行ってみてびっくりするほどわかりづらい場所にある。
古いカーナビがいけないのか、お店の立地が悪いのか・・・

数人も入れば満席なキャパ



人気で名物という『カレーラーメン』530円


ネギが少しと豚肉も少し
カレーうどんに比べるといくぶんスープがさらりとしているような・・・
こちらはカレーうどん


潮来や佐原、銚子などの観光ついでに。。。
スポンサーサイト
- 2012/04/29(日) 08:57:08|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
たぶんチェーン店だと思うのですが、昼食と夕飯の間のニッチな時間に入ってみました。
さすがにすいてます。店員は1人で対応していました。

釜たまを頼もうと思ったら、10分かかるといわれたのですぐできるものに変更。
後で考えてみると、10分待ってみたほうがよかったかな~と後悔・・・
普通のかけうどん(大)をオーダー

かけうどんだけではさびしいので鳥のから揚げ串100円も追加。
うどんに乗っけて食べました。。。

- 2012/04/25(水) 08:44:38|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
目立つ場所にありながら目立たない佇まいのお店ですかね

黄昏色のハイボール

豚レバー

焼鳥も少々


糠の効いた漬物

ごちそうさまでした
- 2012/04/21(土) 08:21:27|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
スタンディングバーというべきか
はたまた
立ち飲み酒屋とういうのはちょっと違う気がする
酒屋が二毛作

昼の酒屋の時間帯がどういう風になっているのか想像しかねる・・・

とりあえず入ってみた
静かな店内
BGMはかなり静かめ

キャッシュオンデリバリーがルール

高級なウイスキーが

安いな・・・
バブルの頃に、ワイルドターキー、フォアローゼス、カナディアンクラブ、ハーパー、アーリー、オールドパーとか、訳もわからず飲んでいたのを思いだす
そして今宵も
アーリー 300円

コロナもバブルを想起させる

つまみは



オマケみたいなもの
高級なお酒が格安で飲めるのが魅力です
焼酎党の僕にはあまり似合わない
- 2012/04/19(木) 09:02:15|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
二郎系ラーメンの中でも人気を誇る用心棒
神保町では本家のすぐそばで営業しているようですが、
ここ本号店は周りには東大があるくらいです。。。

店内少しグリストラップの異臭がします。
高校生の頃、飲食店でバイトをしていて、
このグリストラップ内の残飯の回収作業は決まってバイトの仕事でした・・・
当然嫌な仕事はバイトに押し付けられるのでした。
異臭が漂う前に掃除してほしいと思います。
ラーメン

ニンニク、野菜と限定無料の辛ネギをお願いしました。
豚浮上

麺はゴワゴワのカタメがデフォルト

こちらはつけ麺


本家二郎の方が量は多いけど食べやすい。
こちらは固めで太いゴワ麺なのでなかなか通りすがりの人には厳しい。。。
- 2012/04/15(日) 08:35:30|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
名物の女将さんがいることでも有名な下町の名店『カネス』
通りに面してはいるけれど、なぜか寂しげにひっそりしている。。。

対して、店内は明るく広い。
そして煮込みの前には御年93歳の女将さんが鎮座しています。


しっかりと、あの人も来ています。

酎ハイ

マグロ

イナゴの佃煮はちょっと小ぶりサイズ

茨城のイナゴはもう2回りほど大きい
女将さんが番をする煮込み 味が染みてうまいね~~

黒いスープの謎のラーメンも美味しそうです。
- 2012/04/11(水) 09:13:52|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
世の韓流ブームで賑わうミーハーな韓国料理店とは対極にあるような
知る人ぞ知る名店「さくら」。
何を隠そう、10年ほど前まで湯島で名をはせた『ソウル宅』のママが営むお店。
湯島営業を惜しまれながらも勇退し、数年前から路地裏で隠れるように営業をしているのです。

主に近所で働く宝石関係業の韓国人相手にひっそりと営業しているので、店内は韓国語オンリー。
日本語メニューなどは一切ありません。

それでも最近は近所で働く日本人ワーカーが口コミで美味しいと流布し、
硬派な韓国料理好きが集うんだとか・・・。
ここは非常にメニューが絞られているため、突然行ってもメニューが限定されているので
できれば予約をお勧めしたい。ママは何でも作れるので、無理なリクエストにも応えてくれるし、
その上、とても
美味しい!!
久しぶりのチュムイッスルは体に沁みるな~~
チェイサーが無いとつらいかも・・・
パンチャン

酸味の効いた古漬けのペチュキムチ
胡椒の効いたムール貝のスープ

韓国のそばの乾麺で作ってくれた特製汁無し冷麺(ビビン麺)
ビターな味が印象的


日本、いや都内でも珍しい味で勝負する料理を出してくれる韓国料理店。
もちろん韓流スターの写真やポスターなどは皆無。。。

居酒屋さくら
台東区東上野1-8-8 ニュー中島ビル1階
Tel:03-3836-5789
営業時間:12~14、18~24頃
- 2012/04/09(月) 08:28:00|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
開店当時のころは行列も長くできてた記憶がありますが、
最近では峠を越えている感があります。



オーダーは紙に書いて、それ以降の追加はできません。
飲み物は随時オーダー可能。
通り一遍のオーダーが終わったら帰るシステムはいいかもしれませんね。
まずはバイス

レモンサワー

名物のマカロニサラダは胡椒が効いてます

煮込みはトロトロに煮込まれ、柔らかい!!
スープも濃厚

普段はどうなのか知りませんが、金曜の夜だというのに、一人で切り盛りされてて、
いろんな面で接客が追いついていません・・・残念です。
濃厚なタレは寿司屋のツメのようです
1本100円の焼き物はボリュームとしては小さめ




唯一の刺身、コブクロ
刺身がこれしかないのは残念でした


大根酢はシャキッとした食感がいいです

店員さん大変お忙しそうにして、焼き物を皿に半ば放り投げていたのにはちょっと残念でした。。。
- 2012/04/07(土) 08:31:52|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
道路から奥まったところにお店を構えながらも、地元で人気のイタリアン。
飾りっ気があまりないから、着飾らなくてもいいのでしょうか。。。

カルボナーラ


あらかじめ粉チーズがかかってますね。
いい具合にチーズがとろけて美味い。
卵の絡みもねっとり良い感じです。
こちらはピザ
市販の生地を利用されているようです


濃厚なチースがとろけて美味しい
最近よく食べる薄いタイプの生地でないのが逆に懐かしくておいしく感じました。。。
- 2012/04/05(木) 08:57:02|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
偶然通りかかったのが開店日の3/30。
これもなにかの縁かな・・・と思い、食していきました。


かな~り狭いお店です!

後ろ側は確実に背中とぶつかりますね。これはちょっと考えものです。
券売機を拝見すると、二郎インスパイアであることがわかりました


小ラーメン 650円を購入。
配膳の直前にコールを聞かれます。
「ニンニク、野菜」

野菜とニンニクが少々盛り付けられます
二郎インスパイアというよりは二郎に似たオリジナルラーメンかもしれません。

お肉は薄くスライスした豚肉が3枚
丼も量も至って普通サイズのラーメンなので女性でも普通に食べられるサイズだと思いました。
- 2012/04/03(火) 09:20:44|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

お昼の天丼がお得で美味しいと評判の天ぷら屋。
御徒町駅からテクテク、迷いながら歩きます。
アメ横側はよく来ますが、このお店がある辺りは初めて来ました。。。
テレビや雑誌にも頻繁に登場するお店のようです


人気No.1の『ミックス天丼』750円


揚げたてだからどれもふっくら熱々。
特に自慢の穴子は厚みもあって美味しい。
かき揚げの海老は海老の数が少ないけれど、値段を考えればいいところかな。。。
ごちそうさまでした。
- 2012/04/01(日) 08:46:57|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0