ミナミで遊んで、とりあえずホテルにチェックインします。
投宿は地下鉄肥後橋駅の真上に位置する「リーガ中之島イン」ネットで予約して安く泊まることができました。。。

ベッドサイズはワイドシングル

バスタブちょっと広め



ホテルのそばに堂島ロールの店があったので1個だけ買ってホテルで食べます



堂島ロールカット 315円




生地がふんわり柔らか、クリームは普通の味ですがたっぷり入ってます。
スポンサーサイト
- 2013/09/30(月) 08:37:17|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ソイブッカオとソイダイアナのぶつかる丁字路にある
その名のとおりオージービーフのハンバーガーを食べさせる店。
ホテルの1階レストランに併設するかのように外に屋台のように数軒並んでいます。

イートインならばこのレストランで座って食べることができます。
ドリンク類は自分でこのレストランで買って飲むこともできるので
とても便利な立地です。
周りを見渡すと、いつものごとくファランがカウンターでビールを飲んでますね~



チーズバーガー 135B


パテはさすがに100パーのビーフだけあって肉肉しい?のですが
バンズは残念。少しでも焼いて香ばしいと全然違うんですが・・・
釣銭の5Bをチップとしました。
となりのパスタ屋台も気になりましたが、ん~~~~ん美味しそうじゃなかった。
- 2013/09/29(日) 08:02:21|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
道頓堀で無事にお好み焼きをやっつけたら
少し散策
あの歌で有名な法善寺横丁
意外にこじんまりしていて驚きました


歌碑 「包丁一本晒にまいてぇ~~~♪」



お参りも済ませました


アホの坂田を撮りたかった・・・
新世界に移動して串カツでも食べましょう

「やっこ」

意外に美味しいレモンサワーのハイリキ








無口なご主人ともう1名の2名体制で揚げる静かな店内
頂いたのはウィンナーソーセージ、チーズ、うずらの玉子、アスパラ、ふぐ、キス、イカ、紅しょうが
粘度の高いつなぎとキメ細かいパン粉が特徴です
- 2013/09/28(土) 08:17:28|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
日本からホテルのサイトで直接予約を済ませ、泊まる1週間前にはリコンファームまでやらせておきながら、
当日フロントで「部屋は埋まってる」と・・・
これがタイ
何食わぬ顔で言ってくる・・・
(「またこれか・・・」)
心の中でつぶやく。
フロントで予約伝票とメールのやり取りを記した紙を見せ、
なんとかしろ、部屋を用意しろ、と応酬する。
根負けしたスタッフは誰かに電話をし
結局3階の端の部屋を急きょファンルーム仕様にして貸し出した。
そう、私が予約していたのは1泊280Bと破格のファンルーム。
昼間は部屋にいないし、夜中は窓を閉めてファンを止めても普通に寝れる暑さなので
エアコンが無くても全く問題ない(個人的に暑さにはめっぽう強いんです)。
安さゆえ、また2rdに面し対面にはマイクショッピングセンターなどがある
立地の良さゆえに人気が高い。
それにしてもリコンファームまでさせておき、調子のいい返事までしておきながら
ダブルブッキングとはお粗末にもバドガール、いや程がある!
で、部屋の中はこんな感じ



この狭い通りの両端にはネットにHPもないような宿が数軒あり、
さながらウォークイン専用といった雰囲気です。








冷蔵庫は壊れていて、なんでもかんでも凍ってしまう。。。
窓からの眺めは2rdのお店くらいしか見えない
当然防音効果のない窓なので寝るときは耳栓装着が望ましい





もう二度とお世話になることもないであろうホテルです。
エレベーターは当然ありません。
次の機会に泊まる宿はもう決めてあります。
南パタヤにある知る人ぞ知る?宿です。。。
- 2013/09/27(金) 08:37:50|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ミーハーにも、ここ美津のの行列待ちです。
大阪の知り合いがここは美味しいと言ってたので仕方なく並んで待ってみます。
ここは観光客の登竜門的な店でしょうか・・・

すぐ近くに金久右衛門があります。
並んでる間はお隣のタコ焼き屋さんの焼きっぷりを見物・・・

見事な手さばきで・・・

順番が近づいてきましたよ~~
入る前にメニューを決めます

一番人気という「山芋焼」を。具材はロース肉とホタテをチョイス。
山芋100%ってことは固まりづらいのですな。

1階はカウンターだけ
2階もあります
まず目の前で混ぜる具材(豚ロースとホタテ)が焼かれます


手際よく山芋とMIXされて丁寧に焼き→蒸しと作られていきます


楕円に成形されてもうすぐ出来上がります

出来上がり~~~~
というかフワフワの状態で目の前に。
マヨネーズなんぞをかけて完成

山芋のみということで、多少高価なお好み焼き(1575円)です。
フワフワ過ぎてお好み焼きを食べたという感じがしません。
が、美味しいのは美味しいです。
- 2013/09/26(木) 08:19:34|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
バンコクからのバスで無事に北バスターミナルに到着
いつもならここからソンテウに乗って街中のホテルに向かうのだが
今回は直接歩いてレストランへ向かう。。。
ノースrdから3rdに入ってすぐの右側


評判の小龍包と無難な麻婆豆腐、それに熱いお茶(鉄観音)を頼みます
中休み的な時間とあって、店はガラガラ

時間が経ってもこの程度
薄いですな~~
でもたっぷりの量です

小龍包



薄皮でジューシーな小龍包
なかなか本格的。味もまぁまぁ。
麻婆豆腐はいたって普通・・・

家庭的な平凡な味
お茶をなんとか飲み干したら、またなみなみと湯を注いでくれましたが、
あいにく1杯目でも薄いのに2杯目はもっと薄くてお湯のようです。。。
- 2013/09/25(水) 08:00:51|
- パタヤ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
この齢になって初めて訪れたミナミの名所
これがよくテレビで観る所か。
阪神が優勝した時に誰かが飛び込んだ川か。
そしてこれがグリコの看板か




さて、ラーメンでも食べることにします
金久右衛門 道頓堀店
並ばずに入れました



ここは大阪ブラック一択
富山、札幌ときて、第3弾めのブラックラーメン

声をかけてニンニクを出してもらいます



うん、ブラックなんだけど癖が無くて、食べやすい。
富山のように高血圧一直線な塩っ気もないし、札幌ほど麺が太くない。
あっさりと食べられる食べやすい浪速のブラックでした
やはりここでもデフォルトでネギたっぷりでした!
- 2013/09/24(火) 08:42:48|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
エカマイにあるバンコクメディプレックスの地下
昼のランチタイムですがこのビル全体がおそろしく静まり返っております・・・


さすがに医療関係のテナントが多いビル
自然食のレストラン
ベジタリアンミールのお店です

妙に豪華というかお洒落です、、、
まずは飲み物
タイではポピュラーなクリスタルジェムとかいう飲み物

ガムシロをたっぷり入れないと飲みづらい
センミーイェンタフォー


さすがに野菜がタ~ップリです
食後感もアッサリ。やっぱり野菜はいいですね。
- 2013/09/23(月) 08:31:54|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
さて、11時を過ぎて完全に活動を始めたアメリカ村の村民たち。
いちおう行っておこうと「タイガー・コペンハーゲン」に。
開店当時時の混乱ぶりは落ち着いたようで、整理券を配るとか入場制限とかそいうことはもうやってないようです。

それでもかなり混雑はしていました。
100円×2品をGETして退散~

次はタコ焼きだけでは物足りないので
オムライスを・・・
ということで名店「北極星」


たまたま通りがかって予定外の訪問
オムライス発祥の地と聞いて行かないわけにはいかない・・・

店内は人形町の某有名洋食店のように老舗の雰囲気漂う和の造り
畳の上にテーブル。
正座もしくは胡坐をかいて頂きます
頼んだのは一番安い、いやオーソドックスなチキンオムライス 680円


卵フワフワトロ~~~リ
チキンライスもしっかりウマイ
デミグラソースのオムライス、しかと堪能いたした。
- 2013/09/22(日) 08:17:15|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
SIAMの喧騒に紛れて、入り口からしてなんとなく外人を寄せ付けない、
タイカラーを貫くお店という雰囲気漂う。

よく見てないと、とく探さないと通り過ぎてしまいそう

階段を昇る

すいてるのはたまたま
きっと週末は混雑するであろう・・・
こういう雰囲気嫌いじゃない

今回はカオパット1点勝負だけど、他の料理はどうなのか、非常に気になる
だって

カオパットプー
非常に美味しい!


パラパラ加減、味付けも濃すぎず上品、カニの量もそこそこ
ナムソムもさっぱり味

全部で165B
こういう店をSIAMで隠れ家的というのだろうか・・・
今度は3品くらい頼んでいろいろ食べてみたいぞ~~
- 2013/09/21(土) 08:06:16|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
大阪へ行くのは生涯で5回程度。
仕事ばかりの用事で、ゆっくりと大阪を巡ったことがなかったのでこれが初めて観光も兼ねた旅行です。。。
さて、どう行くか・・・
少し前なら高速バスが安く行く方法だったけど、今ではLCCという庶民の味方が存在する。
朝6:25成田発
はて、どうするか。
うちからでも電車は動いてない。
成田空港に電話し、バイクで行く話をする・・・・
・・・中略・・・
・・・後略・・・
成田空港です!!

いつものように沖止めのシップにバスで行く
朝陽がまぶしいジェットスター

途中、世界遺産登録めでたい富士山を愛でつつ

あっという間に関空へ到着


関空からはゆっくり南海電車で大阪市内へ向かいます。
急いでも店やってないしね~
一旦ホテルに荷物を預け、購入するは市営電車乗り放題のパスカード「エンジョイエコカード」800円

とりあえずは、アメリカ村へ向かいます。
大阪の地元ではアメ村というらしいです。
とはいってもまだまだ営業している店はほとんどありません。
ブラブラ時間をつぶしつていたら「甲賀流」という有名なタコ焼き屋がOPEN!
2階で頂きました




2階へ上がるエレベーターの中で偶然に社長と乗り合わせ、テレビで拝見したことなど話をしました。
ネギソース450円
どっさりネギが大阪らしいです。
さてさて、11時なると一斉にお店が開きはじめます!
- 2013/09/20(金) 08:23:35|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
4泊のうち、最終日の朝に1階朝食会場に仕方なく向かった・・・
タイに来てから風邪をこじらせてしまい、喉が痛くグズグズしていた。
朝はできる限り寝て、昼前に出かける生活が続いていたけれど、
特に目的な店もないので、薬を飲むためにホテルで朝食をとることにした。
どうせコンチネンタルブレックファーストだろう、と取るに足らない朝食のために
4階から階段を下りてくるほど価値があるはずもない・・・そう考えていた。

たまご料理や麺のメニューがあり、意外なほどしっかりしていたので面食らった、、、

玉子料理をしてくれるとは・・・


充分すぎるほどしっかりと朝食は摂れた。
3日間パスしたことを少し後悔するのだった。
- 2013/09/19(木) 08:07:10|
- バンコク ホテル|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昔住んでいた墨田の家の近所。
といっても徒歩圏内ではありませんが・・・
安さが爆発!!『かどや』です。
曳舟から歩いて10分ほどでしょうか。
まさに地元民御用達の居酒屋さんです。
予約は必須です。。。


いついっても混雑してますね~~~


3人で行ったので、ちょうど名物のピッチャー酎ハイが頂けます

メニューはいっぱいあるけれど、安いので迷わず注文できる!!
これぞ下町の居酒屋!







生で食べることがなかなかできないレバー




いろ~~んなお酒も飲めます

多くを語る必要もない、向島界隈の評判の居酒屋でっす!
下町庶民の味方!!
- 2013/09/18(水) 07:52:01|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ランチタイムには手作りの料理と、オリジナルのスムージーやコーヒーでくつろげる1軒屋のカフェ。

通り過ぎてしまいそうなほど目立たぬ佇まい

屋外席と冷房の効いた小部屋があります


珍しいオレンジとマンゴーのMIX
オランゴ

余計な氷が全く入ってないから量がハンパない!
そして濃厚で美味しい~さすがタイ!
目当てのランチ
豚肉のスペアリブ 80B
どうやらランチはコレ1点勝負みたいです♪

サラダもつきます

骨と身がきれいにはがれ、意外に食べやすい。
そして意外なほどのボリューム感。

ご飯がちょっと美味しくないけど、スペアリブはしつこくなくて食べやすかったです。
- 2013/09/17(火) 08:35:49|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
まぐろがウマイと評判のこちら一広におじゃましました。


明るくて広い



無難に日替わり定食を選択

刺身が新鮮!
そして揚げたてコロッケもウマイ

マグロは頭トロだろうか、トロけるようで美味しい
これは刺身盛り合わせ定食

刺身が自慢、刺身意外も美味しい大衆食堂
近所にあるなら通いたいお店です
- 2013/09/16(月) 08:45:19|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
お昼時は激混み大繁盛している、こちら『ラーン・パッタイ(サラディーン)』。
正式な店名は無いらしいのですが、無理やり聞き出して即興で?名前を付けてもらいました・・・(笑)


場所はコンベント2通りの中ほどからサートーン通りへ抜ける細い道の左側。
12時くらいに行っちゃうとだいぶ待たされますが、13時半ごろに伺えばガラガラ状態で
すぐにパッタイにありつけます。


これがメニューかな・・・

周りのタイ人の様子を見ていると、ホーカイ(卵包み)などの変わったメニューは誰も食べていなかったので
もしかしたらメニューは1種だけなのかも。
私はパッタイと一声だけかけて、適当に空いてる席に座りました。
(混んでるからといって外で待っていても席へ案内されることはないので自ら席を見つけて座ってしまおう)
しばらく待っていると運ばれてきました



若干タマリンドジュースが多めのジャバジャバ感なパッタイ
そして味が濃い・・・
いつもこのおばさんが作っているのか分かりませんが
また来てもいいかも・・・
パッタイ専門食堂だからかなり期待したけど・・・
パッタイと水で57B
- 2013/09/15(日) 08:28:46|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
軽井沢駅の名物立ち食い蕎麦?
おぎのや

生めんを茹でるので少々待ち時間ができます

天玉そば 500円


いつ食べても美味しいね~
軽井沢市内のスーパーで買った乾燥リンゴチップス

リンゴ本来の酸味と甘味がしっかり残っていてとても美味しいです!
- 2013/09/14(土) 08:10:16|
- 長野|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
投宿していたウェンディーハウスへの往来の度に気にかかっていたレストラン『DA MAMMA』。
お店はちょうどホワイトロッジというホテルの前にあります。
店の横には薪を使った本格的なピザ用の焼き釜があります。
毎夜ファランを中心に混雑していました。




飲み物はサパロットパン(パイナップルシェーク) 69B

ピザはオーソドックスな「マルゲリータ」 160B

1枚1枚丁寧に作り込み、丁寧に焼かれていきます
それにしても巨大な大きさです。
隣にいたカップルのファランは大量に頼み過ぎて持ち帰りしてたり。

仕事はタイにしては珍しく丁寧でしたが、マルゲリータに関してはイマイチな味でした。
しかし、具材をたくさん乗せた豪華なピザはとても美味しそう。。。
お店のオーナーはイタリア人。テキパキと細かい指示を出してました。
- 2013/09/13(金) 08:52:28|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
菊川の路地裏、というほどの裏側でもないのですが、いいお店が大通りではない中ほどにあります。


看板に書いてあるとおり、串が大串なんですね~
自慢の串は「なんこつ」というのも珍しいのではないでしょうか。

まずは金宮をボトルでお願いして、ホッピーなんかをいただきます。


とにかくここの串は炭火で丁寧に焼かれ、一串がデカイのです

唯一の刺身はコブクロ。コリコリした食感が酒を進ませます
煮込みも抜群のおいしさ!








レバー、シロ、カシラ、ナンコツなど、ひとり1串だったペースが3人で2本になったり
とても大ぶりの串には大満足!最後はネギを3人で1本・・・
美味しくて安くて満足です。
席はカウンターだけ。金曜などは満席必至なので注意が必要です。
- 2013/09/12(木) 08:35:08|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
水曜日に開かれる『MBKファイトナイト』
観光客や地元タイ人も熱心に見物する催し。
私はあまり真剣に観なかったのですが、かなり熱を帯びた雰囲気でした。
そこで発見したのがタイのムエタイの英雄「ブアカーオ」
昔はよく魔裟斗と闘っているのをテレビで観たものです。。。

何となく下に降りて関係者だらけの通路を通ってみると
多くのタイ人が一緒に記念写真を撮っている人物が・・・
たぶんブアカーオだろう、と。
さすがに一緒に写真を撮るほどの勇気も熱意もありませんでしたが・・・

たぶん真ん中の日人がそうだと思います。違うかな~?
会場にはリムジン風のトゥクトゥクも飾ってありました。
これ本当に走るのかな・・・??

パタヤのWSで毎夜開かれるゆるいムエタイと違い、けっこう迫力ありましたよ。
- 2013/09/11(水) 14:33:03|
- 滞在生活|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
だいぶ前のことですが、ブルーベリー摘みにお付き合いしました。
初夏のことだったと思います。
料金はキロ当たり2000円だったような・・・よくわかりませんが品質の割には安いと思います。
こちらの農園では比較的高級な店に出荷されているようでしたし・・・。
とりあえず友人摘み終えるまでブルベーリー畑をウロウロ。
食べながらでもいいですよ、という許可ももらっていますし、適当につまみ食い。




1年分のブルーベリーは食べたかな~
目も良くなった気がする・・・
- 2013/09/10(火) 08:33:13|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いつかは行ってみたかった「タリンプリン」
パン通りにあった本店はなかなか瀟洒過ぎて、サンダル・短パン・リュックな姿では入りにく過ぎて、、、
デパートの中ならこんな姿の客もアリだろうと思って、やっと行くことができました。

奥の方の席の通されます。
窓の外はオープンエアで気持ちよさそうな雰囲気です。



メニューを拝見するも、頼むものは前から決めていた。
ドリンクは適当に、バタフライソーダ 85B

色合いだけで決めました。でも美味しいです。
牛肉グリーンカレー 145B とロティ 35B


ガッツリとお肉が入ってますね

これほど美味しいグリーンカレーにはなかなか出会えません。
上品な味わいです。。。
ロティもサクサクしてウマい!
そしてもう一品ガイタクライ155B

ソムタムと香ばしく焼かれたガイサテー

フードコートや屋台では出会えない上品な味に大満足!
少々お高い金を出すと良い味に出会える、さすがタイ
494Bでした
- 2013/09/09(月) 08:15:29|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
亀戸と錦糸町にある立ち食いピザのお店。
間口が狭いので通り過ぎてしまいそうになりました。

中はきれいで、ワインなんかも壁に陳列していあります

ランチタイムはマルゲリータとサラダ、ドリンクのセセットが500円と、かなりお得!(平日限定)

ドリンクは自分で冷蔵庫から選ぶシステム

サラダは気持ち程度ですね~~

少し待って焼き上がりました!
なかなか本格的。タイで食べるよりは美味しいかな・・・
自分でいろいろとかけて調整します


画期的な価格破壊!
また寄ってみたい、CPの高いピザ屋さんでした~~
- 2013/09/08(日) 07:47:45|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
セクション2にあるナムソム(オレンジジュース)専門店
小瓶に入れて販売しています


大きいのはなかなか飲みごたえありそうなので、小15Bを。
とはいえ、大は65B。喉がカラカラならこちらをグイッといくのも全然アリです!
瓶は当然リユースなのでその場で飲み干して置いていかねばなりません。

15Bの小は元々この量。しぼりたて100%
濃くて美味しいし冷たい!!
こんなタイグッズみたことない!!!って、世界中でも1点物を近日アップ!!!お楽しみに~~~
- 2013/09/07(土) 08:39:12|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ランチタイムはロメスパを出しているイタリアン
北千住東口にある比較的新しいお店ですね

メニューを拝見


月替わりのメニューも気になったけど、
定番メニューの方から「バジオ」普通盛り550円をチョイス。

味が薄かったので自分で醤油をかけて調整、、、
だからか、味は単調で普通盛りでも飽きてしまった。
味に特徴的なメニューを選んでもいいかも。
- 2013/09/06(金) 08:38:59|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここのフードコートが安いって評判なので一度は行っておこうと思いました
探しても見当たらないのでインフォで聞いて再び5階へ上がります

おもしろい飾りがたくさんある楽しいデパートです
みなさんカメラを離せません
夕飯前なのでぼちぼち混んではいますが空席はけっこうあります

それにしても100Bのチケットは買ったけど、50Bでも良かったな~
50Bでも十分お釣りが来ますよ


結局37Bのカノムチーン
味の方は普通・・・としか言いようがない
すごくCPの高いフードコートではありませんが、安いのはかなり魅力
また利用したいですね~~!!
おもしろ楽しい超珍しいネックストラップ♪ COMING SOON!
- 2013/09/05(木) 08:22:40|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年は全国的に猛暑だから、特に北海道は人気があったのではないでしょうか。
とはいえ、私が行った7月はけっこう蒸し暑くて、「蝦夷梅雨」や、
近年気候も変わって、昔ほど北海道は涼しくない、と地元の方が申しておりました。。。
千歳の投宿はチープなホテル「しんぐれいすホテル千歳」
部屋は暗く、バスタブは極狭の、値段なりのホテルでした・・・

でも場所は繁華街。夜遊びには便利な場所です。
季節ごとに限定品が出るのかしら。レモンカツゲン。お味はさっぱり良好!夏向きです

狸小路内のHUGイートで土産を買ったらオーガニックな食パンをくれました~


夏の大通公園はきれいですね

どさんこ商品研究所

ちょっと珍しい土産物がゲットできます

中央区北1条西4-2-2 札幌ノースプラザB1
011-211-0825
10~19 日曜休み
夏の札幌は水分補給が欠かせません!限定のいろはすハスカップ味をすすきので、、、

やっと空港でゲットした佐藤水産のおにぎり





温かければ美味しい!!はず
とうきび茶 さっぱりして美味しい 北海道限定ってのが惜しい

最後はAir DoとANAのコードシェア便(エアドゥ機材)で帰京

夏の北海道、暑いけれど、本州よりはすがすがしい。
でも寒~~い北海道の方が来慣れているのでそっちの方がらしくていいかな~
- 2013/09/04(水) 08:19:55|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
幾度となくココの前を通り過ぎてはいたけれど、店に入るのはお初
ソイトンローの有名店
こんだけ回転してりゃ~古い牡蠣を出すこともなかろうて。
皆、サクッと食べてサクッと帰っていきますね


見るからにプリプリの牡蠣
赤いのはカニカマか・・・?

まずはコーラを
タイで飲むコーラっておいしいね~~

オースワン 100B

プリプリの牡蠣がた~くさん
こりゃ普通に美味しい
100Bはするけれど、気軽に食べられる軽食感覚か。
最近のタイ人はかなり裕福になってるな~~
タイのNEWワッペン COMING SOON!!
- 2013/09/03(火) 08:08:59|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
成田の市場内にある人気の海鮮系食堂。
昼過ぎには営業が終わるのでなるべく早く行くのがベター。
しかも人気のネタが売り切れてしまうこともある。。。

1000円の刺し盛り定食

刺身の下に敷いてある海藻、これがコリコリしていて美味しい。

中トロが美味しい。
さすがに市場内の食堂、鮮度が良いです!
- 2013/09/02(月) 13:19:21|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
チャトチャック市場のちょっと探しづらい場所にある美味しい食堂「グリーンチリ」
セクション2のSoi38/3にあります。
素材はタイのナチュラルフードのみを使用するこだわり。
衛生面でも気を遣い、厨房は帽子、マスクを着用。
ママさんがいつでも目を光らせています。。。


ショーケースから自分で食べたいものを選ぶカオゲーン食堂

ファランも多く利用


オーガニックライス、化学調味料不使用、牡蠣ソース不使用
さて、何を頼もうか・・・
親切なママさんがいろいろと説明してくれます
美味しそうな、カニのほぐし身の玉子包み揚げ
それに海老と野菜炒め乗せごはん。

この青野菜が特徴的でかなり美味しい!!
海老ももちろんプリプリ。
カニの身がたっぷり詰まった揚げ物


これはとっても美味しい!!
カニたっぷり!
生野菜も好きなだけしっかり摂れます

全部で100Bちょうど。
ちょっと暑い店内で相場より少し高めかもしれませんが、
安心して食べられるお店で満足です。
- 2013/09/01(日) 08:35:38|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム |