fc2ブログ

TRAMPATHY ★タイ雑貨フィールディー   ~feel~dee★店主の日記

~旅の共感を~ 旅行者視点の旅に役立つ?!ミニマム タイ知識

ガトー・プーリア    @茨城・つくば

こちらのお店は人気の「チーズズコット」という丸いケーキが大変人気のようなのですが、
予約して、焼きあがった時間に行かなければいけないという、
ちょっと低めのハードルがあって、無計画な私には無理なので、チーズズコットに似た普通のお手軽ケーキを買ってみました。。。


P1080705.jpg

P1080723.jpg

P1080724.jpg

P1080725.jpg


あんまり量を必要としない私にはこの大きさで十分だし味も満足です

興味のある方は伺ってみてはいかがでしょう・・・


スポンサーサイト



  1. 2013/01/31(木) 08:43:06|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

クックバーン(COOK BARN)   @茨城・土浦

土浦駅からすこし離れたところにポツンと異彩を放つ高級鉄板焼き店「笹がわ」さんの
廉価ファミレスステーキハウス店「クックバーン」

P1080939.jpg

P1080938.jpg

落ち着いた雰囲気でちょっと高級感中級感も漂います
P1080932.jpg


お通し??ポップコーンがきましたが、これが中心部分が異様に固く食べられません・・・
P1080933.jpg


ハンバーグをパンで注文しました
P1080934.jpg

P1080937.jpg
ほろ苦いデミグラスソースは完全に大人仕様
お肉も柔らかい

P1080936.jpg

大根おろし風のハンバーグ
P1080935.jpg


笹がわ系列で肉系の居酒屋も展開しているようなので今度はそちらに伺ってみたいです


  1. 2013/01/30(水) 09:10:21|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いなばのタイ料理缶詰シリーズ   PartⅡ

前回のカレー缶詰に続き、第2弾

今回は「とりそぼろとバジル(ガパオ)」、「トムヤムチキン」の2つです
P1090015.jpg

P1090017.jpg

ちなみにタイのスープで有名な「トムヤムクン」ってありますが
地元タイ人も当然好物でして、よく食べているのを見かけますが
ひとり飯の時でも、ご飯のおかずとしてモーファイ(火鍋)ではなく、
丼(トゥワイ)で手軽にトムヤムクンをスプーンで啜りながら白米を食べるシーン
を見かけます
とても庶民的なスープでもあるわけですね



それぞれをラップしてレンジで十分加熱します

P1090020.jpg

P1090022.jpg


今回は味に変化をつけるため、牡蠣エキス入りナンプラーを少々垂らしたりしてみました。。。
P1090019.jpg


あらかじめご飯を盛り、日本仕様の目玉焼き(タイのカイダーオとは異なる)を豪華にトッピング~~
P1090023.jpg

P1090024.jpg

P1090025.jpg


今回は大変残念な結果です
どちらも正直言って美味しくありません・・・
もちろん100円で買えるタイのおかずとして甘く見ても、
トクにガパオなんかはどうしてこれほどマ○く作ってしまったのか不思議です
材料にコストをかけなさ過ぎたのが原因でしょう
味付けもよくないです・・・

前回のカレーは3品とも美味しかっただけに意外な結果です


ではでは、次回第3弾もございます
次回はまたカレーなので、期待できますよ!




残り少ない!!FIFAオフィシャルTシャツ ブラジルイエローTシャツ 480円

  1. 2013/01/29(火) 08:48:16|
  2. 日本でタイを感じる・味わう|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

大衆肉料理 今久 銚子店    @千葉・銚子

魚のうまい銚子で肉を頂く

この利益相反??な食事をするに至らしめるは

やはり今久の底力。。。

P1080971.jpg

P1080972.jpg

P1080973.jpg

P1080974.jpg


加齢とともに肉の脂が後からボディーブローのように効いてくる昨今

必然的に安い肉を頼んでも、いいお肉屋さんでは刺しの入る部位が出てくる悦び・・・


サラダと烏龍茶でスタンバイ


P1080978.jpg

P1080979.jpg

P1080980.jpg

P1080981.jpg

P1080982.jpg


やはり豚トロあたりから胃のあたりがムカムカ

ミノは顎が疲労

ユッケ風のお肉はあくまでもユッケ風、、、

P1080988.jpg

P1080985.jpg

P1080989.jpg


帰りの車中は烏龍茶が手放せない・・・

総じてお肉は旭の本店のほうが好みかも


  1. 2013/01/28(月) 08:42:17|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

博多らーめん 一休    @茨城・つくば市

つくばで博多らーめんというと、代表的なこちら

一休さん、、、ポ~~~ン

P1080907.jpg

製法にこだわりがりますね

P1080912.jpg


P1080911.jpg


基本のらぁめんを注文

P1080908.jpg

おおお~~~~ナイスなビジュアル

そしていい香り!

P1080909.jpg
スープも麺もかなりウマい!!

完成度の高い豚骨ラーメンです!!

本当は替え玉したかったんですが、次もあるので・・・・・・
後半に高菜やニンニクを潰してみました
P1080913.jpg

P1080910.jpg

替え玉1玉70円っていうのも、いいじゃないですか~~

大満足の一杯です。。。


  1. 2013/01/27(日) 08:30:29|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

花門    @東京・上板橋

店主のイラン人、マンスールさん(通称マンスさん)の作る
とってもユニークな創作?そして壮大な料理が自慢です

壮大・・・じゃなくって巨大って言ったらいいのかな

P1080852.jpg

P1080853.jpg


お通し
P1080855.jpg

レモンハイ
P1080854.jpg

メニュー
P1080856.jpg



名物料理
おまかせサラダ
P1080858.jpg

直径30cm以上の皿にこんもりと盛られるサラダ・・・
後でマンスさんいわく、2軒めだと思ったから少なめにしといたと。。。
(確かにネットに出回る写真を見ると、マンスさんの本気モードのときのサラダはコレの倍くらいある)
狂気じみた量だ!!!しかも380円・・・

写真では分かりにくいがスゴイ量なんですぅ~~~~~

P1080860.jpg

P1080859.jpg

そして
これも人気の「イラン人気ロール」
P1080861.jpg


どれも美味しくて安い!!

2軒目に行くなどというもったいないことはせず、
1軒目からここで潰れる覚悟をもって行くべきだということを痛感いたしました



  1. 2013/01/26(土) 08:35:04|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ロール海岸 roll kaigan @茨城・守谷






途中で帰らないでください

迷わないでください

必ずやたどり着けますから・・・

車のナビを信じて






目的の店の横はもう鬼怒川

栃木県ではない

P1090045.jpg


最新式のナビを疑うほどのあぜ道を抜け


幟が見えた
P1090037.jpg

ひょっとすると
P1090038.jpg

ここで合ってるのか??
P1090039.jpg

誰かの家の庭ではないのか・・・
P1090040.jpg

安堵した

こじんまりしたそのお店は甘い空気に包まれていた

天気がいいから外で食べてみる
あったかいお茶は無料です

P1090041.jpg

この巨大なバナナロールが180円
P1090042.jpg

P1090043.jpg

しっとり前のフワフワ・・・店員さんの言葉が理解できる感触
手で千切ることができません
P1090044.jpg

P1090071.jpg

ここはいい!!

今頃はご婦人の産休ということで長期のお休みに入るころ
再開は5月のGW明け


無事のご出産と再開が待ち遠しい


おっと、老犬君と若いワンちゃんとの再会も
P1090046.jpg


  1. 2013/01/25(金) 09:09:38|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

つつみ屋 堀切店    @東京・堀切

なぜに堀切に・・・?

東京に唯一あるこのお店は東北地方では絶大な人気を誇る和菓子の店

故に遠くは相模原市などからもリピーターが車でわざわざ来るそうです。。。

P1080769.jpg


P1080767.jpg


仙台駅構内などの「ずんだ茶寮」には私個人的には何度もお邪魔しているものの
他ブランドのずんだにはあまり縁がなかったもので、ここのずんだには大いに期待いたしました


P1080768.jpg
同行した知人はずんだの餡子を持ち帰り
その場でパックに詰めてくれます

P1080770.jpg

P1080808.jpg

P1080806.jpg

くるみとずんだ

餅には山芋が入っているので非常にモチモチ!!
美味しいのはもちろん、あんこも絶妙です

他の和菓子もきっと美味しいでしょうね


下町呑み企画で堀切を訪れた際にはぜひ立ち寄りたい名店です。。。


  1. 2013/01/24(木) 08:36:06|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

キッチン フライパン   @東京・北千住

いかにも下町洋食食堂といった風情のお店
テレビの露出もあったり、かなりの有名店です

P1080830.jpg

一番人気は大きな丼で出される「ソースかつ丼」
大半の客がこれを頼んでるようです

私はミックスフライ定食にしてみました

P1080831.jpg

P1080833.jpg

P1080832.jpg


フワッフワッと表現したらいいのか、超やわらかいチキンカツが印象的
確かにこれでソースかつ丼を食らえばノックアウトされるでしょう

揚げたてのフライが他にもあって、これは美味しい!!
北千住駅前は昼も夜も名店が揃っているから不味いものだしてたら
生き残っていけませんからね・・・

またお邪魔する機会があったら今度はソースかつ丼一択ですっ!!


  1. 2013/01/23(水) 09:24:35|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

博多らーめん バリ龍   @茨城・つくば市

博多ラーメンの新店

P1080914.jpg

P1080915.jpg

基本のラーメン 500円

安いですね

P1080916.jpg

小さめの丼に入った本格的な豚骨ラーメン

豚骨の匂いも粘度も本格的

P1080919.jpg

絡めるはこれも本格的な極細麺

豚もウマイ
P1080917.jpg

腹ペコだったら替え玉(100円)間違いなし!


  1. 2013/01/22(火) 09:12:04|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

漢陽(ハンヤン)  韓国料理    @東京・御徒町 

住宅街に紛れヒッソリと佇む隠れ家的な韓国料理店

この界隈には知る人とぞ知る韓国料理店が数店ある

大々的に宣伝しないのは御徒町の宝石店関係で働く韓国人を相手に商売している関係で
日本人を対象にはしていないからだ

もちろん客として日本人が行くことは大歓迎であり、
普通にもてなしてくれるからご安心を。

P1080863.jpg

深夜にもなるとこのお店だけが電気を灯す


P1080864.jpg

値段は駅前の韓国料理店に比べるとリーズナブルな設定


P1080866.jpg

P1080865.jpg

やや酸味の効いた白菜キムチとオデンの具
シャキッとしたレタスにひと手間加えてあるので美味しい


スンドプチゲ(純豆腐チゲ)
P1080867.jpg


ほろ酔い気分でチャミスルを飲み
やや辛目のチゲで仕上げる・・・

今度はここでガッツリ食事をしてみたい


☆台東区台東3-21-5 メゾン成田ビル105号 (金刀比羅神社前)
Tel 3831-8785


  1. 2013/01/21(月) 08:46:39|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

春夏 冬(あきない)   @茨城・取手

よく通る道にいつのまにか気になるお店がありました

P1080897.jpg

思い切って入ってみることにしたんです

P1080902.jpg

看板の「もつ処」って文字が気になってたんですが
いわゆる下町風情の「もつ焼き屋」ではなかったんです

P1080901.jpg

P1080899.jpg

P1080898.jpg


なんと言いますか、普通の韓国系焼肉屋さんだったんです

P1080900.jpg

P1080903.jpg

P1080904.jpg

P1080905.jpg

P1080906.jpg


軽く焼いて

さっと食べて、飲んで

ごちそう様をしたんです

  1. 2013/01/20(日) 08:30:15|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

二升屋(ますますや)   @千葉・横芝

のどかな田園を抜けて着いたのは・・・横芝

千葉県の地図を広げないとどこにあるのかいまいち把握できない

海の方か

九十九里は近いのか

いやいや、成田空港のそばか?

P1080880.jpg


P1080881.jpg

つけ麺がウリである

麺は開化楼というこだわり

P1080882.jpg


洗練されたビジュアルのつけ麺
P1080883.jpg

P1080884.jpg

P1080885.jpg


豚骨魚介はここにも健在

土日限定という「豚KARAほぐし」トッピングはやや期待外れ
P1080887.jpg

P1080889.jpg


しかしまぁ完成度の高いつけ麺

この地で食べられる幸せはあります

P1080888.jpg

P1080890.jpg

最後はスープ割で


  1. 2013/01/19(土) 09:15:02|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

やきとり良太   @東京・板橋・赤塚



安くてウマい焼鳥を食えるならば・・・

比較的遠方への遠征もフットワークよく動いてしまいます

ここは赤塚・・・東武東上線、メトロの有楽町線なんかでも行けますが

我が茨城からは遠すぎる遠征

P1080835.jpg

ついでに下赤塚駅前の激安衣料品店(のとや)で買い物したり・・・(2度目だったりする)

P1080838.jpg
当日の焼き物は壁に掲示されたとおり

当然どんどん減っていくのだ

ご夫婦で切り盛り
P1080851.jpg


P1080836.jpg

お通しはカボチャ
P1080837.jpg

焼き物以外でジャブを入れつつ・・・
P1080839.jpg

P1080840.jpg

串の焼き上がりを待ちます

生も終わり、、、
P1080844.jpg

絶品の串々を堪能!!
P1080841.jpg

赤塚まで来た甲斐があった、、、
P1080842.jpg

途中で何度も0次会を開こうか、と自問自答して
P1080843.jpg

NOを叩きつけて良かったと
P1080845.jpg

なんとも抜群のCPです
P1080846.jpg

こういう焼き鳥を食べちゃうと
P1080847.jpg

どうしてもタイのガイヤーンにはなびかなくなってしまう・・・
P1080848.jpg

最後は鶏スープで〆
P1080850.jpg

また来たいけれど、なかなか来れないだろうな~~


  1. 2013/01/18(金) 08:43:22|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

たいやき屋  (大きさも味も抜群!!)   @千葉・香取



電話して、営業しているカクニ~~ン!

P1080872.jpg

P1080875.jpg

P1080876.jpg

P1080874.jpg


やっていたならば個数をチュウモ~~ン!

時間に余裕をもってホウモ~~ン!

必ずナビ付きの車でホウモ~~ン!

精度の良いナビでホウモ~~ン!

P1080873.jpg


たいやきを受け取ったらその場で出来立て熱々を1個以上はパクリと味をカクニ~~ン!

P1080877.jpg

普通のたいやき2個分はアルネ~~!
P1080878.jpg

かわいいパンダも数個入っているカモヨ~~!

P1080879.jpg

餡子も美味しくてギョウテ~~ン!

重量もズッシリあってタイヘ~~ン!

たいやきNO.1ケテ~~イ!

今度はいつ来ようカシラ~~ン・・・


千葉県香取市長岡211-1
℡ 0478-78-4458


  1. 2013/01/17(木) 08:36:02|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

きよし   @東京・堀切

堀切を代表する居酒屋
タバコの煙が充満する昭和な香り漂う居酒屋

P1080804.jpg

P1080805.jpg

安さに驚かされること請け合い


P1080795.jpg
定番の黄金ボールから


P1080796.jpg
2枚重ねで人気のハムカツ


P1080798.jpg
ボリューミーな納豆天
ちょっと胃もたれ注意です、、、

P1080799.jpg
刺激が強い玉ねぎスライス


卵焼き
P1080800.jpg

P1080801.jpg
もちろん焼き立てです


常連になると誕生日にオウンネーム入りの呼び鈴がもらえるらしい
最低3年は必要?!
P1080802.jpg


下町らしさ
庶民の居酒屋らしさ
を代表するような居酒屋です



  1. 2013/01/16(水) 09:18:01|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

こばやし   @東京・千住

5人ほどで満席になってしまう非常に狭いお店ですが
人気はとてもあります

それにしても目立たないお店・・・

P1080829.jpg

若いご主人がひとりで切り盛りしています

P1080826.jpg

実にやさしい味のスープです
おそらく無化調スープではないでしょうか
P1080828.jpg

細麺との相性もいいです
P1080827.jpg
この麺はブツッと噛み切れる水分の少ない麺ですね


やさし過ぎて中毒性に欠けるラーメンかと思います
ポーションは小さめなので腹ペコの場合は大盛りがいいかも



  1. 2013/01/15(火) 09:05:42|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

名無し    @茨城・つくば

もう目の前には筑波山が大きく見える

遠くに来たもんだ

山を目の前にすると自分がずいぶん田舎のほうまで遠征した錯覚に陥る

落ち着くし、のんびりした雰囲気になる自分がいるのかもしれない


P1080825.jpg

P1080824.jpg

塩も気になったけど醤油を・・・


P1080819.jpg

P1080823.jpg
さすがに自家製麺
平打ちのちぢれ麺がスープと絡んでくる
優しいマイルドなスープが澄んでいてコクもあって美味しい

後味すっきりの淡麗ラーメン

筑波山に来たらガマの油とコレだね、、、


  1. 2013/01/14(月) 09:16:56|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

七福   @東京・清澄白河

近所の人に愛されてる古い食堂

清澄白河と菊川の中間あたり
周りはすっかり高層マンションだらけ
新参住民もここのお世話になることと思います


P1080766.jpg

交差点の角にあって目立ちます


全体的に値段はリーズナブル

盛りもなかなか


スペシャルランチ
P1080763.jpg

七福ランチ
P1080764.jpg


P1080765.jpg



普通に美味しくて
普通にお腹いっぱいになっちゃいます


  1. 2013/01/13(日) 09:04:18|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

栄楽   @茨城・つくば市

取材拒否の店だって前に聞いたけど、本当かな?

でもそんな雰囲気アリアリのお店だけど、、、


P1080813.jpg

メニューはラーメンとかワンタンメンしかない


こんな雰囲気の店は好きだな~~


P1080814.jpg

P1080815.jpg

チャーシューメン 700円

澄んだ醤油味のスープ

昔ながらの醤油ラーメン

実にやさしい味だ

P1080816.jpg

P1080818.jpg


名峰筑波山の麓

遥々やってきた甲斐があるってもんだ

スープを飲んで報われた


  1. 2013/01/12(土) 08:51:34|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

水トク (みずとく)   @東京・堀切

堀切・・・


ついつい吸い寄せられそうなお店は数え上げたら枚挙にいとまがない
帰宅時間が迫ろうとも
終電が迫ろうとも
門限なんかク○クラエ!


閑話休題


有名店「のんき」まで行くのなら

その先の「水トク」へ行くこともお勧めしたい次第
P1080777.jpg

P1080778.jpg

P1080793.jpg


すべてのことをご主人が1人で切り盛りするので
お腹をすかした1軒目にはお勧めしない

ある程度腹を満たして、心に余裕がないとイライラしてしまうかもしれないからだ

P1080781.jpg

P1080782.jpg

P1080780.jpg


黄金に輝くハイボールは下町ではお約束ですね
P1080779.jpg
余計な氷が入ってないのがあたりまえ

P1080783.jpg
急いで茹でてた枝豆


800円の刺し盛りとは・・・
P1080784.jpg
中トロもガッツリ入っちゃってマス


寄せ鍋のミニとは

P1080787.jpg

P1080792.jpg
これまた800円ではアリエナイのです

ミニじゃない普通の1500円のは3~4人前はあるんじゃないかという鍋です


こののりチーズ
P1080790.jpg
これがまたウマいんだ


年中無休って普通は看板に偽りありだけど

このお店は本当に年中無休なんだ!!

大晦日だろうが元旦だろうが・・・
客がいればずっと店を開けとくそうだ

ワイルドだな~~~~~~


  1. 2013/01/11(金) 08:32:56|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

鶏坊や   @千葉・鎌ヶ谷

400円台で食べられる格安な鶏白湯ラーメン

P1080741.jpg

P1080740.jpg

なんといっても安いという魅力があります
そして好きな人にはこたえられん、鶏白湯

なんともワタシ向きであります

P1080737.jpg
さっぱりなレタスとこれまたさっぱり系の鶏ささみがいいです

P1080738.jpg
細麺があってます

P1080739.jpg
鶏の出汁、濃度は濃くないけれど400円だということを考えるとアリだと思います


  1. 2013/01/10(木) 09:24:40|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ソムタム   @横浜・黄金町

黄金町の駅からは少し歩きますが横浜に「ソムタム」あり、と言わしめるタイ料理の名店です

以前に火災に見舞われたそうですが、今では明るい看板で元気よく営業してらっしゃいます

P1080384.jpg

P1080385.jpg

P1080382.jpg
クロックのデザインのシャツがいいね・・・

P1080374.jpg
座敷もあって、中は意外に広い

P1080372.jpg

P1080373.jpg

ガパオにします
P1080375.jpg


P1080380.jpg

美味しいですね

P1080377.jpg

珍しい一品料理もたくさんありました。
大勢でワイワイやると楽しいだろうな~~と思いました。



店の周りには系列店があります
タイ食材の物販
P1080386.jpg

P1080387.jpg

ほかにタイスナックのようなお店もありました
みんな「ソムタム」と統一しているからわかりやすいです




子供向けのタイ雑貨はとても充実しています feeldee

  1. 2013/01/09(水) 08:45:47|
  2. 日本でタイを感じる・味わう|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

檀君 (韓国料理) 閉店  @茨城・牛久

むかしは焼肉屋で、今は韓国料理屋ですね

この辺は本格的な韓国料理屋さんが少ないから当たればヒットするんじゃないでしょうか。。。

P1080762.jpg

メニューも豊富です

さて、自家製のキムチとかを頼んでみます

P1080750.jpg

P1080753.jpg


ブテチゲセット 2~3人前用

まずはチヂミ
P1080755.jpg
こんがり焼けて、中身はフワ~っと
美味しいです


P1080752.jpg
豆腐も美味


ブテチゲ(部隊鍋)登場

P1080756.jpg

P1080757.jpg

P1080758.jpg

美味しい味付けです!

〆には雑炊も定番
P1080759.jpg

P1080761.jpg

これもウマイ!

接客はすごく丁寧です
味も良い
値段はまぁ、高すぎず安すぎず・・・といったところでしょうか。


  1. 2013/01/08(火) 08:34:08|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

つけ麺 目黒屋   @千葉・鎌ヶ谷

大人気のつけ麺屋さん

駅から割と近いのですが、目立たない路地の中にあります

隣が2台分の駐車場になってます

P1080735.jpg


P1080733.jpg


基本メニューの冷やしつけ麺です

P1080726.jpg

P1080730.jpg

すごくもちもち、ツルツルした麺です
もち粉とか、タピオカ粉なんかが入る麺もありますが
ここもなにか秘密がありそうです
美味しい麺でした


つけ汁はマイルドで適度な濃度

P1080728.jpg


P1080732.jpg

中に入ってる刻まれた肉片がこれまた美味しい
手間がかかってるな、という美味しさ

丁寧な仕事っぷりが見て取れる千葉でも指折りのつけ麺屋さんではないでしょうか


  1. 2013/01/07(月) 09:23:23|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

喜乃壺   @茨城・つくば

大人気系列店

お昼には並ぶこともあります

P1080666.jpg

P1080672.jpg


P1080671.jpg

付け合せの肉の種類を選べるのはおもしろいサービスですね


ちょっと食傷気味ですが、こってり魚介豚骨の真空蕎麦を選び、
チャーシューは炭焼きチャーシューを選びました
無難なところで無難な選択

P1080667.jpg


P1080668.jpg
麺がプリプリしていておいしいです


スープはこ慣れてきた感のある豚骨魚介
P1080670.jpg

チャーシュー
これも炭焼きの香ばしさが移りウマイ
P1080669.jpg


完成度の高い、さすがのラーメンです


  1. 2013/01/06(日) 09:04:26|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

J'S STORE   @横浜・日ノ出町

かなりDEEPな感じのタイ料理店
タイ人が普通に食事をされてます

P1080358.jpg


P1080357.jpg

物販もやってます
P1080353.jpg

ドリンク類も豊富にありました


さて、食事です
オール800円ってうれしい設定です

P1080352.jpg

無難にガパオを選びました
P1080355.jpg


P1080356.jpg

お店の中の雰囲気がタイっぽくて良かったです
日本の雰囲気には媚びないマイペンライなタイらしさを感じました

家の近くにあればモチロン通いたくなるお店です




タイ屋台などでおなじみのアレ・・・

  1. 2013/01/05(土) 08:52:00|
  2. 日本でタイを感じる・味わう|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

九州とんこつラーメン 武者がよか   @横浜・日ノ出町

九州豚骨系ラーメン

P1080433.jpg

P1080434.jpg

P1080435.jpg

味は本格的豚骨ラーメン
極細麺を合わせてかなりうまい!!

P1080436.jpg

P1080437.jpg

スープは非常にクリーミー

満腹だったのに思わず替え玉をしてしまうほどの美味しさ!!
P1080438.jpg


この辺りでは秀逸な豚骨ラーメンではないでしょうか


  1. 2013/01/04(金) 09:09:01|
  2. 神奈川|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

餃子どん (閉店)  @茨城・つくば




餃子を食べて麺食らう



いや、面くらった


今まで2兆5千800億回ほど餃子を食べてきたが、

こんな餃子は食べたことが無かった




そんな餃子を食べさせてくれる店は

ここ

つくば市にある「餃子どん」

場所柄、食べ盛りの学生が多く目についた

P1080721.jpg

中に入ると怖そうなおやじがひとり厨房にいる

しかし数分後バイトの学生らしき女子が来ると

途端にその顔が鬼の形相から鼻の下を伸ばしたような柔和な顔つきに変貌した

こだわりのありそうなお店だ

P1080706.jpg

P1080707.jpg

P1080708.jpg

基本の「餃子麦とろ定食」を餃子4つでオーダー
餃子を1つ追加なので50円高くなり700円

少し待っているとお新香ととろろ、それにお吸い物が出された
P1080709.jpg

P1080710.jpg
とろろはかなりの量の出汁が入っていてかき混ぜると次第に緩くなり
おいしそうな状態に変化する
P1080711.jpg

P1080715.jpg


さて、しばし待ち、餃子が出来上がると、ご飯をよそっても良いという言葉をかけられる

自分で大小ある丼をチョイスししかも大盛りにならない程度まで自分で盛れるのだ!!
(衛生面が少々気になるが・・・)
P1080720.jpg

P1080712.jpg

わざわざお櫃に入れ替えてるところをみると
相当なこだわりを持ち、ご飯のことをよく知ってると思える
ちなみに米はどこかのブランド米だった


フライパンごと供されるジャンボな餃子はコレ
P1080716.jpg

P1080714.jpg

P1080713.jpg


な、な、なんだ・・・このタレは??
それにしても美味しいぞ

P1080717.jpg

秘伝中の秘伝のこのタレで焼いた餃子は独特の味を奏で
デカイ餃子をグイグイ胃の中に押しやってしまうほどの
爆発力がある!
P1080719.jpg
何度か通わないとこの秘伝のタレの妙味は解読できないだろう


そして出汁の効いたとろろもご飯にかけると
ニトロが爆発したかのような勢いと共に満腹のおなかの中に
吸い込まれるのであった
P1080718.jpg


ご飯のおいしさといい、初めて体験する餃子の新鮮なおいしさといい
東京で開店でもしたら行列必至の人気店になるだろう、、、

ちなみにこの店独自のタレで焼く餃子の食感以外にも
普通に焼いて食べるカリカリのタイプもあるようなので
そちらのほうもいずれはチャレンジしてみたい

久しぶりに自分の携帯にアドレスを加えた一店だった


  1. 2013/01/03(木) 09:22:42|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

もつ家   @千葉・鎌ヶ谷

こだわりのもつ煮込みが味わえる異色のラーメン店
もつ好きとラーメン好きな私には一度で二度おいしいのです


P1080704.jpg

広いです
P1080697.jpg


P1080696.jpg


どれどれ
P1080695.jpg

ちょっと迷っていると店員さんが
通常1000円のもつ煮込み・半支那そばセットが700円でお得だよ、と勧めてくれたので
予定通りといえばそのまんまなんですが、セットにしました。

P1080698.jpg

たっぷりやわらかい煮込みはシロ(腸)が基本
P1080701.jpg


P1080703.jpg


そして半ラーメンは「米沢ラーメン」なのか「米沢支那そば」ということです
P1080700.jpg

P1080702.jpg

これだけのボリュームは700円ならお得だと思います。
1000円はちょっと高いかな~~という感じがしますね。


  1. 2013/01/02(水) 09:01:59|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

| ホーム | 次のページ