牛骨の出汁が特徴的で有名なラーメン屋『マタドール』
駅からは7、8分歩く、町外れにあるお店。

幸いにも列がない
お店に入って券売機で食券を買ってすぐに着席することができました~

せっかくなので「贅沢焼牛らぁ麺」1000円!
醤油味です

大きなチャーシュー、いや牛肉3枚で麺とスープが覆われました。。。
よくこの牛肉がローストビーフのようだと言われておりますが、
こちらのはそれよりもだいぶ火が入ったお肉です。

これ巷で言われている通り、塩分強め、そして麺は柔めですね~~
しかしなかなか牛骨スープ、美味しいですね~
豪華な具、そして味玉も絶品でした。
1000円のラーメンはなかなか食べる勇気がありませんが
訪問してよかったです。
スポンサーサイト
- 2013/08/31(土) 08:35:38|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
言わずと知れたMBK
1階にあるホンミンはけっこう本格的な中華料理店
2階にあるのはよりカジュアルなお店。
今回は1階の店にお邪魔しました。

この店はヤワラーにあるフカヒレで有名な和成豊(フワセンホン)が出しているお店。
値段を落としたり、カジュアルにと、MBKの客層に合わせているようです。



開店して間もない時間だったのでガラガラでしたが、
なんとお隣の金持ちタイ人3人衆はガッツリ高級料理をじゃんじゃん食べてました・・・
すごいな~~金持ちタイ人。
こちらは質素にいくとします

まずはチャーローン(温かいお茶)

そして大海老入り焼きそば 150B



味がほとんどついてなかったので卓上調味料で自分なりに味付け。
さらに、椎茸、マッシュルーム、エノキだけの、エリンギのオイスターソース炒め 120B


ひとりなので小さい120Bの方をオーダーしましたが量が少ないですね。
しかし味の方は抜群!!
かなり本格的な中華や高級なものも頂けるお店です。
早い者勝ちの100円以下の大特価品ばかり!! feeldee
- 2013/08/30(金) 08:19:06|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



スープカレーが美味しい行列店、ガラク。


2階です
平日の昼間ならタイミングさえ合えば行列に並ばなくても済みます、、、
今回は運よく喫煙席でしたが1席空いてて滑り込むことができました。
私の入店後は短いながらも列ができていました。

おひとり様もちらほら散見されました



基本のやわらかチキンレッグと野菜
サービスのトッピングはうずらの卵2個を


今まで札幌で食べたスープカレーの中では一番美味しい!!
特に野菜が美味しい。
スープもしっかり作られていて、滋味な味わいもある。
さすがに評判のお店だと感じました!
- 2013/08/29(木) 07:52:37|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
BTSナナ駅の真下にある昔から繁盛しているイタリアン『ポモドーロ』
歩道側から眺めると店内は涼しそうで、よく羨ましく思ったのものです・・・

喫煙者用に店外にも2卓テーブルがありますが、暑くて喧騒がすごくて、とても落ち着いて食べられる雰囲気ではなさそうです。



アイスチョコ 110B

好物のボンゴレを注文 250B
先にパン、トマトソースなどが出てきます



このパンとトマトソース、なかなか美味しいですね~~

パスタはアルデンテに茹でられていますが量は少なめ
アサリは多く入ってます。
日本に無いもの珍しいもの、直輸入!! feeldee
- 2013/08/28(水) 08:40:50|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
錦糸町でラーメン屋が新規開店ってニュースを見るとどうしても行きたくなってしまう・・・
錦糸町には怪しいエリアが4箇所ほどあるが、ここはその一つのエリア。。。

こだわりの牡蠣ラーメン・・・
牡蠣好きには興味津々です!
入り口に小さい券売機があります。
普通のラーメンも牡蠣ラーメンもともに880円
ラーメンの価格としてはいい値段ですよね。
カウンターだけの店内
一番奥に座りました
牡蠣ラーメンをチョイスし食券を渡します
スープを小鍋で温め、冷蔵してあった牡蠣も投入します

ビジュアルは少し緑がかったスープが目を惹きます
スープは牡蠣の出汁が存分に出た滋味深い味わい
おそらくはいくつもの牡蠣が濾された高価なスープに違いない

牡蠣は小ぶりなものが2個、いや1個半といったところか。
麺は若干固めにゆでられた少しウェーブの残る中太麺
スープの押しの強さに負けない存在感

スープはほぼ完飲してごちそうさま
ランチタイムでしたが空いてましたね~
値段がネックになってるのかな・・・・・
- 2013/08/27(火) 08:30:30|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
アーリーsoi3にあるこじゃれた一軒家レストラン
「リフレクションアゲイン(reflection Again)」



最近は支店なんかも出ているそうです
私が行ったときは周りは皆若い女性のグループばかり・・・
生演奏の舞台なんかもありますね~

チャーマナウ

コイシーミー
鳥肉あんかけ揚げ麺
見た目はお店の雰囲気に反してお洒落な感じがしないな~~


ここの料理はもっといろいろと味わう必要があるかも。
1人じゃなくて大勢で来るレストランだと思います。。。(汗)
激安 オモシロTシャツがたくさん!!
- 2013/08/26(月) 08:42:29|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
久しぶりに地元のインド料理店へ。
ここはワンコインランチがお得ですが、量がちょっと少なめ。
なので今回はランチメニューから500円にこだわらずに選びました。



Aセット 700円のカレーにしました。
カレーは日替わりのナスとジャガイモのカレー
ドリンクはアイスチャイ


無料のインド産コーヒー
味は極めて普通


ナンはかなり薄かった

カレー5段階のうちの4段階の辛口にしたけれど、全然辛くなかった・・・
これなら激辛でもいいかも
なんとなくナスとジャガイモがカレーに馴染んでない気がしました
「カレーうどんセット」500円ってのが気になりました・・・
- 2013/08/25(日) 08:29:15|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
JJモールの2階フードコートにあるカオソーイのお店『Mae La aied (メーライア)』
ここはフードコートのチケットが無くても現金で購入できます。
土日は特に混んでいます

手際のいいお姉さんがテキパキと作ります

カオソーイヌア(牛肉入りカオソーイ)50B

生野菜をふんだんに投入して自分流のカオソーイに味付け♪

揚げ麺がほとんどありませんね~~
ココナッツ風味は強め
そして具の牛肉がた~くさん入っててお得感ありまっす!
麺の量が少ないのでしっかり食べたい人はあらかじめ「ピセー」(大盛り)がオススメ、、、
美味しいですね~~
牛肉以外ではやはり定番の鶏が一番人気のようです
↓ちなみにここは同じJJモールの2階の靴下屋
いつもここで靴下を買っています。
バンコク主要部では一番安い(かった・・・)
昔は6足100Bだったのに、5足100Bになってしまった

モノによっては4足100Bに。それでもここは種類も豊富なのでいつも愛用しています
新商品続々!!タイで仕入れた楽しい雑貨
- 2013/08/24(土) 08:55:04|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
こちらのランチはいろいろとお得メニューがあるようです。
13時からの特別メニューなんかもあるようですね~



200g 780円のステーキ定食をいただくとしましょう
周りはサラリーマンや観光客のような人がちらほら。
ひとり客が多いようです。
ジュ~~~~~~~っといい感じで熱々の鉄板の上に乗せられてステーキがやってきます


(↑カメラの性能が最低なのでちゃんとした色が出ていません・・・悲)
なかなかの量です
そしてお肉が柔らかい!
美味しいですね~~
ランチのハシゴ計画が無ければ300gくらいはペロッといけそうです!
- 2013/08/23(金) 08:31:10|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
おやつとしていつでもどこでも食べても美味しい「エッグタルト」
カノム
SIAMにあるのでお店で食べてみました

開店したばかりだからか、なんだか暗い感じ
でもでも、地元の方がテイクアウトで買い物してました

大と小の2種類あります

大は45B、小は20B
小を2種類 WHITEとYORK

しばしトースターで温められて供されます
中心の方はしっかり温まってなかったけど、まぁマイペンライ・・・
あまり甘くないフルーツジュースなんかと飲むと合いそうですね。。。
タイらしさ満点!レモングラス成分100%とハーバルMIXの蚊取り線香 これは日本では入手できません!
- 2013/08/22(木) 08:13:28|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
札幌の人気居酒屋「こふじ」
魚料理が評判のおいしいランチを頂きました。



このショーケースの見た目は微妙です・・・
階段を下りて地下へ
地下は意外にも大きな店舗が広がっていました
夜には盛り上がるのだろうな~~という雰囲気
そしてカウンターの前にはまさしく北海道らしい大きな魚介類がデーンと!


どれも美味しそうです
メニュー

オススメを聞いたら「銀だら定食」と即答されましたが、熟慮の末無難に刺身定食に。

テーブル上にはサービスの食べ放題、自家製イカの塩辛が。



1000円の内容としては豪華な脂の乗った高級魚ばかり
もちろんイカの塩辛も過剰に食べてまいりました

夜はなかなかいいお値段とられそうな感じの居酒屋ですが
美味しい魚を食べたいのなら間違いないお店だと思います。
財布と相談して・・・・・・・・
- 2013/08/21(水) 08:57:15|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
バンコクでは珍しい?本格的なイギリス仕込みのパイを頂けるお店
場所はエカマイからスクンビットの奇数側をプラカノン方面へ歩き
soi65に入って150mほど入った右側。
エカマイ駅からは徒歩5、6分ほどで着いてしまいます。

なぜにこんなところにこんな店が・・・っていう感じの佇まいです。。。


店名どおり、お店の中には大きなパイがたくさん!
他にもこれまた大きな手作りケーキもたくさん売られています。

ひとつひとつがとても大きいんです。


メニューはこちら

タイ語と英語の表記で分かりやすい。
お店のおばさんも大変親切に接してくれます。

まずはチャーイエン 70B
甘いレモンティーですかね

オーソドックスなメニュー「ステーキ&キドニーパイ」
注文後しっかり温めてくれるため、少々時間を要して供されます。

どうでしょうこの中身の内容、そしてボリューム感
写真では分かりづらいのですが、かなり大きいです。
とても美味しい!!

備え付けの3種のソースをつけながらいただきます。
ここは何かのついでに来れる場所ではなくアクセスしにくい場所ですが、
ぜひまた来たいお店です。
ソイトンローに「ウィッチズタバーン(Witch's Tavern)」
というイングリッシュパブがあるのですがこちらの姉妹店です。
会計は200Bちょうどでしたが、220Bを支払ってきました。
お子さんやお孫さん向けに大人気の象キャップ 大量再入荷しました~人気色はお早めに!!
- 2013/08/20(火) 08:30:18|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:8
やっと評判のお店に行ってきました。
ランチタイムですが意外なほど空いていてちょっと拍子抜けです・・・

駐車場は広くていいですね
ちょっと冷房の効きが悪いですね~


夜もCP良さそう
ここは一番人気の「豚バラニンニク正油焼」800円
出てくるまでに時間がかかったので、作り置きはしてないようです。
期待できます!
さらに、小皿が選べるので目玉焼をチョイス。
電子レンジで作った目玉焼きです


じゃ~~ん、量が多いし、ニンニクの加減が絶妙!
こりゃ~~ウマイ!癖になりそうな美味しさですな~
相方は普通の「豚バラ正油焼」

これも普通に美味しいです
セットの飲み物がありがたい


ご飯お替りは遠慮しておきました。久しぶりの遠征ですからね・・・
- 2013/08/19(月) 08:38:02|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
サイアム(SIAM)の広いお店です
シーファーはバンコクのいたるところにありますね~
常に店内を清潔に保っているし、厨房スタッフは皆しっかりと帽子をかぶっている。
ワンチャンスの観光客にはこういう清潔で衛生的なお店を選ぶことも大事ですね。。。



ナームグラジアップ

どこで飲んでも間違いなし
店名を冠した「シーファー風蒸しそば」


具は鶏のササミ、ネギ、キャベツなど。底の方は残念なことにだいぶ焦げついています。
何より、、、味が変。日本では食べなれない味です。酸っぱいです!
デフォでいつもこの味なのかな・・・別の機会に別の店で確認したい気もしますが、たぶんもう頼まないでしょう・・・
味付け次第では日本人に受ける麺料理だと思いますが。
揚げワンタン

これは軽い味です。お菓子感覚でパクパク食べられます。
餡の量は入ってるのか入ってないのか分からないほどですが、軽い衣はポテチ感覚とでもいいましょうか・・・
226B。普通の人が普通にタイ料理を食べるにはいいレストランだと思います。
ベストセラーの屋台レンゲ 各ブランド再入荷です!!
- 2013/08/18(日) 08:17:43|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2



すすきのの外れにあるヒッソリと佇むラーメン屋


塩ラーメンに特化し、またカレーライスも評判という異色のラーメン屋ですね
おやじさんが一人で切り盛りしている様子


どうせなら塩ラーメンとカレーの両方を頂けるセットにしたいと考えましたが
夜の〆だったのでそれほどガッツリと食べることにせず、塩ラーメンだけにしました。。。


う~~~
美味しい
久しぶりに出汁のしっかり効いたマイルドな美味しい塩ラーメン!
夜中でもあっさりと食べられてしまう軽妙でいてしっかりした味のラーメンです。
これはカレーライスも出汁の出たスープで作った本格的な味ではないでしょうか??
今度また来た時に期待しましょう♪
- 2013/08/17(土) 08:29:00|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
2回目の訪問のこちら。
前回は1階の受付で、特に凝っている部位に丸印をつけて施術師に渡す、というシステムに感動、
そしてその要望はしっかりと施術に反映し、大変満足のいく内容でした。
今回もタイに着いて早々こちらに訪れ、1年間の凝り固まった体をほぐしてもらおうと思ってましたが・・・・・・
まず凝った部位を紙に書く用紙がない。
探してもない。
言葉の通じない外国であのシステムは画期的なことだと思っていましたがたまたま紙がなかったとしても
その管理体制は残念です。
たまたましかこの地に訪れない客ばかりなので、たまたまというミスはあってはならないのが観光地や業界の定めだと私は思っています。
そして部屋が寒い!!クーラーの風が直撃です。
タイ語で寒いは「ナーウ」。
これくらいは伝えられるのですが、
施術師が暑いのかな~~と思い遠慮してしまいました。
後にこれが元で風邪を引いてしまいました。
そして肝心なマッサージ自体が上手ではありませんでした。
こちらのお店は年齢層が全体的に高く、皆熟練の施術師ばかりだとは思いますが
中には技術が未熟なまま年を重ねた人もいるのでしょう。
いろんな意味で客に対する配慮が少なくなったか、無くなったか、ということで
今後この店を訪れることは無いと思います。

↑写真が霞んで見えるのは、室内の温度と外気の気温があまりにも差があり、
カメラが冷え冷えになっていたところにレンズに結露が生じたため。
- 2013/08/16(金) 08:09:55|
- マッサージ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いヤボ用があって、一生に一度行くか行かないか、というような東府中に行きました
事前の調べではグルメ情報なし・・・
出たとこ勝負の夕飯です
看板が目立っていたこちらにします
中に人もいるようです


地元の方が飲んでます
すっかり飲み屋さんの様相です


ピリ辛醤油ラーメンとチビ焼き餃子にしましょうか
しばしカウンターで待ちます


餃子はふっくらと焼かれていてなかなか

東府中にはなかなか来ないから
この店にももう来ないということになる
- 2013/08/15(木) 08:57:46|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ひとり飯にはなにかと重宝するフードコート
このほどSIAM CENTERがリニューアルして装い新たに「FOOD REPUBLIC」として
上質なフードコートメニューを提供しているということで
宿からテクテク歩いて行ってみました。

フードコートは4階
折しもこの日は金曜のディナータイム
激混みしてました・・・(別の日のディナータイムに寄ってみたらかなり空いてました)


どこにしようかブラブラしていると、タイらしくってそれでいてタイ人客が多い店を発見

「THE CAPE」という店です


これまた人気のメニュー

これにします




味の方は普通でしょうか・・・
値段は159Bですから日本でいう500円のワンコインディナーといったところでしょうか。
さすがにターミナル21よりは垢抜けた感はありますが
CPが良いとは言いづらいです。
国王カラーの黄色いビニル袋 サイズアップして新入荷しました!
- 2013/08/14(水) 08:38:21|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ビルの上にある小さめな箱の居酒屋「かけはし」
観光客より地元の人が多いという

予約は必須です。
カウンターが辛うじて空いていて、滑り込みセーフ

まずは生
お通し


そしてこの店のウリ
客の大半が頼むという、炙り野菜

特にしいたけはマストアイテムのようです!

しいたけの他に、道産アスパラ3色セットも

炙り方にこだわりがあるようで、丁寧に指導が入ります。。。


はじめに椎茸の傘の部分をいただき、さらに茎?の部位を焼いて裂きます。
私的には塩はつけずにそのまま頂くのがおススメです。


当たり前のように美味しいです

焼鳥なんかもはさみ

おススメの盛り合わせの刺身も(3000円)

北海道の海の幸が凝縮された一皿
日本酒にも相当なこだわりが

せっかくだから純米吟醸「北斗随想」630円


最後は「本干ししゃも」炙り
旨みが凝縮したオス


ちょっと贅沢な構成になってしまいました。
値段もそこそこ、美味しくて当たり前ですね・・・
- 2013/08/13(火) 08:14:41|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
宿へはエアポートリンクのシティライン(片道45B)とBTSを乗り継いで向かいました。
場所は、昔は安宿街として名を馳せた・・・今では普通の決して安くない(個人指標)宿街となってしまいました。
ソイ・カセムサン1(Soi Kasem San 1)
おそらく1000B以下で泊まれる宿は無いんじゃないだろうか。
もう立派な「普通のホテルが多くあるソイ」、といった佇まいです。

ソイの奥に位置する「ウェンディーハウス」
途中には立派なコンド?も建って、確実にこのソイは変化し安宿から脱皮してしまったようです

値段が上がった割には昔ながらの性質が変わらないのがイタいところ
いまだにエレベーターはない・・・4階(最上階)の部屋には階段を使い、重い荷物を持つとキツイです。

さらに廊下の奥の部屋

しかしながら従業員さん全員のホスポタリティは感じがいい!
清掃のおばちゃんも適当感がいい(部屋の中に鍵を忘れてインロックしてしまったら全部屋の鍵の束を渡された・・・)
部屋は必要最小限ものが揃えてある感じ
シャワーブースとトイレの間仕切りにカーテンがあるのも珍しく、しっかり配慮されている。




テレビはほとんど映りません。
Gも出現しなかったし、蚊も出なかった(蚊取り線香は焚いたけど)。
小さい蟻はいたと思います。
窓からの眺めは特筆するものはない



夜間は概ね静かです。
大人気のナチュラルヤードム再入荷しました!!
- 2013/08/12(月) 08:16:08|
- バンコク ホテル|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
千歳でラーメン尽くし・・・
今回はベジポタラーメンのジルさんです
ここも駅からは離れていますね





ここも初めてなのでお店の一押しメニュー「ベジポタ塩」を頂きましょう

おもしろい器です


う~~ん、今まで食べたベジポタの中ではちょっとスープが薄い部類かな~~
ベジポタ推しならもっと濃くて美味しいスープに期待したいです!
チャーシューの臭みが少し気になりました・・・
- 2013/08/11(日) 08:09:13|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
タイに着いて、いきなりパンチの効いたガツーン!とくるイサーン料理が食べたくなったらココ
『アハーンタイイサーンロットセープ』さん
ここは某タイブロガーさんの記事を拝見してから、
ぜひ行ってみたい!
いつもの「マジックフードポイント」では味気ないし面白味もない・・・
ってことで、速攻で市街に出たい気持ちをグッと抑えて
ターミナルからテクテク歩いてくるわけですね~
場所は空港を出て、パーキング3~4の建物の間を入っていきます。

すると自然とNOVOTEL HOTEL(ノボテルホテル)が見えてきます。

この撮影ポイントは店の前。
つまりホテルから見ると右斜め前に当たります。
ターミナルビルからは5分くらいで着いちゃいます。

この辺ではここしかお店がやってないからすぐにわかると思います。
隣には閉鎖された『MAGIC TERRACE』という店がりますが
今はこっちのお店と一緒になって営業しているようです(同店のメニューが出てきますから)

さて、中は広くてきれい

喫茶とイサーン料理の融合がうまくいってるんですね~~
メニューを拝見



フードメニューはタイ語オンリー

本来ならこの紙に書いて渡すのでしょうが、口頭で注文すれば通してくれます。
まずはタイに入国して甘いカフェーでお出迎え

カーフェーイェン
ソムタムタイ
いつものペットノイで

最近はコームーヤーンよりもパンチの効いたこちらがお気に入り
ナームトックムー

しっかり生野菜も提供されます

お腹もすいていたのでカオニャオも忘れずに・・・

味の方は大満足!!
美味しい~
空港のそばでこんなにも本格的なイサーン料理が頂けるなんて。
これはちょっと寄り道する価値大ですね~~
価格は158B!
きっとイサーン出身者が多く利用するので手を抜けないのでしょう。
この時もけっこう混んでいました。
わざわざ寄る価値アリ!
ターミナルのMAGICフードコートに飽きたら是非!!
営業時間:10~22
電話:02-134-6267
マダムヘンの石鹸 追加しました~~ 他の石鹸も価格改定です!!
- 2013/08/10(土) 08:28:27|
- 空港|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
千歳の繁華街から少しだけ離れた比較的静かな場所
それでも当然美味しいラーメンを求めるラーメン愛好家がここを目指してやってきます。。。

ここはあるラーメンでちょっと有名なんです

↑オリーブオイル味噌ラーメン
(写真撮影に敏感のようですね・・・・・)

ラードを使わないオリーブオイルの味噌ラーメン

もはやオリーブオイルの香りはしませんが
優しくコクのある美味しい味噌ラーメン!


やはり千歳のラーメンは美味しかった・・・・
麺、味噌スープのバランスがとてもよかった
普通の味噌ラーメンでも十分美味しそうですね~
- 2013/08/09(金) 09:00:18|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
7月下旬から8月上旬にかけて、タイ(バンコク、パタヤ)に仕入れ仕事に行ってきました。
毎回恒例のことながら現地では
「食べ歩き」も大きな仕事のひとつ・・・
が、今回は行って早々に風邪をひいてしまい、帰国してもまだ本調子に戻らないというしつこさ。
当然食べ歩きという楽しみもペースダウンしてしまったのでありました。
とはいえ、普通のツーリストよりは多く食べていると思いますが・・・
さて、今回も成田空港から
LCCのジェットアジアエアウェイズに乗って行ってきました。
本来はアジアアトランティックエアラインズというLCCで飛ぶ予定だったのですが
諸事情により許認可が間に合わず、HISの手配により前者のLCCがチャーターされたのであります。
まずはチェックインカウンター

第2ターミナルの端の方
荷物受けのカウンターは4か所くらい空いてたのですが
受付が1か所のみ。
当然無駄に並んでしまいました。
列整理の方に窓口をもう1か所くらい開けたら?と聞いてみたら
1か所しか開けられないシステムなのだと・・・
ラウンジで飲み物をいただきます
いつものIASSラウンジ


スーパードライか一番搾りを頂けます。。。
(今回はおつまみがつかないな~~)
LCCの宿命、沖止めの機材までバスで送り


往路の座席は運良くBulkhead(バルクヘッド)前のシート
普通の席とは雲泥の差があります(帰りは普通の席でした(涙))
離陸してしばらくすると飲み物とお菓子が出されます

パイナップルジュース
気圧の関係でパンパンに膨らんだこのお菓子は驚くほど中身が少ない・・・笑えるほど

こんなところもご愛嬌~
ミールはビーフorチキン
ビーフをチョイス


ココナッツ風味が効いていて、食べれないレベルではありません
某U社の機内食よりは全然良いですね~~
しかしお肉はシーチキンのようで、ご飯はオコゲ状態・・・
しかしここ、バルクヘッドはいいんですが、トイレの前で全く落ち着きません。。。
様子を見ていると、鍵をかけて入っていてもドアを数回ガタガタ揺らすと鍵が開いてしまうようです。
2、3回ハプニングを目撃してしまいました・・・・・・・・・
なので私は絶好の位置ながらトイレは一度も使用しませんでした。
着陸の前(1.5h前)には軽食と飲み物が供されます。
タイでよくみるカレーパンです。
ターメリックの香りが強いのですが味の方は・・・

着陸時のスゴイ衝撃(雨も降ってないのにドカン!!と降りた)がびっくりしましたが
定刻よりは30分ほど遅れて到着。
イミグレは相変わらずの並びっぷりで40分ほど待たされました。
係員はすごくやる気なさそうにパスポート放り投げるし・・・
荷物はとっくに流れていたようですぐに拾い上げて外に出ました~
商品少しづつUPしていきま~す
タイ雑貨 feeldee
- 2013/08/08(木) 08:17:25|
- 機内食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
千歳駅からは離れた場所にあるので主に地元民が集うラーメン店

何を食べようかな・・・

↑これは終わってしまっていて残念

一番人気のこれにしましょう

北海道の味噌ラーメンらしいオーソドックスな美味しいラーメン


後から聞いた話では、千歳は何気にラーメン激戦区らしい
どおりでレベルの高いラーメンが多いわけだ。
時間の制約で行きたいお店に行けなかったけど
充分美味しい味噌ラーメンを堪能しましたよ。。。
- 2013/08/07(水) 08:51:58|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
7/26~8/5までタイへ出張してます。
帰国後、なるべく早く新商品をアップしたいと思います。
それまでタイのイメージ動画でおくつろぎください。
おいしそうなタイ料理はこちら
新感覚 タイ雑貨 フィールディー ~feel~dee
- 2013/08/06(火) 16:34:09|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
所用があって北海道へ再びやってきました。
4月に来て以来だから約3か月ぶり。
今回は千歳がメインで、少しだけ札幌(すすきの)も入ります。。。
まずは千歳のいい意味でも悪い意味でも心に残る、思い出に残る珍しい1軒『かわせみ』さん。
千歳駅界隈では有名なお店なのかと思ってましたが、道を尋ねても意外にもあんまり知られていないお店なんですね~~
というわけで、やっとたどり着きました・・・


思わず素通りしてしまいそうな目立たない佇まい・・・
お店に入るとオヤジさんカウンターで本格的に晩酌してました・・・
って、その前に。
むむむ~~~いろいろと癖のある感じのようですね~~

ほうほう土禁ね
なになに、いろいろご意見ありそうね

で、なぜに台湾人はOKなの?やっぱり親日だから??
トイレも意味不明

入るや否や、「お腹すいてる?」「食べられる?」と、半ばおまかせコースの様相
カウンターにもこんな感じで

でも、ちゃんとオーダーもできますよ


まずはオヤジさん自慢の、渾身の一品
「国内初元祖皮つくね」
絶妙な炭火によって織りなすとても繊細な料理(意訳:オヤジ談)

おほ、これは珍しい!

独特の食感、肉汁、これは美味しい!
おやじさんがいろいろ、ゴニョゴニョ力説していただけのことはある・・・

野菜も新鮮で美味しい。何より味が濃い~

カイエンペッパーパウダー
これで、こんな風に食べるとより一層肉の味が引き立ちます

途中、生ビールを挟みつつ

続いてもおやじさんの渾身の一品
特上もも串



炭火についての薀蓄が・・・
いかに火力が大事か・・・
薀蓄もスゴイけど、美味しさも半端ない!
塩味の焼鳥が好きなんだけど、ストライクって感じです
続いては「ぷりんぷりんハツ串」


たしかに柔らかくてジューシー
レモンサワーは冷えています。
氷で薄まるのを避けるために無氷! いいね!

好物のレバーは未仕入(売り切れ?)
残念!入荷したらすぐに売れてしまうんだとか・・・
このオヤジさん、とにかく癖のある方
なので地元の人はほとんど寄り付かないんだとか(爆)
最後はサービスで頂いた
手羽


熱々だけど、真ん中の骨をくりぬいて、ガブリ!!とかじると、これまた肉汁が溢れて大変!
いや~~オヤジさんお話を聞くのは正直大変だけど、
思い出に残る千歳のワンナイト!
みなさん、新千歳空港に着いたら
まずは千歳で降りて、この焼鳥屋さんで一杯やっていってはいかがでしょうか??
お店にいるときは「面倒くさい・・・(おやじさんご御免なさい)」と思ってましたが
今となっては「また行きたい」って思っちゃってます。
- 2013/08/05(月) 08:10:32|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
車の場合は近くのコインパーキングへ。
1時間で200円だから安いです。
お店は船取街道沿い
立地は良いんだけど、ちょっと目立たないな~


ご夫婦で営まれているようです
小上がりとカウンターのみでこじんまりとした店内
カウンターにはテレビが置かれ、自然と見入ってしまいます・・・
ラーメン、つけ麺をオーダー


加水高めの麺
いい出汁がでているけれど濃度が薄め
麺量もやや少なめかな・・・
しかしスープのみを頂くときはいい感じで飲みやすい。
ということはやっぱり麺と絡むときは薄く感じてしまうってこと?
つけ麺
つけ汁は見た感じ薄い感じがします


ラーメンの麺とは異なるタイプのようです
チャーシューは炙りたてが出されて香ばしくて美味しいです
ごちそうさまでした~
- 2013/08/03(土) 07:58:11|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
印西にある「松虫寺」のすぐお隣の瀟洒な喫茶店
こんなところになぜ??っていうようなお店です。。。



お店の反対側は広いガーデンになっていますが、
夏は長くいると虫に刺されそうです・・・
このガーデン、いろんなものがありますが散策コースなのでしょうか・・・
私的には用途がイマイチ不明です、、、

ソフトドリンクもありますが、ほぼコーヒー専門店という感じ
お店の入り口は焙煎などの専用ルーム





アイスコーヒーとマルゲリータを頂きました

ピザ生地は出来合いのもの


これはコーヒーアフォガード
本格的なコーヒー味

主に周りの雰囲気を楽しむかのような喫茶店
ここが印西だということを忘れてしまうような雰囲気。
印西にはこういうカフェがいくつか点在しているようでおもしろい。。。
- 2013/08/01(木) 08:50:20|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム |