fc2ブログ

TRAMPATHY ★タイ雑貨フィールディー   ~feel~dee★店主の日記

~旅の共感を~ 旅行者視点の旅に役立つ?!ミニマム タイ知識

みそ味専門 マタドール   @東京・北千住

マタドールの作る『味噌ラーメン』

思えば、つい先日本家のマタドールへ出かけたばかりのような気がします。。。

P1120718.jpg

入口には何やら涼しげな、冷やし味噌ラーメントリュフ風味仕立てなんてものが・・・・
P1120723.jpg

せっかくだからこれにしてみようか・・・・
しかし味噌味の冷やしラーメンは難しいでしょうね~~
冷めた味噌汁を想起するとその困難さが理解できると思います。

昼の遅めの時間に訪れたにもかかわらず、10食限定のこれはまだありました。
しかもまだまだありそうな雰囲気、、、

P1120719.jpg


P1120720.jpg

フムフム

こりゃ~~
問題なく頂けます。
トリュフオイルが清涼感を増し、レンコンの歯触りもGoo

P1120721.jpg
麺も洗練されて美味しいし、冷やしによく合ってます

P1120722.jpg

中毒性を併せ持つようなインパクトはないものの、
普通に夏に食べるには良いと思います。

これ、7月中旬には終わってしまうようなので
本格的な盛夏の時期にはまた違うものが出てくるのでしょう。

スポンサーサイト



  1. 2014/04/29(火) 13:38:23|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

栃木以外で「レモン牛乳アイス」

ところは静岡県のスーパー

最近では地域の隔たりがなく地方の美味しいモノが頂けるようになっています。

P1120693.jpg

さすがにレモン牛乳は売ってませんが、ここ静岡でもアイスなら売ってました。

P1120694.jpg

おいしい!

  1. 2014/04/26(土) 07:37:11|
  2. 静岡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

日清 トムヤムクンヌードル

セブンイレブンに行ったときに目が留まったので買ってみた。
『トムヤムクンヌードル』
タイ日清の協力で作られたという。本場の味をすこし期待してしまいます。。。

P1120708.jpg

150円前後の値段。

カップヌードルは総じて美味しくて好きですが、
中でも好きなのはカレーチーズ、チリトマトの2つ。

さて、これは日本で定番と成りうるのか・・・


中はこんな状態
P1120709.jpg

これに後入れ用としてトムヤムペーストのようなものが付いてます。


3分後


P1120710.jpg
真ん中に見えるのはトムヤムペースト


かき混ぜて、食べてみます。

匂いはかなりマイルド

麺は他のカップヌードルでも共通のものだと思います

P1120711.jpg

う~~ん、色からして、香りからしてかなりマイルド。
日本の万人に受けるように作られている感じ。

タイ料理の特徴ともいえる4つの味
酸味、甘味、塩味、辛味
が抑えられています。

P1120712.jpg

もっとタイ寄りな、mama(ママー)などのトムヤムクン袋麺に近い味を期待していましたが・・・
しかしカップヌードルとしての完成度、味わいは良いと思います。

また買うか?と聞かれたら、買いませんが。。。

  1. 2014/04/23(水) 15:37:04|
  2. 日本でタイを感じる・味わう|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

市場のパン屋さん    @千葉・船橋

船橋湊町市場にある密かに人気?のパン屋。

どっかで焼いて、ここに運んでくるそうです。

P1120629.jpg
表側の入口


P1120636.jpg
内側の入口

P1120639.jpg

リーズナブルで美味しかった


P1120638.jpg

P1120641.jpg

P1120642.jpg

P1120645.jpg
温めると中のチーズが溶けてさらに美味しいのだ


P1120643.jpg

P1120644.jpg
焼カレーパンもサクサクに


あんまり来る機会は無いけれど、近所なら通ってもいいパン屋だと思います。

  1. 2014/04/19(土) 14:47:31|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

家系ラーメン ジェット家    @静岡・掛川

個人的には家系ってあまり好きじゃない。
醤油豚骨ってのがラーメンでは唯一好みじゃないので・・・


でもたまに食べるといいんじゃないですか~~~


P1120701.jpg

店主ひとりで切り盛り
必然的に時間がかかりますし、並びもできるというもの



しかし挙動が・・・

P1120696.jpg



P1120695.jpg


すべて普通のラーメン中盛り 700円

P1120698.jpg
ほうれん草たっぷりな家系独特のラーメンは久しぶり

P1120700.jpg
二郎を彷彿させる中太麺
味が濃い目のスープがよく絡みます

寒い日にはちょうどいいかもね


P1120697.jpg
これはツレのネギラーメン
200円増しは考えちゃいますけど、なかなかの盛り!

通いつめれば自分なりの美味しい一杯を探して楽しめそうですね。。。

  1. 2014/04/17(木) 16:51:13|
  2. 静岡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

あじ助   @静岡・掛川

掛川の夜

駅前

何もない

・・・

ラーメン屋があった

入った

P1120692.jpg


P1120691.jpg

メニューを見る

眺める

P1120683.jpg


P1120684.jpg
考える

決めた
P1120685.jpg

中華そば 630円

P1120686.jpg
ラーメンが来た

すする

食す

P1120688.jpg


P1120690.jpg
あげる

撮る

ツレのあじ助麺
P1120687.jpg
キムチが乗ってる

うまいのか?

完食

帰る

  1. 2014/04/16(水) 16:57:14|
  2. 静岡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

リュウビ    @埼玉・西川口

ラーメンショップ系??かどうかわかりませんが内容が似ているラーメン屋。
リュウビ。

P1120707.jpg

遅い時間も営業して助かります。

P1120703.jpg


P1120702.jpg

醤油とんこつ系は元来のラーショ系なりの値段体系なので、
ここはサッパリ味醤油の安いラーメン中華そばを。

P1120704.jpg
中500円にネギをトッピング。風邪気味なのでちょっと予防を・・・

P1120705.jpg
ラーショに来たらネギはマストアイテム。。。


P1120706.jpg
ちょっとコクが足りないような。
サッパリ中華そばだから仕方ない。。。

しかし安くて量がたっぷりなのでとても助かります

  1. 2014/04/15(火) 15:04:14|
  2. 埼玉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

鶏々(とりどり)   @茨城・つくば

好物の鶏系ラーメン

P1120657.jpg

P1120659.jpg

つけ麺か普通のラーメンかの2種のみで勝負

しかも麺増量がサービスフルでプライスレス

なわけで、つけ麺・塩の大盛り400gを所望

P1120661.jpg


P1120662.jpg


麺は太麺。かなりのボリューム。
つけ汁は鶏の風味濃厚ながら意外にアッサリ。

P1120663.jpg

つけ汁の絡みは適度
しかしながら汁の冷却スピードが速い。
なので焼石なども用意されてますが面倒なので頼みませんでした。。。

P1120664.jpg

かわいい鶏団子も2個
P1120665.jpg


なかなかつくばの激戦区にあって存在感を発揮するお店です。
東京と違ってリーズナブルに食べられるのは魅力のひとつでもあります!

  1. 2014/04/14(月) 07:20:00|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

煮干し中華ソバ イチカワ   @茨城・つくば

現在のつくば移転前の龍ヶ崎市にあったころの「風天」時代に2度ほどお邪魔しました。
そのころはまだ当時流行のベジポタなんかを出されていたりして、
現在のニボ一筋の方向性はまだ見いだせていなかった頃だったと思います。

現在ではつくばで大成功・・・をおさめられているようで移転は成功だったといえるでしょう。

P1120682.jpg

すっかり行列店となっています
P1120676.jpg


基本の煮干しラーメン
P1120679.jpg

卓上にはこんな珍しいものも
P1120678.jpg
煮干酢。なかなか美味しいです

P1120680.jpg
麺量少なめがデフォ

P1120681.jpg
スープは煮干し出汁が特有の味
この味は依然食べた龍ヶ崎時代とあまり変化がないような気がします。

私の中ではコレ系のラーメンでは圧倒的に王子の「伊藤」が衝撃的に美味しかったと記憶しています。
最近では店舗も増やされているようですが、なかなか食べる機会がありません。
おっと、イチカワの話でしたね、店構えも味も風天時代と変わってなくてホッとしたような残念だったような・・・・・・

  1. 2014/04/13(日) 07:06:33|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

飯島屋    @茨城・つくば

つくばでかなり古くから営業されているという大衆中華店

なんか遠い田舎に来たようなそんな雰囲気です

P1120674.jpg


P1120673.jpg

入口は2か所
道路側と駐車場側



厠(便所)は離れ
P1120675.jpg


お年寄りが営まれていることもありますし、夜はひと気がないこともあるのでしょう
お昼のみの営業です。。。

P1120668.jpg

P1120667.jpg

全体的に値段が安い!

どれにしようか迷いましたが「五目焼きそば」600円にしました

P1120671.jpg
ほうほう、美味しそうなビジュアル

勝手に五目あんかけ焼きそばと勘違いしていたので少し拍子抜けしましたが・・・

P1120672.jpg
食べてみるとしっかりと中華な味付けが施されていて飽きが来ません。
安い味付けの焼きそばは味が単調なので後半飽きるのですが、ここはそんなことありません。

中華スープも美味しい
P1120670.jpg


また近くに来る用事があったら来てみたいな~~
気分がほんわかする昔ながらの大衆中華屋でした。

  1. 2014/04/12(土) 07:19:29|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

あじよし   @茨城・つくば

夜のみ営業するちょっとユニークなお店。
行く前に必ずツイッターで営業の確認をしないといけない。
ちょくちょく休むので要注意。
また、休む理由がおもしろいから行くあてもないけど時々このツイッターをチェックしたりする。


P1120646.jpg

ここはメニューが夕方ころに発信される女主人のツイッターで発表される。
お店で聞かれるのは並みか大盛りか?の1点のみ。

水がジョッキで
P1120647.jpg

厨房
P1120648.jpg


並でお願いした。
P1120649.jpg

ご飯とみそ汁の椀が大盛りだと丼に盛られる。

おかずの1皿め
P1120650.jpg
この日は白身魚フライとコロッケ。
どちらも冷凍品。

小鉢
P1120651.jpg

2皿め(メイン)
ツイッターでは冷しゃぶだったけど、寒かったので急きょメニューが変わり
グラタン皿に肉が盛られ、玉子や野菜が盛られるオリジナルなもの

P1120653.jpg

P1120654.jpg
牛肉たっぷり


カウンターから見てると、内容が少しずつ違うのがご愛嬌か・・・

普段は違う場所で弁当屋さん??なのかお忙しいようです。

最後のデザート
P1120656.jpg
コーヒーゼリー


しかしここは私以外はほぼ学生風。
だいたい10食ちょっとで完売閉店してしまうようです。
商売っ気がないといえばそうかもしれませんが、毎日足しげく通う近所の学生のために
安価なディナーを提供してあげようとする店主さんの心意気が感じられます。

こんなに食べて700円!!
大盛りだと750か800円ってところか。

なんか学生のための聖域を侵してしまったようなそんな気がしてしまいました。

  1. 2014/04/11(金) 07:53:24|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

大乃家   @千葉・船橋

市場というところは、日本にいてもタイに行っても、食の宝庫だからワクワクします。
市場の食堂は特に新鮮な食材を活かして調理されるので、どんな美味しい料理に出会えるのか楽しみです。

ここ船橋中央卸売市場もそのひとつ。

食堂や物販店が集まるエリアがあります。

P1120627.jpg

P1120626.jpg

大雑把な雰囲気でここに決めました。

P1120621.jpg

P1120622.jpg

中落ちを出している店が多い気がしました。
お店はどこもすいてます。
まぁ平日の9時ごろなんて混んでるのは築地市場の数店のみでしょうね。。。
こちらの店は常連らしきオッサンが3人ほど飲んでおりまして談笑していました。


P1120623.jpg
頼んだのはまぐろ中落ち定食 
700円か750円くらいだったかな・・・
生マグロのようでなかなか味が濃くて美味しい

P1120624.jpg

他に煮魚や焼き魚がケースに入ってまして、とても美味しそうでした。
なかなか船橋って来ないのですが、名店が多い船橋、また訪れたい。


  1. 2014/04/10(木) 15:51:52|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

油虎   @茨城・つくば

つくばを、いや茨城を代表する「あぶらそば」の有名店、油虎(あぶとら)。

昼時は並びを覚悟で。

P1120619.jpg

店内で少し待ちます
その間にメニューを見て注文。

P1120611.jpg

600円から頂け、大盛りも無料というから人気がでないわけがない。。。

ノーマルな油そば600円に無料トッピング、マヨネーズ、きざみにんにく、食べるラー油を全部注文。
ちなみにマヨネーズはテーブル上に置いてあるのでいくらでも入れられる。
きざみニンニクもいくらでも追加できる。

P1120613.jpg

P1120615.jpg
並盛り250g
ちょっと少ない感じかな・・・男性は大盛りでも普通にいけるかも。

P1120616.jpg
食後の口直しの中華風スープも出てきます

P1120617.jpg
無料トッピングを入れる前に少しそのまま頂きましたが充分美味しい!

さらにっトッピングを。

P1120618.jpg
ますます美味しい!!

酢を入れると少しサッパリ気味に頂けるのでオススメ。
茨城だからこの価格設定でやっていけるのでしょう。
都内でも充分戦える戦力の油そばです。

  1. 2014/04/09(水) 13:32:46|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

えびかん水産食堂   @千葉・船橋

市場??の中の魚屋が営む小さな食堂です。

その名も『船橋湊町市場』。

P1120640.jpg

P1120628.jpg

中側はこのようになっていてローカルな雰囲気が
P1120637.jpg

ここは朝から14時くらいまでの営業

P1120630.jpg

刺身盛り合わせを頂きましょ

しばらく待ちます・・・


P1120631.jpg

小皿も充実してます

P1120633.jpg

P1120634.jpg

P1120635.jpg

イカの煮つけとサツマイモ天ぷらもついて1000円ならCP良いですよね。

アラの入った味噌汁も美味しい
P1120632.jpg

ここはたぶん近くの「船橋中央市場」から仕入れてこられんでしょうね。
なかなかの鮮度で美味しかったです。

  1. 2014/04/04(金) 07:25:30|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

おうちごはん ココット   @茨城・つくば

こじゃれた佇まいのカフェのようなお店。
ご夫婦?が切り盛りしてランチタイムのみ営業。

P1120603.jpg


P1120596.jpg


P1120602.jpg

この日のランチは酢豚定食
レギュラーメニューを拝見するとハンバーグが大半を占めていますね

P1120598.jpg

注文後に調理が開始されるので少し待ちます。。。

P1120599.jpg


一口食べてみるとわかりますが、素材の良い!
ご飯も肉も野菜も。
もちろん調理も上手です。
手間のかかった料理を提供してくれます。

地元の美味しい素材を使ってると思います。

P1120600.jpg

P1120601.jpg

接客も温かみがあって、居心地がいい。

ここはまた来てみたいと思わせるお店です。ケーキなどのデザートも安く、美味しそうでした、、、

  1. 2014/04/01(火) 17:09:49|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

| ホーム |