ヤワラーはファランポン駅に近いsoi SUKON1にあるカオマンガイの名店。
朝から混雑のこのお店はヤワラーで働くタイ人の胃袋を陰で支えている。



カオマンガイは30B ちょっと皮が多めな部位でした


タレや刻み生姜などを自由に入れられる



毎度のことながら、旨い!!これで30Bは今どきやすい!!
クイッティアオ屋台やローカル食堂でおなじみの割りばしを入手!!袋入りで衛生的。竹製で使いやすい!!
スポンサーサイト
- 2012/08/31(金) 08:28:55|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
奇しくもこの日はテレビ東京の「アド街っく天国」でつくばを放映する日だった。
1日遅かったら混雑していただろう。
今日はゆっくり
試食買い物ができる・・・

お店に入る前にいきなり試食の強要。仕方ない。

豚肉とキムチの組み合わせ
よくある組み合わせだけど、この豚肉がつくばのブランド豚なのだから甘くて美味しい。



とても数多くのハムが置いてあり、それぞれが試食できるので納得のいく買い物ができる。
歩いてすぐのところにレストランがある。
ここでもハムを販売しており、もちろん試食ができる。

自然豊かなつくばの緑

リーズナブルに美味しいハムをいただける、とてもお勧めのスポットです。
- 2012/08/30(木) 09:09:51|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ヤワラーのカオス的な狭い路地の奥にある名店「香港ヌードル」。
フラッと入ってくる麺好きタイ人でいつも混んでいます。


店内側から

バミーギオナームペット(ダック入雲呑麺) 70B


ちょっと変わった丼ですね。
大きな灰皿みたいな。
さすがに美味しいです。ダックもワンタンも。
スープは濁りのない澄んだ出汁が旨い!
この香りは癖になります。自然な香りが体にも優しい
タイの石鹸 マンゴスチン石鹸
- 2012/08/29(水) 08:59:54|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ジャルンクルン通り沿いの有名店ですね


食堂も併設しているので1日中人が絶えません
グミのようなトゥルトゥルの食感と冷たいクラッシュアイスが合わさって
南国のスイーツって感じがしますね


用途いろいろ、使い道は個人の自由 飲食店、物販店、趣味などに
国旗のついた爪楊枝
- 2012/08/28(火) 08:47:46|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
歩き疲れたので小休止
ゆっくりと腰を据えて書きものの整理。
伊勢丹で買ってきた本などに少し目を通すのがCW7階での過ごし方

テイスティングを2回ほど。
試食したものとは違う2種類をチョイス 99B

ヤクルトとチーズ

ミルクの味が濃い。パタヤ辺りで食べたジェラートより美味しい。
水を運んでくれるのはうれしいサービス。
外に出るとすっかり暗くなっていて、雨上がりのバンコクはいつものように渋滞が伸びていました
マイトン(MAITHONG)の石鹸 新入荷♪
- 2012/08/27(月) 08:47:31|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2



ファランポンからジュライロータリーを抜け、マイトリーチット通りを目指します。
ルアン通りの五差路にぶつかる手前、ワット・プラッププラーチャイの隣辺りでしょうか、
通り過ぎてしまいそうな小さなお店があります。
お昼時ともなると、すぐさま満席になる近所の人気店です。

印象的なのは、店員が皆親切!!
恒例の日本から持参したお菓子進呈決定!

クワイジュース 20B

プーニムトード 150B


このお店の得意料理。
殻ごと食べられて美味さ倍増!!
細かいニンニクチップやパクチーもアクセントに一役。
オースワン 100B
小粒の牡蠣がプリプリ!!

自分史上2番目に美味しい!(ちなみに1番はオースワンの名店、トンローの55ポーチャナー)
激混みしてきたので早めに食べてごちそうさま!
また来たいお店です。。。
靴ひもまでタイカラー?!マニア向けのタイ雑貨がズラリ!こんなものまでTHAI COLOR!!
- 2012/08/26(日) 08:23:22|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
新しいお店が集まっているサムヤーンステーション(SAMYAN STATION)。
サムヤーンの小規模だけど新しいスポットとでも言いましょうか。

ホテルや飲食店、駐車場を利用したこのお店。


屋外で風が抜けにくい場所なので、暑さ対策はしっかりなされています。
裏側は駐車場の入口そのものという飾り気のない様子

タイの有名コメディアンKHO氏が経営しているという有名なカオマンガイ屋さんです。
バンコクに他にもいくつかお店があるようです。


夜も遅いのにお客さんがたくさん。
こんな時間に高カロリーのカオマンガイは・・・
タマダー 40B

美味い!!ご飯も鳥肉も申し分ありません。
スープも美味しい

タレのバランスも好みです

納得のおいしさでした!!
世界に
ONLY ONE!!HAND MADEのタイナショナルカラーの帽子 1点ものです!!
- 2012/08/25(土) 09:03:16|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ガイトートが有名なお店。
ニンニクの効いた鳥のから揚げをガッツリ頂きに行きますか~~
MRTルンピニ駅から日本大使館の前を通過

10分ほど歩くとソイポロに到着。
角には人気のあった食堂が。

少し奥まった所に厨房。

レストランは手前のこちら

冷房完備で広々

タイらしい小学生が宿題をしておりました
テレビが気になって仕方ない様子がかわいかった。

ガイトート ハーフ 90B

揚げたニンニクチップがどっさり!
ナムトックヌア 60B

これはちょっとパンチが効いてなかった。。。
ひとりではポーションが多めなのできついですね。
大勢でワイワイやるには良いお店で、ガイトートもそんな向きにはいいのかも。
タイ航空ネックストラップ 新型も大量入荷!!お早目にGetしよう~~
- 2012/08/24(金) 09:27:21|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
滞在中に一度は寄って、その時々のキャンペーン中のフルーツ甘味を頂く。
レギュラーメニューも捨てがたく美味しいけれど、冒険してみるのもいいかも。

バンコクならどこに行ってもあるSWENSEN'S(スウェンセン)。
ここは超激豪雨の雨宿りも兼ねて寄った、サムヤーンのジャムジュリースクエア内。

テーブル上に置いてある季節のフルーツがねらい目・・・

マンゴーが旬かどうかはともかく・・・
マンゴーボート99Bは安い。

食べごたえ十分
左の緑のものはカオニャオでした~

カオニャオマムアンをアレンジした、タイらしいスイーツ。
99Bで堪能いたしたゾ。。。
タイ特産の自然派石鹸を大量入荷。嫌みのない自然な香りが癖になります
- 2012/08/23(木) 09:12:00|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ソイチュラ34にある少し怪しい雰囲気の中華系レストランです。
ここは2回目なのですが、1回目の時も今回も、お昼時間を大幅にずらして行ったので客は私だけ。
何が物珍しいのか、店員さんは2回とも挙動不審に私を見つめるのです。。。
普通なら入りづらいお店、ということになるのかもしれませんが、特に普通のお店と変わらないので
気にせずに入店してみましょう。


店頭にある特製『大根餅』がここの名物で、持ち帰り客も頻繁に訪れる。





クワイジュース

ここはダックも得意としているので、大根餅とペットヤーンにします。

一見さつま揚げのようですが、特製の大根餅です。

甘いタレがとても濃厚で、コクもあって大根餅の美味しさを引き立ててくれます。
これは他店では味わえない逸品、、、

混ざっている豊富な野菜も食感を残していて、うまい!
ペットヤーンは盛りがデカイ

味の方は普通かな。脂がけっこうありますね・・・
全部で225B。リーズナブルではないでしょうか!?
隠れたグルメスポット、サムヤーン地区にある名店でした。
タイでも人気。当店でも人気の
タイBeerシリーズとタイコーラマグネット!!新商品もゲット
- 2012/08/22(水) 08:50:21|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
パタヤからはソンテウを乗り継いで北バスターミナルへ。
COACHバスは124B。
順調にバンコクへ。
エカマイ駅でBTSのカードをラビットカードへ切り替え。
よくわからない精算で300Bをチャージして328Bを支払い。
目指すはMRTファランポン駅。
バンコク1回目の投宿はファランポン駅前のお手軽ホテル@ファランポン。

順調にチェックインかと思ったらトラブル発生!
次に泊まる宿と同じ日の予約、つまり2日後の宿をWブッキングしてしまい、
今回は予約が無かった!
予約していたつもりの部屋は窓なしのシングル。
しかし幸いにも1泊めはツイン。2泊めはドミトリーが空いていて、
トータルで50B安くなるので返金してもらい、そのプランに変更することにしました。
ちなみにバンコク2回目の宿は歩いて1分かからない隣のホテル「SKホテル」なので
SKホテルを前倒しして、@ファランポンを後にするという手もあったのですが、
ホテルの人のご厚意もあったので、プラン変更で泊まることにしました。
というわけで、ツイン部屋の様子。



外の景色は

ちょっと狭いツイン部屋ですが、駅前の立地なので仕方ないし、ヤワラーにも徒歩圏内なのでOKでしょう♪
タイナショナルカラーのラバーブレスレット 「ラオラックナイルアン」の文字入り新発売!!
- 2012/08/21(火) 09:38:38|
- バンコク ホテル|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
まずはいろ~~んなところで宣伝しているBRAND'Sの「Essence of Chicken」(小)37B


鶏のエキスを濃縮したものかな~~と、おいしい鶏出汁をイメージしていたのですが
何とも言えない不味い飲み物・・・薬だと思って一気に飲み干しますが、どんな栄養があるというのでしょうか!?
そしてこれは同じくBRAND'Sの「Essence of Mushroom」55B
これもチキン同様不味いな~~~~~
一種の薬なんですかね~~


チキンもキノコエキスも何かの料理に混ぜてしまうのが良い手かも。
例えばカレーとか、トムヤムクンとか・・・
最後はまともなM-150 STORM 15B

これは至極普通に美味しいです。糖分多めだと思いますが。
上にご紹介した3つの飲み物はどれもコンビニで手軽に買えます。
体調不良の時にはぜひお試しを。
病は気から。
これを飲んで元気になるんだと思い込んで寝ましょう。
- 2012/08/20(月) 09:16:59|
- その他グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ファランで賑わうオールマイティーなレストラン『ANTON』。
タイ料理、西洋料理、甘いもの・・・
タイ、特にパタヤではこういったレストランは数多くあると思います。


特にBGMが良いとか、そういう特筆すべき思い出もありませんが、
場所が良くて落ち着ける雰囲気が受けているのでしょうか・・・
MIX FRUITS SHAKE

緩いからすぐにジュースに変わってしまいました。
ナクルア拠点の場合にはマッタリお茶するにはいいかも
定番人気の
タイ国旗の小旗 再入荷!!
- 2012/08/19(日) 10:03:29|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

ナックルアソイ27の入口横にある小規模なタイレストラン。
働いているのは皆女性でした。タイのママさん食堂って感じかな。。。



ゲーンキオワーンとライス

中は鳥肉

辛さ控えめでちょうどいい塩梅。普通に美味しいですね。
宿が近くなら通ってもいいんじゃないでしょうか。
飾り気のないリーズナブルな一般的なタイ食堂です。
1年を通して使える、超人気の
ドリンクホルダー デザインいろいろ!!
- 2012/08/18(土) 09:13:48|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
普段はなかなか訪れることのないsoi1。
なにも通りだから行くことはほとんどない。
ソイの入り口にはバイタクの兄さんたちがいつも通りスタンバイしている景色は変わらない。


中ほどにポツンとある、レストラン


たいていのレストランは動物が住み着いてますが、ここは子猫が元気に動き回ってました

ロシア人特区も閑散としています

世界的な不景気の波をここパタヤも例外なく受けているようです
さて、このレストランの名物は『
揚げアイスクリーム』

ストロベリーをチョイス!!他にバニラ、チョコ、レモンもある。
しばらく待ちます・・・・・・・

相当分厚い衣をまとい、しっかり重量のある揚げアイスです!!
分厚い衣を崩しつつ食べつつ、中のアイスをほじくりだします。。。

皿の底に溜まったハチミツを衣にかけて食べれば一層美味しいですね。

独創的な手の込んだデザートをこちらのお店、普通の料理も美味しいのかもしれませんね。
機会があったらお邪魔したいと思います。
売れ筋
THAIオリジナルワッペンを再入荷!!お早目にお買い求めください~
- 2012/08/17(金) 08:54:30|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
3rd沿いでノースパタヤrdの手前150mほどの左側にある人気の麺食堂。
お店はけっこう広く、周りには屋台も出ています。
お昼近くには満員になりますから、時間をずらして行くのが良いと思います。



センミーナーム。具はMIXを。タマダーで50B


さすがに50Bを取るだけの内容です。
出汁も美味しい。具も多くて盛りだくさん。肉も厚い!

店を出るころは(11:30頃)はほぼ満員でした。。。
スープまでしっかり飲んでごちそうさま!
- 2012/08/16(木) 09:39:45|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ノースパタヤのロータスの右側。
ノースパタヤrd沿いにある白い大きな建物が目立ちます。
しかしながら、1階にあるその店舗は昼も夜もガラガラ状態でかなり客離れが進んでしまっているようです。。。


客席数はかなりありますが、お昼時でも客は私だけでした。
タイガービール 75B

カオパットプー 70B

まず、キュウリがみずみずしくない。
蟹が少ない。
卓上調味料もない。
グラスもそうだけど、シルバーが汚い。(自分でウェットティッシュで拭きました)
もはやロシア人専門地区とも言えなくもない、ノースパタヤ地区、ナクルア地区ですが
ロシア人も感じるところは同じかもしれません。
いいところが見当たらないシーフード?レストランでした。

再入荷!!大人気のダンスCD 『
HOT HITZ DANCE 99』
- 2012/08/15(水) 09:04:41|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
3rdのセントラルrd寄りにMOOKSホテルがあり、その右側を通ると裏に抜けます。
(斜め前辺りには
タイレストラン『ガモン』があります)

(裏からそのまま進むと以前ご紹介した
グリーンカレーとガイトートが絶品のお店にたどり着けます。)
裏に抜けて右を見ると、こじんまりした何の変哲もないタイ料理・イサーン料理と看板を掲げたお店があります。

店の前からMOOKSホテル(裏側)を見た景色

中も普通。時々近所のタイ人が惣菜を買いに来る。
11時前に伺ったので、昼ごろの込み具合は不明。


店の奥には黒人がレジ番をしてます
メニュー一部


カオパットタレー

ラープガイ


2品で110B。味はまぁまぁ。穴場的なお店でした。
夜の混雑具合やマッタリ度も気になります。
こちらのお店も再訪して他の味を見てみたいです。。。
売れ筋CD『
BEST UNDERGROUND 199』入手!! 急げ~~
- 2012/08/14(火) 09:51:22|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



事前に情報収集をしたブログに記載されていた店名「コ・シーチャン」を店員に確認すると
2人の店員が「違う」と。単に私のタイ語の発音が悪いだけなのかもしれませんが・・・。
まぁでもオススメの料理は通りましたので、目当てのお店で間違いないと思います。
場所は上記のとおりノースパタヤ通り沿いなのでソンテウでアクセスしやすい。
夜遅くまで混んでるのでそれも目印になるかもしれません。



まずはナムカジアップ(ガチアップ(ロゼル)ジュース) 15B

体に良さそうなジュースです。
ルアックチム(茹で魚) 50B

別で出された小皿のソースとよく合ってとても美味い!!
これは今までのタイ料理にない鮮烈な味わいでした。

プラーサバ(揚げ魚) 50B

これもソースにつけて食べるとめちゃくちゃ美味しい。
ここはパタヤではぜひ再訪したいですね~
ポーションが少なめですが値段も抑えられているので
1人でもいろいろ食べられそうです。
察するに一般的なタイ料理も美味しくて安いに違いありません。
前回人気即完売の100曲入った
DANCE Mp3『RATCHADA VS R.C.A』大量入荷!!
- 2012/08/13(月) 09:58:37|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
パタヤで有名な、フードランド前のカオマンガイ食堂の右横にあるタイ料理レストラン。

エアコン席も有ったり、奥の方は屋根のないタイらしい雰囲気の屋外席(蚊に注意)もあったり、
キャパも多いし、メニュー数も豊富。普通のタイ料理からシーフードもそろってます。

大画面スクリーンではドラマが流れてました。


まずは移動の疲れを労い、ビアシン(大) 80B。

ヤムウンセンタレー 80B

これはちょっと期待外れの味と内容
白身魚のトムヤムスープ 80B


辛さが容赦ないですね~。とても美味しい一品です。白身魚よりもキノコがたくさん入ってました。
とにかくメニューが豊富だし価格がリーズナブルなので1人利用でも使えるし、また足を運ぶ価値がりそうなお店です。
DANCEファン垂涎の怒涛の4枚組CD THE ULTIMATE PARTY 再入荷!!
- 2012/08/12(日) 08:40:53|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
パタヤで泊まったホテル『
APPLE INN(アップルイン)』をご紹介。
ここは8部屋しかなく、とてもこじんまりしたホテル。
オーナーはファラン。とても気さくなまだ若い方でした。
1階はレストラン兼バー兼ビリヤードがある、いかにもな店構え。
階段がないのでちょっとつらいです。
1000Bをデポジットで預けます。
部屋はスタンダードで予約していたけれど、埋まってるとのことで、
広い部屋にアップグレードしてくれました。
ただ広いだけですが・・・

ベッドはスプリングが柔らかい!

給排水は良好

テレビはまともに映らない



アメニティの類は皆無。大きな家具がしつらえてあるのだが、ハンガーが1本のみ・・・・・・・
セーフティーBOXは家具の中に。
バルコニーからの眺め

パタヤタイ(サウスパタヤrd)まで歩いてすぐ


またいだら隣の部屋に移れそうな壁の低さ
飲食店さんにオススメ!!!
国旗の爪楊枝 絶賛販売中~~
- 2012/08/11(土) 09:19:39|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
パタヤ行のバス出発まで40分ほど時間を有していたので
すぐ隣のフードコートには行かず、面倒だけど反対側(北側)の食堂『NAD-JOUR』へと荷物を転がしながら向かいました。


フードコート異なり閑散としています。

片づけられていない屋外の食べ残しプレートにはスズメが群がってます・・・

いきなりタイらしい光景を見たような気がしました
センレックナームムー 30B


空いている理由が分かるような・・・
これでパタヤまではお腹が持つかな。
日本人にも人気のある肌に優しいハーバル石鹸。美容に効果的
マダムヘン石鹸再入荷!!
- 2012/08/10(金) 10:06:30|
- 空港|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
預け荷物を受け取った後は1階のパタヤ行きバス乗り場へ急ぎます。
が、
風体が怪しいのか、滅多に呼び止められない荷物検査のところでパスポートチェック。
何処から来た?という質問に加え、渡航歴を確認するためにペラペラと過去のページをめくってます。
そういえば、前回かその前にも荷物を開けさせられた・・・
やはりタイは見た目を重要視する国。無精ひげとか変な帽子とか、日に焼けた顔(これは仕方ない)は、
タイに限らずなるべく入国をする日くらいは整えて行かないといけませんね。
前回は強制的に「ベルトラベル」に乗せられたわけですが、
今回は通常通りの「COACHバス」134B。

すぐそばのコンビニで水を補給。
マジックフードポイントの裏にある薄暗い店内の寂れたコンビニ『Magic Happy Mart』



出発予定時刻よりも15分ほど遅れてバスが到着。
そして25分ほど遅れて出発しました。
出発直後、バスの中でドリンク類の販売をしていました。
初めて見る光景です。
バスに飛び乗った人には良いサービスですね。

一番前の席だったので写真を撮れました。
遅れを取り戻すべく、バスはけっこう飛ばします。
約1時間20分ほどでパタヤに到着。
途中3か所ほどストップし、最後はジョムティエン。
イタリアン『PanPan』の前です。
ソンテウのおっさん、最初は100Bと吹っかけてきましたが
タイ語で交渉するとすぐに50Bに修正。人数も多いので50Bでマイペンライでしょう。
ファランはカップルが多かったので、「2人で150B!」と言われそのまま乗ってました・・・
無事目的のホテル『
Apple Inn』に到着です。
美容に良いとされるタイならではの大人気の石鹸「
マンゴスチン石鹸」大量入荷!!
- 2012/08/09(木) 10:39:05|
- 空港|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
守谷二郎でつけ麺が食える!という情報を嗅ぎつけた私はタイで肥えてしまった腹をさすりつつ、
ダイエットはまぁそのうち・・・と自分に言い聞かせ、向かったのでした。
100円を足してつけ麺に変更できます。
つけ麺のコールは食券確認の時だそうです。
椅子に座った時でいいのかな・・・と不安になりつつ、100円硬貨と一緒に食券を出した時に
つけ麺でお願いできますか、と聞くと、すかざず店主に確認され「まだ間に合う」とのこと。
ギリギリセーフでした。
意外にも皆さんつけ麺には手を出さず、普通の熱いラーメンをオーダーされてます。
この時期にしか食べられない、と思いましたので自分はつけ麺で。
先につけ汁が出されます。
胡麻油の風味がほどよく香ります。

それにしても豚がゴロゴロ入ってます。
普通の小より確実に豚が多いです。
コールはニンニクのみ。
続いて麺の到着

柚子胡椒が良いアクセント
ただ、つけ汁に溶かした後はよくわかりません・・・
つけ麺用に麺にもう少し水分が残るといいと思ったのですが、
ちょっと違和感がありました。
またつけ麺を頼みたいかと聞かれると、たぶんNO。
次回以降はやっぱり普通の熱々ラーメンがいいかな~と思います。
多くの意見で挙がっている「汁無し」などがあるといいと思うのですが・・・
- 2012/08/08(水) 09:11:58|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
事前に通路側や窓側を指定すると2000円を取られるのですが、
通路側にしろ窓側にしろ、トイレは面倒なので基本的にはバンコクまで我慢です。
結果的には通路側。
しかしシートピッチがかなり狭く、常に膝が当たります。
ちなみに自分の身長は179cm。UAの普通のエコノミーの方がまだ若干広いかな~
機材も古め。B767-200だったような。
肘掛けに昔の名残で灰皿が設置してありました。
シートポケットには最新刊の「歩くバンコク」が。
これは大いに助かります。毎年買っていたものなので今年は買わなくて済みます

さて、水平飛行に移ると軽食が提供され、その後食事が出てきます。
また到着の2時間前ほどにも軽食が。
このあたりはLCCといえども抜かりはなく、キャビンスタッフも笑顔でサービスも上々です。
某米系よりも全然良いですね。

パイナップルジュースとスナック菓子
アルコール類は有料です。
このお菓子気圧でパンパンに膨れております

封を開けると気圧の影響で中の菓子が小さくなっていました・・・・・・

味は美味しいです!
食事はチキンかビーフの選択。
ビーフをチョイス


う~~ん、これもなかなか某米系に比べるとYUMMY!
LCCといえども侮れませんな~
途中には機長アナウンスで、右手には「関空が見える」とか「台北市内が見える」などの
情報がありました。だれも興味はなさそうでしたが。
到着の2時間ほど前には軽食の「チキンカリーロール(タイ製)」。
パッケージには「高温注意」と記されてますが、しっかり冷たい状態で出てきます。
たぶん温かいと美味しいのでしょうね。カレー味のパンみたいなもの。ファストフードで出てきそうなものです。


夏休みなので小学生も多いし、タイ人もけっこういました。
ファランは見たところ1人だけだったような。
全席HIS系の販売なので賑やかな機内でした。
ということで、スワンナプーム空港は滑走路が1本しか使えなかったため
上空待機を40分ほどさせられてからの着陸とあいなりました。
タイの空気は相変わらず体にねっとり絡みつき、
日本の空気とは匂いも重さも異なります。
バスにてターミナルへ移動します。
天然成分のすがすがしいヤードム。追加補充しました。
ナチュラルヤードム
- 2012/08/07(火) 14:55:38|
- 機内食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
またこれから壮大な?タイ珍道中日記がスタートします。
役に立たない情報満載のこの備忘録、ぜひ温かい目でお付き合いください。
途中途中で国内の普通のグルメブログや取扱い雑貨の情報などもUpしますので、
そのあたりのところは飛ばして観たい方だけお付き合いいただければ幸いです。
では、まずいつもの成田空港でのルーティーン。
今回は約6年ぶりでしょうか、第2ターミナルの利用。
使ったエアラインが『ジェットアジアエアウェイズ(JF)』(←※ジョイナーフィーではない)
という少しマイナーな会社。
久しぶりの第2ターミナルを散策してみました。
と、その前に、B1階?にあるドコモショップで設定のご相談。
面倒なのでいつも店員さんにやってもらっちゃいます。。。
一番端のカウンター T


ブログネタ用取材のためにI.A.S.Sラウンジへ

広さは第1のラウンジより若干広いかな。


エスプレッソとオレンジジュースをほぼ味わうことなく立て続けに頂く。


またまた何度目だろうか、というかまだやっているのかヒルトンボールペンプレゼント・・・・・・
このプラスチックのボールペンを頂くこと数回。
別のカウンターではAMEXのシャーペンもゲット。どちらも簡単な営業トークにお付き合いするのは仕方ないです。

1度も使ったことなく押入れの奥へ
搭乗口も一番端
歩くこと20分・・・テクテクテクテク



76番ゲートって、、、、、、

76番ゲートのそばにトイレがあるのですが、たぶん空港内で一番空いているトイレかと思われます。
飛行機は定刻にボーディング。
そして離陸。
目指すは
THAILAND商品補充しました!!
蚊取り線香 ラベンダー&ローズマリー
- 2012/08/06(月) 16:46:21|
- 空港|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
柏といっても限りなく印西や我孫子に近いエリア・・・田園の中の食堂です。


ザリガニが食べられる時期とあって、それを目当てに行ったのですが、
残念ながら未入荷でした。最近ではなかなか獲れないんだそうです。
私が子供の頃は近くのドブ川や用水路にはウジャウジャいたものですが・・・時代の変化でしょうか。

店に入るとタバコの煙モクモク・・・でちょっとビックリです
メニュー


うな重(国産)もいまどきリーズナブルだな~~。
今度食べに来てみようかな・・・
ザリガニは無いので、仕方なくタニシを注文。


少し甘い味噌味で食感は他の貝類同様、
柔らかく臭みもありません。調理に手間がかかってそうです。
ところで原価はいくらだろう・・・?
ソース焼きそば

美味しいです。
ザリガニリベンジと鰻を食べに再訪してみたい
- 2012/08/03(金) 15:59:12|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
早くも2回目の訪問

つけ麺に挑戦です
無料の大盛り(450g)でオーダー!
250円の餃子がやってきます。
ニンニクが効いて美味いです!

楽しみです。。。
10分ほど待ったでしょうか。
熱々のつけ汁

中には太いメンマが2本と細かい煮豚が少し入ってます。
メンマは味がしませんが、食感が適度に柔らかくていいです。


太い麺ですね~~
けっこう柔らかに茹でられてますね。
食べ終わる頃にはつけ汁は麺に吸い上げられて、スープ割をするほどもなく少なくなってました。
- 2012/08/01(水) 18:28:47|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム |