近しい友人がTETSU本店のそばに住んでる関係で以前は何度か本店にお邪魔していた時期がありましたが
ここ数年はお店の前は通ってもまったくご無沙汰状態でした。
本店の味はとっくに忘れておりますが、ここ水戸の駅ビル「TETSU壱の木戸」、
選択肢の関係で伺ってみました。

たまたま並びがなかったけど、タイミングが悪いと行列も頻繁にできます

さすがに駅ビル出店の関係で値段が高め。
学生大盛り無料だそうですが、こうのような差別をする店は元々好きではありません。
普通のつけ麺 800円を。




一味、酢、揚げネギを混ぜていただきます

問題はこのお肉。とても固くて噛み切れない・・・固いゴムのような弾力の食感。
私の歯が悪いのだろうか。

TETSUも支店をいろんなところに出して久しくなりますが
今度は久しぶりに本店にもお邪魔してみようかな。
スポンサーサイト
- 2014/06/28(土) 08:29:58|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
辛~~いつけ麺とラーメンが堪能できる店。
水戸駅から歩いてすぐ。

閉店間際でしたが割と混んでます。

つけ麺での辛さ設定が細かく分かれてますね~~


ちょい辛の「坊主つけ麺」800円に。
もちろん大盛り無料で。

まずはつけ汁が。ちょい辛なのにずいぶん辛そうですな~

具は豚と豆腐と野菜がバランスよく。
蒙古タンメン中本のそれと似てなくもないかもしれないかもしれないと思うたぶん。
麺は大盛り450g??
う~~ん、ちょっと物足りない・・・



唇がヒリヒリ痺れる辛さ。。。これでちょい辛か・・・
上の方のヤツはいったいどんな破壊力があるのやら、考えただけで鼻の頭に汗が・・・
最後はトドメでスープ割り

多少マイルドになって、辛いスープを堪能できます。
- 2014/06/24(火) 11:24:16|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
駅前ロータリーの好立地に昔からやってる素朴なラーメン店。
大きな看板は「つけめん」とあるけれど、店名はやや控えめな感じ・・・



正油つけめんに大盛り(50円)


普通のラーメンと変わらない麺
これに昔ながらのしょう油味のつけ汁

ストレートな加水麺はつけ汁との絡みは微妙ですが、これはこれで昔ながら、ということ。
濃いめのつけ汁なので薄いという感じは無く、しっかりつけ麺として調和されてます。

刻んだチャーシューも。

最後は店内に掲示してありませんがスープ割りもしっかりあります。

たまにはこういうつけ麺もいいと思います。。。
- 2014/06/11(水) 15:13:27|
- 埼玉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
たまには二郎の写真をアップします。
相変わらずコンスタントに通ってる唯一の店と言っていいでしょう。
最近はやや細麺化、非乳化傾向のスープ、そしてしょっぱめな豚。
ただ日によって豚は薄かったり、パサだったり味薄めだったりとブレはあります。

この日、本当は「少なめ」を食べようと思っていたのですが
券売機を見ると、小と同じ700円なんですね~~!
麺半分が650円となってました。
同じ値段ならいつもの小を食べよう、ということでいつものオーダー、そしてコールはにんにく、野菜。

麺はざずかに細くなっているかな~~
スープは夏仕様なのか非乳化

写真は撮ってませんが、豚は崩し?がちょっと入った、ややしょっぱめの柔らかい厚切りの美味しい豚でした。
- 2014/06/03(火) 15:34:12|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
「カレーライスは飲み物」
今は亡きウガンダ・トラ氏が世に放った名言、いや奇言。
確かに、言われてみればそう感じなくもないカレーは飲み物・・・
美味しいカレーは瞬殺で食べてしまいます。
池袋に次ぐ2店舗目の秋葉原店。
今ではインスパイア店まで生まれる人気業態のカレーショップと言ってもいいかもしれません。

黒か赤を選択
黒は牛肉、赤は鳥肉。
そしてライスの量も4段階から同額で選べます。
カレーは黒のライス中盛りを。890円
どうも890円という値段設定がひっかかります。

トッピングを3種選べるので、①⑤⑨の3つを。

味玉、スライスアーモンド、バジルの選択はなかなか良かったと思います。
大きめのスプーンでガシガシ食べ進んでいきます。
途中から味変アイテムとしてレモンを絞り、チーズ、ハバネロ(さほど辛くない)をかけて混ぜ合わせます。
多少の変化は感じられるものの基本は黒カリー。。。
チーズをかけたために粘りが増します。
基本的には美味しいカレーです。
特盛りライスの料金まで均して転嫁されているようでCPがいいとは言えないかな・・・
- 2014/06/02(月) 13:14:24|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昭和を彷彿させる
ノスタルジックな中華食堂

おばあちゃんとその娘さん?が2人で切り盛りしています。

オーダーは厨房の方へ自分で告げに行きます。
お昼時は近所のサラリーマンで混むので待ち時間が長くなります。
多くの客がチャーシューワンタン麺 850円をオーダーしていますね。。。
私はワンタン麺

八角でしょうか、甘く煮込まれたメンマとチャーシューの味がよく似てます。
美味しいです。

量は少なめです。
まさに昔ながらの醤油ラーメン。
他のメニューも気になります。
- 2014/06/01(日) 15:56:39|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0