fc2ブログ

TRAMPATHY ★タイ雑貨フィールディー   ~feel~dee★店主の日記

~旅の共感を~ 旅行者視点の旅に役立つ?!ミニマム タイ知識

タニヤの金行で両替&ナナ駅下VASUで両替金紛失トラブル  

どうしても両替しなければならない

パタヤまでは持っていたバーツでなんとかつないできたけれど・・・

12月中旬
円安基調

4、5年前が懐かしく思えます。
1万円で4000Bがもらえたのに・・・
今じゃ2700~2800B辺りが相場でしょうか。

財布のひもが固くなるのも最もですね。

そんなわけでタニヤには有名なタニヤスピリッツ。
その隣の狭いブースの両替店(水をくれるらしい)。
スリウォン側の金行。
P1140310.jpg

そのとなりの薬局屋。
P1140311.jpg

と主に4か所の両替所があるが、狭いブースはいつも5Bほどレートが悪い。
その分を水で補っているのか・・・?
他のところは概ね横並びのレートです。
時々スピリッツの方が良かったり悪かったりするので3か所はよく確認した方がいいですね。
金行と薬局屋は隣同士のためか、ほぼいつも一緒。連動している様子です。

タニヤでの両替レートは有名なスーパーリッチとほとんど変わらないし、
空いているのでキャッシュ(日本円)を渡してすぐに目の前でバーツに交換してくれるのがいい。

これはとても重要なことで、スクンビットのナナにある、これまた有名な両替商VASUがありますが、
今回ここで両替をしようとしたら私が出した日本円が紛失するトラブルがありました。
待てど暮らせど呼ばれないし、後から来た人が両替を済まして帰るので
スタッフに確認したところ、キョトンとしてました。
挙句に私の唯一の命綱である交換券を渡して見せろというので、渡すのを拒否。
私が持ったまま見せることにしました。
待ったままでいると探す様子もなく、平然と仕事をし、ついでに何かを探してる感じ。
これにはあきれました。

やっとお金がカウンターの端の方から見つかり、
担当スタッフが平謝り。
お金が両替されたはいいが50B少ない!
なんともいい加減でだらしない両替店です。
このナナ駅の下のVASUは利用されないことをお勧めします。

IMG_9510_2015011517281605a.jpg

そういことで、お金を渡して目の届くところですぐに渡してくれる両替所の利用を強くお勧めします。

両替も「キャッシュオンデリバリー」がいいです!というお話でした。



スポンサーサイト



  1. 2015/01/31(土) 07:02:37|
  2. 両替|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ジェックメン(Jek Meng) ~美味しいカオマンガイ!~    @soiジャラットムアン・BTSナショナルスタジアム駅





駅から徒歩1時間圏内ならだいたい歩いてしまうので、苦にはなりませんが、
探すのにちょっと手間取りました。


この店はよく参考にしてるグルメ情報ブログを見て行ってみました。

行き方は・・・
BTSのナショナルスタジアム駅から徒歩30分位でしょうか。
駅の2番を降りてそのままRAMAⅠ世通りを直進。
バンタットン通りを左折します。途中左手にソンブーンの本店(バンタットン店)などをやり過ごします。
しばらく歩くと、ジャラットムアン通り(soi Charat Mueang)にぶつかるので交差点を右折します。
似たような通り(Charoen Mueang)と間違えないように!ここまで来ると行き過ぎです。
(私は間違えました)
ソイの標識は有ったり無かったりなので、注意して曲がってください。

ちょっと歩くと比較的大きなセブンイレブンが左に見えます
P1140358.jpg

道路向かいには東方文化書院という看板があります。
P1140359.jpg

お店はセブンの手前側、東方文化書院の反対側にあります。
比較的大きな店なのですぐにわかると思います。
P1140347.jpg

P1140348.jpg

P1140349.jpg

P1140360.jpg


椅子に座り、カオマンガイのピセーを注文 50B。

卓上には美味しそうなナムチム
すった生姜や唐辛子もあります。
P1140353.jpg


ナムチャー
P1140350.jpg

キタキタキマシタ!
P1140351.jpg

全体に皮がしっかりついた鳥肉です。

P1140352.jpg

P1140354.jpg

P1140355.jpg

P1140357.jpg
アロ━(●゚∀゚●)━イ!!!

エキスをたっぷり吸ったライスが特に美味しい!
形をしっかり残して丁度いい固さ。

お店の味の特徴が出るナムチムは若干甘めかな。


久しぶりに美味しいカオマンガイを頂きました~。
ちょっと行くのが大変だけど、今後MBKの前に散歩がてら行くのもいいかな。
歩くのが苦じゃない方は前段の行き方を参考にぜひどうぞ。
バイタクを使って行くのもアリだと思います。

  1. 2015/01/30(金) 07:20:00|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

麺屋はるか    @東京・秋葉原





昨年12月にオープンしたばかりの名古屋発祥の台湾まぜそばの店。
活気があって、仕切ってる女性店主さん?も気配りができていて好感持てます。


P1140947.jpg
中央通りに面したロケーション。
お店は地下だが家賃は高そうだ・・・


P1140948.jpg

P1140949.jpg

地下へと降りる階段はこのお店が独占だから、壁にペタペタ張り紙も。


基本の台湾まぜそばを。
慣れてきたら色々と試したいです

P1140952.jpg

P1140953.jpg


とても鮮やかな色合い
よくかき混ぜていただきます。
麺だけはすでに調理の段階でかき混ぜてあります。

P1140954.jpg
独特のスパイス、特に鼻に抜ける爽やかな胡椒の味がなんともいえず美味。


後半はオリジナルの昆布酢を混ぜると味変と爽やかさが引き立って苦も無く食べられる。
P1140951.jpg

780円にしてはCP高いと思います。

食べる前は豚骨と魚粉の食傷気味の味かな・・・
なんて思ってたら大間違い。
初めて頂く独特の美味しいまぜそば。

最後に追い飯といって少々のライスを頂けるのも嬉しい
(お腹いっぱいだったので遠慮しました。女性店主が「追い飯いかがですか?」と親切に勧めてくれました)
ご飯を入れずに具だけで食べましたがかなりの美味しさ!
ご飯を入れたら旨さ倍増でしょう。


最近はグルメでも激戦区となりつつある秋葉原。
目が離せませんね。。。

  1. 2015/01/29(木) 07:59:06|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ファームデザイン(Farm Design)  ~濃厚ヨーグルトスムージー~   @セントラルワールド7階

荷物の整理や休憩も兼ねて、よくセンタン7階のファストフード店を利用します。

P1140314.jpg

どの店もいつも女性客がおしゃべりしています

P1140315.jpg

ヨーグルトRanger 80B

日本資本のお店のようですね。

P1140312.jpg

P1140313.jpg

濃厚なヨーグルト味(本当はミルク味??)でかなり粘度があるスラーピー。
ダイソン並の最後まで変わらぬ吸引力が必要です。。。

また利用したいです。

  1. 2015/01/28(水) 07:42:27|
  2. その他グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

Mrs.Balbir's インドカレー    @アソーク・Topsフードコート内

ここのフードコートには昔よくお世話になりました~
狭いMKからヤムママーとかいろいろ。

久しぶりにここで食べてみようかと・・・。

今回は未食のインドカレー店。
P1140302.jpg


スクンビットのsoi9辺りにもあります
P1140876.jpg
こちらはちょとだけ高級感があります。

P1140308.jpg


P1140304.jpg
サグチーズカレー 120B
ぬるいです。そして味がない・・・?

チーズナン 150B
P1140306.jpg
う~~~ん・・・・高い割には満足感低め。
焼き立てだから熱いのはいいけど、ふっくら感、チーズ感はイマイチ。



こりゃあ失敗



カウンターにある調味料を入れるべきだった・・・?
P1140309.jpg


P1140303.jpg

これも勉強

インドカレーはインド人街付近(パフラット)で食すべきです!

  1. 2015/01/27(火) 07:26:09|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

紅(くれない)   東京・府中

寒い夜は煮込みうどんとか辛い麺が食べたくなる。

ここ府中に、二郎っぽくて、辛くて、肉にくしいラーメン屋があった。



ちょっとだけ並びました
P1140044.jpg

P1140040.jpg

P1140041.jpg


P1140042.jpg

お店のシステムをよく理解しないまま、とりあえず紅ラーメンをオーダー。
お隣さんは赤赤としたどぎついラーメン(たぶん「鬼紅ラーメン」)を汗だくになりながらすすっておられる・・・


P1140046.jpg


P1140047.jpg

P1140048.jpg
ちょいっと辛そうだけど美味しそう。。。

温玉ON
P1140049.jpg

体がだんだん熱くなってきますね~
いつの間にか自分も汗だく・・・
ジリジリ効いてきます

P1140053.jpg
乱切り、辛みそ
スープが絡んで美味しい。

豚肉も柔らかでたくさん。
新しいスタイルのラーメンです。




隣には系列店の別タイプのラーメン屋
こちらは空いてました
P1140054.jpg



  1. 2015/01/26(月) 07:13:50|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

EAT all thai    @バンコク・セントラルワールドGroove 2階

トンローにあるオサレレストラン「スパニンガーイーティングルーム」の姉妹店。

新しいレストラン街Grooveの2階にあります。
かな~りオサレな雰囲気とBGM。照明も落としてあります。
ここが本当にタイなのか?!って思うくらい洗練された空間です。
日本にできたらまず行かないでしょう・・・

ZENの横にあります
P1140338.jpg

P1140337.jpg

お店の外側にも席がありますが、中も外も空調は効いているのでほぼ一緒です。

で、中に入ることにしました。

P1140331.jpg

P1140326.jpg

P1140325.jpg

P1140324.jpg


全体的にスタッフは若い
P1140329.jpg


ハイネケンbeerを
P1140327.jpg
ビンから注いでくれました

P1140330.jpg


食べ物は極シンプルに。

蟹炒飯(カオパットプー)
P1140332.jpg
蟹の身の量は少なめながら、米はパラパラで味付けは良い。


そしてこのグループの名物料理
白菜のナンプラー炒め
P1140333.jpg

P1140334.jpg
やや油っこいけど、それほどしつこくなく、サッパリ味で炒飯に合います。


大勢でワイワイやるのが向いたお店ですね。

サービス・VAT込みで448B。

  1. 2015/01/25(日) 07:26:06|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

エマック&ボリオ(Emack&Bolio's)  ~濃厚アイスクリーム~   @バンコク・セントラルデパート

ボストン発祥のアイスクリーム&スムージーの店。
米国内にはけっこう展開しているようですがまだ世界的は知られていないでしょうか。
日本には未上陸だと思います。


P1140323.jpg

P1140322.jpg

P1140316.jpg

ここではコーンアイスで食べるのが王道のようです。
タイのYoung guysはコーンの上に2個3個とアイスを乗せて頬張ってましたな~!
P1140317.jpg

私はおとなしく、カップアイスで。
キャラメルナッツ 120B。

P1140318.jpg

P1140320.jpg

P1140321.jpg


濃厚でボリュームのある美味しいアイスクリームです。
スプーンで簡単にすくって剥ぎ取ることができません、、、粘りもすごいです

120Bという値段はちと高いけど、まぁ美味しいのでOKかな。

けっこう並んでるお店なので人気なんですね。

  1. 2015/01/24(土) 07:03:12|
  2. その他グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

蔵元居酒屋 清龍   ~合言葉は「冷升」~    @東京・御徒町

蔵元直営の硬派居酒屋。
都内の繁華街に展開し、10店舗が営業中である。
どこもそうなのか知らないが、ここ上野店は女人禁制、40歳以下の入店はお断りである            (ウソ)。


P1140955.jpg

P1140957.jpg





というくらい夕方の営業時の客層はオヤジ一色だった。
1人率が高く、夕刊紙を眺めながら冷升をチビチビやってサッサと帰る・・・。

P1140956.jpg

こんな光景が普通であった。


日替わりメニューを見るとリーズナブルな刺身が目を惹く

P1140958.jpg


ますはここでは冷升(180円)がテッパンだ!
オヤジによってはチェイサーとしてレモンサワーを頼んだり、何か軽いものを一緒にオーダーしているのを多く見かける。
ツウな飲み方だ・・・。
P1140959.jpg

このお通しは大変不味く、一口食べて終わり
P1140960.jpg


P1140961.jpg
ぶりの刺身 280円

お酒類は早く出てくるが、混んでるせいか、おつまみはかなり時間がかかる。
お店の策略かもしれないが・・・。
やっと出てきたブリ刺しはなかなか。これが280円なら安いというもの。

次に牡蠣のバターホイル焼き 400円
P1140962.jpg
これもかなり時間を要した。

牡蠣は小ぶりであった。上の乗ったバターが溶けきらずに出てきたのはちょっと冷めてるからか。


まぁ、おつまみに関しては完ぺきではないものの、
お酒をちょっとひっかけて30~40分程度で帰るにはいい居酒屋だと思う。

合計1090円
今回は“せんべろ”とはいかなかったけど、冷升を2杯とつまみが1つくらいだったらちょっとは酔えるかな・・・??

  1. 2015/01/23(金) 07:39:13|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ミックス(MIX)    @ターミナル21 5階

お昼時

バンコクお初のランチはターミナル21の5階にあるMIXに行きました。


中はオサレな造りで、混んでますな~~
P1140291.jpg


マナオパン 75B
P1140292.jpg


ランチプロモーションから

パッタイホーカイ 79B
P1140293.jpg

P1140294.jpg

味付けはいいんだけど、油っこいかな。
有頭海老はあんまり意味がない・・・

何もサービスされてませんが(笑)、サービス料10%がしっかり付加され182B

ターミナル21の5階に来たならやっぱり行くとこはひとつ。フードコートですね~~


  1. 2015/01/22(木) 07:22:41|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

MHCゲストハウス    @スクンビットsoi28・バンコク

スクムsoi28は何もないソイです。
となりにBARらしきものがありますが営業しているのか不明。
このホテル(ゲストハウス)の1階もBARのようですが、ただの普通の小さい宿のフロントです。

バンコクに移動し、前半に投宿する宿です。『MHC Guest House』
MHCとはマイルハイクラブの略らしいです。
各部屋は番号でなく、飛行機の機材の番号、例えば「747」、「737」などとついてます。
ファランオーナーが飛行機が好きなのか、1階には飛行機の模型がたくさん飾ってあります。

P1140346.jpg

P1140558.jpg

P1140557.jpg


狭い階段を昇って4階が部屋
なんと、廊下に面して窓があります。
カーテンは付いてますがすきまはできてるし、軽く透けます。
たぶん女性には泊まらせない(無理な)部屋でしょう。
AGODAで予約したんですが、よほど安いんでしょうか?こんな部屋に泊まらせるなんて・・・
P1140343.jpg

P1140344.jpg

部屋のカギは外出時は持ち出し式。
なのでほとんどフロントと接点がありません。
フロントのお姉さんは愛想はいいようです。

室内の洋服ダンスに一応鍵のかかる小物入れがあったのでそこに貴重品を入れて保管しました。
ちなみに貴重品自体の袋にも鍵は掛けてあります。


↓カーテンの隙間で部屋の中が見えてしまう
P1140287.jpg

P1140288.jpg

P1140289.jpg

P1140290.jpg


部屋はちょっと狭いですが必要十分です。
冷房・天井ファン、冷蔵庫、テレビ、フリーwifiもあります。
バスタオル1枚でハンドタオルはありません。
外の環境はとても静かです。が、建物内の音はダダ漏れ。
ただ、今回の宿泊者は皆静かでよかった・・・

  1. 2015/01/21(水) 07:01:41|
  2. バンコク ホテル|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

パタヤで食べた屋台いろいろ

今回パタヤでは夜遊びは控えめ。というか、夜はおとなしく部屋飲みしてさくっと寝てしまっていたような。

そんな時に重宝するのはコンビニのお菓子もいいですが、屋台のおつまみ。
タイではこれでやるのがおつですな。。。


まずはこれ。干し豚肉の煮物。
勝手に命名しましたが、ちょっと干した豚肉を食べる前に出汁で煮て食べるもの。
P1140237.jpg
酒のつまみには最高なんです。
ぶら下がってる豚を適当に選びます。2切れで10B。高いような安いような・・・

P1140238.jpg
状態は決して衛生的ではないですね。
排気ガスや埃にまみれていると思います!

高温の出汁で煮詰めるので、まぁ問題ないかな。



これは定番です。
ソーセージ・・・じゃなくって、手前にぶら下がってるスルメ。
P1140285.jpg
炭火で炙ってくれるなんて贅沢
値段は忘れましたが、高くはありません、、、
P1140286.jpg



最後におやつ
クルアイピン。短いバナナを焼いたもの。
バナン自体はあまり甘くないので、タレを付けて頂きます。
タレ自体もそれほど甘くなくていい感じで食べられます!
P1140216.jpg

P1140217.jpg
本気でお金を節約するなら、こういうのを食べ続ければ相当節約できますね。
タイ感には充分浸れるし・・・。

  1. 2015/01/20(火) 18:43:42|
  2. パタヤ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

エデンマッサージ(Eden Massage)    @パタヤ・ソイダイアナ

宿から近いSoi ダイアナ。
年齢層高めで呼び込みの少ないこの店に入ってみました。

P1140266.jpg

すぐ隣にもマッサージ屋があるので激戦区です。

フットマッサージ 1時間100B
施術者はタイ人ではなく、出稼ぎのバングラデシュかミャンマー人のようでした。
技術の方は残念ながら上手ではありません。
たまたまそういう人にあたったのかな・・・
チップは50Bです。。。

  1. 2015/01/20(火) 07:34:48|
  2. パタヤ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

すずめ食堂    @東京・曳舟

曳舟、といっても知らない人が多いと思いますが墨田区の下町です。
スカイツリーのお膝元みたいな地域で、今でも濃厚な下町色を見ることができる稀有な場所。







が、しかし・・・・今ではこんな高層マンションが。
P1130914.jpg



人が1人通ることができるのがやっとな、夜通ると怖い通路。
これが拡張されようとしていた。
P1130915.jpg



話を戻して、ラーメンを食べてきました。

P1130909.jpg

P1130913.jpg


シンプルで美味しそう
P1130910.jpg

細麺がいいですね~
P1130911.jpg

P1130912.jpg
やさしいスープの東京ラーメン

バランスのとれた美味しい一杯です

  1. 2015/01/19(月) 07:14:40|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

楽しいステッカーを新発売!!

SNSでおなじみの「facebook」や今や常識の「LINE」。

また、「いいね!」で親しまれているサムズアップのマーク「Like」のステッカーもあります。 (280円)


P1150008 1

どこに貼るかはあなたの自由!
ぜひお楽しみください。




もうひとつは、タイ語表記がなんとも独特でいいアクセントになってる
BABY IN CAR 子供が乗ってます』のステッカー
印象に残ってしまうインパクト絶大! (350円)

P1150006 1

大切なお子様のためにも必要ですよね。


ちょっと興味のある方はこちらをのぞいてみてください。

  1. 2015/01/18(日) 22:29:41|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

オーキッドフラワー ステッカー 品切れ商品大補充!

大人気、タイ航空のデザインでもおなじみのオーキッドフラワーステッカーを大量入荷!!

リピーターさんがまとめ買いされるケースが多い人気商品。

早めのご注文をお勧めしま~す。

ウェブサイトはこちら

P1070860 1



  1. 2015/01/18(日) 20:53:56|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

パックブーンロイファ サードロード店 (Pakboonloyfa 3rd)   @PATTAYA

夜は宿から歩いて10分弱位のところにある中華&シーフードのお店。
パタヤにいくつかあるお店のひとつ。

P1140268.jpg

P1140269.jpg

P1140271.jpg


味は中の下くらいでしたが、割と大箱で利用しやすいからか、のんびり食事する着飾らない人たちが食事してました。

P1140270.jpg


P1140272.jpg
赤貝蒸し

これは美味しかった
P1140276.jpg
ビールのつまみに合いますね~

P1140273.jpg
ヤムウンセンタレー


P1140274.jpg
ムーマナオ


450B チップ10B

飲んで軽く食事するにはいいかも。

  1. 2015/01/18(日) 07:02:47|
  2. パタヤ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ビーフイーター (Beefeater)    @パタヤ

ここは滞在中に何度も何度も通ります。

いつもどこかの洋食屋でガッツリとステーキでも・・・と思ってるのですが
値段が張るのでやめに。
特に今回は為替レートが最悪なのでそれだけで損した気分になっているというのに。

P1140264.jpg

P1140258.jpg


そんなわけで、ランチタイムに潜入。様子を見ます。

P1140257.jpg
シチューか・・・・あんまり食べたくないけど、日程も限られてきているので・・・

ランチタイムも終盤。
さすがに空いてますね

まずはコーラZERO 60B
P1140259.jpg
この缶コーラが200円強・・・・


P1140261.jpg
ピクルスは普通かな。
右のは得体のしれないやつだけど


P1140260.jpg
シチューは牛肉ゴロゴロですがしょっぱいですな。煮詰まってます。
舌触りも良くない焦げっぽいものがソースに時々混入しています。よくかき混ぜていないからでしょう。



ここはサーモングリルが美味しそうですね。
それは為替レートの良い時(超円高)に来ましょうかね・・・。1円=0.4Bとか(4、5年前は良かったな~~)

  1. 2015/01/17(土) 07:47:00|
  2. パタヤ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

プーペン    @ジョムティエン

2rdとサウスrdの交差点から出るジョムティエン行ソンテウに乗って、最終地点まで粘って乗車します。

するとジョムティエンのビーチロードのある地点で強制的に降ろされます。
そこがどこだか、すべてのソンテウがそこを終点にしているようでもないようで、
まぁ混雑具合によってソンテウの運転手が適当に降ろしそうな感じがします。

そこから歩くこと30分弱・・・・・

P1140239.jpg

場所によってはタイ人が釣りを。
ファランが水遊び。
生活のための漁をしたり。

ジョムティエンビーチの外れの方はとてものんびりしている印象です。


のんびり歩いていると見えてきました。
シーフードレストランの『プーペン』です。
P1140240.jpg

P1140242.jpg

この少し先にも人気のシーフードレストラン『ルンサワイ』があります。


P1140247.jpg

今回はひとりなのでオーダーが難しい。。。

まずはココナッツジュース 50B。
冷えたものが出てきます。
P1140248.jpg

P1140249.jpg
肉厚のココナッツの身をスプーンで剥ぎ取ります!
厚く削りすぎると茶色い皮まで付いてくるので上手に慎重に・・・

ご飯代わりに炒飯。
カオパットプーをオーダーしようと思ったら、なんと無いとのこと。
大差ないカオパットタレー(海鮮炒飯) Sサイズ 80Bに。
P1140250.jpg

P1140251.jpg
パラパラで味付けも美味しい
タレーでも充分具だくさんで美味しい。

ホイジョープー 160B
P1140252.jpg
中のカニの身はしっとり。


海鮮スープ Sサイズ 130B
P1140253.jpg

P1140254.jpg
これも具だくさん!
海鮮の出汁、塩味、白菜がたくさん。

ひとりでは十分すぎる量です。


4年前のルンサワイと単純な比較はできないし、メニューも物価相場も変わっているので
何とも言えませんが、プーペンは全体的に値段が高めかな~と思いました。
本当はもっと先のサタヒップの方の有名店『Preecha(ピーチャ)』という大衆的なシーフード店に行きたいのですが
交通手段がないために我慢しています。バイク借りていくのもいろんなリスクを伴うし・・・。
悩ましいな~~



ビーチ沿いにはレンタサイクルの店がありました。
P1140256.jpg
自転車があればサタヒップまで行けるかな。
でも、夜営業だし危ないな。。。

  1. 2015/01/16(金) 07:12:27|
  2. パタヤ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

茅橋らーめん   @千葉・印西

盛りの良さで人気の中華・ラーメン店。

お昼を過ぎても店内は常に混雑状態です。

P1140034.jpg

P1140035.jpg
メニューはこれ以外にもたくさん


人気のタンメンを。
P1140036.jpg

写真では分かりづらいですが丼がデカイ!

P1140037.jpg

他店の大盛りくらいの量があります


細麺か手打ちを選択できます。
手打ちを選びましたが、けっこう細いです。
P1140038.jpg

P1140039.jpg

たくさんの野菜の旨みがスープに溶け込み美味しい。
麺との絡みもいいですね。

今度は定食類を頂こうかな。

  1. 2015/01/15(木) 07:37:27|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

セップジャン(Zep-Jaan)   パタヤで本格的イサーン料理   @Pattaya




ここも値上げの波には逆らえないみたいですね。
それでもまだリーズナブルと思える価格は維持されているみたいです。
それに、アルバイト?も1人雇われて、繁盛してるみたいです。
パタヤでチムチュムといえばココ!ってくらい安定した知名度を誇っているのでしょうか。

P1140221.jpg

P1140219.jpg


この日も何組か食事中でした。
ほぼここの客はチムチュム(イサーン風鍋)食べてます。

P1140222.jpg


まずはビール
P1140223.jpg

P1140225.jpg

P1140227.jpg
3年ぶりとなりますが、全体的に値上げしていますね。


チムチュムのMIX 180B
P1140228.jpg

P1140229.jpg

P1140230.jpg


日本から持参した焼き肉のタレをこの特性ダレに合わせます。
P1140231.jpg
うまさ倍増・・・?
でも、ここの濃厚なタレは激ウマです。


P1140232.jpg


美味しいイサーン鍋にビールも進みます。

3年前とほぼ同じメニュー
パックペットヤーン
P1140235.jpg
肉厚でジューシー!!


ラープペット (アヒルのラープ)
P1140234.jpg
生米の食感がほどよく、美味。
肉の弾力もDUCKな感じで美味しい。


次回はもっと他のメニューも食べてみたいな~




  1. 2015/01/14(水) 07:14:12|
  2. パタヤ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

SWENSEN'S  季節のスイーツ    @センタンパタヤ

タイへ行く度の楽しみのひとつ。


P1140207.jpg

SWENSEN'Sで季節ごとのプロモーションスイーツを食べること。

今回はやはりクリスマスが近かったために、こんな装い。

P1140208.jpg

P1140209.jpg

P1140210.jpg

Brownie Snowball 139B

やっぱこうなるよね~~

ってことで

P1140211.jpg

ほぼメニュー通りなんで笑ってしまった。

おいしいですね~~

特にこのたっぷりの生クリームが冷たくて
P1140214.jpg





外に出たら黄色いスイカが売ってたので即買い。10B
しかしあんまり甘くなかったな~
P1140215.jpg
黄色いスイカでも当たり外れはあるんですね・・・

  1. 2015/01/13(火) 07:01:41|
  2. その他グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

3rd soi5付近 ルークチンのうまいクイッティアオ屋    @Pattaya・3rd

3rdのムンムアロイって昼からやってないだろうか・・・・
もし営業してたらなんか食べよう、と思って彷徨ってましたところ、
この人気店に出会いました。。。

肝心のムンムアロイサードロード店は影も形も見当たりません。
もしかしたら閉店したのかな~?ご存知の方いたら教えてください。
夜しか営業してなかったらこれまた行きづらいのでたぶん行かないのと思うけど。

P1140203.jpg

で、こちらのお店。
店名をタイに滞在中にタイ人に聞いたけど、すっかり忘れました。
確か、「なんとかルークチン」って言ってたような。
だからルークチンに自信がある店なんだと思います。

P1140201.jpg

P1140200.jpg

P1140199.jpg

P1140191.jpg

P1140192.jpg

P1140198.jpg


タイにはよくあるパターンの造り

ハエが気になりましたが我慢して食べます

記入制のようですが、関係ありません
P1140193.jpg


みなさんイエンタフォーを食べてるんで、自分もセンヤイイエンタフォーを 40B。

P1140194.jpg

P1140196.jpg

イエンタフォーにはセンヤイが合うと思います。
コクと酸味の癖のある腐乳スープに負けない太麺がいいです。

イエンタフォーにはよく付いてくる、揚げ皮やルークチン、見事に美味しい。
独特の臭みに味がしっかりしたイエンタフォー。これは人気が出るわけですな。

  1. 2015/01/12(月) 07:26:48|
  2. パタヤ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

クンビーカノムチンソッ     @パタヤ(3rd MOOKSホテル裏)




以前の記事はこちら
前回も1☆を付けたが、今回も美味しさ太鼓判!!の1☆を付与!!

今回の行き方は、3rdのMOOKSホテル右側を入り平屋の商店街というか、
商業施設集合地域の一画にあるこちらにアプローチした。



↓これがMOOKSホテル横から入った時に視界が開ける商業地域
P1140190.jpg
この写真の右サイドへアプローチ



P1140188.jpg

P1140189.jpg

P1140187.jpg

昼時に行くと大混雑している当店がすぐにわかるでしょう


P1140185.jpg

P1140184.jpg

P1140183.jpg


いろんなカレーの種類がありますが、ここの一押しはゲーンキャオワーン(グリーンカレー)。
といううことで前回とっまたく同じメニューをまた頼んでしまった。

P1140179.jpg

P1140180.jpg

P1140182.jpg
ホント、ココのゲーンキャオワーンは具だくさんだし、美味しいし秀逸です。


カノムチンのタマダー5玉では全然少ないので、ピセーで頼んだ方が良いです!!!
次回行く機会があったらピセーにします!ついでにカレーも変えます。

※カノムチンだけでなくカオスアイ(ライス)もあるので普通にカレーライスも楽しめます。


揚げたてガイトートも忘れずに!
P1140186.jpg


全部で95B 
安いし旨いし、最高です!

  1. 2015/01/11(日) 07:05:44|
  2. パタヤ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

らーめん 原田 小見川店     @千葉・香取市(小見川)

勝浦式タンタンメン・・・・でしたっけ?

ラー油がたくさん入ったやつ。


勝浦まで行くのは何かとエネルギーがかかるので、比較的近場で食べられないか・・・

探せばあるものです。

が、しかし小見川って佐原の方でっすよね~。

P1140008.jpg


じゅうぶん遠かった

P1140009.jpg

P1140010.jpg


当初の目的どおり、「タンタンメン」とだけオーダーし、辛さ調節に関しては一切言及せず。


P1140011.jpg

P1140013.jpg

ラー油の量もスゴイが、水面を覆う玉ねぎの量も見事。
血液サラサラなW効果が期待できるので玉ねぎは残さず頂きたい!

P1140018.jpg

P1140014.jpg

P1140015.jpg

それにしても辛い!
今こうしてブログを書いてても、鼻に汗がにじんでくる・・・

滝汗状態となりながら麺と格闘

P1140016.jpg

P1140017.jpg

途中、擦りゴマを投入したり味変を。
コクが出て美味しい。

麺は完食したけれど、スープは少し残す。これが精いっぱい。



へタレのツレは普通のラーメン 550円を
P1140012.jpg


  1. 2015/01/10(土) 07:47:34|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

GOOD DAY MASSAGE @パタヤ

以前にも記事で取り上げたことがると思いますが、ここはお気に入りのマッサージ屋でした。

soiブッカオ沿い。LKメトロ入口に近いあたりにあります。

P1140158.jpg

過度な呼び込みがない、施術者の年齢層が高い、などの理由で選んだ記憶があり
今でもそれは変わらないと思います。

今回、タイマッサ-ジ2時間で入ってみて変わったことは

①上着のTシャツを替えない(自分のTシャツのまま施術)。下は履き替えた。
②会計の際、会計番をしてる店主おばさんがチップを払うよう要求。

以前まではこのようなことはなかったと記憶しています。
①に関してはローカルなマッサージ屋へ行けば自前のTシャツということもあり得るのですが観光地価格のパタヤでこれはない。

②に関しては当然払うつもりだったが、強要はよくない。
よほどチップを払わない外国人でも増えてきたのか?どこの国の人とは言わないが・・・。


まぁそんな理由で今後はここへは行かないと決心した。


タイマッサージ 2H 300B  チップ100B

  1. 2015/01/09(金) 07:12:55|
  2. パタヤ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

品切れ商品再入荷情報

大人気商品 マダムヘンの石鹸
 

ROSE、WOOD、MINTの3種類を大量入荷しました。
ご愛用されている方はお早めに!!

0_004000000042.jpg




タイ航空ファンに人気  ネックストラップ(カード用

タイ航空オリジナルに近い、待望の新色「紫」を新たにラインナップ!
これまた人気カラーのミディアムパープル、ピンクも大量入荷しました!

P1040327 1
↑紫はまだ写ってません。紫色に見えるのはミディアムパープルです。



レモングラスの蚊取り線香

1年中蚊がいると言っても過言でない亜熱帯化した日本(さすがに今は寒いですが・・・)
1年の大半は蚊が出てくるのも悩ましい・・・そんな時にはレモングラスの蚊取り線香が大活躍!
P1110348 1
早めに蚊の対策をしておきましょう。デング熱などの感染症も怖いですよね。


  1. 2015/01/08(木) 21:10:59|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

BEERFEST      @パタヤ

コークンを後にし、歩いて2rdを戻りながら、beerfestで軽く飲んでいきました。

P1140146.jpg

場所は2rdのsoi5か6の向かい辺り、マックのちょい斜向かい辺りに位置します。


ランチは営業しておらず、14時からの営業です。


ノースパタヤに近いせいか、客層は圧倒的にロシア人が多いです。
クリスマスが近かったせいか、鶏の丸焼きを2人でがっついているロシア人女性もいました。。。
すごいパワーを感じます。

P1140174.jpg

ウィートBeerのジョグ1ℓをオーダー 150B (ハッピーマンデーで半額)
P1140176.jpg

クリーミーかと思いきや、のど越しのないあまり美味しくないビールでした・・・・

アテはアジの干物 50B
P1140175.jpg

ビールに合ってツマミは美味しい


  1. 2015/01/08(木) 07:01:59|
  2. パタヤ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

コークン (Ko-Khun)     @パタヤ

ドルフィンからノースrdを少し歩いたところにある、
昔ながらの有名店「コークン」。

自分の中ではムーカタのお店、と勝手に勘違いしておりましたが
普通のオーダー制の焼肉屋です。

P1140161.jpg

P1140205.jpg
(↑別の日の明るい時に撮影)

なんせ林の中に囲まれているから店は暗いし、虫も多い。

P1140165.jpg

P1140164.jpg

平日のやや早い時間、客の入りは2割ほど。

足元には虫よけに蚊取り線香を炊いてくれます。


P1140162.jpg

P1140163.jpg
↑このタレ。評判がよろしくないので、事前に日本から焼肉のタレを持参して臨んだ。

P1140160.jpg
それがコレ。半分ほど混ぜてブレンドします。
ぜ~んぜん普通に美味しい焼肉のタレに大変身。美味しく頂けます。
日本で買うと160円ほどなので買っていくことを断然お勧めします。
このあとイサーン料理店でも大活躍。
バンコクに行ってムーガタの店に行く場合でも大活躍しそうですよ。
(結局タイ最終日にはまだ半分ほど入ってましたが捨ててきました)

P1140166.jpg
氷が20Bなので氷なしビアチャン。


P1140167.jpg
ソムタムタイはなかなかウマい


P1140172.jpg



レバー
P1140168.jpg


P1140169.jpg

牛タン
P1140170.jpg

サーロイン
P1140171.jpg

どれもまぁまぁ。
牛タンとサーロインはびっくりするほどの薄切り・・・・・・・・・ですが。

P1140173.jpg


全部で580B
現地で日本の友人と会って2人で食べましたが、ちょっとCP悪いかな・・・。
あんまり食べた気がしませんでした。

  1. 2015/01/07(水) 07:36:55|
  2. パタヤ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

PanPan    @パタヤ

もはや説明の必要が無いほど有名なイタリアン『PanPan(パンパン)』
本店はジョムティエンにある大バコのお店。
昔は繁盛していたようだけど、最近では常時空いているようですね・・・


そんなわけでわざわざジョムティエンに行くほどでもなく、セントラルパタヤの上にお店がるので
そこで済ますことに。

P1140147.jpg


別の場所にはスイーツ専門のPanPanもあります

P1140206.jpg

本格的な釜がありますね
P1140149.jpg

P1140155.jpg

卓上
P1140148.jpg


アイスコーヒー 100B
P1140150.jpg

頼んだのはバカの一つ覚えのごたる「マルゲリータ」。220B
(このあとバンコクでも何度かピザを食べますが、すべてマルゲリータです)

P1140151.jpg

P1140152.jpg

P1140153.jpg

大判できました
1人では終盤飽きてきます

味の方は普通です。
生地は表面はクリスピーで噛むとモッチリ。



  1. 2015/01/06(火) 07:06:02|
  2. パタヤ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

| ホーム | 次のページ