車があるとなんと便利なんでしょう。
市電乗っていく手間が省けて移動も速いこと・・・

南8条西15なんて、聞いただけで電車で行こうと思わない(たぶん行くけど)


塩をいただきます

端麗なスープ


すべてが及第点

美味しいラーメン
優等生なラーメン
札幌は味噌ばかりじゃない。非ミソだって美味しい。
そんなことを理解できるラーメンです
スポンサーサイト
- 2013/12/31(火) 08:18:39|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
言わずと知れたパッタイの超有名店「ティップサマイ」。
今やピンクのカオマンガイで有名な「ラーンガイトーンプラトゥーナム」と並んで
観光客に親しまれているのではないでしょうか。
ここはちょっとアクセスが悪い。
私の場合はファランポンから歩きます。
ココを目指してくるのではなく、ヤワラーなどを徘徊しながらなので
さほど苦でもないわけです。
さて、開店早々


さっそく賑わってるじゃいないですか!
まだこの時間、運が良ければ並ばずとも座れたりします
一歩遅いと並びは覚悟ですね・・・



かねてより飲みたかったオレンジジュースに釘付けです。
むしろコレ目当てだったりするのです!!青は藍より出でて藍より青し的な
ココのオレンジジュース(ナムソム)はまさにそのような、「蜜柑より濃い」、つぶつぶ入りの高価なモノだったりします。

小で75Bなオレンジジュース
一方のパッタイは、パッタイホーカイ(玉子焼き包み)70B



メインディッシュよりも高価なオレンジジュースに舌鼓。
今やパッタイは行列のできる屋台を探せばそこそこ美味しいのが頂けます。。。からね~
- 2013/12/30(月) 08:18:50|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
辺鄙な場所にあるけれど、とても人気のお店のようです。
車があると便利ですね。
最寄駅からは歩くと40分くらいかかるそうです。


つけ麺の中にします
ご夫婦で切り盛りされているようです

ジャ~~ン 美しい麺の整列!


そして艶やかな麺
食べる前から美味しそうな気配がプンプン!!

つけ汁は豚骨魚介系の今風なもの


麺が美味しいですね。中盛りなんてペロリといただけます。
おそらく大盛りも余裕で食べられることでしょう。
連食予定の無い方はぜひ大盛りをおすすめしたい♪
食後感としては、もう少しつけ汁に個性があるとすばらしい印象に残るのですが・・・
- 2013/12/29(日) 20:07:06|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
本年、久~しぶりの北海道へ行ったと思ったら、行く年は行くもので3度目。
羽田で時間があったので少しだけカードラウンジを利用してみた。
端っこの方に申し訳なさそうに在るカードラウンジ
行くのに時間を要する

眺めは・・・

あんまりプレミアム感の無いラウンジなのでスナックやドリンクもそれなり。
ただ、ゆっくり新聞を読みたいとか、WIFIが飛んでるとか、そういうメリットはあります。



もう1か所くらい覗いてみようか、と思い行ってみたら、なんと行列が。

朝のラッシュ時間とも重なり混雑。
ここのラウンジはセキュリティチェックからほど近い場所にあるので人気のようです。
時間がなかったので並ぶことはしませんでした。
またの機会に来てみよう。
では北海道へ出発です
- 2013/12/29(日) 07:54:58|
- 空港|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
比較的新しいお店ですね
『SOMTUM DER』
見た目からして若者向けのお店。客層も若者が多い。

外の席はちょっと不人気ですが、室内が満席になると外も埋まります。

2階もありますね


タムプラートーカオマン

揚げ魚とソムタムとココナッツライス
なかなか珍しい組み合わせだけど美味しいです。
生野菜もしっかりついて

ポーション小さめですがしっかりした味付けで満足。
普通に食べる量としては問題ないと思います。
また寄ってもいいかな~~と思いました。
- 2013/12/28(土) 08:06:55|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
神奈川の「橋本でラーメンを食べつくす会」(ウソ)に参加して早数日。
今回で最後となりました。
トリは「いなばや」さん。
味噌ラーメンがウリですね。

お店の外でメニュー撮影

こってり

何㌔くらい太ったかな~~

毎朝寝覚めが悪いな~~

それもそのはず、朝は未消化のまま、まだまだお腹の中にラーメンが残ってる

最後は一味で味変
橋本ラを食べつくした感で感無量。
「橋本でラーメンをガッツリ食べて朝後悔する会」 完
- 2013/12/27(金) 20:41:18|
- 神奈川|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
橋本駅前の大勝軒系
『節の一分』
人気がありますね

床が油ギッシュで滑りやすいですぞ



これを溶かし入れるわけですね
味変アイテム

肉が意外に入ってるんですね~~

ズルズルズズズズ~~~~
っと、啜ってごちそうさまでした。。。
- 2013/12/27(金) 08:30:13|
- 神奈川|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
外でマッタリとタイの空気に包まれて食事がしたい・・・
トンローからなじみの店を尻目にテクテクと歩くこと20分ほど。
暗闇が続いていた道路に突然明るいネオンが。



どんな客層なんでしょう
アジア人が多いような気がします

片隅はBARスタイル
ココに通されました

何をしゃべってるのか分からない、ヘベレケなファランと接近戦です。。。
店員に絡んでますが、適当にあしらわれています。


まずはソムパン

そしてチーズバーガー


肉がウマイ!!
まさに肉厚でジューシー!!すごいボリュームですな~~
夜分遅くに申し訳ないほどの怒涛の胃袋注入です。
さすがにアメリカンなリブを売り物にしているだけことはります。
今度来るときはステーキかな・・・
- 2013/12/26(木) 08:50:02|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
橋本って
たぶんもう二度と来ることはないかもしれないから
いや、遠い将来、年に数回も来るようなことになっても
それはそれ
今を生きる
今食べる
橋本で連食スパーク



なんか二郎系まであるある
節系を

別途無料オーダー制の生姜

全部投入して元の味さえ分からなくなる

こちらはガッツリ系の二郎インスパイア

背脂がガッツリ入ってるようですね
ツルツルとして食べやすかったです
ごちそうさまでした。。。
- 2013/12/25(水) 20:19:41|
- 神奈川|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
駅から少し離れてるので地元民以外はアクセスしにくい場所
看板が目立っております
そして店内もなかなか活気に包まれています



要は何系なのかわからないけれど
何がウリなのかわからないけれど
美味しいらしいってことは伺えるのです


初心者は迷わずベーシックなものを
チャーシューが数種類あって、これもウリなのではなかろうか・・・

麺は中太
とんこつ醤油系には合ってる

そしてこのとろけるほどのチャーシュー
やっぱり旨かった!!
ジャンクな貴方はチャーシュー麺一択よ。
- 2013/12/25(水) 08:09:45|
- 神奈川|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



ソイエカマイ2の先の方に瀟洒なタイレストランがある。


敷地内には池があり、鯉や鳥や小動物が生息しており、
ソイエカマイからは離れているのでとてものどかな雰囲気で落ち着く。



店内はクラシックな雰囲気があり、アンティークな古時計がいくつも飾られていて驚かされる。


日本語メニューが常備してあるところを見るとやはり日本人の舌にも合った料理が出されているのだろう。
隣ではタイ在住の日本人婦人4名ほどが食事に来ていた。
名物とされる、この「ご飯の蒸し焼き豚ひき肉とブラックオリーブ添え」を注文した。


一口食べると悶絶するほどの美味しさ。日本人の嗜好によく合うデリシャスな味わいだ!
豪華な炒飯を食べているような味わい。
いろんな料理を食べてみたい。
店員の対応もほどよい距離感が合って好感が持てる。
また来てみたい。
アイスコーヒーも飲んで143B。
リーズナブルだしCP高いと思います。
- 2013/12/24(火) 08:29:34|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
油そばでは今まで当たり的な店に出会わない。
唯一美味しいと思えたのが、同じエリアにある「椿」くらいだろうか・・・
今回は間口も中も狭い浜そばにお邪魔した。
千代田線の湯島からほど近い場所にある。


浜辛そば 580円

辛い方はキムチが付く
卓上の調味料を合わせて混ぜ混ぜする
調味料の混ぜ方のコツなどはだいたいどの店舗も掲示してあるので
その通りに合わせる。



混ぜ合わせるとだいたいこんな感じ、、、
見た目は美しくない。
麺が固めでゴワゴワしたタイプ。
一心不乱に掻き込み、ごちそうさま。。。
- 2013/12/23(月) 08:15:26|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
イサーン料理の名店『アロイネーノーン』
決して綺麗とは言い難い店内です。。。


夜は混むのかもしれませんが、昼過ぎは予想外に空いてます、、、
隣にあるユニオンモール1階のレストラン(韓国料理風のBBQ店)が異様に混雑していましたね~~



ESTコーラ

ソムタムタイ 辛さはペットノイ

青パパイヤの歯ごたえがイマイチ
ラープムートート


味付けが濃い~
カオニャオ

仕方ないけどハエが多いな~
屋外席ではあきらめるしかないんだけど・・・
全体的に美味しい、っていう感激は無かったのが残念。
- 2013/12/22(日) 08:00:09|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
さて、2泊3日と短い旅行でしたが、じっくりと大阪の深部を見ることができました。
食い倒れ、とまではいきませんが無理やり食べ、そして甲子園にも行けた有意義な3日間でした。
最後の最後は立ち飲みで〆、南海のラピートβにて関空へ



特急とはいっても関空までに停車駅はいくつかあり、スピードもあまり出ない。
でも席は広々。
関空のジェットスターカウンター

すいてました
短時間ですがカードラウンジで一服
迷路のようなルートは客を行かせたくないのかな・・・?





やっとたどり着きました~


ジュースとスナックを少しつまんで。
搭乗口へと急ぎます

大阪旅行 完
- 2013/12/21(土) 08:23:45|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ヤワラーには多種多様な屋台が存在しますが大当たりを引く時もあれば外れを引く時もしばしばあります。
この屋台のお兄さんのオレンジはハズレなし!
激ウマのマンダリンオレンジジュースが飲めます!!

さて、ハズレの屋台・・・
一見すると美味しそうなメロンですが・・・

果肉が固い
甘くない

むか~し食べた苺以来の失敗です
(オートーコー市場のメロンは美味しかったんですけどね~)
- 2013/12/20(金) 08:24:25|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
MRTのスクンビット駅とBTSアソーク駅をつなぐ動脈的な動線のエスカレーター
ここに物好きな猫がいる。
閉所が好きなのか目立ちがり屋なのか。
タイ人や観光客が立ち止り、皆写真を撮る。

何かのトラブルで出てこれないのか?!

心配ご無用

居心地が良くってここにいるみたい
タイの犬と同様、日本では考えられない所に居る猫です。
アソークのマスコット猫になるのか・・・?
(8月時点の内容ですが、今も住み着いているかは不明です)
- 2013/12/18(水) 12:23:50|
- タイ バンコク市内|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



これほどの店は関東ではなかなかお目にかかれない!
まさに大阪ではリピしたいお店に決定!!
見た感じが大阪っぽくてこれもGoo!



客層も大阪っぽくてGoo!

まずはビールを

豚足を

つけダレは甘じょっぱくて美味しい。

ネギやキャベツは少なくなってくると店員さんが足してくれる。

出てきた豚足はトロトロでまさにコラーゲンの宝庫って感じ。
ネギとキャベツで滞りなく食べることができる!

う~~~~~~ん、こりゃあ旨い!!

タレは自分で継ぎ足せる

レバーの串をいただく。3本1皿。
これは微妙だったかな・・・・。

最後は常連さんが頼んでいたので真似てみたスープ。
これがまた最高に美味しいコラーゲンスープ!!
(たぶんこれは無料?)だと思います。ココに来たらこれを飲まなきゃ損ですね!
いや~~ここはまた絶対来たいですね!
1,600円也
- 2013/12/17(火) 07:59:37|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
カオサンに近い大通り(ラチャダムヌン・クラン通り)沿い。
地元タイ人で混雑する中華系レストランがあります。
スカイハイ



料理がたくさん並べられ、どれも美味しそうです


ここでは名物のスッパーカーガイ(鶏の足入り酸味スープ)を頂きます。
ひとりなのでモーファイでなく、皿でだしてもらいます。
と、その前にライスも頂きます。
このご飯がボソボソでとても残念な味・・・

安い長粒米です

サパロットパン
鶏の足(モミジ)がたくさん入ってます
酸味が効いてますね~~


小骨が多くて面倒くさいですが、味は特徴があって美味しいです。
食べ終えるころは冷めちゃってますね、、、
全部で165B
ごちそうさまでした。
タイポップス いいですよ~~たまには聴いてみませんか?
- 2013/12/16(月) 08:42:53|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
久しぶりに地元方面のラーメン




茹で玉子が食べ放題ってのが良いですね~~~太っ腹!
この辺は確か養鶏が盛んだと聞いたことがあります。

豚そば
メニューに30円増しで豚玉そばってあるけれど、茹で玉子を自分で入れてしまえば同じではなかろうか。
魚だしの中華蕎麦(塩)

端麗な塩スープに肉がマッチ




茹で玉子は自分で投入
いや~~旨いですね~~
新店らしいけど、いきなり完成度の高いラーメンを提供されました。
近所にあれば通いたいお店です。
- 2013/12/15(日) 08:40:46|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
トンローとプロンポンの中間辺りにあるスクンビット通り沿いの人気のレストラン。
地元タイ人は車で駆けつけ、スクンビットに路駐して食事しています。

エアコンの効いた室内は常に満席キープ
歩道に広めにとったテーブル席は徐々にほぼ満席に。

スクム沿いなので排気ガスなどの粉塵も若干気にはなります。
なのでそういう場合は室内席がおすすめ。


ちょっと珍しいものでも食べよう~なんて思っていたらキャラが被ったメニューをチョイスしてしまった・・・

まずは「卵黄ヤム」


卵好きにはたまらない美味しさだけど、コレステロールが・・・・
このネットリ感がたまらなく美味!
そしてこれが酒の肴に最高な「イカと卵の黄身炒め」

イカに絡まった半熟程度の卵黄が食感最高で美味しい。
値段がちょっと高めだけど、ポーション小さめで1人様でも2、3種類はいけそうな分量です。
駅から少し離れているけど、なかなかいいシーフードレストランだと思います。
まだまだデフレな価格設定!すべてが安い!!
タイ雑貨
- 2013/12/14(土) 08:11:25|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
はじめての大阪観光には
それ相応の
選ぶべき店というものがあり
並んでも外せない場合もあります。

グリコの看板の下にあるココもテッパンな店な訳デス

粉もん食べるならここは無難に美味しいから少しだけ並んでお邪魔します



ノーマルな奴に明石焼きも


自分でアレンジするから楽しい



出来立てをフハフハするから美味しい!
食傷気味のタコ焼きもきっ美味しく食べれます。。。
- 2013/12/13(金) 08:27:34|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
サラディーンとサムヤーンの間、ローズホテル内にあるレストラン。


お昼時のちょっと遅い時間

他の客はなく、窓から見えるプールでは子供一人のファミリーが楽しそうにプールで泳いでました。



出てくるものがやはりホテル仕様、、、
テンモーパン

カオパットゲーンカリーサパロット(パイナップル入りカレー炒飯)


見たこともないような調味料??のような綿のようなモノ

これはしっかりと味がする醤油ベースのような味付け
炒飯に混ぜていただきます。
435Bのランチ
優雅なひと時を過ごしました。
タイから優雅な
アロマキャンドルはいかが?
DONNA CHANG
- 2013/12/12(木) 07:53:08|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
韓国ソウルは梨泰院エリアにある人気の「パダ食堂」。
ここのジョンスンタン(ブデチゲの麺を抜いたようなスープ)はソウルに行くと毎回立ち寄っていたほどのファンでした。
久しく韓国には行ってないので、ここのスープが日本で唯一飲める、と聞いて楽しみに行ってきました。

聞くとここの女性店主がパダ食堂のお嬢様らしい。
日本語ペラペラの林綾さんという方だ。

巨大なソーセージは向こうでも名物です

まずはビール

ジョンスンタンの前にチヂミ



このチヂミが大当たり。
フワフワで滅茶苦茶美味しかった。
この旨さのレベルは本場韓国でもなかなか出てこないレベルです。
続いてメインのジョンスンタン


2~3人前にしてはちょっと量が少ない感想です。
本場韓国と比べてはいろいろ無理があるので仕方ないですね。
取り分けて

最後はご飯に掛けたりして

後から辛さが追いかけてくる旨さは健在。
物足りない感じは否めませんが、パダ食堂を思い出せる懐かしい味わいでした。
久しぶりに韓国食べ歩きの旅に行ってみたくなりました・・・
- 2013/12/11(水) 08:32:58|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ヤワラーでは行列のできる屋台のひとつとして有名なグリーンカレーの屋台。
夕方ごろからの営業です。
軒下に椅子を並べて適当にオーダー。順番に出てきたものを適当に食べて適当にお金を払って帰っていくシステム。。。


ジャルンクルン通りをテクテク歩き、ワットマンコーンを過ぎたら右手に出現します。
この日は突然のスコールでパニック状態。
食べる方も、お店の人も必死です。



グリーンカレーに限らず、他の種類もあるようです。
持ち帰りの人や、(量が少な目なので)2杯食べる人など様々です。

鳥を選びましたが、豚を選ぶとジャガイモが入るようでした。
値段は1杯30B。味は至って普通です。たぶん安さが一番の魅力なんだと思います。
豪雨でパニックになってなければ他のかけご飯を食べたかったな~~
日本に無い物、タイで仕入れ!
アジアン雑貨 feeldee
- 2013/12/10(火) 08:04:30|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
大阪は道頓堀のうどんの名店、「今井」。
こちらが本店ですが、他にも多店舗展開しています。

本店はビルになっていて、上の方も全部お店。


無難におすすめメニューから選んでみました。

きつねうどんと笹巻きずし

典型的な関西風のさっぱりめの出汁。
薄い感じはしなくてむしろ上品な味わいでうまい。

うどんは柔らかで個人的に好きな部類も柔らかさ

こちらは冷やしきつね
おまけのわらび餅もこれまた美味しい

笹巻きずし

どれも美味しいです。
ピークを外した時間でしたが混んでいるのも納得のおいしさでした。
- 2013/12/09(月) 08:20:33|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ソイトンローに入ってそれほど歩かないところにある比較的新しい店。
南タイ地方の料理を中心に人気があります。
客層は若いお洒落なタイ人女性が多かった。

天井が高くて開放的

メニュー上から2番目のカオヤムにロックオン

テンモーパンはどこでも期待を裏切らない美味しさ。
ガムシロや水を加えているのが実情だと思いますが、
ぜひ100%スイカジュースをのんでみたい。(80B)

じゃじゃ~~ん、野菜摂取には問題なし

独特のタイ風発酵味噌をベースにしたタレをかけてよくかき混ぜます。



見た目からしてヘルシーなカオヤム。
美味しかったです。
かわいい子供やお孫さんにも 子供用の楽しいコットンキャップ
- 2013/12/08(日) 08:58:29|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
ねぎ焼で有名なお好み焼きの店、福太郎
お昼の開店と同時にお邪魔しました
早めに行って名前を書かないと大変なことになります。
表は開店と同時に大行列。早めに行って良かったと思いました。

(↑開店前)

中に入ってからけっこう待ちました。
順番に出てきますので根気よく待ちます。

やっぱりねぎ焼率高い!
ウーロン茶飲みきってしまいそう

やっと出てきました
すじ入りねぎ焼


ねぎたっぷり、筋も柔らか。
評判通り美味しいお好み焼きです。
客のほとんどが観光客っぽかったのが気になりましたが、たぶん地元民が食べる美味しいねぎ焼のみはどっかにあるんでしょう・・・
- 2013/12/07(土) 08:22:27|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



プロンポンからラマⅣ沿いにあるロータスへ。
私の場合はバイタク使わずにテクテク歩いていきます。暇人だからできるんですけど・・・
そのロータスの裏手に地元タイ人に人気の安くて盛りのいいカオゲーン食堂があります。
お昼時に私も並んでみましたよ~


お店の名前、何て言うんですかね?ご興味のある方は行きつけのタイレストランでタイ人にでも聞いてみてください。

それにしても暑いな~~~~
見る見るうちにおかずがなくなっていくので、隣の厨房ではガンガンおかずが調理されていきます!

並んでいるおかずのうち、半分くらいは空っぽ状態でした。
ほんと、ロータスの真裏

せっかく並んだんで、欲張って3種もおかず乗せちゃいました~~!
だけど値段は42B!!安いでしょう~~



何食べたかよく覚えてないけど、写真を見てみると、玉子焼き系、ムートート?、レバーのようなもの。
どれもとても美味しい!
周りのタイ人は特盛!のような人もたくさんいました!
食べるスペースは本棟と隣の厨房兼食堂みたいなところ。

ここのロータスは日本人観光客もよく行くところだと思うんですが
ぜひお昼時ならここへ来ることをお勧めします!
唯一無二がた~くさん!タイで仕入れた楽しい雑貨
~feel~dee
- 2013/12/06(金) 08:40:51|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
阪神デパートにある阪神グッズ売り場をちょっと見物


さすが阪神ファンは熱狂的。けっこう混んでます。
北海道の日ハムは閑古鳥が鳴いてましたが・・・
阪神とは関係ないけど、期間限定で白桃エクレアが売ってて気になったので買ってみました。




白桃の果肉とかは入ってないけど、まぁまぁ夏らしい美味しいエクレアでございました。
- 2013/12/05(木) 08:14:23|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム | 次のページ