたので
この辺りはロシア人用の宿泊施設やお店が多いエリアなのかもしれません。。。
途中で看板が出てくるので特に迷うことなくお店に到着。
しかしお店の手前100mほどの下り坂はローカルな雰囲気。
夜は歩いてくると少し危険な予感がします・・・
女性は特に往復ともにソンテウをチャーターした方がいいかも。
昼は特に問題ないと思います。(野良犬多いけど)


平日のお昼はガラガラなんですね~
私ともう1組のみ。

すこし曇っていたので海に突き出たテーブル席にしました。
床の下は海で、足元から波の音がかすかに聞こえます。

桟橋には漁船がたくさんとまってます

まずはビール

クンパオ(焼き海老)の値段を聞いたらハーフキロ400Bというのでやめました。
クォーター200Bで焼いてくれたらいいんですけど・・・聞けばよかったかな~
ということでカオパットプー(小)
ガモンより蟹の量がたくさん!美味しさは同等です。パラパラして塩加減もバッチリ!!

ホイジョープー(蟹の湯葉包み揚げ)は甘いたれで


水槽もたくさんありましたが、魚介類はそんなにストックされていない様子です

小ぶりなウチワ海老がたくさん

全部で320B。ちょっと贅沢なシーフードの食事でした~
夜の雰囲気とかどうなんでしょう??WSのタンケイと違ってマッタリしているのかな~~
屋台グッズや食事で役立ちそうなアイテム リピーターに大人気商品です♪
スポンサーサイト
- 2011/02/28(月) 09:40:07|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
パタヤカン(セントラルrd)をひたすらスクンビット方面を行きます。
フードランドを超え、緩~い登り坂が続きます。
左手に見えるこちらのマッサージ屋さん、安いです。
『LANNA THAI MASSAGE』
タイマッサージが2時間200B。


こういう割とローカルなところってチップ相場が難しい気がします。
あげすぎて相場を吊り上げるのもよくないし・・・
ちなみにこの少し先にThe Spa Noodleというドクターフィッシュをしながら食事ができる変わったレストランがあります。
上のマッサージ屋には入らなかったのですが、
実際に入ったのはパタヤカンから2rdを南下してビーチ側の若干安い店。
フットマッサージが180B/1hです。

マッサージ自体は上手ですが、室内の環境やいろんな面で安いなりなお店でした。
こっちを見ているロシア人が怖いですね・・・それにしてもこの時期(1月中旬)はパタヤの町は昼も夜もロシア人だらけでした!!
パタヤではどこでも見かけるフィッシュスパ。
2rdのナイトバザール(相変わらず暑~~いし、蚊が多い、けど安い・・・)を奥へ奥へ進むと
マッタリBarのほかに、フィッシュスパが。格安です!!

僕自身は他人が汚い足を突っ込んだ水槽に足を入れる行為に抵抗があるので
フィッシュスパはやったことがありませんが、安くやりたい場合はお勧めのお店です。

これは日本でもおなじみのお菓子グリコの「コロン」。
ミックスベリーチーズケーキ味・・・甘ったるくて美味しくなかった。
もっとチーズケーキの味がするかと思ってました。


もしかしたら冷やして食べると美味しいのかも!
花粉対策にも有効ですよ!
天然アロマキャンドル
- 2011/02/27(日) 09:15:26|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
パタヤカンから3rdを北上、、、2~300mは歩くでしょうか。
徒歩10~15分。左手にあります。
美味しいタイ料理店。



歩き疲れてまずは水

カオパットプー(蟹チャーハン)

ご飯のパラパラ加減、味付けはGoo!!ですが蟹の量が少ないな~~残念
ソムタムタイ
辛さはほとんど感じません。量もあり美味しいです。
青パパイヤは削り置きなので少ししんなりしています

115B。値段も安い。
いろんな料理を食べてみたいお店です。
たくさんの人数で来れるといいんだけど・・・
PATTAYAのトートバッグ タウンユースにも・・・便利です!
- 2011/02/26(土) 10:11:56|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
まったく時期はずれで恐縮なのですが、先日からワールドカップにちなんだ音楽PVをUpした関係で
今回はまとめて3つほどユーチューブからご紹介したいと思います。。。
まずは私も大好きなShakira。2006年ドイツ大会で盛り上がった「Hips don't lie」。
2010年南アフリカ大会のキックオフコンサートでも熱唱されていたようです。
続いて2014年ブラジルでも『La La La』を熱唱されてますね
これは南アフリカ大会の関係でフィーチャーされた「Sign of a Victry」
最後はおなじみの南アフリカ大会のテーマ曲「Wavin Flag」
当店feeldeeではこんなCDも売ってます
Wavin Flagは収録されています。ほかにもSOCCERにちなんだ曲もたくさん収録されていますよ。サッカーに関係ないと思われる曲も入ってますが・・・

詳しくは
こちら
- 2011/02/25(金) 17:32:02|
- Music PV|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
WS付近のパタヤターイ通りが工事中で通行止めのため、
迂回路としてSoi13/4がビーチrdの周回道路として一時的に使用され
ビーチrdの一部区間が歩行者天国のようになってました。

これが工事個所

2rdの一部が交互通行に(BOAT BAKERYの前あたり)

リタイアファランが興じていたボウリングの様な球遊び。
ちょっと見てましたけど、退屈な感じ・・・(笑)




ボウリングとゲートボールをMIX?したような遊びでしょうか・・・
パタヤの街中にもまだまだ広大な空き地があるものですね。
これはSPYのGOLD。甘すぎずシャンパンの様な味わいで飲みやすい。
他のSPYは甘すぎて舌がおかしくなりそうですが。

タイ滞在中1日2回は食べたパパイヤ。
ほとんどの屋台は10Bですが、稀に大きい房を出す店があり、そこは15Bしました。。。

ロイヤルガーデンプラザの飾りはいつもきれいです

前の空き地の屋台BARでノリノリの親子
Dancing!!微笑ましいです。。。

パタヤの夜は観光客を楽しませるエンターテイメントもたくさんあります。
同じ南国ハワイとは趣が異なるとは思いますが、
いろいろ見ると面白いですね




Presented by
フィールディードットコム
- 2011/02/25(金) 08:49:15|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



このお店、大変美味しいお店ですが、なんとも行きづらい分かりにくい所にお店があります。
私もある程度事前リサーチしたつもりでしたが、だいぶ迷い、なんとかたどり着けました。。。
写真を交えて行き方をご説明したいと思います。
まず、セントラルrdをスクンビット方面にテクテクと・・・(私の場合は歩きですので)
カルフールを過ぎたらすぐに(ソイ・ユメ:Paniad Chang通り)左折。
150~200mほど歩くでしょうか。。。
するとこんな景色に

この看板が目印!!
ここを左に入ります

すると拓けた低層の住宅街とさら地が広がります。
看板のところまで来たら左を向きます。
(ちなみに右の方には韓国料理屋があって、観光バスが止まっていて韓国の団体さんがたくさんいたりします。)

ランドリー屋を左に通り過ぎ、「SYNNEX」という店の前の道を右へ。

ここまでくればもう大丈夫・・・左に見える看板がそれです。



お店の全景

こちら、13:30には店じまいしてしまうので早めに行きましょう!!
カレーを数種類の中から選びます。
お店の人はすごく親切で、カレーの味見をさせてくれます。
で、オーソドックスなゲーンキャオワーン(グリーンカレー)にしました。


盛り付けもきれいで美味しそうですね~~


歩き疲れたので水も


美味しそうでしょう~~?

ガイトートは早めにオーダーしましょう。
すぐに揚げたてが運ばれてきます。9本入ってました


徒歩でも私的には十分いけますが、バイクなんかがあれば機動力を生かして十分行動範囲内ですね。
ここは行く価値のあるカノムチーン&ガイトートのお店です!!
Sirverアクセサリー タイでしか作れない芸術作品です
- 2011/02/24(木) 09:45:51|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
私が唯一邦楽で今でもCDを買っているアーティストがMISIAです。
全部のタイトルを持っているわけではないですが、かなりのアルバムは保有しています。
以前はB'zのファンでもあったのですが、今ではCDやDVDもすべて売ってしまい何も残っていません。
さてMISIAですが、以前ラジオで普段の声を聞いて、あまりに歌声とギャップがあったのを覚えています。
普段の声は本当に普通のトーンの声。ところが歌声はというと・・・豹変しますね~さすがです!
今日はMISIAのバラード風のMPVをご紹介します。
円谷プロとのコラボによる珍しい映像。
心にジンワリ沁みる映像と歌です。。。
星のように
- 2011/02/23(水) 16:50:36|
- Music PV|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
パタヤで随一、美味しいと評判のカオマンガイ食堂です。
パタヤカンをスクンビット方面にテクテク歩いてしばらくすると
左手にフードランドが現れ、その向かいに食堂があります。

日中は平均して混雑しているのでしょう。人気があるようですね。

↓厨房右の大きな鍋(蒸し器)には特別なスープがあるらしいのですが
すっかり忘れてしまっていて飲むのを忘れました・・・




カオマンガイ タマダーと声をかけて着席。
すぐにはこばれてきました~


スープは特に具が入っているわけではないですが、
澄んでいて出汁が効いて美味しい。
カオマンガイは全体的に油っぽいな~とは思いましたが
鶏肉は弾力があって美味しい。ナムチム(タレ)も美味しい。
惜しむらくは量がかなり少ないこと!!これは男性も女性もピセーを頼むべきでしょう。
そしてEXTRAなスープも堪能するといいでしょう。

花粉対策にも効果を発揮するという
蜜蝋キャンドル 試されてはいかがでしょう?
- 2011/02/23(水) 08:26:46|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
パタヤカンから3rdを南側に入り100mほど。徒歩5、6分ってところでしょうか。
東側にそのお店があります。

店先の大きな鍋がいくつもあります。これが目印ですね



メニュー構成はとてもシンプルです

クイジャップ タマダー30B

常連と思しきタイ人は具のソーセージの様なものを単品でで頼んで
ソースをつけて食べてました。それはそれでとても美味しそうでした!!
スープはわずかなとろみがあります。出汁が出てて美味しい!!
そして米のクルクル麺ではなく、このマロニーの様な具がスープが絡んで絶妙です。

もちろん味付けはお好みで・・・

ハシゴ飯をしなければピセー(大盛り)で食べたいほどのクイジャップです!
おしゃれデザインのrabapapa
ポーチが特価販売中!!
- 2011/02/22(火) 09:56:21|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
『ルアットムークンシー』という豚モツのスープ(トムセープムー)が美味しい専門店のご紹介。
場所はパタヤカン沿いのセンチュリーホテルの向かい辺り。

朝からタイ人で混雑しています。

オカマの店員さんも親切に対応してくれます。
メニュー


基本メニューの豚モツスープで具はMIXをいただきます。40B。

すべての具は臭みがまったくなく、量も豊富!そして柔らかく煮込まれていますね~~
レバーやホルモンの他、豚肉のつみれがホクホクで特筆もの!!
あんまり食べないライスもグイグイ進みます!

タイのヘルシー朝ごはんを食べてる!って気がします。
後味は意外にあっさり。とても美味しいお店でした~~
意外や意外・・・
レアなワッペンが隠れています
- 2011/02/21(月) 08:38:16|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
印西市のBIG HOP内にある「miel」でドーナツを買ってみました。
店内では食べずに持ち帰り。。。

立て看板を見ると1個180円・・・
ちょっと高いな~どうしようか・・・と迷いつつ。
3個だけ買うことに
ココア、シナモン、プレーン。プレーンは140円でした。
もしかしたら大きいのか?と思い、店員に事前に大きさを聞いたのですが普通でした。
はじめから1個1個梱包されていますね。
こういう手間とコストがドーナツ代に反映されているのかな・・・。



中の生地は一緒。外側のパウダーはなかなか高級感のあるいい味ですね~
ココアもシナモンもくどさがない甘さ。
焼きドーナツですが中はしっとりしています。
多店舗展開するドーナツ屋さんのものとは一味違う食感。
デザインが評判の
rabapapaグッズ
- 2011/02/20(日) 17:26:28|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
メキシコ料理の店『the blue parrot(ブルーパロット)』です。
ソイ13/4のビーチrd寄りにあります。
よく店先で団体が飲み食いしているので店の奥側は空いていても入れないことがしばしば・・・

夜は照明が赤々となるので、写真はフラッシュをたかないとまともに撮れません。

タコサラダ、チリコンカン(カップ)、オレンジジュース。(320B)


↑手前の2つのソースは辛いのと普通のものですが、辛い方は多少ピリッとする程度で
言われなければ違いが分からないほどの差です。
それにしてもどの料理も美味しいですね~~。
営業時間が長いのも入りやすくていいです。
タイではバンコクのスクムsoi11にあるサンライズタコス以来ですが、
あそこはもういいとして、ここならまた来たいと思わせる味と大きさです!
COTTONの優しい風合いと手触り。タイの自然派ブランド
グリーンコットンの帽子とアームウォーマー
- 2011/02/20(日) 08:14:43|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
茨城県牛久市のある障害者福祉施設「みのるの郷」の一角におある「スペースあい」で売っているパン。
安くて美味しいんです。

こちらが「みのるの郷」

店内にはほのぼのした手作り雑貨も売っています。
営利目的ではないので値段も抑えられているようです。(↓HPから拝借)

コーヒーも美味しそうですが、パンを買ってみました。
コーヒーパン3個で150円とトマトパン3個で同じく150円。



コーヒーパンはしっかりコーヒーの味がしてて美味しいです。
上に乗ってる砂糖もいいですね。
トマトパンは味付けが弱め。ほんのり香る感じです。
「みのるの郷」については
こちらタイの生活雑貨 ~feel~dee
- 2011/02/19(土) 17:12:41|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
夕方から営業する大人気カオマンガイ屋台。
場所はパタヤターイ(サウスパタヤ)通り、ソイブッカオ入口の東側。
屋台といってもけっこう広々と椅子・テーブルを置いているし、混んでるのですぐにわかるはずです。

食べていく人の対応と持ち帰る客の対応でかなり忙しそう。。。



サフランライスも美味しそうでした~~
さて、カオマンガイのタマダーで30B。
スープが先に運ばれてきますが、どんぶりになみなみと!
これは量が多くていいですね~。飲みごたえがあるし出汁がよく出て美味しい

カオマンガオイもタマダーなのに多いです!


味も美味しい!
唐辛子はお好みで

パタヤの中でも屈指のカオマンガイ屋さんではないでしょうか。
30Bで味、量ともに満足です!
タイらしさをさり気なく演出したいなら・・・
スカーフです。在庫限りです!
- 2011/02/19(土) 09:52:04|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
大人気の『Trouble is a friend/Lenka』のタイ風リミックス(THAI REMIX)。
まだ聴いたことがなかったらぜひ聴いてみてください
mp3 タイでは
新譜アルバムはほとんどコレです

feeldee
- 2011/02/18(金) 18:03:33|
- Music PV|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



3rdにある有名なイサーンレストランへ。
パタヤカンから3rdを南下すること徒歩15分くらいでしょうか、
右手にHONDAの販売店があるのでその向かい側。


少し早いけど夕食。
なのでまだ明るいし空いてます



ビールはチャーン

生野菜も運ばれ

タムスア
タムスアは普通はプーパラーを入れるのですが、
外国人である私には「プーパラーを入れるか?」聞いてきます。
ソムタムもそうですが、プーパラー(発酵した蟹)を入れてもらってもほとんど食べないので
入れなくていいと答えます。

ソムタムとカノムチーンが一緒に味わえる美味しいサラダです。
辛さは程よい辛さの「ペットノーイ」で。

そしてコームーヤーンナームトック



こちらのコームーヤーンナームトック。
今まで食べてきた中でも3指に入る美味しさです!!
皿の中のタレの写真もUPしましたが、複雑妙味なタレの配合が分かりますね・・・
思わず余ったタレをタムスアにかけてしまいました~
値段は175B。バンコクを含めてイサーン系レストランの中では決して安いとは言えませんがここはパタヤ。
そしてこの美味しさを考えるととてもいい店ですね。
PATTAYAといえばコレ!カラーもサイズも現地ではほとんど見つけることが不可能になってきました。貴重な
Tシャツです!!
- 2011/02/18(金) 09:12:08|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
店主もちょっとお気に入りのDance music タイのBarに似合いそうな音楽です♪
いかがでしたか?レディーガガかっこいいですね~

ロングバージョンのPVでした。
CD mp3 and mp4(coyote) feeldee
- 2011/02/17(木) 17:51:21|
- Music PV|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
セントラルフェスティバルの5階から6階へ移動しまして
しばし窓からの風景に酔いしれ・・・

外に突き出したデッキのすぐお隣の好立地『A&W』でワッフルトゥーゴー。
スイーツを満喫したいと思います。

最上階の端の端。眺めの良さとは裏腹にちょっと不便な位置にあるお店のためか中はガラガラ。
お目当てのスイーツ「WAFFLE TO GO」のチョコレートを選択。52B。
ハーフサイズの温かいワッフルとアイスが2個。絶妙なバランスでこりゃ美味しい~


満腹なお腹にズシ~~っときますね~
さっぱり系のジュースか水でもないとなかなか苦しいです。
タイのフルーツヤムと甘味で満たされ、いざパタヤの町へ・・・
ひそかな人気の
ネックストラップ 大変レアなブランドもひそかに発売中。。。
- 2011/02/17(木) 08:53:26|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
セントラル5階の
Yum&Tumにお邪魔しました。
ランチタイムを過ぎていたのでお店はガラガラ。
私の他に2組がいた程度でした。

好きな席に着席。窓際に行けば眺めもよかったと思いますが
出口から近いところに適当に。

ヤムソムオー

丁寧に房をほぐして作った渾身のヤムですね

作るのが面倒くさそう。
味付けはすでにできていますが、自分でアレンジも

飲みものはレモングラスジュース
特筆すべきはガムシロが別に出てきたこと。
自分で甘さ調整しながら飲めるんです!

氷が異常に多くて飲む量は少ないけれど美味しかった。
というわけでヤムソムオーだけを食べに来たのでした。
いや~~みずみずしくて美味しかった。
値段はVATとサービス料が10%加算されて164B。
なにもサービスされてないけどな~ブツブツ・・・
手作りの風合いがなごめる
猫のストラップ。タイならではの芸術作品。
- 2011/02/16(水) 09:09:41|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ラーメンショップの牛久結束店に行ってきました。
さすがにランチタイムは混んでます!
12時台はほぼ満席をキープしているようです。
自身、かなり久しぶりのラーメンショップ。
近くには「半チャンラーメン」が有名なラーメンショップ太昇亭もあります。

いろんなメニューがあってちょっと悩みますね・・・
券売機で食券を買うスタイルです。
チャーシューメン700円にしました。
カウンター席の前がつけ麺の麺をしめる流し場なんですが、
跳ねた水がこちらへ飛んできます・・・
きました。
浅い丼に背脂、チャーシューがかなり入ってます。


チャーシューは多少獣臭が残りますが、柔らかくて美味しいです。
麺は自家製。並盛はすこし麺量が少ないかな~という印象。
そんな時は中盛り大盛りも100円ずつupで可能。
人気のネギは地元茨城産らしいので地産地消ということですね。

麺は細麺で噛みごたえのある美味しい麺。スープとよく合ってるな~という感じ。
ちなみに太麺も選択できます。
久しぶりに守谷二郎以外でのラーメンですが、
さすがに異色のラーメンショップといった感じで
美味しいラーメンを提供してくれます。
ランチタイム以外でも比較的混んでる店なのでそれも納得です。
Thai&Asian Fun Fun Goods! feeldee
- 2011/02/15(火) 16:59:15|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
それでは初宿泊のAPEXホテル、部屋の中や窓からの眺めなどをご紹介。
事前にネットで「静かな部屋を・・・」とリクエストしていたのですが、
ここはパタヤ。
なかなか願いの叶う環境に無いのが実情。
とはいえ2rdからはなるべく遠い部屋を用意してくれてたみたいです。
部屋は2階。ところがここ、朝から人気のビュッフェを行う厨房の真上。
朝もはよから”カチャカチャ”といろんな音がしてました。

部屋を出たところにすぐ階段があるんですが、
ここを降りていくとビュッフェ会場なんです。
一度ここを降りて階下へ行ったのですが、食券を渡さずに会場へ入ることができてしまいます。
まぁ、そんなセコイ人はいないでしょうが・・・
部屋の様子

冷蔵庫は大きいのですがすでにたくさん入っているので
実質使えるスペースは少ない

シャワーは固定式。水圧は普通にあってよかった。
便器が近いのでシャワー後は便座から便器までビショビショになります。。。

下はプールですが、陽当たりが悪いので日中はずっと日陰。
少ない土地に無理やりプールを押し込んだ感があります。


メリットは交通の便がいい、値段が安い、ビュッフェが安くて魅力的ということでしょうか。
あっためても冷やしても便利なグッズ。トウモロコシが入ってますよ。
- 2011/02/15(火) 08:49:55|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ソイ13/2。通称ソイポストオフィス。
中央あたりにファミマがありますが、少しだけ2rd寄りの大きめの麺屋台。文具屋の前に出ています。
ここはとにかくずっと人が絶えない大人気屋台。
これは食べてみるしかないでしょう~~

昼時は全く座れる状況にはなかったので、大幅に時間をずらしてやっとすいてました。
バミーナーム 30B。
なんとも具だくさんです!!
テーブルの上には野菜が置いてあって自由に盛れます。
デフォルトでこれだけの豚肉が入っているのが嬉しいです。


麺もスープも美味しい。
混雑する店はやっぱり一味違うんですね・・・
次回パタヤに来たらまた食べたいお店です。
お買得の特価品ばかりを集めたカテゴリーです!!早い者勝ち~~
- 2011/02/14(月) 09:35:38|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
お店は2rd沿い。
道の反対側はSoi13/3~4辺りかな~。
夜になると断然賑やかですけど、昼は落ち着いてます。
こちら、BOAT BAKERY(ボートベーカリー)、昼も夜もとにかくファランに大人気の洋食屋さんです。

右隣にはパン屋も併設され、タイ人や在住ファランも御用達の様子です。
ランチタイム。お得なランチメニューもありましたけど、
ここはすこし軽めにセーブ。
まずはスイカシェイク。30B。

メインはベーコンチーズバーガー 48B。
パテが少し固かったけど、安くて美味しいですね~これは人気が出るのも納得。。。


100B以内で、気軽に食べていける洋食屋。
ビールなんかを飲んでマッタリするのも合っているかも・・・
象と犬の置物 インテリアや玄関、トイレにも。
- 2011/02/13(日) 10:21:23|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
北バスターミナルから市中に送る乗合いソンテウ。
ボリすぎ!!ビーチrd沿いで下車する人は20Bだったような気がしますが、
2rdまで行くとなると一気に
50Bヾ(*`Д´)ノとな・・・!!
面倒くさいからそのまま乗車することにしましたが、
次回からあまりにも高い値段を言ってきた場合は
ノースロードを流すソンテウに乗ろうと思います。
さて、連日満室御礼の大人気ホテル、『APEX』。
フロントに向かう私に「満室だ!」と声をかけてくるポーター達。
「予約してある!」とはらいのけ、ズンズン進みます。



メールのやり取りでは1泊600Bと書いてありましたが実際は550Bでした。
デポジットが200B。
さらに部屋にあるセーフティボックスで使用するごっつい鍵を借りる際にデポジットが1500B掛かります。
使用料はもちろん無料ですが。
フロント右奥の正面にはAPEX名物とでも言いましょうか、
広々とビュッフェコーナーが広がります。
朝は110B、夜は180Bという大変リーズナブルな値段でビュッフェを楽しめるので
連日ファランの客を中心に賑わっていました。
ちなみに私は滞在中一度も利用しませんでした。
残念ながら他をで食事をすべく宿題店をたくさん抱えていましたので・・・。

昼ごろ到着したのですが、まだモーニングビュッフェをやってました。
大人気の
翡翠ネックレスは十二支、プラともに大人気です♪
- 2011/02/12(土) 09:47:05|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
エカマイ駅を降りてバスターミナルに向かう途中に2軒の食堂がありますが
どちらも微妙なのでパス。
パタヤまで我慢を決めこもうか・・・悩んだ挙句、ターミナル内の食堂にでも入ろうか・・・
という結論に達し中をうかがうも、どこも決定打に欠く状況。
どうしようかな。本当にパタヤまで2、3時間我慢しようかな。と思ったのですが、
とりあえず少しだけでもおなかに入れよう、ということでルークチンとお肉をほおばった。
いつものターミナル風景

パタヤ行きの直通バス。113B。

ここでバスを待ちながら2串。ツミレとフランク32B


ちょっと高くて冷めてたけど、仕方ないですね。
これで往路の食事は万全なり。
保温バッチリのタイを代表する
ステンレスメーカーが作る弁当箱!!いいですよ~~
- 2011/02/11(金) 08:31:05|
- その他グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
細かい画像とともに記事をupします。
まずは、成田空港のドコモショップでアドバイスを受けたとおり、
タイでの電波受信はTRUEに固定しました。これが携帯の画面。。。こうしないとメールや電話が高くなってしまうらしい。


ナナプラザの中庭、本当にバービアがきれいになくなっております

ヤワラー周辺で食べ歩き
これはチャトチャックでお馴染み?のウズラの目玉焼き20B。チャトチャックより10B安いかな。

ソーセージを甘い衣で焼いて包んだ子供向けの菓子10B

小海老と蟹のから揚げ 30B。タレがついていたけど何もつけなくても美味しい。

食後は口の中はベリーオイリー
ユニリーバのアイス。
紫色のアイスが美味しかったので、他の種類も食べてみた。
かたいグミの様なグニョグニョしたものが入ってます。


これは・・・微妙。やっぱり紫色のイモアイスがいいみたい。
ナナのガソリンスタンドでトイレを拝借。
この近辺で活躍する女性の姿もちらほら。
化粧直しでも使っているようです。


これはサラディーン駅下のパン屋。「UFMベーカリー」という店。
チーズスティックを買ってみました。16B。
ビールのあてにでも、と思ったのですがチーズの味はほとんどせず。。。ただのプレーンな棒スナックのようでした。これは残念ながらハズレ。


お暇なときにでも・・・neo
タイ雑貨 フィールディー feeldee
- 2011/02/10(木) 09:38:03|
- 滞在生活|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
シーロムソイ6にある中華料理店、『一家親(イーチャーチン)』さん。

意味は簡単に「家族」ということ。場所柄日本人の観光客や在タイ日本人も多いらしく
8頭身のきれいなママさん(上の写真に写ってます)は日本語ペラペラ。
店はこじんまりした雰囲気でまさに一家族を大事にするかのよう。

お勧めを聞くと「麻婆豆腐」と言ってましたが、タイに来て麻婆豆腐を食べても
つまらないので他のものをオーダー。
青島ビールで飲もうかと思いましたが、無難にビアシン

ホイコーロー

豚肉が残念、干し肉のようでした・・・
甜麺醤とか豆板醤の甘辛さより、唐辛子の辛さが際立ち、きつかった・・・
水餃子

気軽に食べられる雰囲気なので、ここならひとり中華

もOKじゃないでしょうか。
○一家親餐廳
128/7 Silom Soi6,Silom Rd.,Suriyawongse,Bangkok,Bkk 10500
Tel,Fax:02-6344175
Mobile:086-0911187
これは珍しい
ミニチュア象と犬の飾りもの
- 2011/02/09(水) 09:25:03|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
シーロム通りのサラディーンにある
DOITUNG COFFEE(ドーイトゥンコーヒー)で一服。
かなり広いお店ですけど、客は私ひとりでした。


全体的にお値段は高めの設定のようです。
スタバのほうが安いような気がします。
ホットモカ(HOT MOCA)のTALLサイズ85B



甘いクリームがなみなみと。
これはこれでおいしいです。クリームはいるかいらないか事前に聞かれます。
いらない場合は断ればOK。
雑貨なんかも売っていて、ここに従業員がたくさんいました


心も体もタイ一色にキメたいなら・・・
ピアスもTHAI NATIONALカラーに!
- 2011/02/08(火) 10:11:30|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム | 次のページ