今回は朝食とプールについてちらっと触れておきたいと思います。
まずは朝食会場。
1階のフロントすぐ前にあります。
明らかにホテルの宿泊人数キャパに対して席が少ないし狭い!!
結局4泊中、この1度しか利用しませんでした。
私もそうですが、ほとんどの席は合い席。
朝から見知らぬ人と顔を突き合わせて食べるのもつらいですね。。。
待ってる人もいたので当然長居はできません。
とはいうものの、大半を占めていた中国系の客はのんびりされていましたが・・・
さらに、ノーチェックなので誰でも利用できちゃいます!




フロント前の無機質な空間で朝食をとるのは、日本で例えて言うと
R&Bホテルの無料パン付のブレックファーストのようです(R&Bホテルの方が良いですが)。

フロント横には無料のインターネットPC

中層階にはプールがあります。長さ15m。
まるで消防用水槽で泳ぐかのようなコンクリ剥きだしの空間は雰囲気がまるでない。


誰かが泳いでました。よく見るとファランでした・・・
ファランはどこでも泳ぐな~~すごいな~~
大幅価格改定!!!
タイ料理のアロマキャンドル これは珍しいです♪
スポンサーサイト
- 2011/12/31(土) 08:47:47|
- バンコク ホテル|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
カレーの名店『クルアアロイアロイ』
スラサック駅からパン通りに出ると、タリンプリン本店のような高級店から穴場の名店が多く軒を連ねています。。。



1階は満席だったので2階へ通されました。

2階に厨房があるんです

メニュー表紙を見ると、
MSGを使っていない!と誇らしげに書いてありますね。。。
MSGとは化学調味料(旨み調味料)のグルタミン酸ナトリウムのことですね。

ゲーンマッサマンガイを食べてみようと思います。
壁に目をやると、先日の世界一美味しい料理に選ばれたことが誇らしげに・・・

先に運ばれてきたチャーマナウはサッパリして美味しい!!




独特の甘さの後に追いかけるようにピリッとした辛さが来て、味わい深い美味しさが口に広がります。
独自にアレンジされたスパイスと調合具合、さすがに名店のカレーは美味しかった。計95B
2階の窓からは隣りのヒンドゥー寺院が見えます

そうそう、、パン通りのもう一つの名店ベジタリアンカリーの『
チェンナイキッチン』ですが、
昼の営業を始めたようです。

銀Agの産地タイだからこそ安くて質のいい銀が手に入ります
タイのタイらしい銀細工雑貨
- 2011/12/30(金) 09:20:36|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



松戸の住宅街にとんでも美味しい居酒屋があります。
なんとも交通の便が悪いので、アクセスのしづらさがその神秘性を高めているといっても過言ではないでしょう。。。
歩いて行ける人がうらやましい。


小気味のいい店員さんはまるで江戸っ子のように活き活きとしておりました。

ホッピー

レモンハイ

お通しのおでんが美味しすぎてビックリ!!

刺身盛りは小 1200円

かなりお得感あり!!
レバー焼き 450円 こ、こ、これは絶品、、、

間髪入れずに頼んだレバー塩焼きはこれが最後の皿だった。大人気のようです。

これは白レバーか??
フワフワして臭みゼロ。まさに絶品のレバーですな。
名物『こにく』はジューシー!!

煮込み


牡蠣

すべての料理がとても美味しい、住宅街の隠れた名店ですね~~
全体的にリーズナブルだし、店員さんは親切ですし、ぜひまた機会があれば行きたいお店です!!
- 2011/12/29(木) 09:18:24|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
行列人気店のお店、特につけ麺が有名です。
この日も行列、、、

食券を先に買ってから並ぶシステムのようですが、まだ浸透していない様子です。
店内は狭く、カウンター席が10席ほど。
で、オペレイションが・・・???
極太麺で茹であがりに10分ほどかかるそうですが、
事前に食券を渡しておくシステムが功を奏してないようです。
外で待ち、中で待ち・・・・・・・・・
空腹という名の調味料がズシリ、と効いてきます。

つけ麺 並




こってりスープの中にもさっぱりしたテイストが散りばめられて美味しいですね。
待った甲斐があったというもの。ペロリと平らげて終了。
仕上げにはスープ割をいただき、ゆずとりんご酢を合わせていただきます。

どうも最後まで納得のできないオペレイションでしたが、美味しいつけ麺はそう簡単には食べられないのですね。。。
- 2011/12/28(水) 09:06:10|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昔ながらの中華料理屋。
街道沿いに暖簾が数本立っていて、けっこう目立ちます。
お店自体は少し奥まったところにひっそりと建っています。
昔からの常連さんや贔屓にしている近所の人たちで賑わってますね。

ラーメン450円と半炒飯450円


少し塩分濃いめに作られているところは親心みたいなもんでしょうか。
半炒飯は普通のチャーハンと100円違いなので、普通のチャーハンでもよかったかも・・・

油多めだけど、昔ながらの味がして懐かしかった。
いろんなメニューを食べてみたい昔ながらの中華料理屋。
- 2011/12/27(火) 08:55:10|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0




すぐそばには名店『遼寧餃子館』もあります。
袋小路のようにもなっているこちらは、まさに美味しいエリアでもあるようです。


ガイトムシーク
ほんのり塩味が効いてます。
蒸した鳥肉を手で裂いて作る手間のかかる一品。

付け合せの酢の効いたタレに付けると、これがサッパリしていて手が止まらなくなる!

クンマッギー
16尾あります。。。
頭から尻尾までバリバリ食べることができます。
味が濃い目についてますが、ビールとの相性抜群の一品!!

これはなかなか他店では味わえない逸品!
中華系タイ人がわんさかいたのも納得です。
BOON(ブーン)はバンコクでも他に見かけるので、もっと増えるといいですね~
計490B
タイらしいインテリア作りの一助に
ゾウ・犬の小物
- 2011/12/26(月) 09:35:05|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
おなじみのMBK、6階フードコートでございます。
いつ来ても老若男女、国籍不問、賑わっております。

C-18ブースに「美味しいスッキーがある」という未確認情報を仕入れたので食べてみました、、、

う~~ん、、、微妙
といいますか、美味しくありませんでした。

スッキーは
サラディーンのココが一番おいしいです。。。
実りある豊かな日常生活を送るために、タイ雑貨を貴方へ
- 2011/12/25(日) 09:04:22|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
アーリーにあるカオソーイの名店。角地です。

お昼を少しずらして入店です。
それでもおしゃべり好きのOLさんなどがのんびり食事中です。。。



オールタイ語メニュー
カオソーイガイ、水





まぁまぁ美味しいと思いました。
全部で47B。
カオソーイ以外にもたくさんのメニューがありますね~
趣味と実用の新感覚タイ雑貨!!
- 2011/12/24(土) 08:54:28|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
前回1月の訪タイ時には隣りの『サムランプレイス』に宿泊し、
せっかくなので部屋を見せてもらおう、とういことで内覧させてもらった(
その時の記事)。
そして今回念願かなって宿泊することができた(プロモーションにつき1000B以下)。
現在ではプロモーション期間とはいえ、1000Bを若干超える値段で宿泊できます。
しかし、いろんな意味で
期待ハズレのホテルでした。。。


はじめにチェックインした部屋は7階。
部屋に入るとバスルームは異様に臭く、封水トラップが切れていると思われ、自分で水を流すが改善できず。
つぎに部屋やバスルーム内には長い髪の毛が散乱しており、明らかに未清掃。
すぐに廊下にいるメイドさんをつかまえて部屋を掃除してもらうがこちらも埒が明かず、
結局フロントへクレームを言い、15階の見晴らしのいい部屋へ代えてもらった。
浴室内の電気はこんな感じ。まぁ灯ればいいかな。
ホテルは外からの見た目は立派でしたが、実情は目が行き届いていないC級ホテルでした。

カード式

ベッドは大きくて良かった

洗面はお湯の出、排水も良好

部屋内に金庫があるのは便利

クローゼット、エアコン

テレビ、冷蔵庫
部屋は余裕で広々

昼間の見晴らし。国会議事堂方面を望めます。

夜の廊下はきれいにライトアップ

(チェックインからアウトまでの4日間、ある部屋の廊下に食べ残しの食器類がずっと放置されっぱなしでした・・・)
夜景

夜間のエントランス周り


夜間の1階フロント

つづく
お暇なときに・・・
お買いもの feeldee
- 2011/12/23(金) 08:22:30|
- バンコク ホテル|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
相変わらず週一ペースで通ってる二郎です。
最近の守谷は豚が券売機で売り切れになっていないことが多いですね。
しかしまだ豚ダブルは売り切れ表示になっています。
しかし豚を食べる気がおこりません。
正直好みではないです。


パサ豚な時が多かったり、変な臭みがあったり。
いつもどおり普通の小を食べて、豚が美味い頻度が上がってきたら
ぜひとも豚入りを頼みたいと思ってます。
スープ、麺は相変わらず美味しい!!
- 2011/12/22(木) 08:56:36|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
北千住の名店『まるかや』
意外にこじんまりした店内は若い客で盛り上がることがしばしばあるそうで
そんな時はかなりうるさくなるという噂。
どうかほどほどな盛り上がりでありますように・・・と祈りながら入りました。
ちょっと奥まったところにお店はあります


外観とは裏腹に店内は明るい





梅しそ味が美味しい梅酢サワー
カシラ塩

シロタレとスタミナ焼き

お約束のレバ刺し

白みそ仕立てが美味しい煮込み

名物「うずらの玉子室蘭焼」
殻ごと焼いてそのまま食べる一品。
殻は食べられるそうです。でも、普通に口の中に残って違和感ありますが・・・
でも美味しいですよ

名店まるかや、堪能させていただきました。
日曜もやっているのがうれしい。
- 2011/12/21(水) 08:41:26|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
国道6号線沿いの老舗中国料理店。
内装からして違うぞ・・・感が出ています。
というか、外装がかなり古めかしいのですが、まぁそこはご愛嬌ですかね。


つい最近、大関昇進を決めた「稀勢の里」関は帰郷時に必ず立ち寄るそうです。
タニマチと食事でもするのでしょう。

こういう高級店はランチタイムでないと入れません。

飲茶セットはかなりお得!!





味付けに関しては申し分ないほど美味しいです。
量も満足なレベル。
お値段はそれなりにするので、仕方ないところですかね。
庶民はランチタイムに攻めるべし。。。
- 2011/12/20(火) 09:30:01|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ドイッチェランドのお店、初潜入です。
ここは有名店のバイオットー。
主にファランがたくさんいますね~







300mlのドイツ生ビール 130B
ソーセージMIX 420B

写真では小さく見えるけど、これがすごい大きいんですよ~~
下に敷いてある右半分のマッシュポテトは甘くておいしいけれど、
左半分のオニオンの酢の物がくせがあってイマイチ・・・
ひとりでやっとこさ食べました・・・

サッカーの試合をのんびり見ながらくつろげました。
ビールのお代りをしたかったけれど、ソーセージとマッシュポテトでもはやその余力はありませんでした。。。
サービス料+VATなどで計647B。
きっとみつかるまだ見ぬ
MUSIC CD!!
- 2011/12/19(月) 08:50:25|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
世界で最もおいしい50種類の食べ物の1位に輝いたそうですね。
選考基準云々はさておき、この料理を食べない手はありません。


まずはリンチーパン(ライチシェーク)

お通しみたいなもの?
生野菜の甘酢とカイケム

そしてゲーンマッサマン



小さい玉ねぎが丸のまま入ってますが、なぜかヌルイ・・・
甘めのカレーに冷めかけた具材はいただけません。。。

これが世界一の美味なのか・・・?
多少はスパイシー感があるものの、これはやはり専門店で食べないといけません!!
ということで別の店で食べなおすことにしました。
新年は新たに
十二支のストラップで
- 2011/12/18(日) 09:31:21|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
オンヌットの少し先にとても混雑するクイッティアオ屋があります。
ロータス帰りのお客さんが持ち帰りに立ち寄ることが大きく寄与しているようです。


久しぶりに感じたのが、ここの女子店員のなんと無愛想でサービスの悪いこと!!!
横柄な態度というのがまさにココ。
以前にもバンコクの超有名カオマンガイ店などでも感じましたが、久しぶりにみる悪態。
なぜか丼ぶり2つがきた。
センヤイイェンタフォーとセンレックナーム。
センレックナームは余計でしたが、無愛想店員にこれ以上絡むのも面倒なので食べました。




2杯で85B。
味はいたって普通ですが、ほんとにロータスついでに寄ることもなければ、わざわざ行く価値もないと思います。
安くて美味しいクイッティアオ屋はバンコクにもたくさんありますし。
先に行ったバンチャのクイッティアオ屋の方が立地、味、サービス、値段ともに上です。
ついに
ペンダントがロイガーウガーウ 199円です。。。
- 2011/12/17(土) 09:16:22|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
日本人御用達の病院『サミティベート』。
そのすぐそばにあって人気のお店がグランソイ。
駐車場が広くて、アクセスしやすいと思います。


店員を呼んだり、会計を頼んだりと、バンコクでは珍しい先進機器を導入!

ソムパン(みかんシェーク)

ヤムポメロ


トートマンクン
これは普通・・・

パイナップルと海老のスープ
飽きるほどパイナップルが入っていて、自然に甘くなってます。これは美味しい!!



全部で380B。リーズナブルで美味しいのだから混雑するのも納得です。
スクンヴィットから少し距離がありますが、わざわざ行く価値はあると思います。。。
別件で気になったのが、サミティベの前に鎮座していた緑の丼マークを掲げるお店。
ずっと混んでました。どんなお店だろうか・・?気になります。

人気アイテムがたくさんあるコーナーです!!
タイ屋台雑貨などなど
- 2011/12/16(金) 08:55:56|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
月火水は『煮干中華ソバ イチカワ』
木金土は従来からの『麺 風天』という2枚看板のお店。
開店当初にベジポタ風のつけそばを食べにきて以来久しぶりです。

外観は変わってないようです
純煮干ソバ 680円



食べる前は王子にある『伊藤』のそれを想像していたのですが、
麺もスープも異なってました。ある意味個性的です。
次回機会があれば特濃の方を食べてみたいですね。
- 2011/12/15(木) 08:51:25|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
駅からすごく近いのに
駅のホームの横なのに
少しさびしい雰囲気さえ漂う
牛久の変わり種居酒屋『ひこや』
普通のオフィス仕様を無理やり居酒屋風に仕立てているような、いないような・・・
素直には酔えない雰囲気でも強引に酔いたいなら強引に飲めばイイ




↑冷蔵庫から市販のアルコール飲料やジュースを選んで飲むことも可能!




値段の割には全体的にポーション多めでCP良し!!
おまかせの刺身盛り合わせ 1000円

天然ぶり刺し 300円

赤えび刺し 300円

かつお塩焼き 300円

美味しい自家製やきとり 1本100円だから大したもんだ

その他にもniceなCPつまみが多数






こんな店が近所にあったらボトルキープでメタボキープも確実だろうと。
お酒やジュースは牛久の名ディスカウントショップ『トライアル』、『ヒーロー』
が縁の下で支えている。。。
- 2011/12/13(火) 09:16:16|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
オンヌットの先に延伸したBTS。
一つだけ先のBang Chak(バンチャ)駅で降り、スクンビット偶数側の駅下にある人気のクイッティアオ屋へ。


目の前はすぐスクンビット



センレックナーム


雑味のないスープが美味しい。
計42B。
店内にはソフトドリンクコーナーもあり、こちらも人気があるようです。
ひとつひとつHANDMADE 世界に一つだけのデザイン
手織りBag今なら格安ご奉仕販売中!!
- 2011/12/12(月) 09:01:01|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ガイドブックには必ずと言っていいほど載っている有名店。
夜はとてもniceな雰囲気が盛り上げてくれるいかにもファランオーナーの造りそうな演出。


風邪の引き初めに良さそうなジンジャーティー

甘~い・・・オレンジクレープ
美味しいけど甘いですぞ


2度もファランオーナーが挨拶にみえました。味を確認したり。
雰囲気もいいし、味ももちろんいいので、お世辞抜きでいいよって。
お茶するのもいいし、しっかりと食事するのもOKなレストランです。
電気を消して・・・
キャンドルナイト
- 2011/12/11(日) 08:45:00|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ラップラオ駅からラップラオ通りをテクテクテクテク・・・歩いて20分ほど。
ガイヤーンの有名店ですね。

大きい建物です。
ガイヤーンだけでここまで大きくなったのでしょうか??


ガイヤーンは大・小なく、120Bオンリー
ニンニクが効いた臭みのないジューシーなガイヤーン!!
だいたい2人前くらいの量はあります。


焼き場のお兄さん、ちょっとお疲れ?

189B
ガイヤーンにはリオビールが良く合うね タイのビールグッズ
- 2011/12/10(土) 08:36:53|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ラップラオ駅の至近にある内装がおもしろい『タムタム・インター』。


今回自分的にやっちまったのがメニュー選びミス!!痛恨!!
訳のわからないメニューを選び、口に合わずほとんど残すというトラブル。



まずはこれ。


竹の子と口の中でプチッという食感が特徴のスープ。
量も多いが匂いもきつい・・・
頑張ってもなかなか減らない・・・

美味いのか不味いのかも微妙なところ
これ、有名な料理なのですが、名前が不明。
4人前くらいの量がある!!

大量の天かすの中にソムタムがた~~んまりと入ってます!



やはりこれも食べきれん。。。
う~~ん、これだけの量を見事に残してしまい、無念感でいっぱい・・・・・・

全部で193B。高くついてしまったな~~
このお店はオーソドックスなメニューでぜひリベンジしたい!!!
Narayaバッグが1000円切ってます。。。タイで買うより安いかも
- 2011/12/09(金) 09:09:56|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
本来は蕎麦がウリである、旅館経営のお店。
お昼時はけっこう混んでます。



海鮮丼 800円


こちらは天重


底上げなのでご飯は少な目め。中のタネがまだ若干固いものも・・・
何より味噌汁が冷めていたのは残念でした。
温めなおしてほしいくらいのレベルでした。。。
ここはなにが美味しいのかな。やっぱり蕎麦だろうか。。。
- 2011/12/08(木) 08:08:58|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
雨に濡れない便利な千葉の名物通りにあるラーメン店


北海道味噌らーめん


スープは油が浮いて冷めるのが遅いタイプ。
熱々です

麺との相性はいいと思います
- 2011/12/07(水) 09:01:53|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
千葉の二郎インスパイア?と言っていいのかどうかわかりませんが、そんなラーメン屋さんです。

まぜそばの大


店員さんの指示通りによ~~くかき混ぜていただきます

よく絡まった太麺はワシワシと食べれて美味しい。
見た目はすごくボリューミーですが案外サッパリしているのでぺろっと食べることができました
- 2011/12/06(火) 08:50:05|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
洪水でひどく水に浸かってしまったエリアだと思います。パホンヨーティン地区。
北タイ料理の有名店ですね『ジアンハーイ』。


複雑な香りでスパイシー。さすがに北タイ料理店、サイウアは絶品!


ナムギョウセンレック


とろみのあるスープが美味しい。若干麺を茹ですぎ?な感じでした。
全体的に味は間違いなく美味しい。
そしてリーズナブル!!全部で110B。
珍しいのはテーブルチェックではなく、伝票によるレジ精算。
チップはBOXへ・・・。
かわいい小型犬もタイ風に衣替え
- 2011/12/05(月) 09:30:55|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
チャトチャック市場セクション4の外側にある人気イサーンレストラン。


昼時はかなり混んでるので、少し時間をずらして入りました。

ソムタムタイ

ラーププラームック

味の方は可もなく不可もなくといったところでしょうか。
量がひとりに適しているので、1人でも入りやすいですね。
値段は113B。
買い物ついでに利用しやすいレストランです。
セラドン焼き キャンドルホルダー 雰囲気満点!!
- 2011/12/04(日) 09:20:04|
- 市場(タラーt)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
Sec1 Soi36前の大通り沿いにあります。
常に人通りの激しい場所なので立地に恵まれたいい場所です。



分担制で手際よくアイスが作られていきますね
ココナッツアイスは30B。トッピングはナタデココとライチ、それにミルク。


削ぎ落とされたココナッツの実がナタデココに負けないくらいプルンとして美味しい。

周囲の競合店より大きめですこしお得感アリマス。。。
小物も大胆値下げ実施!!
- 2011/12/03(土) 08:24:18|
- 市場(タラーt)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
12月に入り、忙しい時期になりました。
飲み会の予定がたくさん!って人も多いと思います。
ここは飲み屋の多い激戦区の北千住。。。
鍋が人気というシチュー屋さんです。


冬らしい美味しいつまみもたくさんありますね~~

甘めの汁が美味い煮込み


煮こごりは忘れてはいけない


鍋はいちおう1人前ですが、デフォルトで2人前の料金と量があります。


いい出汁が出たのですが、汁が少なめで(途中で足してもらっても)雑炊ができなくて残念・・・
- 2011/12/02(金) 09:12:54|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム | 次のページ