fc2ブログ

TRAMPATHY ★タイ雑貨フィールディー   ~feel~dee★店主の日記

~旅の共感を~ 旅行者視点の旅に役立つ?!ミニマム タイ知識

野口鮮魚店   @墨田区東駒形

魚屋が経営するこの辺では画期的と申しましょうか、
鮮魚を安価に食べられる珍しいスタイルの食堂です。

P1040687.jpg

中型鮮魚店くらいの規模でしょうか。
錦糸町駅前の有名鮮魚店『魚寅』よりは小さいです。

P1040685.jpg

刺身の他、煮魚、焼き魚なども揃えていて、何度来ても飽きのこないメニュー構成。

P1040679.jpg

P1040680.jpg

P1040681.jpg


これは「津波丼」
P1040682.jpg

P1040683.jpg
マグロのトロや赤身。それにウズラの卵、ユッケジャンの甘辛タレも相まって美味しいですね
この組み合わせはなかなか。食欲増進させてくれます。

づけ鮪丼
P1040684.jpg
定番の商品。
煮切り醤油も別途ついて、お好みによって少し辛めに食べることができます。


ちなみに高級魚のキンキの煮つけはちょっと小さめ・・・
また来る価値ありそうないいお店です!

こんな風景(東京スカイツリー)もまじかに観れます
P1040688.jpg



タイの天然アロマキャンドルをチャレンジ価格!!!でSale中

スポンサーサイト



  1. 2011/06/30(木) 09:38:18|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

福和寿司   @錦糸町

錦糸町駅からは少し離れています。徒歩15分くらいでしょうか・・・

人目についてけっこう目立っている看板!
P1040674.jpg

P1040675.jpg

寿司屋の海鮮丼が500円というからには寄ってみる価値はありそうです。
どんな海鮮丼でしょうか。。。

注文後、数分程度で出されます。
紙おしぼりで手をふきふき。

P1040677.jpg

お味噌汁も付くんですね~
P1040678.jpg

なんかシャリが多いな~~??と思って、
食後にご主人に聞いたら、「サービスで勝手に中盛りにしておきました~!」と。
大盛りも無料でやってくれるらしいです。うれしいサービスですね。

目がクリクリして、とても愛嬌のある若いご主人。
堅苦しい寿司屋の雰囲気とは対照的に話しやすい雰囲気で、気軽にカウンターに座れる感じです。
肝心のお寿司はどんな握りをみせてくれるのでしょうか?ちょっと興味があります。
また機会があれば訪れたいです。お昼の上寿司あたりかな~




南国タイの雑貨は癒しと楽しさを演出してくれます♪feeldee

  1. 2011/06/26(日) 17:35:23|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

八角  @千葉市



千葉市にある人気のもつ焼き店、『八角』にお邪魔しました。

近隣のサラリーマンやスーツを着ていないおひとり様もちらほらいました。
P1040673.jpg

店内はなかなか年季の入った古臭さを醸し出し、
もつ焼き店のいかにも美味しそうな香りが充満しております。。。


飲み物はあらかじめ調べておいて気になっていた裏メニュー『赤』を注文。
これは赤ワインと焼酎をMixしたものとのこと。
飲んだ量で精算するシステム。1杯分が350円って言ってたような・・・。
P1040661.jpg

P1040663.jpg

P1040662.jpg
すきっ腹にしみわたり、すぐに酔いが回りそうななかなかデンジャラスなアカですね~~♪



もつ焼きと煮込みをオーダーします。
もつ焼きは1本160円。

まずは煮込み
P1040664.jpg

レバータレ
P1040668.jpg

P1040670.jpg

シロタレ
P1040667.jpg

ナンコツ塩
P1040672.jpg

カシラタレ
P1040671.jpg

ホネ
P1040669.jpg
このホネはこんな状態で出てきました。
メインは骨、がりがりと噛み砕いて頂きます。
名店、宇ち多゛では開店早々に売り切れる代物・・・
このお店のものとはちょっと内容が異なりますが。


どれも1串が大振りで食べごたえあります!
お隣の大根サラダなんかも盛りが良くて、いろいろ一品料理も美味しそうでした。
かなりハイレベルな炭焼きもつ焼店でした!!



雑貨の枠を超えたハイレベルな趣向のタイ雑貨!!feeldee

  1. 2011/06/20(月) 17:29:20|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

マレーシア(ペナン島)  

シンガポールをすぐに離れ、シンガポール航空でペナン島へ。

それにしてもチャンギ空港のシステムは効率的な配置で歩く距離も少なく、
レストランなんかも24時間営業でとても良い空港ですね。

1時間ほどでペナン島へ。


やはり暑い・・・

日差しが明らかに強い!!


宿は「クラウンジュエル」。
IMG_0393.jpg

IMG_0394.jpg

宿の前にあるマッタリレストラン『ルーフトップ』は滞在中何度もお邪魔しました。
超まったりな雰囲気が気に入って、4日間だけでしたがすっかり常連。
近くのホテルに滞在する外国人なんかでいつも混雑していた。。。

それにしても食べたものというと、、、ミーゴレンばかり。
当分ミーゴレン、焼きそばは食べたくない!という状態になりました。
IMG_0396.jpg

IMG_0397.jpg

IMG_0398.jpg

IMG_0399.jpg


プレーしたゴルフ場は3か所。
○クリスタルリゾート
○ブキッ・ジャウィ
○ブキッ・ジャンブル

上の2か所はマレー半島側へ移動。マレー半島へ渡る途中の橋が巨大だったのを覚えています。
最後のブキッジャンブルだけはペナン島にあり、市街地コース。
いちおう一番の名門コースだった。

すべて代理店などを通さずに直接電話などをしてブッキング。
往復は現地のタクシーを使用するという節約プレー。
それにしても、ペナン在住のリタイア日本人は横柄で困ったもんだ・・・
ゴルフ場は池のそばには大きな鰐??かと間違えるような大イグアナが普通にいたりして楽しかった。
このイグアナ、普段はのんびりしているけど、近づくとすばやい動きで逃げる。
もし追っかけられたら逃げられないかも・・・という機敏さ。


IMG_0401.jpg

IMG_0404.jpg

IMG_0405.jpg

他に食べたものをすこし。
ローカルなバスを乗りこなし、現地価格の移動費で格安滞在。
屋台はタイと一緒で混雑しているところを狙うべし・・・。




他店にない品ぞろえでコアリピーターに受けてます♪

  1. 2011/06/15(水) 08:47:44|
  2. マレーシア|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

シンガポール②  食編

シンガポールでは当然のことながら「ホーカー」なんかにも何度も足を運びましたが、
いまいち感動というか新鮮味が感じられなかった・・・。
中華をもっと東南アジア風にした、なんというか、癖にならない美味しさというのはありました。。。
そこへいくとほとんどの旅人が感動を覚える「タイ料理」というのはすごいんだな~~ということを
改めて思いしらされます。


ホーカーで食べたものはほとんど記録に残っておらず、
私の頭の記憶にも残っていない・・・

数少ない残っている写真をご紹介します。

これはオーチャード通り沿いの有名なホテルの1階で食した「海南鶏飯」。
もちろん原型は中国の海南島ですが、いまでは広く東南アジアに波及して
呼び名やアレンジを変えて多くの人に親しまれていますね。
IMG_0387.jpg

スイカジュースも定番!シンガポールでもマレーシアでもタイでも外れのない美味しさ♪
IMG_0386.jpg


唯一残っていた写真・・・ホーカーで食べたスープ
IMG_0390.jpg
ラフテーかな??


これはインド人街で食べた本格的なカレー。
インド系の方々は手で食べてましたが、私は一応スプーンで・・・
IMG_0392.jpg
食べてる途中でスミマセン。
こんな本格的なお店と配膳はタイでも経験したことがなく、
インドへ行くとこうなのかな~~というイメージ。

ホテル近くの「ムスタファセンター」でスポーツ用品を買ったり、
そんなこんなでシンガポールの滞在は終わりました。




夏のアロマキャンドルは虫よけなんかにも効果あります

  1. 2011/06/11(土) 09:51:16|
  2. シンガポール|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

シンガポール①   マーライオン

マレーシアのペナン島へゴルフ旅行(合宿)に行った遠い昔。。。
ついでにシンガポールへ行けまいか・・・?と思い
探しあてたシンガポール~ペナン島のフリータイムの多いパッケージツアー。
7月というのに7、8万円だった記憶があります。


まずは深夜にシンガポール着。
宿はインド人街に近い『ニューパークセントラ』
ここはインド??ってくらいインドしていて、なにもかもカルチャーショックなほどインドチックでありました。

翌日はパッケージツアーにくっついていたお決まりの観光・・・

赤道直下の不安定な気候。カメラのファインダーも湿気で曇ります
IMG_0373.jpg

IMG_0374.jpg

窓の外にせり出した物干しざお。
ここに干すために身を伸ばし、時々人が落ちて亡くなるそうです(ガイド談)。。。
IMG_0375.jpg

IMG_0376.jpg

有名な建造物だったような・・・
IMG_0385.jpg


忘れちゃいけないマーライオン
コレのほかに小さなマーライオンもありました。
IMG_0378.jpg


突然雨が降ったり止んだり。
タイよりも不安定な天気ですね~~



日本にない!おもしろ雑貨がきっと見つかる♪タイ雑貨フェールディー

  1. 2011/06/08(水) 14:38:49|
  2. シンガポール|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

台湾 ⑥  小龍包以外の美味いもの

毎日毎食小龍包では当然飽きますね。
夜市の屋台も毎晩では食傷するでしょう。

台湾には台湾の美味しい台湾料理も存在します。

今回は火鍋、仏跳牆(ぶっとび)スープ、冰館(アイスモンスター)などなどをご紹介。

火鍋は中国本土でも大変人気ですが、台湾でも大人気。
台北の町中のいたるところにあります。
ポイントはやっぱり混んでるところ。これはタイでも同じですよね。
IMG_0352.jpg
地元台北っこで混雑していたホテルのそばの火鍋屋さん。
ホテルに帰る前の仕上げです。お腹が破裂しそうな状況でした。。。

有名な仏跳牆(ぶっとび)スープのお店で。
1日前の予約が必要なので、台湾に着いた当日に予約に伺い、
翌日に再訪です。ここは2回目ですが、小だと4人くらいがちょうどいいかも。
以前2人で食べたらお腹が破裂するかと思いました。
IMG_0354.jpg

IMG_0353.jpg

IMG_0358.jpg

大変滋味深いスープです!!

鶏の睾丸が美味しいので別注。炒め物で頂きました。
IMG_0372.jpg

他にも烏骨鶏の蒸し物など
IMG_0370.jpg

IMG_0368.jpg

IMG_0369.jpg

IMG_0356.jpg


これは永康街の有名店『冰館(アイスモンスター)』
IMG_0363.jpg
夜市などでも似たようなものが食べられ、どこでも美味しくいただけると思います。
ぺろっと食べきってしまう美味しさ!!

ちょっと怪しいお店もある夜市で「蛇の血と身」を食べました・・・
IMG_0348.jpg
蛇を漬け込んだ酒類も。
蛇はもちろんおいしくない。
でもこれも経験です。セットでいくらか失念しましたが、日本では食べられない食事?ではないでしょうか。


台湾終わり




3周年記念セール実施中!!! フィールディー

  1. 2011/06/03(金) 12:44:59|
  2. 台湾|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

| ホーム |