福岡ネタ、もうすぐ終わります (^^);
走行距離10万㌔を超えたタフなレンタカーを駆って大宰府へ。
福岡市街から高速を使って1時間もかからず到着です。


12時間借りてカーナビオプションをつけて5000円しなかった高CPレンタカー(何代か前のトヨタVitz)
ただ、若干高速道路は怖かったですな・・・
本殿のそばの駐車場に車を停めてショートカット

大木がお出迎え

周囲はもう薄暮
お参りしてお守りを買います
帰り道には名物の梅が枝餅を買って食べてみます


うん、普通においしい
もっとゆっくりしたかったけど、福岡市内で行こうか行くまいか悩んでいたら遅くなってしまった。
行動は計画的にしないといけませんね。。。
スポンサーサイト
- 2013/04/29(月) 09:03:45|
- 福岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
福岡に数店舗構える、クロワッサンの専門店
ファンが多いようです
ここは薬院店



それぞれのお店で焼いているらしいです
季節の限定品とかいろいろあるようです

限定の芋のクロワッサン
こちらは根強いファンも多い、ラスク


私は1個も買わなかったのですが、同行者が大ファンでして、ここや空港店でた~くさん買ってました。。。
- 2013/04/28(日) 07:56:13|
- 福岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
何気なく入ったロードサイドの定食屋

閉店間際だったからお昼や夕飯時はどの程度混むのか分かりませんが
ご飯大盛り無料とか
食べてみた感じではイケるんじゃないかと思いました。。。

人気メニューが「チキン南蛮」ですか・・・
好きだし、頼んでみるか~~ってことで注文です。
いちおう馬肉系のメニューを探してみたんですが無かったのです、、、残念

ということで、じゃじゃん
ご飯は大盛(無料)りにしてみました
そしてスープをうどんに変更するのは若干割増です
いや~~ご飯が思いのほか多くて、やっちゃいました~~ってことになりました。


ご飯の量とチキン南蛮の量がアンバランスで後半は白米だけ食べましたが
このご飯が美味しいんですね~~
そしてこのタルタルソースが絶品でした!!
ちょっと甘めでね、ご飯がススムススム、加速するのですよ。
ごちそうさまでした
- 2013/04/27(土) 08:42:34|
- 熊本|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ダックワーズの御本家16区
お店の中はかなりの混雑。
いまでこそ某コンビニなどでもダックワーズは売っていますがここのオーナーシェフが考案したようです。




これはアップルパイ

味は普通です
ダックワーズは食べてみないと表現しがたい食感が特徴でしょうか
ラスクとは全然違うし、なんというか、いい具合に焼いたクリームサンドウィッチとでもいいましょうか・・・




フワサクッという食感です
癖になるような感じではありませんが
ご贈答などには重宝されるでしょう。
- 2013/04/26(金) 08:46:23|
- 福岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
福岡中心部からは車で40分以上掛かったでしょうか(渋滞も重なり)。
西区の今宿町。
大通りから1本裏手に入るとまるで山奥の雰囲気を醸し出す田舎の雰囲気。
そこにクリームパンが美味しい店がある、という情報を聞きつけレンタカーを駆って行ってきました。
古い車に古いナビのおかげで迷いましたが、何とか無事に到着。。。

看板に従って、やっと


ここが母屋のようです

屋外にあるイートスペース
天気がいい日はこちらがいい

伊万里焼の風鈴の音も心地いい

店内は無料のコーヒーサーバーもあって嬉しい配慮


所狭しと並べられたクリームパンは季節限定をいれると15種類前後にもなりますかね

奥の方は2、3人座れる屋内のイートインコーナーや雑貨も販売しています


冷蔵庫にはシュークリームも


味の方は普通かな・・・






赤ワインを使った異色のカレーパンも美味しい
行くのがちょっと大変ですが、高速道路を使えばもっと速いし、
糸島観光のついでにでも訪れてもいいと思います。
福岡市西区今宿町229-1
092-806-4229
営業9~19(パンなくなり次第閉店)
水曜定休
- 2013/04/25(木) 08:06:58|
- 福岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
岡山駅前の繁華街。
終電が来る前まではけっこう繁盛していた博多豚骨ラーメンの店「ばり」。

明るい雰囲気で接客も丁寧です
ここの他に中仙道店(岡山市北区)もあるそうです




替え玉1玉かプチデザートがサービスのようです。
プチデザートを選びました

卓上のおつまみが充実してますね~~
この辺は替え玉が何杯でも無料とか、太っ腹なお店が多いようです


どうですか
630円にしては具材が充実したラーメンです


スープも豚骨がマイルドで美味しい
空腹なら十分替え玉を楽しめるレベルだと思います
プチデザートは杏仁豆腐


これも十分美味しい。
心もお腹も満足な岡山のアツい夜でした。。。
- 2013/04/24(水) 08:08:58|
- 岡山|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
毎月第2土曜の1日だけ開催される、地元民で大変賑わう海鮮市場。



たまたま伺ったのがこの日にぶつかり、駐車場は大混雑。
市場の食堂も混雑していてびっくりしました。
さてさて、そんな海鮮市場、せっかくだから散策してみました。
散策したのはもうお昼近く。
いいものを安くゲットするにはやはり開店早々に来るのが狙い目だそうで、
目玉商品からどんどん売り切れてしまうそうです。。。
もちろん観光客もクール宅急便を使えばお得な海鮮品をたくさん購入することもできますね
業者も待機してます

それほど大規模な市場ではないのでふらつくにはいいかも


福岡ならではの美味しそうな食材がたくさんありました!!



玄界灘の至宝が集積してますね~
いや~~美味しそうだし、安いのが何よりも魅力的です!!
- 2013/04/23(火) 08:54:26|
- 福岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
日本全国、いや世界中にチェーン展開する巨大熊本ラーメン店
そのおひざ元の熊本で、やっぱり食べておかなければいけません


お店は地元客がちらほら

そしてせっかく熊本なのだから、熊本にちなんだラーメンを食べたいところ・・・
馬肉入りのラーメンと馬肉の丼



豚骨スープに柔らかい麺
そして馬肉丼

合計で1050円
貴重な馬肉が満足なほど入って1050円
お得といえばお得な、さすが熊本のラーメン!
- 2013/04/22(月) 08:44:58|
- 熊本|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ネット通販では数か月待ちという大変な人気の明太子『きよ味や』さん
バスか車でないと行けないという中央区小笹にある「鈴屋商会」という会社へタクシーで。
事前に電話して拝み倒してなんとか数個を譲っていただけることに。
大変感謝!!

こちらの会社で実際に「鈴木きよ味」さんという上品な女性にお会いしました。
何を隠そう、この方がひとりで黙々と手作りをされているので生産が限られているということです。
無理やり譲っていただき、お会いしてお礼を申し上げました。
とても丁寧でご親切な応対でした。
1個1500円
決して安くはないけれど、食べてみればわかるその美味しさ・・・

大ぶりな明太子が1本入ってます


天然素材を使った手作り
主な材料は、、、厳選たらこ、韓国種唐辛子、羅臼産昆布、純米酒、竹炭水、いりこ、にがり、かつお節、さば節、干し貝柱、干し椎茸、干し海老、干しいか
一粒一粒がはっきりしていて味がとても上品でマイルド

パスタや

もちろんご飯に乗せても

絶品でした・・・
頻繁には買えない上等品だけに良い福岡の思い出にもなりました。
きよ味さん、どうもありがとうございました。
辛子めんたい きよ味や
福岡市中央区小笹1-5-13 株式会社鈴屋商会 内
電話 0120-5655-96、092-523-2361
http://www.kiyomiya.mobi
- 2013/04/19(金) 08:40:36|
- 福岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昔は柏にあった不二家でよくパンケーキを食べたものです
もっとさかのぼれば小学生の時は横浜の岡田屋で・・・
いろいろと思い入れがある不二家レストランですが
なかなか行く機会がありません

やっと訪れることができ、パンケーキを・・・

ややぬるいパンケーキはバターが溶けにくかった

こちらは豪華バージョン
基本はここのパンケーキ
いまやいろんな喫茶店で美味しいホットケーキが食べれますね
やや冷めたパンケーキに

何を想う
- 2013/04/17(水) 08:29:16|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
福岡でのランチでお約束というほど定番なのが「稚加榮」でのランチ。
時間によっては大行列ができてしまうので、なんとか混雑は避けていきたいところ。。。

こちらは明太子を販売するお店
ヒッソリしてました
こちらが料亭の方の店舗

まだ行列前でホッ・・・

店内に入るとすでにほぼ満席!
ということは、みんな開店前に並んでたんでしょう

巨大な生簀が象徴的な稚加榮
ここをぐるりと囲むようにカウンターが並び、周囲が座敷になってます
人気があるのはやはりカウンター
お魚がおよぐ姿をみながらってオツですね~
しばらく待っていると、和定食が運ばれてきました~~
細部を見てみると




そして名物「つぶ明太子」を自由に大胆に!!
オンザライス!!


全貌は

1360円という内容にしては良い材料を使われているのだと思いますが
驚くほどのCPという感じはしませんでした
普通に美味しい昼御膳だったかなといった感想です。。。
- 2013/04/15(月) 09:00:13|
- 福岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昔ながらの醤油ラーメンが頂ける「山冨士」へ
終電タイムまでは主にサラリーマンで賑わいます

刻んだ玉ねぎがたっぷり乗った「ねぎ中華」が常連には人気のようでしたが
私は普通の「中華そば」を。

ちょっと強面のご主人と学生のバイトが数名厨房にいます


シンプルな味付けですが出汁がしっかり出ている美味しいラーメンです。
これは繁華街にピッタリな飲んだ後の〆にもってこいのラーメンです
なるほどさっぱりな玉ねぎが人気なのが分かる気がします。。。
- 2013/04/14(日) 08:49:55|
- 岡山|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
岡山グルメを少し垣間見れるかな~~?
と思って入った立ち飲み屋です
岡山は兵庫に近いから阪神ファンが多いんですかね・・・
ここの2階も「虎の巣」という名の虎キチのための居酒屋のようです



岡山の地酒「極聖(きわみひじり)」

冷やだと高いから熱燗で・・・ちなみにここは機械でやるからぬる燗はできない、とのこと

甘めのお酒がグイ~と沁みます


岡山名産「ままかり」はないので白身が美味しい「いかなごの天ぷら」200円
(ままかりの酢漬けは土産として駅で後日購入)


ホクホクでうまい!これが200円ならお得!
自家製らっきょ

うん、これも美味しい
合計630円、、、さくっと食べて、ちょい飲みして出てきました
ごちそうさま
- 2013/04/13(土) 08:18:58|
- 岡山|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
盛りがよくて人気の定食屋
お店は大通りから1本入るので静かだし駐車場はやたら広々!


菜の花畑もきれいです

店内はやや薄暗くて静か・・・




全体的に安くてメニューが豊富
ネギトロ定食

五目焼きそば
一見すると「冷やし中華」のような具材に驚き・・・


大盛りくらいの量がありました。
お味の方は普通
ここで大盛りを頼んだらかなりすごい量が来そうな予感。。。
- 2013/04/12(金) 08:07:22|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
博多阪急デパ地下のB1
「阪急うまか食堂」というフードコートにある人気店
お隣佐賀県の唐津発祥のハンバーガーが福岡で頂けます



一番人気というスペシャルハンバーガーにジュースをつけてBセット
非常に愛想のいい女子店員が作ってくれます
余談ですが、福岡はどこに行っても店員の愛想がよく
ホスピタリティがとても高いことに驚きました。
明らかに関東のそれとはレベルが違います。


パンが固いのが特徴でしょうか。
味に関してはコレがうまい!っていう感じはありませんでした。
北九州のハンバーガでは圧倒的に「佐世保バーガー」が人気がありますが
果たしてライバルと成り得るでしょうか・・・
- 2013/04/11(木) 08:31:05|
- 福岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
表通りから1本入る、少し目立たない存在の洋食店
ほとんど地元民御用達


ほぼオムライスとハンバーグがウリのようなのでオムライスにしてみました



美味しいトマトソース

ハンバーグも期待できそうですね
- 2013/04/10(水) 08:23:48|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
岡山駅前に広がる繁華街
地方都市の繁華街は大好きです
路面電車があるもの良い雰囲気ですね・・・
そして地元サラリーマンがグイグイ吸い寄せられる明るいお店のラーメン店「醤(ひしお)」

店の中がやたら明るい
できてからもう2年以上なるそうです


ここと倉敷、そして小豆島の3店舗だそうです
小豆島産の醤油がウリ

そして注目!

替え玉が無料!!とな
さらに「心ゆくまで」って・・・

とりあえずは「醤そば」680円を

一緒にもろみも出てきました


細麺は麺との相性抜群
そして自慢の醤油スープ

独特のコクといいましょうか、僅かなホロ苦みがあるような、深みのある醤油味。
初めて食べる醤油スープ。美味しい。

肉も柔らか・・・美味しい
そして記念に替え玉しておきました!

な、なんと肉がふんだんに乗り、ノリ、ネギまでもが散りばめられているではないですか~~!!
聞くと、これまでに10杯ほど替え玉をした輩がいるそうです!
大人は普通に2、3杯は替え玉をされるそうです。
感覚的に、私が空腹で訪れ、ハシゴをしないとしたら、4、5杯はイケマスね・・・
これは他店の看板
岡山駅周辺は替え玉無料がデフォなんでしょうか??

太っ腹ですね~~~~
- 2013/04/09(火) 08:04:03|
- 岡山|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
典型的な喫茶店風なランチ
ですが、ここはかなり本格的な洋食をいただけることで有名です
中でもタンシチューなんかは普通のランチ2食分のお値段ですが
一食の価値あり!というらしいですぞ

無難に日替わりランチを
まずはスープ

この日はチキンカツの大根おろし乗せ


カツは柔らか、ボリュームもあって美味しい
食後はホットを。アイスも選べます

常連の多いお店でした
いつかはタンシチュー食べてみたいな・・・
- 2013/04/08(月) 09:04:20|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今や有名店の仲間入り『鳴龍』
担担麺が特に評判です
しかし大塚って目立たないけどグルメの名店がかなり集まっているので
隠れたグルメタウン、かもしれませんね

ラーメン屋らしからぬ店構え
モダンな造り
店内もかなりモダン


迷うことなく担担麺

卓上の花山椒を後でかけてみます

極細麺とは驚き
替え玉まであるからさらに驚き

花山椒を適当に

とてもいい香りです
はじめから掛けてもいいと思います
とても食べやすいややあっさり系の担担麺でした
本格的な汁無しの担担麺なんか作ってみるとおもしろいかも。。。
- 2013/04/07(日) 08:51:52|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
宿から歩いて数秒という場所の居酒屋に行きました
「ふとっぱら」
ここは有名なメニューもありますが、いかにも普通の居酒屋っぽくて
たまにはこういう店もいいかな~~

ビルの4階


お通しはナスのお浸しとサラダパスタ
「才谷屋」の明太子を焼きと普通のハーフ&ハーフで頂きました
おつまにはやっぱり少ししょぱいかな・・・ご飯となら合うのでしょう

ゴマサバは欠かせないね~~~

うまいね~~~
さあ、ふとっぱら名物の「ラーソーメン」

ソーメンのようにしてラーメンの麺を頂きます


つゆの味が濃いかな~という味だけど・・・
1回食べればもういいかな・・・
マッコリハイ

ブリュレ

うるさくないし、リーズナブルで広々して寛げる良い居酒屋だと思います
- 2013/04/06(土) 09:01:14|
- 福岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
大人気の混雑店
待ってでも食べたい!という根性のおかげで辛抱の40分待ちを経て食事にありつけるのです
ここはご主人が1人で作っておられるようです、、、

店は座敷なども含めるとけっこうキャパがあるようで、
そりゃあコックさん1人では待ちますわなあ~~

待ちに待って、ようやくご対面
半チャーハン・ギョーザのセット



むむむうううう~~
運ばれてきた時からの匂いが違うな~~
とてもいい香り・・・
チャーハンはなかなかの高レベル!
ギョーザは普通かな~という感じ
匂いでわかる美味しさよ
食べても違う美味しさよ
こりゃあ常連さんは待ってでも食べたいのだろうね~
こちらは焼きそば

見た目はもやしの餡のみのシンプルだけど、これも味付けは抜群だったそうな
富里にはなかなか来る用事がないけれど、ブックマークしてもいいお店だと思います
ただ、腹ペコの1軒目じゃなくて、ハシゴの後ならいいかもね。。。
- 2013/04/05(金) 08:47:49|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
岡山にはいろいろなB級グルメがありますね。
有名なところでは「津山のホルモンうどん」
B級グルメで成功している事例ではないでしょうか。
そして岡山ではこの「デミカツ丼」が地元でブレイク中?!でしょうか
美味しいという評判の野村へ出かけてみました



普通の玉子とじカツ丼も美味しそうですが、濃厚というデミカツ丼がやはり魅力を感じます


ドミグラスソースのロース 750円


見てびっくり、食べてもびっくりの美味しいカツ丼です
まるで濃厚味噌、そう、名古屋の味噌カツのようなドロッとした濃厚なデミグラスが掛かってまして、
それでいてしつこくないので食べやすい。

とんかつ自体にはあんまり力を入れてないのかな・・・
っていう印象でしたが、とにかくソースは美味しかった
これでとんかつがもう少し厚くて美味しかったら絶品丼です!
- 2013/04/04(木) 08:32:52|
- 岡山|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
有名な地蔵通り商店街の奥の方にある鶏白湯のお店
ターゲットとしては完全に爺様、婆様に絞るべきところ
今流行の鶏白湯で頑張っておられます
しかし、お年寄りでも好みそうなさっぱり系のラーメンもあったような気がしました。
私はこのメニューしか目に入らなかったのですが・・・


コッテリとあっさりと中間
鳥の旨みは確実に抽出されています

鶏と豚の肉もそれぞれあります。
ガツンとくるインパクトは感じませんが
上品に鶏の旨みを再現した美味しいラーメンだと思います
- 2013/04/03(水) 08:54:54|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
久しぶりにお邪魔しました。
ランチを過ぎてもかなりの人気ですね。
この辺のお客さんを独り占め??って感じなほど混んでますね~

前回の時は小麦価格の高騰とかで中盛りは50円増しに改悪されちゃいましたが、
また元に戻って無料になってます。。。

なので、つけ麺 中盛りを。

まぁまぁなボリュームではないでしょうか

もちもちの麺がやっぱり美味しいです!
そして甘めのつけ汁は健在

細切れにされた豚肉もけっこう沈んでいます
自分なりに卓上にあるニンニクや辛味ダレ、酢などを投入してアレンジ
あっという間に食べ終わってしまいます
やっぱりここは美味しいです
当たり大勝軒!
- 2013/04/02(火) 08:46:23|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
吉田類の番組にも登場した中洲の名店「酒一番」
地元ののんべえやサラリーマンと思しき客が多く、観光客はやや肩身の狭い思いをするかもしれません

2階もありますが1階のカウンターで

ここは福岡の名物「もつ鍋」、「水炊き」、「明太子料理」などがお1人でもリーズナブルに頂けるのが嬉しい!
なので一人旅で福岡を訪れる際はぜひ来てみたいと思えるお店です


そそられるメニューですね~~
お酒は

珍しく日本酒を頂くことにしました
せっかくだから福岡の地酒「駿」を。

相方は何かわからない飲み物・・・

明太オムレツ

居酒屋の定番 チーズフライ

つまんだり飲んだりで軽く。
お店を後にしました
いずれはここでガッツリ食べてみたいと思える、いいお店です
- 2013/04/01(月) 08:32:38|
- 福岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム |