fc2ブログ

TRAMPATHY ★タイ雑貨フィールディー   ~feel~dee★店主の日記

~旅の共感を~ 旅行者視点の旅に役立つ?!ミニマム タイ知識

市場のすしや(仙台中央卸売市場)   @宮城・仙台

はじめて「仙台中央卸売市場」に来てみました。
東北じゅうから美味しい新鮮な魚介類、野菜などが集まる場所です。

活気がありますね

P1080066.jpg

P1080064.jpg

P1080055.jpg

P1080063.jpg

P1080058.jpg

P1080056.jpg

P1080057.jpg

安いメニューがたくさんあって目移りしそう

690円の市場丼。破格の値段です。新鮮なネタばかり美味しい!!
P1080059.jpg


ばんさん1000円
P1080060.jpg


それぞれに味噌汁も付く。サービス満点
P1080062.jpg


営業時間は朝6~15時までと長いので使いやすい。


☆市場のすしや 
022-232-8182
仙台市若林区卸町4-3-1 仙台卸売市場2階  日祝休み



どこのロナウド??大活躍のサッカー ロナウド選手の世界でも珍しい日本語仕様のTシャツ 背番号9  2枚限定!

スポンサーサイト



  1. 2012/09/30(日) 09:13:29|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

PAK BAKERY & RESTAURANT    @アソーク/バンコク

アソークにある人気カフェ「パックベーカリー」
日本人も多いですが、タイ人、コリアン、ファランの姿もパラパラ散見されます。

P1070538.jpg

白が基調の内装でオサレですな
P1070537.jpg


重い荷物から解放されてお茶をしばくのはタイマッサージの次にサバーイである。。。

P1070531.jpg
レモンジンジャーティー


軽くカオソーイでもしばくとするか。
P1070533.jpg

P1070534.jpg

う~~ん、スープがヌルイ(カオソーイって大抵ぬるいですよね??)そしてしょっぱい、、、

専門店じゃないから仕方ありませんね。

会計は120B




ただお部屋に置いておくだけで素敵な香り。リラックスと瞑想にも。天然アロマディフューザー

  1. 2012/09/29(土) 10:01:37|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

イムちゃん   @プロンポン/バンコク

プロンポン駅前 soi37

立地が良すぎて迷うはずもなく来れる。
1人でも大勢でも、便利で普段使いにはもってこいのタイ料理屋。
外国人もタイ人もひとり客がよく居ますね。

P1070502.jpg

宿の「ナントラスクンビット39」からも至近距離にあるので、チェックイン後すぐに行くことができました。

P1070505.jpg

道を挟んで両サイドがお店です。

P1070503.jpg

P1070504.jpg

メニューも豊富です。値段の方は多少高いのは仕方ないですね。
客は黙ってでも来る場所ですから・・・

パッタイ 50B
P1070507.jpg


普通に美味しいですね。
特に欠点も見当たらない。駅前の便利な飾らないタイ食堂。




最後の手提げ小物入れ!! タイの新鋭デザイナーが作った幻の作品 rabapapa

  1. 2012/09/28(金) 09:47:30|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

鰊御殿   @宮城・仙台

仙台は国分町。
言わずと知れた東北を代表する繁華街。
一部では復興バブルで湧いていると聞いてました。

この日は月曜日。あいにく街は閑散としていて、居酒屋はどこもすいていました。

事前に調べていた北海居酒屋「鰊御殿」にお邪魔します。

お邪魔した1号店は少し奥まったところにあります
P1080050.jpg

一部の焼き物や揚げ物は表通りに面している姉妹店のこちらから持ってきます
P1080052.jpg

「ばんや」をイメージして造られた装飾
P1080048.jpg

本日のオススメ品
P1080035.jpg

お通し
P1080036.jpg

P1080034.jpg


チカの唐揚げ
チカは大きいワカサギのよな白身の美味しい魚
P1080038.jpg

サラダ
P1080043.jpg

量がたっぷりあります
P1080037.jpg

カサゴ一夜干し
P1080046.jpg

これは本当に500円だったのだろうか・・・1580円の間違いでは。。。
P1080047.jpg


名物の海鮮丼(定食)
まさかこんなに小皿が付くとは。お腹いっぱいです
P1080039.jpg

P1080041.jpg

P1080042.jpg


美味しい海鮮丼と盛りのいいおつまみでした。
しかし想定の会計と誤差がありました。
明細付のレシートがあるといいなあ。




ワンチャンもいつでもムエタイ名人!!

  1. 2012/09/27(木) 08:53:35|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

NANTRA Sukhumvit 39    @プロンポン/バンコク

BTSから徒歩3分くらいの交通至便な小さなホテル「ナントラスクンビット39」です。

P1070500.jpg

当時は下の看板の通りの値段で泊まれたのですが、今はagodaではだいぶ値上がりしています。
オンシーズンは値上がりするのかもしれません。
オフシーズン(雨季)になるとまた下がるのかもしれませんね。

P1070501.jpg


できたばかりなので中はきれいですが、すでに端の方は小さい蟻が這ってます。
P1070490.jpg

P1070491.jpg

P1070493.jpg

P1070496.jpg


もちろんエレベータもついてます
P1070499.jpg

P1070498.jpg

P1070497.jpg


窓からの景色は、、、高層ビルから見下ろされてます
P1070495.jpg

P1070494.jpg

まだ建築中ですかね


スクンビットからの眺め
P1070647.jpg
ご覧のように隣は建築現場のため、夜は20時ごろ、朝は8時くらいから作業音がうるさく、
ホテルでゆっくり時間を過ごす予定の方は当面避けた方がいいでしょう。


ネット利用はFree
P1070528.jpg

このホテルのフロントスタッフ。
なぜかモデルさんのような女性ばかり。。。
P1070529.jpg




オンでもオフでもフリースタイルのアクセサリーで・・・飾ってみましょう

  1. 2012/09/26(水) 09:30:10|
  2. バンコク ホテル|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

路上の水たまりに注意!!   タイ

タイの歩道の歩きにくさといったら、在住。旅行者問わず誰しも感じるのではないでしょうか?
お金持ちの方々は歩道なんか歩かない・・・といったらこれで話はお終いになってしまいますが。


とにかく、歩道の水たまりには要注意です。

この滞在でグチャッとタイルを踏み、下から出てきた水に靴(サンダル)を濡らしてしまいました。
問題はこの汚水!!臭いのなんの!!

お店で屈んだ時、食事中、ホテルの部屋、片方のサンダルからそこはかとなく臭気が漂ってくるのです!!

これにはさすがに閉口します。

シャワーを浴びながら洗うこと数回。サンダルの隙間に入った砂利や汚れを丁寧に洗い流し、石鹸でこすり・・・

P1070488.jpg

なんとか匂いは落ちてくれました。
これほどしつこく匂いが付くとは相当な汚水に違いありません。
もし足に傷でもあり、この汚水のばい菌が入ったら・・・考えただけでぞっとします。

街歩きの際は常にミネラルウォーターは携行しており、水たまりを踏んだ時には
すぐに洗い流すようにしているのですが、サンダルの隅々の汚水は落としにくいものです。


これはデジカメのケース。
これも水たまりに落としてしまい、すぐに拾い上げ、ミネラルウォーターで洗い流したのですが、
あっというまに臭くなってしまいました。
P1070489.jpg


タイの水たまりの水ってどんだけキタネエんだよ!!と呆れてきます。

これもシャワータイムに石鹸つけてゴシゴシ手洗い。
なんとか匂いは消えました。。。



雑菌、異物だらけの水たまり。
とにかく要注意です!!




天然の清々しい香り。ナチュラルヤードム アロマもヤードムの香りは害虫対策にも効果を発揮してくれます。

  1. 2012/09/25(火) 10:08:51|
  2. 滞在生活|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

きらら寿司 仙台中田店    @宮城・仙台



はらこめしを食べた後でしたが、安さと美味しさの余り、怒涛のランチタイム第2ラウンドとなってしまいました。

P1070993.jpg

P1080014.jpg

高級ネタ系はこちらの小さい厨房で専用に握られてきます
P1080013.jpg

テレビでタッチして
P1070995.jpg

レーン上の専用船で個別注文ごとに運ばれます
P1070996.jpg

新鮮な魚介類が驚きの安さ!!
P1070994.jpg

P1070997.jpg

P1070998.jpg

P1080006.jpg

P1080005.jpg

P1080004.jpg

P1080002.jpg

P1080001.jpg

P1070999.jpg

P1080012.jpg

P1080011.jpg

P1080010.jpg

P1080008.jpg

P1080007.jpg


こちらの経営はあの大衆食堂で有名な半田屋だそうです。

1皿120円均一。高級ネタは1貫120円。2貫食べても240円という安さ!!
近所にあれば通いたいな~~




帽子、Tシャツ、その他便利な衣類グッズあります♪

  1. 2012/09/24(月) 09:53:57|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

Essence of Chicken (FineTaste) ?

不味いというか、「良薬口に苦し」と表現したらよいのか・・・

前回は緑色の普通のエッセンスオブチキンを飲んだのですが
今回はファインテイスト・・・って書いてあります。



信じて飲んでみました。



P1070486.jpg


P1070487.jpg


うえ~~~っ

しかし滋養強壮には良い飲み物らしい。


関係ないけど好物のオーリエンではなく、チャーダムイエン
P1070466.jpg




国内ではなかなか入手できないレアなネックストラップ!!

  1. 2012/09/23(日) 08:29:45|
  2. その他グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

MEGA bangna(メガバンナー)にて

メガバンナーを見物しに行ってみました。

あわよくば、長年行きたいと思っている『フアプラーチョンノンシー』で食事をしたいとも思っていたのですが・・・


P1070469.jpg


P1070471.jpg

催事場?ではダンスパフォーマンスが繰り広げられていました。
P1070467.jpg

タイでは割りとよく見る光景ですね

隣には巨大な家具センターIKEAも。
ここは日本にもあるのでパス。。。


フアプラーチョンノンシーの支店
入ろうと思った時がちょうど夕飯時が近づいていたため、大混雑。
しかも1人で座る余地が無さそうだったので退却~~残念
ひとりでは食べれる種類は知れているので、こういうお店は効率が悪いんですけどね。
今度は本店か支店か分かりませんが、お腹を空かして行ってみたいと思います、、、
P1070468.jpg


バスを待っている間は周りの適当なところに腰を掛けてひたすら待ちます。
25分くらい待っただろうか・・・
P1070472.jpg

ほぼ満員状態で来ました。
どこかを経由してきたようで、数人しか入れませんし、立錐の余地は少し。。。
BTSウドムスックまでは15分ほど。
パタヤへの往来でで見慣れたスクンビットの光景を尻目にウドムスックに到着しました。




お蔭さまで最後の1セットとなりました~フルーツ炭。貴重なインテリア雑貨です

  1. 2012/09/22(土) 09:10:58|
  2. タイ バンコク市内|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

うしのや   @宮城・亘理

宮城遠征の1店目は亘理にある『うしのや』さんです。
こちらの店は津波により長らく営業できなかったのですが新しい場所で復活営業されたようです。

P1070992.jpg

9月からは「はらこめし」がメニューに加わります。
P1070980.jpg


P1070981.jpg


小上がりにテーブル4卓ほどの小さ目の店舗です。
弁当として持ち帰りにも対応しているようです。「早めに食べくださいね~」って言ってました。


はらこめし
P1070983.jpg

プチプチの新鮮イクラと柔らかい鮭、それに味の染みた炊き込みご飯のマッチングがgoooo!!
P1070989.jpg

2人前はありそうなほどの量です。。。

味噌汁もアラからいい出汁が出てますよ~~

P1070990.jpg


ほたてめし
P1070987.jpg

P1070988.jpg

P1070991.jpg

こっちもご飯の量がすごいです!

ご飯はホタテの味が強烈・・・ってわけでもなく、具材としてホタテが入っている感じ。

この辺りの郷土料理を味わえて満足です。

街道沿いには大きな有名店もありましたが、こじんまりしたこちらも復活して頑張っています!!


☆うしのや
宮城県亘理郡山元町山寺字山下86
0223-37-3808




新しいアイテムも増えてますます楽しさが増えています タイ雑貨feeldee

  1. 2012/09/21(金) 08:56:46|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

永和豆漿餐廳   @チョンノンシー/バンコク

チョンノンシー駅前の人気店。
バンコクでは小籠包をたべる時にここを推す方が多い人気店。

P1070463.jpg

1階と2階があり、外国人やひとり客は2階に集まられているようです。
P1070461.jpg

P1070446.jpg

名物「小籠包」155B
P1070455.jpg

P1070456.jpg

P1070458.jpg

P1070460.jpg

熱々ジューシー
皮が薄めのハイレベルな小龍包ですね。。。美味しいです。

ピータン豆腐 50B
P1070448.jpg

P1070454.jpg

半熟の美味しいピータンと市販のチューブタイプの豆腐のコラボ。。。
豆腐はアレとして、ピータンはなかなか珍しい形で出てきました。丸のまま。
普通に美味しいですね。

豆乳も忘れてはいけません 15B
P1070449.jpg


客は中国系タイ人、ファランなど雑多。
精算は1階のレジにて精算です。




日本では入手できないCDがたくさんあります!!DANCE、gogoBAR、COYOTEなどなど

  1. 2012/09/20(木) 09:40:21|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

デーン ソムタム   @サムヤーン/バンコク



ソイチュラ50から48へ抜ける道の左側。
狭い間口だけどお昼は人だかりがあるほどの人気なのでわかると思います。

P1070444.jpg
黄色と白の庇が目印になるかな。。。

P1070435.jpg
店頭ではご多分に漏れず“ポックンポックン”やってます。


ここはオーダーは紙に書くシステムだけど、外国人だとわかると口頭で聞いてくれます。

オカマチックな女性(男性?)が親切です。

とりあえずコーラとカオニャオ
P1070434.jpg

P1070436.jpg

名物 ソムタム
辛さはかなり控えめ
P1070440.jpg

こちらも名物ガイトート
P1070438.jpg


どれも美味いね~~~
お昼にはちょうどいい量だね~~~
そしてお値段合計95B!!安いね~~~
いまどきお昼に100B以内でソムタムやガイトートを食べれるなんて幸せだね~~~
ポーションが少ないから大勢できたらテーブルが大変なことになっちゃうぜぇ~~~!!




本物シルバー純銀製 手づくりアクセサリー 必見!!

  1. 2012/09/19(水) 09:21:17|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

FUJIYAMA CAFE   @山梨・河口湖駅    

河口湖駅内のCafe

有料ですがネット設備などもあります。

気軽に寄れるスペースとリーズナブルな軽食があり、
電車の待合、高速バスの待合などの合間に幅広く利用されているようです。

P1070974.jpg

P1070975.jpg


山梨では「ほうとう」が有名ですが、むかし個人的事情でたくさん食べる機会があり、
珍しさもないので「吉田うどん」にしてみました。
P1070976.jpg


出てきたうどんはビックリ・・・
P1070977.jpg

P1070978.jpg

ものすごい太い!!そして固い!!
これがコシの強さというものなのか・・・
ただ固いだけではないか・・・?

この太さにするためには相当な塩も含まれているそうな。

個人的にはこのような極端に太いうどんは苦手でした。
細いツルツルしたのど越しのうどんが好きだな~


  1. 2012/09/18(火) 10:03:43|
  2. 山梨|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

オートーコー市場でいろいろ

オートーコー市場でいつものようにプラプラしてみます。
いつも来るたびに新しい発見があるので楽しみです。。。


まずはハチミツ加工ジュース 20B
元気が出そうですね~~
P1070366.jpg

P1070367.jpg

P1070365.jpg
ハチミツ特有の甘すぎない甘みと酸味。とても美味しい!!
タイに来たならこういう貴重なドリンクを安価に飲まなきゃ損ですね!!


そして・・・いつも「食べたいな~~」と思いつつも手が出ない巨大クンパオ。。。

P1070369.jpg

P1070368.jpg

P1070370.jpg

絶対に美味しいに違いないけど高いんだろうな~~
ひとりでは食べきれないな~~
と、ブツブツ心の中で・・・


これは珍しい『GACフルーツ』のジュース
ネットで少し調べてみると、恐ろしく栄養のあるフルーツらしい。
P1070375.jpg

試飲してみたら美味しかったので30B払って飲んでみた
P1070377.jpg

P1070374.jpg

P1070376.jpg
ちょっとスムージーのような粘性がある
色は人参ジュースとそっくり。

適度な酸味と甘みがあって美味しい。


タイでのフルーツ漁り・・・やめられない




見た目も、香りも 果物の女王マンゴスチン キャンドルでいつでも楽しめます

  1. 2012/09/17(月) 09:06:00|
  2. 市場(タラーt)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

SK Boutique Mahanakhon Hotel    @ファランポン バンコク

SKブティックマハナコンホテル。

まさに無い無いづくめの厳しいホテルでした!!

部屋は5階。

エレベーターなし

冷蔵庫なし

ハンガー類なし

荷物置くスペースなし

テレビろくに映らない



すぐお隣のファランポンホテルから徒歩数秒という近さのホテルに移動。
1泊限りだったけどドミトリーを解放されたと思ったら不便なホテルで2泊の苦行。

P1070433.jpg

フロント
スタッフは親切だった
P1070431.jpg

奥はレストラン。喫茶店かな・・・
P1070432.jpg

P1070425.jpg

P1070426.jpg

シャワールームはいつも床が濡れている・・・


P1070427.jpg

P1070428.jpg


毎回汗だくになって5階の往復はきつかった。
無料のネットは良かった。
立地は最高。

しかし、たぶんもうお世話になることはないと思います。




残りわずか!!希少な蜜蝋キャンドル

  1. 2012/09/16(日) 09:48:48|
  2. バンコク ホテル|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

味噌麺 高樋兄弟   @東京・御徒町

春日通りを挟んで松坂屋の向かい辺り。
人気の味噌ラーメン屋さんがあります。

P1080230.jpg

P1080231.jpg

とても人通りが多いです


味噌つけ麺の中盛り(無料)
P1080228.jpg

P1080227.jpg

厨房では汗をかきながらも懸命に作業する男性2人。
この2人が高樋兄弟さんでしょうか・・・

麺は太麺のちぢれ麺。
つけ汁は豚骨がベースでマイルドな味噌味。
角煮風の柔らかい豚肉が小さいけど美味しい。

P1080229.jpg


大盛りくらいでも軽くペロッと食べられそうな、しつこくない味噌つけ麺。


  1. 2012/09/15(土) 08:36:40|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

あらとんラーメン   @タイカルチャーセンター バンコク

北海道で有名なあらとんラーメン。

バンコクではここタイカルチャーセンターのロビンソン地下にある店舗とカオサンにもある。
経営者がよほどタイが好きなんだと思われる、、、とても素晴らしいことです。

P1070408.jpg

P1070409.jpg

P1070411.jpg

お店は広いです。
夕飯の時間帯でしたが、他店は混んでたものの、こちらは空いてました。
やはり値段が高いのがネックなのか・・・
P1070414.jpg


P1070412.jpg


あらとんラーメン M 140B


P1070416.jpg

P1070421.jpg

P1070422.jpg

生ニンニクをギュ~~っと絞るとより美味い
P1070415.jpg

魚のあらが効いたの濃厚な味わい。美味しいです。
ただ味が濃いので何も飲まずにはいられない。
ということで麦茶を追加オーダー 20B。お代わり自由だけど日本で飲む麦茶とは違う味・・・
P1070423.jpg

この味がタイ人に継続して好まれるか微妙。
日本人は好む味だと思います。ぜひ本場の北海道で食べてみたいな~~




新製品出そろいました!!!一押しのタイ雑貨ばかり!!そして激安~~

  1. 2012/09/14(金) 09:16:29|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

タイザバーイ   @タイカルチャーセンター バンコク

タイカルチャーセンター駅から歩くこと10分強。
右手にタイカルチャーセンターが見えますが、あとは何もない原っぱ・・・
昼はやや安全に歩けますが、夜は男女を問わず一人歩きは危険そうな気がします。
野犬やその他。
できればここは複数で来るか、タクシーを利用するのがお勧め。


トボトボ歩いていると、ガソリンスタンドが見えてきます。
P1070393.jpg

奥にある建物1階がレストランと「KHAOKHO TALAYPU」の物販店。
2階はマッサージ&SPAのようです。

伺ったときは2階も1階もとても暇なようでした。
場所が悪いよね~~~

P1070394.jpg

P1070406.jpg

テーブルでだべってたおばちゃんたちが厨房へ戻り、料理を作り始めます。

頼んだのはカオクルックカピ、タイ風オムレツ。それにナムガジアップ(ロゼルジュース)。
P1070395.jpg

P1070396.jpg

P1070404.jpg
天然成分がふんだんに使われたとても美味しいジュース。


タイ風オムレツ
P1070399.jpg

カオクルックカピ
P1070400.jpg

この野菜、どこまで食べていいものやら・・・ただの飾りかな??
P1070403.jpg

P1070401.jpg

このお店は外観や内装はちょっとチープだけど、出てくる料理は高級感があってそのギャップが驚き。
そしてとても美味しい!!
そしてそして安い!!
3品で200B以内。サービス料とかVATなんかがかからない。


安くて美味しい料理に出会うためにはちょっとした苦労も必要ということか。

唯一店内で頑張っていたのがこの猫。
元気がよく、人懐っこい
P1070407.jpg


ぜひ他の料理も味わってみたいお店です。




天然成分100%の体に優しい石鹸

  1. 2012/09/13(木) 09:45:58|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

東日本大震災から1年半   ~気仙沼~

壊滅的な打撃を受けた気仙沼。
徐々に復興への道を歩み始め、つい先日は旬の味覚、さんまが水揚げされ気仙沼や宮城の街ではいたるところ
「気仙沼の秋刀魚」がお店に並んでいました。

南三陸の庁舎跡と同じように気仙沼の震災・被災をシンボリックな爪痕ととして残している『第18共徳丸』
P1080179.jpg

P1080180.jpg

押し潰された車が無残な姿でいまだに船の下に。取り除こうにもどうしようもない・・・
P1080181.jpg

P1080182.jpg


目の前はJR鹿折唐桑駅
この路線は一ノ関~気仙沼間のみ開通しているが、これ以外の場所は復旧のめどは立っていない。
廃線が濃厚。
P1080190.jpg

辺り一面住宅の基礎だけが残る
P1080195.jpg
小さい子供が居た家だろうか・・・玄関先と思われる場所にオモチャが置かれていた・・・

コンビニがあるだけでも便利である
P1080185.jpg


鹿折地区にも復興商店街「復興マルシェ」が営業していた。
P1080198.jpg

P1080197.jpg

P1080196.jpg


なんといっても海の幸、フカヒレで有名な気仙沼。
美味しんぼにも登場した、名店「福よし」も復活した。
地元民も一押しの名居酒屋「ぴんぽん」も2階で頑張っていて、連日満員御礼!!
平日でも予約がないと入れない状況が続いている。
気仙沼ホルモンのお店も頑張っていて、美味しい焼肉を安く食べることができる。

外食に関してはまだ開店しているお店が少ないので不便な感はあるけれど、
またそのうち応援に訪れてみたい。

  1. 2012/09/12(水) 09:51:09|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

東日本大震災から1年半   ~南三陸町~

茨城に住んでいるわたくしの家の周りや川を渡った千葉県も地盤沈下や建物に大きな被害が出ていて、
いまだにその爪痕を残している。
震災当時は停電、断水により一時的ではあるが不便を強いられた。
停電によってテレビを見ることができなかったので、目を覆いたくなるような津波の被害は後で知ることになった。


そして後に、ここ南三陸町で懸命な避難活動に従事して津波の被害に遭われた方々が多い「防災対策庁舎」が保存か取り壊すかで、いま問題となっているようだ。

P1080112.jpg

P1080115.jpg

P1080114.jpg

ニュースで頻繁に目にする建物の骨組み。防災対策庁舎。
最後の時まで放送で避難を呼びかけ、自らは津波の被害に遭われたという町の職員遠藤未希さんの声を聞くたびに胸が締め付けられるような思いになる。

ここは大勢の犠牲者の鎮魂の建物になるのか・・・あるいは遺族からしてみれば見るのも辛い思い出の物体なのか。

あらためて犠牲者の方々のご冥福をお祈りいたします。

P1080116.jpg

P1080117.jpg

P1080118.jpg

近くでは仮設のコンビニやガソリンスタンド、美容院など多くの店舗が営業していた。
P1080119.jpg

また車で数分のところでは「南三陸さんさん商店街」が元気に営業していた(後日記事をUPします)。

  1. 2012/09/11(火) 09:10:42|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

東日本大震災から1年半 ~閖上~

宮城県名取市閖上。

言わずと知れた「赤貝」の水揚げで有名な地です。
赤貝と言えば閖上というくらいブランドが定着しているほどの知名度ですが、
1年半前の震災で漁港や建物そのものが壊滅的な被害を受けました。



今回2泊3日で東北を旅し、被災地を見て回りつつ、わずかな復興の目的も兼ねて自分なりに友人と食べ歩きを行った。
始めに立ち寄ったのが閖上である。


壊れた船が1か所に集められている
P1080015.jpg
数人の釣り客がのどかに竿を垂らしていた。ここで大きな津波があったようには感じられないほどのんびりした光景だった。


閖上の仮設の漁協。中では普通に仕事をしている様子でした。
P1080019.jpg

港の近くには小高い丘があり、たくさんの献花が。
P1080026.jpg

P1080020.jpg

ニュースで見たことのある景色
向こうに見える防風林を津波が押し寄せていた・・・
P1080021.jpg
建物の基礎だけが残り、雑草が生い茂る。
がれきはすでに撤去され、一面野原のようだ。

P1080024.jpg

P1080025.jpg
この小高い丘は「日和山」というのだそうです。

P1080028.jpg


この後に訪れた塩釜の市場で、閖上で水揚げされた赤貝を美味しくいただいた。
震災から1年半が経過し、徐々に食卓に三陸の恵みが戻りつつあるようです。

  1. 2012/09/10(月) 08:15:19|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

イェンタフォークルアンソン(醸豆腐)   @エスプラネード地階 バンコク

エスプラネードの地下レストラン街
時間を外していくと、おそろしいほど閑散としております。

P1070387.jpg


メニューがお洒落ですね
P1070389.jpg


せっかくなのでクイッティアオイェンタフォーを頂きましょう。
タマダーの他に、ガオラオ(具のみ)やピセー(大盛り)も選べます。
そして辛さは3段階から選べ、ノンスパイシー、スパイシー、ベリースパイシーとなります。

タマダーでスパイシーを注文。麺の太さはセンヤイしかありません。 75B
P1070390.jpg

具だくさんで美味しいです。麺は底の方にほんの少ししかありません。
これは具(野菜)を食べる感覚ですかね。




久しぶりに入荷の高速REMIX(HIGH BPM)CDを大量入荷!!タイのクラブやゴーゴーファンにオススメ!!

  1. 2012/09/09(日) 10:16:43|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ウワンカオマンガイ   @中国大使館裏  バンコク

ラマ9世駅からテクテク歩いて数分。
大変立派な門構えの中国大使館の横を抜けて右手。

角地に人気のカオマンガイ食堂がある。
『ウワン(ウアン)カオマンガイ』

P1070380.jpg


P1070385.jpg

P1070381.jpg


P1070382.jpg
さすがの名店。お肉もご飯もスープも申し分ない。
この滞在中はカオマンガイの美味しいところをたくさん訪ねて大満足。。。
美味しいことが当たり前の様な感覚になってしまった。

P1070384.jpg


交差点の斜向かいにはこちらも有名店『ベートーン カオマンガイ』があります。
P1070386.jpg



タイの食堂アイテムを日本で・・・

  1. 2012/09/08(土) 09:31:56|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

マリーナ香港   @SIAM バンコク

サイアム駅の目の前で24時間営業という便利なお店。
ポップな明るい店内が印象的です。

P1070345.jpg

P1070348.jpg

中2階もあります
P1070351.jpg


常にお店の前には露店が出ているようなので、早朝にならないとその全貌は見ることができないかも・・・

P1070346.jpg

テーブルにはいろんな調味料。日本の醤油があるのもいいですね。
P1070353.jpg


海老雲呑麺
P1070347.jpg
 

ミックス野菜炒め
これは野菜不足を感じたらぜひ食べたほうがいい一品!!
P1070352.jpg


消化を助けるパパイヤシェーク 滞在中はいつもお世話になっちゃいます、、、
P1070349.jpg


深夜営業やサイアム価格を加味すれば少々高いのはやむを得ないところ。
サービス料込で204Bでした。

ミックス野菜は美味しかった~~



タイ語で遊ぼう学ぼう タイ文字パズルマット

  1. 2012/09/07(金) 10:35:20|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

井関屋   @茨城・土浦

駄菓子、こども向けのオモチャの卸問屋さんです。
小売りもしてくれるので個人でもかな~~り安く仕入れることができます。

むかしは日暮里に同様なお店がたくさんありましたが、今では場所を移して2軒のみが営業していえるほど縮小してしまいました。
寂しいことです。

P1070794.jpg

P1070793.jpg

厳密にいうとギリギリ閉店後に行ったので、外や中の陳列はどう変わるのか分かりません。

P1070791.jpg

P1070792.jpg


ゆっくり見られませんでしたが、また今度暇なときに伺ってみたいと思います。




Lady Gaga vs MADONNA 待ちに待った世紀のアルバム!!トリビュート版ですが聴きごたえあります♪

  1. 2012/09/06(木) 19:21:27|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

@ファランポン(HUA LAMPHONG)  ドミトリー部屋  @ファランポン バンコク

この年になってドミトリーに泊まるとは・・・

やっぱり図太い神経でも持ち合わせない限りいくつになっても嫌だな~~
ホテルへ帰ってくる時間、就寝時間が人それぞれだから熟睡に時間がかかるはオサ~ンには体に応える。。。

いちおう朝方に写真だけ撮りました。
最後に部屋を出たのが自分なもので。
この日は満室。みなさん朝が早いんですね~~


2段ベッドが3つ
P1070354.jpg

それぞれに鍵付きロッカー
P1070355.jpg

シャワー2部屋と洗面
P1070356.jpg

便所2つ
P1070357.jpg

国鉄ファランポンに近いからみなさん遠方へ行かれるために早起きなんでしょうか。
6人のうち2人の男性ファランが連泊していました。他の4人は1泊のみ。




ファンの方お待たせしました~最新MP3CDを入荷!!! 

  1. 2012/09/06(木) 10:06:57|
  2. バンコク ホテル|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

あかのれん   @茨城・土浦

夏の夕暮れ、汗をカキカキがっつりホルモン


P1070824.jpg

半屋外の煙攻め

P1070802.jpg

P1070803.jpg


P1070813.jpg

P1070805.jpg

P1070806.jpg

P1070804.jpg

P1070808.jpg

P1070820.jpg

P1070812.jpg

P1070816.jpg

P1070818.jpg

P1070812.jpg

P1070823.jpg


とやかく言わずに食べた・・・
安いから食べた
美味いから食べた
サービスでコーラをもらった
車だからソフトドリンク飲んだ
服に匂いついた
肌が一段とアブラギッシュになった
メタボに拍車がかかった

久しぶりに肉食べた


  1. 2012/09/05(水) 09:45:52|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

IWANE1975   @アソーク  バンコク

日本人が多く訪れるエリアであり、多く来店する『IWANE1975』

P1070485.jpg

P1070484.jpg

P1070483.jpg

一見すると日本人のママさん??って思うような実はタイ人?なおば様が懇切丁寧にメニューの説明をしてくださいます。


店内はパンの販売コーナーとレストラン。
P1070473.jpg

P1070474.jpg

P1070475.jpg


もちろんパンは店内で食べていけます。
あんぱん30Bとロールドーナツ25B
P1070477.jpg

P1070482.jpg

パンは普通に美味しいです。日本で食べるパンとなんの遜色もないです。


SAKURA LEMON(桜レモン) 50B
日本風のネーミング。ほんのりピンク色の清々しい清涼感のある飲み物。ここのオリジナルだそうです。
P1070476.jpg
しかし氷が多すぎて飲んだ気がしない・・・


トムヤムクンスパゲッティ 180B
P1070478.jpg

P1070479.jpg

上品なパスタらしいポーション。

味はネットリ濃厚なトムヤム味と溶けたチーズが絡み美味しい!


サービス料が付加され、315B。


落ち着ける良いお店。




人気のスペインを再入荷。タイで品薄のため当面再入荷できません。 用途いろいろ国旗の旗楊枝

  1. 2012/09/04(火) 10:27:17|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

生涯唯一美味しいと思ったガイヤーン『ピチャイガイヤーン』   @オートーコー市場 バンコク




正直言って、今までタイで食べたガイヤーンで「美味しい」と感じたことは一度もありませんでした。

なぜなら、日本で食べる焼鳥(一部のお店に限りますが)やガイヤーンに似ているとすれば半身や丸鳥のから揚げ(立石の鳥房他)が断然美味しいと思うからです。
確かに、丁寧に炭で焼かれ、余分な油が落とされ、独特のタレをつけて焼かれる鳥肉は店それぞれの特徴が出ていて、これぞタイのガイヤーン!!って感じで食べごたえはあるのだけれど、感動を覚えるまでには至りませんでした。







ところが・・・







今回ここのガイヤーンを食べてみて、初めて「美味しい!!」と感じたのです。

何が違うのか?

ズバリ、鶏そのもの。

つまり素材だと思うのです。

ここで食べた鶏は「地鶏(ガイバーン)」なのです。


P1070364.jpg

P1070363.jpg


午前の早い時間。
ガイバーンをオーダー。
半分とか小は無く、すべてワンサイズ。

カオニャオや生野菜など
P1070358.jpg

P1070359.jpg


しばらく待って出てきました「ガイバーン」。
P1070360.jpg


P1070361.jpg


P1070362.jpg
見事に伸びた爪ですね


香ばしさと適度な弾力の噛みごたえが、今までの柔らかいだけのグニョグニョしたガイヤーンとは全く異なります!!
夢中で食べてしまい、ペロッと平らげました・・・
ジューシーか?というとそうではなく、全く臭みのない地鶏肉を食べている感覚で
好みがあるかもしれませんが、ここはとてもお勧めのお店です。

テーブル上のペットボトル水も飲んで全部で180B!

お昼が近づくにつれ混雑し、あっとういう間に満席になってました。
大変な人気店ですね。




テンポアップされたリアルなダンスビートサウンドが・・・COMING SOON!! by feeldee

  1. 2012/09/03(月) 09:56:38|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

タイストアー・タイ料理  マナ(真菜)    @茨城・取手

タイスナック「マナ」のママさんである真菜さんが始めたタイレストラン・タイストアー「マナ」。

このパターンは茨城ではよくあるのです。

7月上旬にOPENしたタイレストラン。

すこし奥まったところにお店があるので、警戒心のあるお客さんは入りづらいかも。

P1070925.jpg

シャッターが途中まで下りてて、「やってるのかな??」って思ってしまいます。

P1070916.jpg

P1070917.jpg

中は広くて、食材コーナーもありますね。
子供がお手伝いしているところがタイっぽい・・・

日本語が達者なママのマナさんが作ってくれる料理。

P1070919.jpg

グランドメニューも拝見させてもらいましたが、ほとんどは1000円以下。
さすがに茨城辺境価格。安いです。


ガパオガイのセット
P1070920.jpg

P1070921.jpg

P1070923.jpg

P1070922.jpg


ガパオは辛さはほとんど感じられませんでした。
少し辛い方が好みです。


この辺りでは久しぶりのニューフェイスTHAI料理店!!
ぜひ頑張ってほしいです。
P1070918.jpg


茨城県取手市東3-4-15
0297-72-5099



タイ食堂を思い起こさせる名品・迷品がズラリ!

  1. 2012/09/02(日) 07:51:59|
  2. 日本でタイを感じる・味わう|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:5

| ホーム | 次のページ