99Bの商品(雑貨)がたくさん売っていたお気に入りの雑貨屋がCurry Puff&花飾り屋に変わっていました。
雑貨屋さん時代にはサングラスを買ったりしましたが、親切な対応がとても印象的でした。
今年の1月は雑貨屋でしたが、今回の訪問(9月)ではすでにカレーパフのお店に変わってしまったようです。

店先でついでに売っているような感じではありますが、1個だけ買ってみます。



小さいパフはピーナッツ。
大きい方が1個10Bのカレーパフ。
インド料理店で出てくるサモサと同じですね。


ポテトがごろごろ入って、ほんのり甘辛くて美味しい!!
少し冷めた状態でも美味しのだから、出来立ての熱々ではもっと美味しいことでしょう~。
小腹がすいたときにオススメのおやつです♪
激安雑貨(中国製)もあるんです!!見る価値あり!
スポンサーサイト
- 2011/10/31(月) 08:40:43|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
2rdからsoi16に入り、100mほどの右手にある「炭焼きパン」屋台。
3枚で10Bと安い。
コンデンスミルクをかけると美味しい?と聞くと、1枚試食させてくれた(3枚目の写真)。
もともとラスクのようなパンが、コンデンスミルクをかけることによってさらに甘くなり、
タイらしい甘さとなる(笑)。

それにしても炭火でじっくり焼くパンなんて贅沢な気がします。


これはsoi16の通りにある水やお酒の問屋。
スーパーで買うより安いと思います。
ホテルが近いとか運ぶ手段があれば大量買いして安く済ませることもできますね

火曜と金曜に開かれる「タラート・ブッカオ」
売ってるものは他と変わりません。地元の人がたくさんいました。
あとは値段と相談して・・・



以上、パタヤの小ネタでした。
現在タイ・バンコクは深刻な洪水被害が出ています。
今までも大雨が降るたびに膝上くらいの洪水は頻繁にあり、
私自身もバンコクでもパタヤでも経験しました。
そんな洪水のたびに私はタイ政府の洪水対策のインフラ整備に着手しない怠慢を嘆いていました。
水が引いたら洪水のことなんて忘れてしまうのだろうか・・・
まさに「のど元過ぎれば熱さ忘れる」な繰り返しだと思っていました。
しかし今回の洪水の脅威はこれまでの比ではないようです。
日本、世界中がタイの洪水の深刻さと世界へ与える影響について報道しています。
これを機会に治水事業、洪水対策の抜本的な取り組みがなされることを願ってやみません。
日本はタイと深く大きな関わりを持っています。
協力できることを惜しまず手を差しのべてほしいと思います。
- 2011/10/30(日) 09:16:19|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
タイでイタリアン。
自分の中では必須の選択となりつつあります。
日本では決して専門店に行くことはありませんが、タイの価格なら納得、というわけです。


さほど暑くもないのですが、たまには室内でゆっくり・・・と思ったのが裏目に。
ド暑い室内はすぐに冷房を効かせてくれましたが、机の下には蚊が潜んでいて、
すぐに足を7、8か所も刺され、とにかく痒くてたまりません!!
見るに見かねた店員女子が虫よけ薬をもって来てくれましたが、塗ってもなかなか痒さだけは引きません。
そんなこんなでHOT TEA 40B

テンションがガタ落ちしてビールを飲む気も薄れました。
「外の席へ行くか?」と聞かれましたが、面倒なので室内でOKと返事。
楽しみにしていた「マルゲリータ」190Bが到着


ちょっと、いや、だいぶ普通のマルゲリータピザと違うな~~という見た目。
正直、全体的に美味しくない。。。チーズも生地も。
窯で焼いても根本的に何かが違うピザだと思う。
タイの独特な自然素材ヘンプと麻を使った手作りバッグ
- 2011/10/29(土) 08:10:11|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
もつ焼きとホッピーを求めて『かがやす』へ。

騒々しい店内は、これぞ居酒屋って感じ。
若者が多いのも、一人客が多いのも特徴的。

串物が安くて美味しい!





松戸は庶民的な居酒屋が多くていいですな~~
隣りの柏とは全く違う顔を持ってますね

。
- 2011/10/28(金) 09:27:13|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
松戸の居酒屋『ひよし』


アルコール類の出し方が少し珍しい

烏龍茶は瓶で
レモンハイも氷、焼酎は、炭酸は別々に。
自分流に割れるし、氷で誤魔化しのきかない出し方。
潔い居酒屋ですね。好感持てます!






料理はおいしい
お店は静か
古い造りがオッサンには落ち着く
何より潔い居酒屋は大手チェーン店にないホスピタリティがありました。。。
- 2011/10/27(木) 08:14:48|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
これ系のお店って最近いろんな街で食べられるようになりましたね。
お店の名前はいろいろのようですが、基本的にはスタミナ系のニンニク味がメイン。



食べた後の感じでは、「どか」は大盛り。
「じゃり」で普通盛りサイズのような気がします。
基本の「どか」サイズの「スタ」味をオーダー
ここは注文の都度調理するので、できたての美味しさを堪能できます。


にんにくの味が効いてますね
ご飯の量が結構多いですね~やはり大盛りの量がありそうです。
終盤はちょっと飽きてしまい、テーブルあるフリーの漬物系でなんとか完食しました。。。
- 2011/10/26(水) 09:27:44|
- 群馬|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
高崎市は町ぐるみで『ソースかつ丼』をウリにいしているのでしょうか・・・
駅前のいろんな店でソースかつ丼の看板を目にします。
ところがここ、『栄寿亭』ではソースかつ丼ではなく、普通のかつ丼がウリで、
安さも手伝ってなかなか繁盛しております。。。

400円というシンプルなかつ丼が目を惹きますね

メニューはいろいろありますが、全体的に安い!

せっかくなので、かつ丼Aをオーダーしました。 400円

オーダー後にカツを揚げるんですが、薄いので速い


ご飯の量がやたら多いですぞ・・・
そして、タレおよびたくあんもしょっぱいのでご飯をおかずに・・・


400円にしてはお腹も満足、CP高いですね。
地元に根付いた人気店のようです。
洪水被害のお見舞い申し上げます。頑張れタイ!!
- 2011/10/25(火) 16:38:18|
- 群馬|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
にわかにお気に入りの「GOOD DAY MASSAGE」を出た後、
小腹がすいたので、すぐ斜め向かいにあるこの店が気になった。
店のおばちゃんに「あそこの店は美味しいか?」と聞くと「美味しい」と答える。
こんな時、たいていのタイ人は美味しいと答える。「不味いから他に行け」などと正直なこと言ってくれたためしがない。。。
信用できん・・・と思いつつ、足はすでにお店へ向かっていた。


店先にぶら下がっていた鳥が食べたくなって、カオマンガイを頼んだ。30B



う~~~む、これは失敗。
ライスがカオマンガイ用の鳥出汁の効いたご飯ではなく、普通のご飯・・・
鳥肉も若干パサついている。これはクイッティアオで食べる方が無難かも。
しかし、このお店は混んでる。
カオマンガイを頼む客は周りにはいない。
皆、普通のB級タイ料理を食べていた。
ここは普通の安いタイ料理屋としては使えると思います。
機会があればまた・・・
冬も夏も、利用できる
タイ雑貨がたくさんあります!
- 2011/10/24(月) 08:52:35|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ビーチロード沿いにある、オリジナルビールが有名な『Hopf Brew House』
夜は生演奏なんかもあり、大変盛り上がるお店ですね。
まっ昼間の開店すぐにお邪魔しました


大きな醸造樽なんかも見えます

夜は夜でけっこういい感じの雰囲気になるんですよね~~
昼は明るすぎ?!


WHEATをグラスで0.5ℓ頂きました 150B


さすがにシンハーやチャーンでは味わえない本格的な香りと旨さの生ビール!!
おつまみはパルマの生ハムプロシュートを頼んで、わけもわからずすごい量の生ハムが来た!! 280B
写真では分かりづらいが、30cm四方の大きい皿・・・


パンに乗せたりするが、味の変化が乏しくさすがにこの量は一人では飽きる。。。

高級なパルマハムがもったいない・・・
量を少なく、いくつかの種類で頼めるといいのですが・・・
ともかく、いいお店です。
少し高くつくけど・・・
今後もまだまだUP予定!お楽しみに
生活タイ化雑貨 feeldee
- 2011/10/23(日) 09:33:53|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
ナクルアSoi16の斜向かい辺りの小さなお店。

ちょうど道の向かいには『ワットポーティサンパン』があります。

ラートナー(あんかけ麺)の美味しいお店として有名で、ひっきりなしにお客さんが出入りしています。


みんなが食べてるラートナーを頂きます。35B
麺はセンヤイよりもさらに太い極太平麺。
モチモチして餡がまとわりついて、よく絡みます。

ちょうどいいトロミ具合に、いい味の餡。
豚肉、青菜も本当に美味しいです。

普通に食べたらタマダーではもの足りないかもしれないので、連食の予定がない人はピセー(大盛り)を頼むといいと思います。
安値に地味~に挑戦中!! タイ雑貨 feeldee
- 2011/10/22(土) 08:22:28|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
近所にあるなら絶対に通っちゃうな~~というお店。
盛りの良さ
安さ
気軽さ
気取らなさ

大の巨人ファンであるご主人。
店内は巨人に関するポスターやグッズがたくさんあります。
こちらのお店は大盛り~爆盛り系のお店としても有名ですね。
メニュー

名物の棒々鶏麺


面白いのは、鳥肉ではなくって豚肉・・・
ピリ辛のタレがアクセント。
美味しい~~
このボリュームで550円!!
こちらは焼きそば(上海麺)

昼間っからチューハイを飲む客が多数!
やっぱり下町はいいな~~
- 2011/10/21(金) 09:12:07|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
時々
稀に
食べることもある高級ケーキ『PATISSIER INAMURA SHOZO』
もちろん自腹では食わない
行列のできるケーキ屋
高級ケーキに群がる高給取り達・・・

むさぼりり食う
紅茶、
ではなく
常温の烏龍茶で



ここではモンブランは必須
抹茶ババロアもなかなか
ひたすらむさぼり食う
お行儀なんて気にしない
- 2011/10/20(木) 19:03:56|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
かれこれ3週間前ほどのことですが、以前住んでいた墨田区のなんちゃら祭り(名称は分かりません。
調べれば判明するかもしれませんが面倒なので・・・)に行って、少しだけ飲み食いしました。
住んでいたころは一度も立ち寄ったことがないのですが、移転して初めて訪れるというめぐりあわせ。

錦糸町駅からほど近い「錦糸公園」です。
そばには商業施設の「オリナス」もあります。
下町らしく煮込みとココアパン。
これ、具だくさんで美味い!!値段は300円!!
チューハイが飲みたくなる~~~

これは100円です。普通ですね。
- 2011/10/20(木) 08:55:41|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
こってり背脂。
通称チャッチャ系(←古い?)の老舗店『貴生』。
いろいろな場所に支店もありますが、埼玉は草加のちょっとマイナー店に訪れました。


ここでの目的は「ホルモンラーメン」に尽きます!

大盛りなどはできないらしく、後から追加で替え玉のみの対応らしいです。。。


平らな丼に彩り豊かに盛られたラーメン。
ホルモンはすじ肉がトロトロに柔らかく煮込まれ、ピリ辛のタレと和えられ器に盛られます。
なかなか美味しいホルモン。ご飯ともあいそうですよ。

しかしこの麺に驚きました。。。
固めで頼んだ記憶もないのですが、相当な固麺!!
毎度こんなに固い麺なら、私なら「柔らかめで」とお願いするところです。

肝心の油・・・ですが、普段から二郎に慣れてしまっているせいか、
昔と違って苦にならないほどのものでした。
慣れって怖いな~~
- 2011/10/19(水) 08:41:15|
- 埼玉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
パタヤやバンコクのどこにでもあると言っても過言でないほどよく見かける『Dairy Queen』。

ここではたった9Bのアイスクリームを頂きます。


口直し
ちょっと一休みなどに
ちょうどいい9Bアイス。量も適度で満足です。。。
- 2011/10/18(火) 19:56:13|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今やパタヤ全体に点在するともいえる『
CHICKEN KEBAB』の屋台。
ここソイダイアナにも数軒あり、ブッカオのそばのセブンイレブンの両サイドには
2軒のケバブ屋台が営業しています。
セブンイレブンに向かって左側にあるこの屋台、ご夫婦で仲良く切り盛りされています。

ここは50B。パンを少し焼いているので、香ばしさがありますね。

この手間を惜しまないのがGOOD
50Bで食べられるこの味には満足~~~

日本でここだけ!!な
新商品満載中~~ぜひお好きな雑貨を探してみてください♪
- 2011/10/18(火) 12:54:08|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ソイ8のどちらかというとビーチロード寄り。
昼からレストラン、そして夜にはBARもオープンするパタヤらしいきらびやかな表向きのレストラン。

女性には表側の派手なネオンから、少し入りづらい雰囲気かもしれませんが、
すこし歩を進めると普通ののんびりしたレストランが奥にあります。

客層はファランが多いですね。
ここではTボーンステーキ 120Bを頂くことにします。

ポテトはやはりベイクドとフライを選べますね。
ベイクドを選択。
焼き方はクールハウスでは1段階レアだったので、ここではウェルダンで注文しました。

ウェルダンで頼んだら、そのままウェルダンでした・・・
これはミディアムで注文するべきでした。
固くて、噛むのも一苦労・・・これは焼き方ではなく肉質の問題か・・・
肉が薄いので焼肉を食べてる感覚かな。
もちろんフィレとサーロインの区別などつきません・・・
少し高くても「ポーターハウス」を出すステーキ屋さんはパタヤにあるだろうか・・・?

ポテトはやはり丸々1個を使い、ホクホクで美味い!
これはステーキよりも美味いぞ!!
残った骨は一応Tボーンでした
ネックストラップ 普通の物に飽きたら・・・
- 2011/10/17(月) 09:45:47|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いつも宿泊先の近くでいいマッサージ屋を見つけるのが急務!!
宿に荷物を置いて、サッと行けるマッサージ店は美味しい店よりありがたい存在となりえる。。。
そして今回のパタヤで見つけた、18コインズに近いマッサージ店。
『GOOD DAY MASSAGE』従業員層は年齢高め。過度な呼び込みはしていない。値段も手ごろ。
だいたい基準を満たしていて、後は店内での諸サービス(水を出すか、着替えは清潔で十分か)などをチェックするだけ。


マッサージ前にはパックのミネラルウォーターが出てきます。
施術後もお茶が出てきます。しかも甘くない・・・。
合格~~~
ということ、タイマッサージとフットマッサージで2回ほど通いました。
使用して初めて分かる。効果と実用性
ナチュラルヤードム
- 2011/10/16(日) 09:32:24|
- マッサージ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
伊東でラーメン。
再び「福々亭」に入ろうか、と思うほど選択肢がない。
やっと見つけて入ったこちら。
家系とは違うようです。


「バターざる」が美味いんだな・・・

「人気NO1なんだな・・・」
で、きました。


「・・・・・・・・・・」
- 2011/10/15(土) 09:34:41|
- 静岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
伊東に来たからには干物・・・はまぁ置いといて、
地魚を食べたい!しかも低予算(1000円)で・・・
夜の伊東を練り歩き、探しに探して見つけたお店『味楽家 まるげん』。
19時までは定食をやってます、ということでギリギリセーフ・・・


とうことで「地魚定食」1000円です。。。


1000円という値段から想像していたより、刺身の盛りが良かったですね。
白身が中心で、コリコリとした食感、新鮮さが分かりました。
味噌汁もアサリの出汁が良く出て美味しいです。

こちらのお店以外は、刺身定食は総じて倍くらいの値段はしてました。
何気に物価の高い伊東でのお食事です。
- 2011/10/14(金) 10:10:09|
- 静岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ブッカオからソンテウに乗り、パタヤカンに出たら降りて、2rd方面に歩き少し歩いて右側。
『鈴喃』という看板が目印で、いつもタイ人、ファランで賑わっています。


店員の制服は店名からか、赤と黒。


注文料理から、おかずの陳列がズラッと並び、多くのタイ人が持ち帰りで訪れます。

龍丸(ロンガン)ラムヤイジュース 20B
果肉がたっぷりでうまい!

アンズのような食感

パッタイ 40B

女子店員がとても親切にしてくれました。
今回も日本からワサビのほんのり効いたお菓子を持参しましたが、この子に初進呈です!!
(お菓子はまた後で紹介します)
タイで新発売のラバーブレス “LOVE&PEACE”
- 2011/10/13(木) 08:55:30|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
「COOL HOUSE」その名の通り、ガラスで仕切られた冷房の効いたレストラン。
すこしだけ静かなのと、冷房が効いているので、炎天下の休憩、体調に不安のある方などには強い味方でしょう。

適度に効いた冷房はタイでは珍しく心地いい。

まずはサパロットパン(パイナップルシェーク)40B。

名物?の「
黒こしょうステーキ」(159B)は焼き方を選べて、
付け合せのポテトもフライドかベイクドかを選べます。
焼き方はミディアム、そしてポテトはベイクドを選択。

ミディアムレアといった感じの焼き加減

ソースは黒胡椒と醤油味の効いたどぎつい感じ・・・プラス、デミグラスソースなので味付けは混沌としています(笑)
特筆ものはジャガイモ。
丸々1個を使ったジャガイモはホクホクで甘くて美味しい。
ビーチから近く、冷房に逃げるにはいいレストランですね。
MADAME HENG 天然ハーバル石鹸 まだ子供用・肌の弱い方用・アレルギー体質の方用が残ってます
- 2011/10/12(水) 09:33:29|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昼どきのビーチロード
いくら海が汚いといわれているパタヤビーチでもやっぱり遠目にはきれいな海。
日本海のような荒々しさはなく、波はいたって穏やか。
パタヤは今日も太ったファランが日光浴に余念がない。

ビーチロード越しに海を望める好立地です。

屋台並みの値段がウリのココナッツジュース 30B
よく冷えててウマイ


プルンプルンの果肉も楽しみのひとつ

プルプルついでにパッシーユー 45B
生太麺のセンヤイはココナッツの果肉にも負けないくらいモチモチプルプルでした

新発売物の
タイ雑貨も続々アップ中!!お楽しみに♪ feeldee
- 2011/10/11(火) 09:22:55|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
あの“ラーメンの鬼”佐野実氏の『支那そばや』で修行されたという人のお店。
伊東ではなかなか本格的な美味しいお店が少なく、
このようなネームバリューのあるお店が少ないためか、混雑してますね。

寡黙なご主人

細部にわたって丁寧な調理が伺えます
卓上にもこだわりの調味料


醤油わんたんめんをオーダー

チャーシューはとろとろに煮込まれて余分な油分は落とされ、
スープ、そしてワンタンもジューシーで美味しい。


そして佐野氏が一番こだわる麺ですが、このお店は固めができないそうです。
自家製麺ならではのこだわりでしょうか。
なのでデフォで柔らかめなんだと思いますが、少し麺が柔らか過ぎかな~という印象。
食べ慣れればそう感じないのかもしれませんが・・・

全体的には美味しい出来で満足です。
この場所にこのラーメンなら流行るのも納得。。。
- 2011/10/10(月) 09:08:01|
- 静岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
1階にテナントとして入ってるCafe&Bakeryのお店『La Baguette Blanche』です。
店頭には美味しそうなパンが並んで、ついつい惹かれてしまいます。



店頭の小さなパンは1個12B

普通に美味しかった

クラムチャウダースープ 89B


ガーリックパンがついてきます。
このパンは美味しいのですが、クラムチャウダーは変な油が表面に浮いてて、
妙にオイリーな味がしました・・・ちょっと残念です。
新作・レア物続々入荷!!まずは
当店HPへ!
- 2011/10/09(日) 08:58:50|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
2rd沿いのマイクショッピングモールの反対側にある同店はいつもファランで大人気ですが、
とても立地が良く、入りやすい雰囲気も手伝って混雑しているのでしょう。
昼と夜のピークの時間帯なんかは満席状態がずっと続いてますね。
一方のこちら、ドルフィンサークルそばのKISSはいつも緩い雰囲気ですいてます。。。

カオパットムーカイダーオ

ナムソム

味の方は外国人向け、といった感じですね。
会計が105Bで、120B渡したんですが、お釣りを持ってきませんでした。
まぁ15Bは置いていくつもりでしたが、これはいけんませんね~~。
気分がよろしくありません。
味も応対も外国人慣れしてしまっているようです。
砂岩でできたレリーフの新作を入荷しました。ガネーシャに加えブッダも品ぞろえ!
- 2011/10/08(土) 09:38:32|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
大人気のドリンクホルダーショートタイプを大量入荷!!
お問い合わせも多数頂いておりましたが、やっと輸入・販売できました~お待たせいたしました。

@420円
この機会にお早めにお買い求めください♪
お求め・詳細は
こちら
- 2011/10/07(金) 18:52:22|
- フィールディー 商品のご紹介|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
前回(本年1月)に『
謎の屋台食堂』と題して記事にしたお店です。
伺った際にお店のシステムと勝手がわからず、
注文できずに帰ってきたリベンジを果たすべく、今回の訪タイで再トライ!!
ナクルア通りから歩いて7、8分ほどの距離。右手に見えます。
お昼時ですが大混雑しているわけでもなく、ほどよい入り具合。

相変わらず美味しそうな魚や肉が炭でじっくり焼かれていますね。



今回はまず席に荷物を置き、焼き台の方へ行き物色。
そして店の人に「ここで食べられのか?」と聞き「大丈夫」との答えをもらって
指さしで肉をオーダー。それとカオニャオ、ソムタムタイ、水をオーダーしました。
上の写真の右あたりに見える、髪飾りと真っ赤な口紅をつけた普通の男性・・・が親切に対応してくれました。
鳥のハツとコームーヤーン

どちらも焼き立てで絶品

このつけだれも美味しい
ソムタムタイ

タマリンドジュースが多いから食べた後はこんなに

カオニャオも干からびてなく美味しい



全部で100Bという安さはパタヤにしてみると破壊的に安い!!
照明設備が無さそうなのでたぶん夜はやってないと思います(未確認)。
安くてそこそこ美味しいイサーン料理が食べられる貴重なお店です。
難点はハエと、超至近距離まで近寄ってくる犬ですかね。
犬は餌をもらうために10cmくらいの距離まで近づいてきます。
なにもしなければ何もしてこないですが、いつ噛まれるかと思いヒヤヒヤもんです。
店員さんが時々追っ払ってくれます。
セリエA、プレミアリーグの一部強豪チームの
ネックストラップ!!
- 2011/10/07(金) 08:54:16|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
| ホーム | 次のページ