天気のいい某日
場所は家から1時間圏内の土浦カントリークラブ。
約5年ぶりにゴルフコースにお邪魔します。。。
さすがに5年ぶりにクラブを握るので、事前に打ちっぱなしは欠かせません。
近所の行きつけだった打ちっぱなしに久しぶりに行くとシステムがだいぶ変わっていて、
2階席なら時間無制限で打ち放題!
後先考えずに打ち込むこと250球。
最後の方はシャンクが止まらず、握力が無くなってきたんだと分かり、止めることにしました。
それからの数日は激しい筋肉痛に悩まされたのはいうまでもなく
ギリギリ痛みが引いた辺りでの本番と相成りました・・・。

当日は7:28ティーオフ。
なんと欲張りすぎて、27ホールをすべて回るという無謀な1.5ラウンドを敢行!
調子に乗って出たのはいいが、前半の9ホールが終わった時点で右前腕部に筋肉痛が出始め、
思うようなショットが打てずに苦労しました。。。
18ホールをなんとかスルーで回り、12:30頃やっと昼食です。

昼食会場は半セルフタイプ
昼食付のプレーだったので、無難にカレーを選択。

カレーのルー以外は自分で好きなだけ盛れます。

お味の方は普通です。トロトロに煮込まれた肉が美味しいかな。
ちょっと寂しいのでレモンの酎ハイを別で頼んで飲みました。

結果の方は5年ぶりにしてはまぁまぁかな~~
ハーフ50を切る数字で回ることができました。
疲れましたが清々しい1日でした。
さて、次はいつになるかな~~?
スポンサーサイト
- 2014/05/31(土) 17:20:40|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
夕飯を上野辺りで済ますのは久しぶり。
本当はちょい飲みしたいところだけど、駅からバイクなので我慢、、、
食べるだけ、となると、がくんと選択肢が少なくなるな~~
すぐに思い浮かぶのがラーメンだけど、今晩は宿題にしていたとんかつを頂こう。
何度か昼に食べようとチャレンジしたことがあるけど、いつも満席で入れず・・・
ちょっと早い夕飯だけど、御徒町店とこちら上野店もけっこう入ってました。
繁盛してますね。

一番安いロースカツ定食が700円で頂けるのは嬉しいです。
まずはお茶とお新香

待ってる間につまんじゃいました。
なかなか美味しいお新香です。
じゃ~~ん、700円にしては厚みがあって、美味しそうな揚げ加減。



ご飯がデフォで中盛りくらいによそってくれているのもいいですね。
お肉はお世辞にも柔らかいとはいえないけれど値段を考えればそれなりか。
脂身に甘味もあるとは言えませんが、700円にしては食べごたえがあるというもの。
お隣さんの大を拝見すると、揚げあがりは中心がほんのりピンクで、余熱で加熱されていくという熟練技な妙味も。
またの機会があれば特ロース定食1100円や大ロース定食900円などを食べてみたいです。
- 2014/05/27(火) 16:29:34|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
オロチョンラーメン
辛いイメージのラーメンです
このお店は五井駅から少しだけ歩いたところにひっそりと営業しています

オロチョンとは

アイヌ語の「勇敢な」という意味だそうです

辛さが3段階から選べて、たしか~真ん中を選んだような気がします

もう、記憶があいまいです。
おいしいオロチョンラーメンの店、教えてください。
- 2014/05/21(水) 07:21:45|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
その名の通り、300円メニューが大半を占めるCPの高い居酒屋。
津田沼に続き2店目だそうです。

中は広くて活気があります。
実は名店『一平』が満席で入れなかったので代わりを探して仕方なくここにしました。。。

メニューが多いです
お通しのクラゲ
スゴイ量です

食べきれなかった

キウイの酎ハイ 甘い・・・



他に2品ほど注文したんだけど、伝票が無くなってしまったという信じられない言い訳でキャンセルに。
これはお詫びとして出してもらった「軟骨の梅肉和え」うまい!
- 2014/05/20(火) 13:21:35|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
千葉の二郎インスパイアでは桁外れにウマイ、ちばから。
いつも行列が絶えない人気店ですね。。。

入店時は運よく並びがなくすんなりカウンターに着席。
帰りは外も並んでました。タイミング次第ではラッキーなこともありますね。


普通のラーメン
コールは野菜、ニンニク、ネギマシマシ。
前回はニンニクをマシマシにして「こんなに入るの!?」ってくらいの量に驚き、イタイ目に遭ってるので
今回は普通にニンニクコールのみ。これくらいが丁度いい。

麺も美味しい

完全に乳化されたスープはここの特徴でもありましょうか。

普通のラーメン屋に比べたらもちろん量は多いんだけど、
本家の二郎と比較するとやや少なめといったところ。
豚のボリュームも抑えめ・・・
しかし味の方は癖になるような旨さのままでした。
また来たいな~
- 2014/05/18(日) 17:12:49|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
船橋駅からほど近いながらも隠れた名店の香りがする人気の『楽膳』
リーズナブルなのに手抜きの無い酒と料理が人気の秘密のようです。。。

店内はこじんまりとしているものの、明るく清潔感がある。
店主も凛として良い料理を作ってくれそうな予感。


酎ハイ

お通し

水タコ

若鶏の炙り おろしポン酢

そして評価の高い、天ぷら
野菜天盛り合わせ

最後はレモンハイ

ここはまた来てみたいな~~
今度は他にもいろいろ頼んでゆっくりしたいです。
- 2014/05/17(土) 15:05:01|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
アリランラーメン系・・・・?って韓国系の辛ラーメン??
という図式が頭に思い浮かびますが、全くの別物でして、独特のピリ辛程度の美味しいラーメンです。
有名な八平(未訪)が元祖のようですが、その流れを汲む一派のようです。

ここの近所にはホルモン鍋で有名な『玉屋』がありますが
なかなか予約が取れなくてあきらめました。。。


ありらんラーメン

自家製のラー油に玉ねぎがたっぷり
思っていたほど辛くはありません。


麺とのマッチングはとてもいいと思います

食べごたえのある玉ねぎが最後まで飽きずにとても美味しい。
これは同行者のみそラーメン
美味しかったそうです♪

いつかは八平に行きたい!
- 2014/05/15(木) 16:37:16|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
西船橋駅前の有名店『よっちゃん』
夕刻から飲兵衛たちが集いはじめます


大陸系の小姐たちが給仕

お通しがいろいろついてきます



さすがに3種類もあると、どうかな~~~って感じです。
値段はいくらなんだろうか?
さて、炭火焼の串物は安からず、高からず、ってところか
ハラミ

まるちょう

豚バラ串

串物は総じてうまい!
中落ち 期待していたほど・・・。う~~ん微妙

煮込み、500円・・・・・・

店内のちょっと変わった匂いが気になりましたがなんでしょう・・・?
串物はさすがに炭火焼で焼かれて美味しかったな~~
- 2014/05/14(水) 19:32:35|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
船橋駅前の一等地
名店「栄華光」
店頭にはいつも美味しそうな豚まんが蒸し器とともに陳列されています。
いつか食べようと思って宿題にしていた店。
中で定食でも食べながら・・・とも思ってましたが、行儀悪く歩き食い。。。

実は同行した知人と半分ずつ
1個230円だったかな



こりゃあ予想外に美味しい
冬ならもっと美味しく感じたはず
でも、この美味しさなら夏でもいけそう。
今度は丸々1個食べたいぞ
- 2014/05/12(月) 16:28:29|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
宿場町通りの繁華街
いろんなジャンルの人気店が集まってます。

2大リコメンドなメニューは上の写真にもありますが
鶏そば系と煮干しそば
和の趣が強調される店内の雰囲気
そしてBGMは正月を思わせるような琴の音色。。。
ここでは煮干しそばをチョイス

お盆におしぼり
割りばしなどの安っぽさが似合わない

けっこう、豚骨の粘度が印象的

煮干の味は適量という感じでガツンと来る印象は無い

なぜかポキポキの固麺・・・
ここでは煮干し麺はカタがデフォなのだろうか・・・??
ラーメン不毛の地、北千住にもニューウェービーなラーメン屋の波が来てますかね。
今後が楽しみです。
- 2014/05/10(土) 07:07:24|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
時刻はまもなくてっぺんを指そうという頃、混雑した店内。
ラーショ系と思しきラーメン屋さんは繁盛しています。

ちょっと油ぎった床に注意しつつ、セルフのコップを持ちながら慎重に席につきます。
やはりラーショの流れを汲むお店なら、ネギラーメンは必須というべきでしょう


本家のラーショに比べると麺がやや太い

ネギのボリューム感はいまひとつ

シャキシャキしたネギは食感、味とも満足レベル
かいざんラーメンは100円増しでチャーシュー2枚追加されます

チャーシューが好きな方はぜひ
夜の空腹時、呑んだ後・・・
こういうときに合うのがラーメンショップのラーメンだと思います。
- 2014/05/05(月) 21:58:55|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム |