池袋駅の目の前の立地
フラ~っと立ち寄るには良い場所だし、値段も手ごろ。
1階はカウンター。2階は丸椅子のテーブル席という大衆居酒屋。
お1人様でもグループでも気軽に入れます。
ただし人気故に混雑時は入れないこともしばしば。。。

予約したんですが、ほぼ無意味な様子でした。
が、偶然1卓だけ空いてて座れましたが。。。

狭いところに大勢の客だから、会話が成立しません・・・
大声で話さないと相手に聞いてもらえない。

余計な神経を使う



レバー、カシラ、のどナンコツなんかをサクッと頂き場所を変えました。
1階でしっぽり静かに飲んで、焼きとんを頬張るなんてのはいいかもね、、、
スポンサーサイト
- 2014/01/31(金) 07:13:03|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
久しぶりに金源にて満腹ランチ!!と意気込み、行ってみました。

停まってる車とか客が以前より少ないですな~~




理由はだいたい分かりました。
メニューとサービス内容が改定されてCP悪くなってます・・・
100円足して食べられた美味しい餃子が190円に大幅値上がり。
まぁ、それも安いと言えば安いのですが・・・

油淋鶏と担担麺のセット

今まで食べた油淋鶏とは全くの別物、、、
ごちそうさまです。
- 2014/01/30(木) 20:17:36|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
まぁ大したものを買ってないし、食べてもいないのですが、一応備忘録的な意味でウプさせていただきます。

行く度に買って飲むカツゲンの季節限定品。今回は「洋なし」でした。
すっきり甘くておいしいです。

期間限定のじゃがりこ「ホタテ醤油バター味」と水といつものハスカップ味のいろはす。
知人が新千歳空港で買い占めたかま栄のパンロールを羽田に着いてからおすそ分けしてもらいました。
そして京急の中でお行儀よくいただきました・・・まだギリギリ温かさが残ってました。



これにて北海道(札幌)記 完
- 2014/01/30(木) 07:11:07|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
つくばが誇れる名店「名無し」
2度目の訪問となります。
前回は醤油を頂いたので今回は塩にしたいと思っています。

なんか営業してるのかしてないのか分からないですね~
あえて暗くしてるのでしょうか・・・節電??


水餃子2個入りの塩を

澄んだスープは芸術的でさえありますね

チャーシューや水餃子も文句のつけられないような完成度です



こちらは醤油味 相変わらずすっきりした端麗な醤油味
ハズレの無いウマい正統派ラーメン屋さんです。
- 2014/01/29(水) 20:02:23|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
鶏白湯の看板につられてフラ~~と入ってみました。

カウンターと座敷、広い店内です

ラーメン

細麺 いいですね~~

卓上にはいろんな調味料もあります

背脂がすこしだけ浮いてます


鶏エキスはそれほど濃厚ではないのでスープも飲みやすいすっきりしたラーメンだと思います。
- 2014/01/29(水) 07:53:38|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
空港で何をするか・・・?
お土産を買うことに時間を割くか。
この期に及んでまだ食べるか。
最後の仕上げ、という意味では私は国内・国外を問わずいつも後者です。

日曜の夕刻
日本中に帰ろうとする人たちでごった返す空港のレストラン。
ほぼ待ちなしで入れたのはお目当ての白樺山荘。
ここの無料茹で玉子をガッツリ食べたかったのだ!!

まぁラーメンは普通に味噌一択、、、

さっそく貪り食う・・・
半熟加減がなかなか



うん、普通じゃないかな
背脂なんかも若干浮いてて

七味とか、当然茹で玉子も投入しつつ

残り3個まで減ってしまいました

ポケットに入れたりするのはご法度ですぞ!
- 2014/01/28(火) 07:19:40|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
北海道大学の目の前に鎮座する学生御用達のデカ盛り系の店。

2階にあります

お店に入るもオーダーをとりに来ません。
学生相手のお店特有のローカルルールが存在するのか・・・?
仕方ないので厨房の方までオーダーを伝えに行きます。
老夫婦で切り盛りされているようです。
お店は半分ほどの入りで全員学生風。

食べ終わってもしばらく話をしてマッタリしている学生たち

↑右下のご飯の量の値段に注目!
すでにこの晩、2軒目だったので、ご飯の量は普通のままにしておきました。
オッサンが欲張るようなお店ではないらしい。。。



私は定食を。
同行者はカツ丼。
味は普通。
観光客が来るお店ではないようです。
- 2014/01/27(月) 07:08:11|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
武士道にお邪魔しました。
この辺は柏の中でも隠れた名店が昔からあるエリアですね。
それでも入れ替わりがあるのが飲食店の厳しいところ。。。


鶏白湯のラーメン

中太くらいのツルツルな喉越し麺
食べやすい。

スープはドロドロでもない、中くらいの濃度というか粘度。
普通といったところでしょうか。
多目に盛られたネギと玉ねぎがそういう感じにさせているのでしょうか・・・
オーソドックスな、変に癖のない食べやすいラーメンです。
- 2014/01/26(日) 06:59:09|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
イーアスつくばの中のフードコートの一画
ペッパーランチの別業態。

注文してしばし席で出来上がりを待ちます。
出来上がると発信機が鳴って知らせるシステム。
ふードコートなので水はセルフ。
空いてる席に自由に座ります。

ワイルドジューシーカットステーキ 250g980円
本家ペッパーランチなら300gが1000円で食べられたと思いますが・・・
生の状態から適当に焼いていきます



う~む、筋が・・・
値段なりの肉質という感じですね。
ごちそうさまです。
- 2014/01/25(土) 07:03:43|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
札幌に張り巡らせられている「スープカレー」のネットワーク。
どこかの店とどこかの店が仲良しさんでお互いの店に名刺が置いてあるとかよくあります。
こちらもそんなネットワークなお店のひとつだったと記憶しています。
どことつながったネットワークかはあまり重要なことでもないので記憶しておりませんが・・・
すすきのから若干離れたやや寂しい場所にあります。




値段は抑えめな印象
やはりここでも基本のチキンを押さえておきます。


シンプルな内容に普通に美味しいスープカレー
奇をてらったこともなくオーソドックスなスタイルのようです。
客層はスープカレーを食べ慣れた地元客が多いようです。
ユニークな飾り物が店内にはたくさん置いてありました。

最もユニークなのは「ひげ割」カレー100円引きだそうです。
つけひげもOKみたいですよ。
無精ひげはどうなんだろう??
- 2014/01/24(金) 07:48:42|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
千葉市内では名店の部類に位置する稲毛の井筒。
数少ない千葉の美味しいもつ焼屋だ。

開店の5分前くらいにフライング入店をさせていただくと
直後にぞろぞろ常連先輩諸氏であっという間に満席に。
おそるべし。
まずは瓶ビール


気の良さそうなご主人が炭火でじっくり串を焼いてらっしゃいます!
いいですね~~

味のしみたおおぶりの大根であたたまりましょう


ジャパンと酎ハイにスイッチ

タンの醤油煮
絶品です!!これまでにどこでも頂いたことのない味わい。酒の飲めない方でもお酒が欲しくなるであろう魔法のおつまみ!


レバテキも最高!プリプリです~

梅酒のお湯割りで加速!


焼き上がりまでに時間を要するハラミ串 330円
すごいボリュームです。ちょっと噛み切りにくいけど、噛めば噛むほどに味わい深い一品。
タレが真っ黒だけど、しつこくないし、しょっぱくもない。まさに歴史を感じる味わいだ。
値段は安い!って感じではないけれど、お値段なりに美味しい料理が出てくるので期待は裏切りません。
稲毛ってなかなか降りないけれど、いつかまた来てみたいな~~
- 2014/01/23(木) 07:59:10|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
リーズナブルで美味しいケーキが評判のロール海岸に久しぶりに行ってきました。
すでにイチゴのケーキがたくさん出てます


イチゴロールケーキ
イチゴの香りと果肉がみずみずしい

バタークリームだからちょっとしつこい感じがしたけれど、味はいいですね。
熱い紅茶と一緒に頂くといいかも


その場でクリームを詰めてくれるシュークリーム

写真では分かりにくいけど、大きいバナナロールケーキ
これも作りたてを頂ける。
季節ごとに訪れるのもいいかもしれませんね。
- 2014/01/22(水) 19:49:53|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
あの北海道芸人?、大泉洋が以前テレビで紹介していた洋食屋。
お店に入ると、これでもか~~!とばかりに有名人の写真やサインが貼ってある。
驚くのは自分の料理以外撮影禁止ということ。
メニューでさえも撮影禁止。
他の客が写真に収まってしまうことを避けるというわけではなさそうだ。
こればっかりはお店の方針に従うしかない・・・
ちょうど我々の2つ隣の席に某スポーツ選手が食事をしていた。
給仕の婆さんはもうべッタリ・・・見ていて気分のいいものじゃない。
とりあえずハンバーグ類をウプしておきます


ハンバーグは中心までしっかり火が通っており脂(旨い肉汁ではない)が溢れてくる


そこそこの値段のする食事でCPがいいとは言えない。
さらに居心地のいい感じはしなかった。
店は自由にルールを設ければいい。有名人の痕跡で装飾をするのも自由。
客はそれが気に入らなければ行かなければいいだけ、ただそれだけ。
味よりも大事なことがたくさんある。
- 2014/01/22(水) 07:29:24|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
不定休なので電話をしてから行くのが常套手段といわれているこちら。
1回目は電話せずに行ったら案の定フラレ、2回目はしっかり電話して営業していることを確認してから行きました。
独特の雰囲気を醸し出す外観と店内。




まずは値段の安さにビックリ

車なので・・・

水餃子、焼餃子、それにチューシューを選びました

しっかり味が沁みた醤油味のチャーシュー
サッパリといただけます。お酒のアテにはちょうどいい



うまい。
水餃子



皮がモチモチ!
安いのにしっかり美味しい餃子です。
個人的には焼餃子の方が良かったかな。
レトロな雰囲気の店内は餃子屋っぽくなくて、札幌にいるのも忘れさせるようなそんなノルタルジックな気分でした。
タイ特産 南国フルーツ炭 最終処分特価販売 2980円⇒
1980円!! ミニも値下げ!
- 2014/01/21(火) 07:32:19|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
二郎の中でも随一の麺の太さを誇るという府中。
40分ほど並んで入店です。


店主1人で切り盛りされているようです。
大変ですね~

なかなかつけ麺を食べる機会がないので迷わずつけ麺をチョイス。
しば~し待ちます。

むむむ~~評判通りの極太麺が確認できます。
手強そうですね~~

つけ汁の中には豚がゴロゴロ入ってます。
柔らかくて美味しい!

うまいです!
苦手な極太麺でさらに水で〆てあるのでかなりな腰の強さでした。。。
もしまた来る機会があれば普通のラーメンにチャレンジしてみたいでですね。
食べごたえのある二郎でした!
- 2014/01/20(月) 07:23:03|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ルンピニスタジアム以外にもムエタイ会場に遭遇することはタイに短期間でもいると間々あることです。
それだけタイではムエタイという国技が庶民に支持され浸透しているということ。

目の当たりにすると壮絶な打ち合いに肉をえぐるようなパンチとキックの応酬
迫力があります!
- 2014/01/19(日) 08:00:54|
- 滞在生活|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
お得なランチメニューもたくさんありましたが、あえての選択「回鍋肉」。
単品580円にランチセットご飯と卵スープを足して903円。
一転してCPの悪いランチですが美味しければニーハオチートイツといったところ・・・
厨房およびスタッフはカタコト日本語を話す中華な方。
本格的です。



量は多いですね。キャベツ率高い。
人参、ピーマン、玉ねぎも少々参加。豚肉はすでに多用途として調理されたバラ肉のため量が少なかったのか。。。
茨城や千葉には本格中華人が営む料理店が増え、選択肢が大変増えてます。
- 2014/01/18(土) 07:54:45|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
バンコクナビを拝見すると「サイアムジプシーマーケット」と表記がありますが
現地では「JJ GREEN」とだけ看板に書いてあり、本当にそうなのかよくわかりません。
というか、お店も人も閑散とし過ぎて、行く価値はナシ。と断言できます(昨年7月ごろの話ですが)。
ナイトマーケットに行くなら他にいくらでもいいのがあります。


モーチット駅から少し離れているのは良いとしても、道が暗く危ないし、歩道も歩きづらい。
ここは盛り上がりに欠ける市場でした。
- 2014/01/17(金) 07:43:16|
- 市場(タラーt)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
茨城では有名なラーメン店。
以前小美玉の方に本店があった以来の訪問です。



現在の本店は広くてきれいです。

チャーシューが選べます

ご飯ものが安いですね~
どのくらいの量が出るのかな~?

同行者は普通のラーメン
私は海老まぜそば
海老の風味が強く効いていてウマい。

低温ちゃーシューは旨味がギュッと凝縮されていながらもサッパリ頂けます。

すり潰した海老の旨みをダイレクトに味わえる

最後はスープ割。
上品な、完成度の高いラーメンを頂きました。
何を食べれもここはハズレがありませんね。
- 2014/01/16(木) 07:34:33|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
毎回いろんなくだらない物を買ってきますが、今回はこんなもの。

自然食品専門店みたいなところで買ったバナナのドライフード。
無添加で100%バナナ本来の味を堪能できるのだけれど、甘さがなく、オヤツ替わりには物足りない。
しかしアスリートが栄養補給するにはいいかもしれない。ずしりと重い。

このお菓子はもう保証付きのうまさ!日本のタイ料理屋でも売ってる人気商品。
バンコクでも意外と売ってないので探すのに苦労した。アソークのTopsで売ってました。

ウェハース マンゴー味はなんとか食べれるけど、ドリアンとマンゴースチンは無理!
他人に美味しいと騙して無理やり食べさせた。

これは美味しい!乾燥イチゴ。はやり多少は砂糖を使って甘くしてないと・・・。
王室ブランド「Doikham(ドーイカム)」の商品だから安心。特売で10Bだったかな。買い占めれば良かった。。。

ご存じHARIBO(ハリボー)のワーム。
これは気まぐれで買ったもの。意外に日本で買うと高いけどタイなら安い。
いかにも体に悪そうな色と粘度。

薬局で売ってる薬用シャンプー「Nizoral(ニゾラル)」。
友人から土産として頼まれていて、ついでに自分用にも1本。使用感は、洗髪後はパサパサ、、、
もう買わないかな。

知覚過敏対策として大量購入した歯磨き粉。日本でも安い時に買えば大差ない値段で買える。
海外では「SENSODYNE(センソダイン)」ブランドとして販売している。
しかしちょっと買い過ぎた・・・

最後はドラゴンキュイジーヌの2年熟成ナンプラー。


臭みはナンプラーだからすごいですが、旨みもスゴイ。余計な添加物が一切入ってないのもいいですね。
しかし高級ナンプラーはあまり活躍せず・・・が、炒めものなどに入れると味に深みが出る!
- 2014/01/15(水) 08:07:55|
- 雑談|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
千葉駅からほど近いお店。
歴史はまだ浅いけど、いまはやりの濃厚系鶏白湯で躍進するお店です。



かなり濃厚な鶏白湯スープ


濃厚なスープに麺が負けてるような気がしました

麺とのマッチングって難しいですね
個人の好みもありますし。

鶏白湯が大好きなので、今度はつけ麺でも食べてみたいな~
- 2014/01/14(火) 08:08:38|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ジェットアジアエアウェイズでのフライトで成田へ。

99%日本人だけの利用のようです。
搭乗口は遠くてマッタリ 深夜のフライト

離陸後すぐにサンドウィッチ

チーズとハムをはさんだ物
着陸前には食事が出される
明るい外を時折ボ~~~っと眺めながら口に運ぶ


フィッシュorオムレット?
魚をチョイス
白身魚フライのようですね
半分ほど食べて手が止まりました。
こんなもの買ってきた編に続く
- 2014/01/13(月) 07:59:11|
- 機内食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
狸小路の繁盛店『喜來登/喜来登(きらいと)』
実は道に迷ってしまい、電話をして確認しました。
とても電話の応対が丁寧だったのでお店に来る前から好感触。
有名店なのに驕ることのない姿勢。ご立派です。
なによりここは、てんこ盛りのネギが迫力があって有名です!

すすきのという土地柄、遅くなっても地元客、観光客が次々にやってきます。

有名人のサインもビッシリ
特に藤井フミヤ某氏のサインが多かったのですがお気に入りなんでしょうね~~
札幌に来たら必ず立ち寄る、みたいな勢いなんでしょうか。

初めてのお店ですから基本の味噌を頂きます
しばし待ちますよ~~~

すごいネギの量!!

天地返し
札幌味噌独特の麺をすすります

スープはネギの影響でとてもあっさりした感じ
しかししっかりとコクもあります

美味しかった~~
御馳走様です
- 2014/01/12(日) 08:44:01|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
スクンビットsoi26をプロンポン駅から歩いていくと、右手に空き地があってその中にBONE CHINAという陶器のアウトレット店があり、店の外に
ガラクタのような埃をかぶった陶器がたくさん置いてある。

白い陶器が中心だけど、洗えばしっかり使えそうなものばかりで値段が安くていい。
店内にも少しだけ展示してあった。

タイに住んでるなら買ってもよさそうなモノがけっこう売ってました。
- 2014/01/11(土) 08:29:34|
- タイ バンコク市内|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
なんか急に行列ができるようになってません・・・?
どこかの媒体に露出したとか、テレビにでも取り上げられたとか?
ミーハーな私としては見過ごすことができず、並んでいないタイミングを見計らって入ってみることにしました。

狸小路にすごい看板があります

炎の味噌ラーメン2012

味噌のコクとマイルドが高次元で融合するとてもエキサイトな一杯です!ウマイ!!
1階の厨房では文字通りスープを作る際に炎を見ることもできるそうです。


麺もここのコクのあるまろやかな味噌によく合っています。
実はお腹はかなり満腹な状態だったのに、ペロッと食べることができました。
美味しい味噌を頂くことができるお洒落な内装のラーメン屋さんです。
- 2014/01/10(金) 08:08:16|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
行ってみたら完全地元日本人だらけのお店。
行ったのが休日ということもあってかOFFをのんびり過ごす在泰サラリーマンが
足裏だけを2時間もマッサージとか、優雅なオーダーをされていたり・・・

台湾式のイタタタタ~~!!な絶叫系(芸能人のテレビ用)足裏マッサージかと思いきや
ノーマルなタイ風足裏マッサージ。
スヤスヤ眠りに落ちそうになります。
ならばここでなくても安いお店でよかったかな~~
1H300Bなり。
余談ですが、ソイサリカの「つくば健康センター」がなくなっていました。
有馬温泉やホテル併設が強みのウォールストリートインなどに挟まれて微妙な立ち位置だったのかもしれません。
跡には「八月楼(August Moon)」という中華系レストランができていました。
- 2014/01/09(木) 08:24:36|
- マッサージ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ずいぶん古風な佇まいです
そしてお店は有名店にもかかわらずとてもローカルな感じ。
常連さんが店主とだべっていたり・・・
そしてリーズナブルなお値段にもびっくりです。


暖簾に大きく書かれているから、餃子もウリかな~と思ってずいぶん悩みましたが止めておきました。
だって餃子専門店に行く予定があったから。



ネギラーメン

しょうがラーメン


大きな麩、それに生姜が効いてます
醤油味をよりサッパリ食べることができます


値段の安さに加え、癖のない醤油味のラーメン
量もほどほどなので飲んだ後にも最適かも。
- 2014/01/08(水) 08:12:13|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
プラトゥーナム交差点からラチャプラロップ方面へ抜ける昼間でも露店で暗いアノ通り。
マッサージ店がしのぎを削ってるエリアでもありますが、時々レアな店にも遭遇します。

すっごく安くないですか?!
バナナもココナッツジュースも。
冷えてないのは仕方ないですが、20Bを払って(5Bはチップ)飲んでみました。

果肉もビッシリ付いてますね。
澄んだ味がしてサッパリ清涼。
美味しかったです。
次回も営業してたらまた飲もう♪(たぶん値上げしちゃってるだろうな~~)
- 2014/01/07(火) 08:14:41|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
二郎インスパイアとしてはかなりな人気を誇る「ちばから」。
いつか行ってみたいと思ってました。
車で到着するも置く場所があんまりなさげな感じ。
行列は必至のようですね



中に入ったらまず食券を購入
そしてまたしばし待ちます

基本が750円
生卵は無料です
直系二郎よりは割高といえば割高ですな

まずは生卵。すきやき二郎風に攻めることにしましょう。

基本のラーメンに、「にんにくマシマシ、ネギ」をコール
これが大失敗!


ネギは良いとして、ニンニクがこんなにマシマシで来るとは・・・!!
よく行く守谷二郎ではダブルコールでもマシマシでも全く増えないんですが、
ここではそのままマシマシで盛られてきました。
うれしい誤算です

スープの乳化加減やら、カラメ加減が絶妙でウマイ!!
麺の太さ、固さも自分好みでGoo!

豚も柔らか

ニンニクの味しかしないスープは失敗したけれど、
美味しさはハッキリ伝わりました。
ぜひまた来たいお店です!
- 2014/01/06(月) 08:21:26|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム | 次のページ