fc2ブログ

TRAMPATHY ★タイ雑貨フィールディー   ~feel~dee★店主の日記

~旅の共感を~ 旅行者視点の旅に役立つ?!ミニマム タイ知識

ラーメン二郎 横浜関内店   @横浜・関内

初の関内二郎。
P1080313.jpg

通りの向こうから、行列が少ないぞ!!と勇んで行ってみたらお店の前だけでなく横に伸びる列を見逃していました・・・
P1080320.jpg

30~40分ほど待ったでしょうか。

P1080314.jpg

小ラーメンにコールは野菜・ニンニク

P1080315.jpg

豚が旨いですね
P1080316.jpg

麺の固さも好みです
P1080318.jpg

スープの味も好みです
P1080319.jpg

ニンニクは小粒でこれまたいい
P1080317.jpg


しかし残念なのはスープがぬるかった・・・おまけに豚も熱くないからスープがもっとぬるくなる。

並びが短ければ汁無しいってみたけど・・・


スポンサーサイト



  1. 2012/10/31(水) 09:04:01|
  2. 神奈川|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

あさひ鮨   @気仙沼・南町紫市場

気仙沼のいくつかある復興市場のひとつ『南町紫市場』
こちらは比較的規模が大きいです。
P1080146.jpg

P1080147.jpg

P1080148.jpg

近くには名物居酒屋「ぴんぽん」もあり、1階は被災したために2階の旧スナックを使って営業していました。
(飛び込みで入ろうとしましたが予約がびっしり詰まっていてダメでした・・・)

仙台駅にもお店を構える有名店「あさひ鮨」さんです。
P1080155.jpg

P1080149.jpg


壁には復興に対する熱いメッセージが飾られています
P1080150.jpg


P1080151.jpg

P1080152.jpg

P1080153.jpg
気仙沼はやっぱりフカヒレですね。。。

それぞれのセットにはお吸い物もつきます
P1080154.jpg


気仙沼の地魚はやっぱり新鮮で美味しい!!
地元だから安く美味しい寿司を頂けます。。。



100円以下でこんなものが買えてしまうなんて!!!Waoooooo

  1. 2012/10/30(火) 09:47:42|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ナナタイ・カオマンガイ    @ナナ(スクムsoi4)

夜遊びスポット「ナナ」のsoi4(ナナタイ)をひたすらテクテクと歩くこと10~15分。
突き当りはタイタバコ公社入口。
その手前右手にて朝から営業中

P1070725.jpg

P1070724.jpg

P1070723.jpg


店員のお爺さんがとても親切です。

日本のメディアにも紹介されていますね
P1070726.jpg


さて、カオマンガイは40B
P1070721.jpg

P1070720.jpg

P1070722.jpg

ライスがややパサついてましたが、皮が少なめの鳥肉の方は美味しいです。

ファラン好みのチープホテル「ウォラブリーイン」辺りから簡単に歩けるカオマンガイの名店でした。



子供向けのタイ雑貨商品も充実しています お孫さんやお子さんにどうぞ♪

  1. 2012/10/29(月) 08:32:27|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ノーンヘーン   @ファランポン~ヤワラート

ヤワラーやファランポン辺りからならジュライロータリーを通って北上。
ルアン通りを目指します。
先日アップした食堂「ラーンナイソー」や「BMAゼネラル病院」、「ワットテープシリン」などが近いです。

P1070697.jpg


開店早々に地元のタイ人が徐々に来店して、あれよあれよという間に店は混雑状態に。
それもそのはず、タイではちょっと珍しいスタイルの「鳥麺」とでも申しましょうか・・・
P1070701.jpg


一体どれを選んで良いのやら、スタンダードが分からず迷いました。
P1070699.jpg

P1070698.jpg

P1070700.jpg
ジュースにも力を入れていることは分かりました・・・

ので、パイナップルシェーク
P1070702.jpg


適当に左上のメニューを選んだような気がします。
汁無し、グリルチキン、卵、センミーを合わせたような、独特の鶏麺
P1070703.jpg

P1070705.jpg

P1070706.jpg

う~~~~~ん、
いまひとつこの料理の魅力が分からないまま食べ終わってしまいました。
きっと美味しいはずなのに・・・
選んだメニューが失敗だったのか。

こっち方面はついでがないからなかなか来ないんですよね~~。
強いて来るとすれば「ラーンナイソー」の次にハシゴするとか。。。

夕方から開店するちょっと不思議な麺食堂「ノーンヘーン」でした。

いつかリベンジだな・・・



手作りキャットストラップ 貴重です

  1. 2012/10/28(日) 14:09:38|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

地魚のまるたか    @静岡・伊東

伊豆に来たならやっぱり旬の地魚を食べたい。

繁華街を練り歩いて予算に見合うお店を見つけて入ってみました。

夜だけど定食だけを頂きました・・・。

P1080301.jpg

いかにも海の食堂という雰囲気を醸し出し、海鮮を食べ食べなきゃいけない!という気分にしてくれます。。。
P1080300.jpg


P1080295.jpg


地魚五点盛刺身定食 1000円
P1080296.jpg


P1080297.jpg
真イカ、もだい、いなだ、白かじき、マグロ

どれも当然のごとく美味しい、そして新鮮!!でした。


  1. 2012/10/27(土) 09:47:04|
  2. 静岡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

パン工房 ローズヒップ (閉店)  @茨城・利根

小さな町の小さなパン屋。
元々は同じ町内の別の住宅街の中でひっそりと営業してらしたようですが、
移転されてもまだひっそりと営業するのがスタイルのようです。

ひっそりといってもけっこう車の通りはありますが、歩行者はなかなかいない・・・
P1080245.jpg

P1080242.jpg

旧ガソリンスタンドを間借りして営業しています。

P1080243.jpg

P1080244.jpg

パンはどれも安くておいしいんです。

P1080248.jpg

P1080246.jpg

P1080247.jpg

P1080249.jpg

P1080251.jpg


まさに隠れた穴場の名パン屋です。

火・水・木の11~15時と、営業時間が短いですが、パン好きの方は足を運んでみてはいかがでしょうか・・・。


  1. 2012/10/26(金) 09:13:58|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

クルアヌンソン (Nueng&Song Kitchen)   @シーロムsoi3(ソイピパット)

シーロム通りからソイピパットに入って4、5分歩くと右手に空き地が見えてきます。
ここがクルアヌンソン。

P1070693.jpg

P1070686.jpg

P1070685.jpg


厨房は外で開放的
P1070692.jpg

建物はちょっと古いけど小ぎれいで明るい。。。
P1070687.jpg
OLも多いです


カオクルックカピ
P1070689.jpg

P1070691.jpg

カオクルックカピってお店で食べるのが初めてでしたが冷めてて美味しくなかったのが正直な感想。
他店でトライして比較してみます。
またこちらも再訪して他の料理を頂いてみたいです。




女性にオススメの雑貨を簡単にまとめてみました。 ご参考になれば幸いです。

  1. 2012/10/25(木) 08:56:24|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ソムタム14   @スクムsoi14/バンコク

スクムsoi14というと、真っ先に思い出すのが「SUDA食堂」。
昔はよく行きましたが最近は新規開拓の方に忙しく、過去の良店に行ってあれこれ回顧する時間がありません。

意外にもSUDAの奥にこんなお店があったんだ~~~と。

いうことで、場所はスクム14に入り、SUDAが見えたら右折して最奥の右手。
大き目のお店がそれ。

P1070677.jpg

P1070675.jpg

P1070676.jpg


お昼前にもなると店先は戦場のようで、弁当作りが忙しそう。
デリバリーの方でかなり儲けているようです。。。

本来は紙に書いてオーダーするシステムのようですが、直接注文を受けてくれます。
P1070674.jpg


とにかく親切で優しい店員さんが多いのが印象的です。
笑顔とあいさつもしっかりしています。

メニューがすごく多いので何でもやってくれそうです。
こういう店は観光客がもっと行ってもいいと思うんです。。。

P1070666.jpg

P1070667.jpg


店名にもなっているソムタム
P1070668.jpg

カオトムタレー(海鮮雑炊)
P1070669.jpg

P1070672.jpg


値段は85B。安いですね~
どれも平均して普通に美味しいです。
夜は何時までやっているか不明ですが、場所的に静かでマッタリできそうです。




1年中人気のTシャツです!!ムエタイTシャツ サイズ・色・デザイン限定につきお早めに!!


  1. 2012/10/24(水) 08:30:33|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

かに物語  @復興屋台村 気仙沼横丁

気仙沼で宿泊した「ビジネスホテルとみや」から歩いてすぐの所には復興市場の「幸福小町」というのがありました。
プレハブ造りで2階建て。
飲み屋から美味しそうな食堂までありました。

P1080125.jpg

P1080126.jpg

ひととおり外から見渡してみましたが、予定通り車で「復興屋台村 気仙沼横丁」を目指すことにします。

チェックインしてしばらく休んだ後、早速出かけます。夕刻になって薄暗くなる気仙沼の町並み。
過去の思い出の中の画とはまったく異なる様子に驚かされました・・・。

P1080145.jpg

観光客だけにとどまらず、地元の人もたくさん飲みに来ているような感じでした。

目当ての店はこちら。「かに物語」
P1080128.jpg

明るくこぎれいなビストロ風
P1080130.jpg

P1080129.jpg


まるずわいがにのビスク
P1080132.jpg

P1080135.jpg

濃縮されたカニのスープは絶品。冷製と温製を選べます。


地中海風 蒸しまるずわいMORI
P1080136.jpg

P1080138.jpg

P1080139.jpg

P1080143.jpg

P1080144.jpg

レモンバターソースにつけたカニをパンと一緒に。


これはカニの身がたっぷり詰まったコロッケ
P1080134.jpg

P1080142.jpg


復興屋台村だからこそ安く食べられるし、店員さんとの距離も近い。

地元の素朴な店員さんは東北のかわいらしい女の子でした。


かに物語
気仙沼市南町4-2
0226-23-1821



夜が長くなって 香りを楽しむ季節になりました  アロマオイルディフューザー

  1. 2012/10/23(火) 09:36:21|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

khunvee (クンヴィー)   @スクムsoi16~18の間

何も無さそうで何かありそう

何かありそうでやっぱり何もなかった

ソイを探索するとこういう体験をよくする。

アソークからもほど近い大都会のエアポケット

寂れた入口は旅行者を遮ること必至

P1070665.jpg


P1070664.jpg

ここはソーセージ屋さん

P1070657.jpg

P1070660.jpg

美味しそうなソーセージが陳列してあるの
P1070659.jpg

旅行者は無理にソーセージを日本へ持ち帰る必要もないから
ここで食べるの・・・

P1070658.jpg

カオパットサイクロン 90B
P1070661.jpg

P1070663.jpg

ソーセージがたくさん入ってて美味しいんだけど
ご飯がパサパサ米だから後半飽きてくるかも・・・
なにか変化が欲しいと思ったけど、ソーセージが美味しいから許せるの。

また来てもいいかも



パオーンとワンワン の安全な置物 インテリアにちょっとした変化を・・・

  1. 2012/10/22(月) 09:47:49|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

カオマンガイ屋台   @スクムヴィット パクソイ20

ここスクムパクソイ20は屋台が並ぶ賑やかな場所。

例のごとく午前中辺りで閉店するカオマンガイ屋台。
ゆえに朝からカオマンガイをがっつき、
自分が今タイに居るんだ!!ということを再認識し、至福の朝飯となるわけだ!

P1070656.jpg


P1070648.jpg


おもむろにカオマンガイを注文 値段は30B
スープも付いて美味しい鶏ご飯が食べれるなら30Bは安い。

P1070655.jpg

P1070649.jpg

P1070650.jpg

P1070651.jpg

P1070653.jpg

P1070654.jpg

ハツとレバーも入ってる!
軟骨などの処理がイマイチだけど、タレは美味しい。
ライスにも味が染みて肉もライスも旨い!

スープには骨がたくさん入っていて、いかにいい出汁が出ているかがうかがえる。

納得の美味しさでした~~



触れてみないと良さが分からないかな~~ 精巧な手作り木工細工 トゥクトゥク

  1. 2012/10/21(日) 08:32:45|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

松島・奥松島にてちょっと海鮮

奥松島は磯崎地区にある海沿いの食堂。
美味しいお店が3つ並んでいます。

P1080098.jpg

電車で来るなら仙石線高城町駅から歩ける場所にあります。


つぶ貝串焼き 300円
P1080096.jpg

無料で振る舞ってくれるカニ味噌汁
P1080097.jpg


ちょっと時期はずれだけど焼牡蠣
P1080099.jpg

松島ではお約束の「ずんだシェーク」を。
P1080101.jpg

P1080100.jpg



かわいいワンちゃんにもタイのパワーとアジアの風を ドッグウェア

  1. 2012/10/20(土) 09:17:47|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ナントラスクンビット39 朝食

ブレックファースト付の宿泊だったので1度はその様子を見ておきたいと思い、早起きして食べてみました。

1階のフロント脇にある食堂スペースです。

P1070527.jpg

陽がよく入り明るく清潔な雰囲気です

P1070641.jpg

内容としては、パン、フルーツ、ドリンクといった非常に軽いメニュー。

P1070642.jpg


P1070643.jpg


P1070644.jpg


P1070645.jpg

パンを焼く時間がもったいないのでそのままマーマレードをつけて頂きます。

特に美味しいと感じたのは濃いオレンジジュース。

ファランが多く利用していました。こういうスタイルってアジア人は好まないのでしょう・・・




本格的なHigh Tempo Remix CDを格安大量入手!!

  1. 2012/10/19(金) 09:08:18|
  2. バンコク ホテル|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ゴマ汁粉屋台   @サパーンタークシン/バンコク

歩くバンコクにも載っている有名店。
soiジャルンウィアンに入ってすぐの左手。
食べて行く人より、持ち帰りが圧倒的に多いような気がします。
家で餅でも投入すれば至福の餅汁粉に変身するのでしょう。
もちろん汁粉だけでも味わい深い、逸品です!

P1070601.jpg


P1070598.jpg

これは粽(ちまき)でしょうか・・・
汁粉に潜らせると美味しいのかな・・・
P1070600.jpg


ここはいきなり応用を効かせず、汁粉だけを味わうことにしましょう。15B
P1070597.jpg


P1070599.jpg

こんなお汁粉見たことがない

食べたこともない

熱々の汁粉を暑い暑いタイの街中で汗を豪快にかきながらすする。。。

美味い!!

本当にこの中に焼いたお餅を入れて食べてみたい。
そう思った。




タイの幻のrabapapaデザイン 最後の1品!!

  1. 2012/10/18(木) 08:53:07|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

場外 村の市場   @宮城・仙台

「仙台市中央卸売市場」では基本的に一般小売りの店舗がないため、
それに対応するための「場外」がこちら「場外 村の市場」。

P1080067.jpg

P1080068.jpg

P1080069.jpg

P1080070.jpg

ほとんどは観光客向けの物販や飲食店が入居しているようですが、
地元の方も利用しそうなスーパー的な店舗もあります。

P1080071.jpg


牛タン一押しの仙台駅とは違い、いろいろ売ってるから暇つぶしにもいいと思います。




小型犬向け、レアなタイ衣装。ムエタイからタイ民族衣装!!

  1. 2012/10/17(水) 09:22:38|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

バーンイサーンムアンヨッ   @プロンポン/バンコク

スクンビットsoi31をズンズン歩き(夜道に注意)、左手。

左右にお店が分かれておりますが、中身は一緒。

接客がイマイチな第一印象です。。。

P1070636.jpg

P1070621.jpg


混雑はしてました。9割はタイ人だと思います。
P1070624.jpg


P1070623.jpg

店員さんだか客だかわかりませんが、食べてる途中の人がやっとメニューを持ってきました。


P1070626.jpg


このコームーヤーンはぬるく、グニョグニョの脂身ばかり。
P1070630.jpg

タレがまったく美味しくない(見た目でもわかるでしょうか)
P1070628.jpg

ソムタムは辛さは調節してくれたようで丁度よいが、しょっぱいだけで美味しくない。。。
P1070632.jpg

ガイヤーンは21時前でしたが、すでに売り切れ・・・

全部で190Bと、高くはないが、イサーン料理を食べるならトンローまで行って『クルアロムマイ』へ行く方が断然いい。




女性好みの甘い香りもエレガントなDONNA CHANG アロマキャンドル

  1. 2012/10/16(火) 09:03:14|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

アジアティーク (ASIATIQUE) に昼間行ってみた・・・

いま話題?のリバーフロントエリアアジアティーク。
モダンな建物と個性的なショップがたくさん入って、話題になってます。

昼間も普通に営業しているものと勘違いし行ってみた。

たしか、サパーンタークシンから無料のシャトル船が出てるはずだ・・・と、探してみる。

P1070602.jpg

来た船に適当に乗り込むと逆方向へ。

すぐに隣の船着き場「マンダリンオリエンタル」船着場で下船し、逆戻り。この間何故か無料。

それらしい船が見当たらないので仕方なく歩いてみることに。

30分ほど歩いて到着。 ふ~~~疲れた。

P1070603.jpg

P1070604.jpg

P1070605.jpg


人もまばらで店はほとんど営業していない。
トイレを済まし、景色を撮影して、来た道をまたトボトボ歩く・・・・・・・



なんか体の調子がイマイチ。
何でもいいから体に良さそうなジュースを飲んでみる
P1070607.jpg

P1070606.jpg

タイガーハーバルジュース 15B

うん、元気でてきたぁ~~~~




ミニボトルでお試しアロマ。セレブも使用する今はやりの天然アロマオイルディフューザー

  1. 2012/10/15(月) 09:36:44|
  2. タイ バンコク市内|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ホテルメイフラワー仙台 & ビジネスホテル とみや

今回の宮城視察(旅行)でお世話になった宿をご紹介。

2泊の行程の1泊目は仙台。
市街地にある「ホテルメイフラワー仙台」楽天で予約しました(3700円)。
駐車場は近くの高級焼肉屋の隣。1泊1000円で出し入れ自由。

なんといっても大浴場があるのが魅力。
浴槽は広くはないですが足が伸ばせるのはいいですね。
客室数も多いので時間帯によっては混むと思います。

P1080030.jpg

窓からの眺め
P1080032.jpg

部屋は狭いですが、必要十分。
大きなスーツケースなんかを広げるのでなければ問題なし。
P1080033.jpg

朝食がつきます。
何も食べずにチェックアウトしましたが。
P1080053.jpg

P1080054.jpg




2泊目は気仙沼市街地にある「ビジネスホテル とみや」(4000円)。
気仙沼は多くの宿が営業を停止しており、探すのにちょっと苦労しました。
こちらではシングル素泊まりができるので、いろんな方に重宝されているようで当日は満室でした。
造りは旅館ですが、ここも必要十分な広さ。
駐車場は無料。

ここも津波の被害を受け、1階部分が浸水したそうです。
懸命の復旧工事により営業を再開。
P1080127.jpg

息子さんが開業している医院と同じ敷地にある

P1080124.jpg

P1080120.jpg

P1080121.jpg

部屋はとても質素。バスタオルは小さ目なので注意。
門限あり。




日本でここだけのレアなワッペンがたくさん!!しかも激安!!

  1. 2012/10/14(日) 09:12:30|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

金正男氏のお店?!でカオポート   @バンコク某所

なんと、北朝鮮の金正男氏がバンコクでとうもろこし屋台を営んでいた!!
彼はサングラスをかけて変装をしたつもりのようだったが、私にはすぐに分かった。

よく見れば愛嬌のある顔。
本当は人のやさしい人柄なんだろうと推察できる。

サングラスをかけても頭や体格は丸出しだ。
オマケに某ラーメン屋のようにタオルを頭に巻いている。
腕組みすればそのまんま某ラーメン屋の店主のような風格だろうな。


P1070592.jpg


P1070594.jpg


それにしても美しい粒ぞろいなトウモロコシではないか・・・
P1070593.jpg


いまだに未食の「カオポートカオニャオダム」(20B)を買ってみた。
ザクロのような独特な赤みがかった鈍く光る光沢・・・
P1070595.jpg

P1070596.jpg


甘みを求めるなら黄色のとうもろこし。
モチモチの食感を求めるなら白のとうもろこし。
この黒はそれぞれの中間的な要素を持ったトウモロコシだと思います。


ジョンナム氏の安全を考慮して、お店の場所は伏せさせていただきます。




驚くような低価格でご提供!!売り切れ御免の年中バザール価格!!

  1. 2012/10/13(土) 09:31:57|
  2. その他グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

盛悦飯店   @サパーンタークシン/バンコク

BTSサパンタークシン駅3番出口から目の前のジャルンクルン通りを少し歩いて
ソイジャルンウィアン通りに入って突き当り。

昼時ともなると人がたかっているお店が「盛悦飯店」。

ダック料理が有名です。。。

P1070582.jpg

P1070585.jpg

P1070591.jpg

メニューを見ると本格的中華料理が美味しそうです。
ダック料理もウリなのでしょうが、高級中華も自慢のようです。

斜向かいのホテル「エレガンススイート」の1階にもお店があり、
向こうに厨房があるのかないのか分かりませんが、頻繁に大皿料理を運んでましたね。
転んでひっくり返さないか心配でした・・・。

P1070590.jpg


目の前を美味しそうな中華料理が通り過ぎるのを涎を飲み込みながら我慢・・・

自分的王道の「バミーペットナーム」60B。
P1070588.jpg


P1070589.jpg

ダックの肉は普通に美味しいです。
平打ちの玉子麺もスープが絡んで吸い上げます。

数人で来れば中華単品を頼むのもアリかと思います。




定番の人気を誇ります。ラバーブレスレット 新作「LOVE&PEACE」も売れてます!!

  1. 2012/10/12(金) 09:15:20|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

南三陸さんさん商店街   @宮城県・南三陸町

松島辺りから三陸自動車道で一路北上。

終点の登米東和で降り、間もなく。。。

南三陸さんさん商店街に到着です。

平日の午後、人はまばらですが元気に営業中。

復興支援のためにTシャツや地元産の焼酎なんかを探してみましたが、
値段や種類などで折り合わず、やっぱり「食べて復興支援」となりました。

P1080102.jpg

P1080111.jpg

P1080104.jpg

P1080105.jpg

P1080103.jpg


目の前には閉鎖された役場、合同庁舎が・・・3階の窓ガラスまですべて被災されています
P1080110.jpg


こちらは「生鮮ロイヤルフィッシュ」さん
P1080106.jpg

お店の外にイスとテーブルがあり、そこで食べていけるのです。
貝は剥いて頂き、焼き物は温め直してくれます。

ホタテ @130円
P1080107.jpg

気仙沼産さんまの刺身 398円
P1080108.jpg

同じく気仙沼産さんま焼き150円とめざし100円
美味しい!!!
めざしは頭からガブリ!と

P1080109.jpg
どちらも脂がのりまくった地元ならではの新鮮な魚


他にも地元の小さなケーキ屋のケーキなど美味しくいただきました。

店員さんは皆、親切で優しいのがとても印象的でした。
東北の人情だな~~~

  1. 2012/10/11(木) 10:01:43|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

NEW Srifa 33    @プロンポン/バンコク

スクンビットsoi33を入ってしばらく(5分ほど)歩くと右手にある赤い看板の店。
こぎれいなお店はちょっと高そうな、飲み屋街によくある感じ。。。

P1070610.jpg


P1070619.jpg

まずはビアシン大をグビビと
P1070611.jpg


ここは野菜類が美味しいと評判ですが、まずはホイジョープー
P1070617.jpg

P1070618.jpg

蟹の身ギッシリ詰まってまずますではないかな。


そして名物「椎茸炒め」
これは酒のアテには最高!!
独特の美味しさで癖になる!!
これはタイで初めて食べた逸品に値します。
これだけを食べにここに来る価値もありそうです。
P1070615.jpg

P1070616.jpg


怪しげなネオン瞬くスクムsoi33
ちょっといい店ありました。。。




価値ある手作り木工細工 トゥクトゥクのオブジェ。コースター(茶卓)付き♪

  1. 2012/10/10(水) 09:45:38|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

Jae NOY's Shop (行列のできるクルアイトート屋台)   @サパーンタークシン/バンコク

タイ中にクルアイトート(揚げバナナ)の屋台は数多くあれど、
行列を形成し、ここまでタイ人を気長に待たせるほどの求心力を持った屋台は少ないでしょう。。。

P1070581.jpg

場所はサパーンタークシン駅からジャルンクルン通りを北上、
先日ご紹介したダックの名店「プラジャック」やジョーク(お粥)の名店「ジョークプリンス」などを過ぎ、
シーウィアン通りに曲がる角地。立地条件も最高ですね。

P1070579.jpg

P1070577.jpg

おばさんが揚げ役。親父さんが裏で一生懸命バナナを剥いて、カットします

P1070578.jpg


P1070580.jpg

時間帯によっては30分ほど待つのでしょうか。私は15分ほど並びましたが、
タイミング次第ではもっと待つのかも。

1袋20Bという値段も魅力的。数えたら7枚入ってました。

P1070583.jpg

袋に詰めた後、最後に揚げ玉を少し掛けて完成。
この揚げ玉が少し焦げてて、せんべいのような噛みごたえが何とも言えない。
揚げバナナは固すぎず柔らかすぎないちょうど良い固さの噛みごたえ。そしてほんのり甘い。。。
他店のものは熟したバナナで甘すぎたり、柔らかすぎたり。
ここのバナナは素材からして吟味されているようです。
P1070584.jpg


行列も納得の癖になりそうな香ばしい美味しさでした。




現国王、プミポン様の黄色グッズを中心に集めてみました~ ラオラックナイルアン♪

  1. 2012/10/09(火) 08:54:57|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ハリケンラーメン   @茨城・つくば

つくば市にある人気店

車で向かっている途中、こんなところに本当にあるの・・・?と不安になってしまうような場所にあります。


P1080268.jpg

道路沿いに看板がありますが、建物には看板がない。
でも照明機器があるのでこれからつけるのかな?それとも居抜きのままなのかな。

麺にはこだわりの小麦、傾奇者を使用
P1080267.jpg


ランチタイムの遅い時間にもかかわらずひっきりなしに人が入ってきますね。


頼んだのは「あっさり魚出汁 えび風味 塩味」 680円
P1080264.jpg

塩味>えび風味>魚出汁
という感じか。


P1080265.jpg

麺は中細の平打ち麺。ストレート麺が出てくるかと思ったら意外でした。

油揚げ、トロトロに煮込まれた豚、それに鶏つみれがとても美味しい。
これで680円、安い。
東京ならあと200円足さなければいけないだろう。

来るのが大変だけど、手の込んだ逸品に出会いに来るのもいいでしょう。



  1. 2012/10/08(月) 09:39:58|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

プラジャック(新記)   @サパーンタークシン

サパーンタークシン駅から延びるジャルンクルン通り、通称ニューロード。
ここに老舗のダック料理店があり、朝から混雑しっぱなしのお店があります。

P1070571.jpg


P1070572.jpg

老舗のお店らしく、客は爺さん婆さんが多い気がします。。。
昔からのなじみ客なんですね。


カオナーペット 40B
盛りがきれいですね~
P1070573.jpg
タレが絶妙です。。。適度な甘さとコクもあります。

P1070574.jpg


P1070575.jpg
噛んだ後の皮の食感も変に残らずに身と一体になってほぐれていきます。
とても美味しいダックでした。

ご飯ものの他にバミーも同じくらい出てました。
こちらも人気のようです。



タイ雑貨 女性にオススメのコーナーもありますヨ

  1. 2012/10/07(日) 09:29:47|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

稲庭うどん 瀧さわ家    @宮城・利府町

利府の海のすぐそばの人気うどん店。
以前は佐藤養助系の「七代養助 松島店」でしたが、
津波による被災で店をリニューアル。

店名も新たに再出発をしました。

P1080086.jpg

P1080087.jpg


店内には生々しい津波の被災時の写真が多く展示してあり、
今では想像もできないような悲惨な状況だったことが窺えます。
P1080089.jpg

P1080090.jpg


人気の「二味せいろ」 900円
P1080091.jpg

P1080092.jpg
稲庭うどん独特の細い麺と光沢と呼ぶほどの艶。。。

P1080094.jpg
喉越しもツルツル・・・あっという間に平らげてしまいます。
女性でも大盛りくらい難なく平らげれるでしょう。


つけ汁はごまも醤油も美味しくいただきました。




日本でここだけ?!タイカラーのアクセサリーいろいろ!! 女性必見♪

  1. 2012/10/06(土) 10:05:26|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

カオゲーン12ピーノーン   @サラディーン/バンコク

サラディーン駅前の飲食店が多い、シーロムコンプレックス側の小さな間口のお店。

月から金まではカオゲーン。土日はクイッティアオ屋さんです。。。

狭~~い店先に所狭しとおかずが並べられ、奥の冷房がガンガンに効いた部屋で食事となります。

P1070561.jpg

P1070565.jpg

美味しそうな野菜中心のおかずが並んでいます。
ここは野菜料理が自慢らしいんです!

ということで選んだのは2種類がけ。
揚げ玉子のタマリンドサワーソースがけとグミのような食感の野菜炒め盛り♪ 40B
見るからに美味しそうです!
値段もリーズナブルでしょう~~
P1070563.jpg

冷房効き過ぎな部屋で黙々と・・・
P1070564.jpg


サラディーン駅前のてっとりばやくて美味しくて安い、貴重なカオゲーン食堂でした。




絶対ラクチンな男性向けショルダーバッグ&女性向けの木のツル、麻を使用した天然素材バッグなどなど

  1. 2012/10/05(金) 09:00:07|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

勝英發でバミー   @サラディーン/バンコク

サラディーンの駅前は夕方になると異様なほど混雑しますね!!
屋台もピークだし、通勤の人通りも多いからまともまっすぐ歩けない・・・


さて、サラディーン駅前と言えば、屋台以外にも常設のお店がひしめき合ってます。
飲食店の数も多い。

ラーメン系の店が多いエリアでもありますが、地元タイ人でいつも混んでる人気バミー店「勝英發」。
すぐ左隣には似たようなお店があります。。。

P1070551.jpg

P1070552.jpg

左側がバミー。右側がムーデーンの調理台
P1070553.jpg


バミーギャオナームプー(蟹入りワンタン汁卵麺) 35B
35Bって安いですね~~

P1070554.jpg

P1070556.jpg

正直、あんまり感動しませんでした・・・

それよりもここはムーデーンも大人気。バミーよりもムーデーン食べてる人の方が多かったかも。
次回はムーデーンだな・・・
P1070558.jpg



ところで、この並びの、ソイサラディーンに曲がる角に超大衆飲み屋が夕方からオープンしているのはご存じだろうか?
P1070559.jpg
昼間は何かの物販店のようですが、夕方から大衆居酒屋に変身してすごく活況です。
ありあわせの物で缶ビールを飲んでるようにも見えるので、グルメ的には惹かれないお店ですが・・・
ここだけはタイ人以外は入れまい。
日本でいう下町のもつ焼き酒場みたいな感じだろうか。




CD、インテリア、セラドン焼き、キャンドル、衣類・・・etc GOODFEEL THAI

  1. 2012/10/04(木) 09:36:55|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

塩釜仲卸市場   @宮城・塩釜

塩釜市場で新鮮な魚介類に舌鼓を打つ。
午前中のなるべく早い時間に訪れた方が良い。
昼に近づくにつれて店じまいするところが増えて選択肢が少なくなるし、
何より美味しくてお得なマグロなどが売り切れてしまうからだ。


いくつかのお店で買い食いしてみた。
P1080072.jpg

P1080073.jpg

P1080076.jpg
こちらのお店では閖上産の赤貝(600円)とホッキ刺し、岩牡蠣の3種を頂いた。
どれも殻から剥きたてなので美味しくないはずがない。
特に閖上の赤貝は美味しかったし、ホッキ刺しもコリコリして絶妙。
唯一、岩牡蠣が身が痩せてて残念だった。


次は、翌日が市場がお休みということで投げ売り状態だった岩牡蠣3つ。これで1000円!!
剥き方がアレでしたが、でてきたモノは最高!!
一口で口の中が一杯になってしまうほどの大きさ!!
P1080079.jpg

P1080080.jpg


こちらのお店では、北海道から真牡蠣が届いてて、早速身が大きくて甘くて美味しかった!!
この時期(9月初旬)にこんな真牡蠣が食べられるなんて・・・!! 1個200円
P1080077.jpg

P1080078.jpg
ホタテも殻から剥きたて!!最高~


各自で買ってきた刺身類をご飯に乗せてゆっくり食べるスペースが2、3個所あります。
P1080083.jpg

ここでは鮪の刺身と新潟産生白えびを。
多くの店ではアルゼンチン産冷凍生海老を扱ってましたが、丁寧に探せば極上の海老に出会える・・・

これで1000円
P1080081.jpg
身も味噌も最高!!

P1080082.jpg
このマグロは500円味の方は凡庸でしたが。


最後のダメ押しで千葉産の岩牡蠣を。1個500円
P1080084.jpg
P1080085.jpg


ほとんどの店では牡蠣を選ばせてくれます。
最初の店以外は全部当たり!!最高の実入りでした。

この塩釜市場はいつ来ても最高です!!!



見落としがちなオサレな置物  わんちゃんの置物 @180円~

  1. 2012/10/03(水) 09:08:19|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

東鳳楼   @サラディーン/バンコク

コンベント通りに面したダック料理の名店。
近くにはイサーン料理の有名店「ハイ」もあります。

夜に伺うと、昼に作り置きした残りが必然的に出てきてメニューは限定されてしまうので
できたらお昼に伺うのがお勧めかも。

P1070547.jpg

P1070545.jpg

P1070548.jpg

P1070549.jpg
↑夜に出されるのはこの皿に乗ったダック料理だけ

↓これがそれ
量が少なくてちょっと見た目・・・
ペットヤーンとライスの別盛りのみ 90Bという値段も・・・高いな~~
P1070541.jpg

味の方はまぁいいのですが、冷めてて微妙
P1070544.jpg

この甘辛のピリッとしたソースに付けて頂きます
P1070546.jpg

P1070540.jpg


今度のぞいてみるとしたら昼ごろかな。




残りわずか!お坊さんのセラドン焼き。癒されます♪

  1. 2012/10/02(火) 08:54:24|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

| ホーム | 次のページ