ヤワラー方面では多少人気がある屋台。
結論から言ってしまえば、特段美味しくはありません・・・
が、変わった食べ物なので一度は食べておいても損はない。
豚の干し肉とモヤシを生春巻きくるみ、
上からカームーとあんかけ、焼き豆腐を掛けたもの。

椅子が無造作に並べてあり、手に持っていただくスタイル
常連タイ人は小腹を満たすために時間に関係なくササッと食べていく。
日本で例えれば立ち食いソバみたいな感覚だろうか。

しかしながらこの組み合わせはなかなかタイでもお目にかかれない。


50B
青唐辛子も時々口に運び、味のアクセントを楽しみたい。
スポンサーサイト
- 2015/03/31(火) 07:23:02|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
たまに食べたくなるラーショ。
ここのおかげで、近隣の気になるラーショには行けなくなってしまう。
印西や守谷なんかにも気にあるラーショがあるんだけれど、
行って後悔するより、確実に安全なこちらへどうしても足が向いてしまう。

相変わらず餃子が200円なのはうれしい

定番のネギラーメン


上に乗ってる肉はスープで温めて食す

スープに麺に、外さないね~~
いつでも混んでる、不動の人気のラーメンショップです。
- 2015/03/30(月) 19:14:04|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここは替え玉無料が魅力のお店。


卓上の調味料

お約束の豚骨ラーメン


そして1回だけ替え玉を

ニンニクを効かせたり、紅ショウガ入れたり
今回は1回しか替え玉しなかったけど以前は2回したかな・・・
- 2015/03/30(月) 07:08:07|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4



民主記念塔からディンソー通りを大ブランコ方面に入り100mほどのすぐ左。

お昼は大混雑の人気レストラン。
リーズナブルだし美味しい。
そして清潔感もあります。
カオサンには近いけれど、客層は圧倒的に地元タイ人。
ひとり客は少ないのでやや肩身の狭い思いをする。。。


店が立派な割にはリーズナブルなので
メニューによっては飲み物込みで100Bで収まるという屋台並?とも思えるCPを発揮する。
選んだのはまずはカニチャーハン(カオパットプー)


パラパラの炒め加減で味つけも申し分ない。
味を調節したければナンプラーなどは言えば持ってきてもらえると思う。
カニ尽くし、、、カニ玉子焼き


しっかりめに焼かれた玉子焼きにやや甘めのソースを掛けていただきます
これもバランスのいい味付け。
別の日、夜に前を通った時にはファランの姿がちらほら見えました。
昼はタイ人に圧倒されるけど、夜はのんびり楽しめる美味しくて安いいいレストランです。
周辺では青空バーバーも開店中!
- 2015/03/29(日) 07:48:47|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



土浦のもつ焼の名店
茨城を代表すると言っても過言ではない風格と歴史、佇まい。
飾らない、飾らな過ぎる店名がいい
ただの「やきとり屋 横丁」。
毎夜ふらりと吸い寄せられるのんべえたちが集う

訪問2回目ですが、平日の夜ついに大将と対峙

正面でこわい顔して真剣勝負
もつを焼いてます。実に寡黙。

炭火で丁寧に焼き上げます


焼き物はすべておまかせ



うまい
何本でもいけそうだ

ひととおり焼き上がり、大将は暇ができると途端に優しい顔になり
客とおしゃべりを楽しみます。
本当はおしゃべり好きな大将。
焼いてる途中は真剣勝負で集中してるんだとか。
創業60年。
二代目の大将は職人気質だが優しい人柄でお店を牽引します。
3人で7300円。
安い!
近いうちまた来よう。
- 2015/03/28(土) 19:14:13|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
たまにステーキを食べたくなる時は素直にステーキを食べたいと思います。
しかお店は吟味せねばなりません。
たまの出先で、他に行きたいところもなければ、ココに行くしかありません。

ここの何が楽しみかって、、、もちろん食べ放題のフルーツや野菜、トースターで温めるパンなど。


そうね、ステーキは二の次かしら



リーズナブル過ぎるステーキ店ではハンバーグの方が美味しいという説もある
如何に?
- 2015/03/28(土) 07:48:08|
- 静岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
長年の宿題店
満を持して行くことができました。
スクンビットから無料の2番赤バスに乗ってカオサン付近で降り
そのまま南下して店探し。
う~~~む
ここか?
ここなのか?

この辺お店、観光客向けに丁寧な表札がある。

よくわからんけど、たぶんここだろう
表にいたおばさんがやたら元気がいい
よく話しかけてくる

なかなか香ばしい匂いがする
細部を見るとお世辞にも綺麗とはいえない
ハエも飛び交い、けっこう典型的なタイの食堂だ。
むしろハエがたかることは妙な化学薬品を使ってない証拠。
アリのままの食品なのだ!

ガオラオサイトゥックヤー(具だけスープ全部入り)とご飯 80B
手際よくおばさんが調理する


う~ん、コクのあるいい匂い。
一口すすると濃厚な旨みが口腔に広がる。。。
髪の毛が入ってたけど文句を言うのは野暮というもの。
例えゴキブリが入ってようが黙って出して男は黙々と喰うのみ!!
味付けを若干アレンジしてご飯と一緒にぱくつく。

特に豚の脳みそは絶品だ

旨かった。
食べ終わってもおばちゃんの話は止まらない。
豚の脳みそ単品スープが一番の自慢らしく、お代わりどうだ!?と勧めてくる。
食べたいところだったがここで2杯食べてしまうと後が食べれないのでお断りした。
ここはまたカオサンついでに来てもいいと思う。
斜向かいにはここも豚の脳みそスープを出すお店がった。


ルークチンが強調されているようだ。
ハシゴして食べ比べても面白い。
- 2015/03/27(金) 07:57:31|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
そろそろ牡蠣のシーズンも終わりになろうとしています。
今シーズンはそれほど食べてないけれど、なんだか寂しいですね・・・。
食べおさめにむけて、ちょっと豪華に。


米崎産の牡蠣 被災された陸前高田のようです。
奇しくも私の好きな三陸産牡蠣!

奮発してカキバター定食を!
ランチ2回分の値段だな・・・

美味しい菜っ葉とお茶をすすりながら待つとします。

美味しそうな色と香り

とんかつ屋らしく、米も味噌汁もウマイ。


カキシーズン終盤は牡蠣の粒も大きくなり、ぷっくら。
とても美味しくいただきました。
- 2015/03/26(木) 07:03:44|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
平日夜は日本人客が多いスラウォンの日本料理屋がたくさん集まるエリア。
近くには鳥波多などの有名店もあります。

これはたぶん裏口の方ですね

中国系タイ人か華人かわからないがそんな小姐たち




だいたい日本語も表記されてます
まずはBeer

麻婆豆腐

小龍包


6個入りで60B
名物の焼き小龍包 10個入りで100B


これは出てくるまで時間がかかりました~
厨房でちゃんと焼いてるんですね~
安いのに美味しいです!
本格中華料理には欠かせません
饅頭

これも1個10B
最後は回鍋肉

タイで回鍋肉食べて、イケテル回鍋肉に当たったことがない・・・・・・
ここはリーズナブルに中華が楽しめる憩いの場みたいな店。
きっと美味しい中華がみつかりますよ!
- 2015/03/25(水) 07:32:17|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
狭い路地裏にたたずむ人気のお店。
旨い海鮮を時価でいただけるこわいお店でもある。


ほとんど時価
しかし定額の定食類もある

悩んだ挙句、カキフライ。
後で知ったがこのお店ではかなり好評価らしい。

煮魚も美味しそうだな~~

大ぶりのカリッと揚げられた牡蠣が4つ
しかし1つに小粒の牡蠣が3~4個入ってるのだ


プリプリで美味しい牡蠣だな~
ご飯も、味噌汁もうまい
お新香も。


あさりもたっぷり入ってる。
場内や表通りの喧騒をよそに、新鮮な海鮮と旨い酒で朝からマッタリ飲むのもおつだろうな~
財布の中身を気にしないそんなお客さんが数人いました。。。
浦山C
- 2015/03/24(火) 07:20:55|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
移転してちょっと奥まった立地のこちら。
そんなハンデもどこ吹く風、客足が絶えません。。。

屋内、屋外共にいい感じの席

イタリアンに来たならいつものマルゲリータ。180B
その前にテンモーパン(スイカシェイク)70Bでも頂きましょ。

相変わらずテンモーパンはどこで飲んでも外れない、伝説の飲み物??

きましたね~
適度な生地厚
おいしいな~~



こういう調味料を駆使して最後まで飽きないように食べるのがひとりピザの醍醐味なんだな

意外と言っては失礼だけど予想以上に美味しく、リーズナブル。
これは他の料理も期待できるんじゃないかな~
- 2015/03/23(月) 07:08:26|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
水天宮前~人形町付近のランチタイムはレベルの高いお店がしのぎを削り
毎日美味しいものを提供してくれているようです。

名店ぞろいなのでどこにしようか迷いますね~


人気のステーキ丼 1000円
CPはどうでしょう・・・
注文ごとに焼きあげるステーキ
うすいのですぐに焼きあがります


ふむふむ
肉の甘味とかを感じることは厳しかったですが、1000円ですからランチタイムで納得。

下味が薄めなのかな・・・
塩コショウをもっと味わいたかった。
- 2015/03/22(日) 07:58:16|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
安宿が散在する、昔ながらの雰囲気が残るエリア。
なんとなくパタヤにいるような雰囲気です。
昼からオープンエアでファランがビール飲んでるからか・・・


オープンエアで良い風が吹き抜けます
向かい側はファランがBeerタイム
エアコンルームもあります

目当てだった鴨肉ステーキオレンジソース掛けを注文 240B
はじめに「マムアンパン」。マンゴーシェイク 65B

たっぷりの量で飲みごたえあります。
ガムシロが入って相当甘くなってます



ソースがぼやけた味
鴨肉はいいとしてオレンジが瑞々しくない・・・
タイならもっと瑞々しいオレンジはありそうだけど・・・


わざわざここまで食べにくることはないかな~
- 2015/03/21(土) 07:40:30|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
3月の上旬、出来立てほやほやのラーメン屋さんでお昼を食べました。
聞けば2,3日前にオープンしたばかり。
しかし店主さんは味の方にはまだまだ納得していない、ということでプレオープンの形。
値段も400円とプレオープン価格でした。


メニューはまだひとつ。
大盛りかご飯付きも無料。
大盛りを選びました。
出来立ての割にはけっこうお客さんは入ってます。

卓上には

胡椒2種かな?

ほどなくして出来上がり。

さっぱりした淡麗系のスープに細麺が合って、スルスルののど越し。
なかなか美味しいではないですか。
最近はやりの濃厚スープに比べたら私はこういう方が好みかも。
ドロドロ濃厚スープは食傷気味なんです。

叉焼も柔らか。旨みが凝縮されて完成度高いと思います。

これが400円とは非常にお得でした。
今現在はすでに正規料金になってるかもしれませんが、また食べに行きたいお店です。
夜はお酒も出す軽めの居酒屋になるそうです。

千葉県我孫子市中峠台4-17
- 2015/03/20(金) 07:15:56|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
MRTクロントゥーイ駅の近辺、密かにグルメな店が多いんです。
その中でもパッタイが評判のこちら、「パッタイメーアム」


今回はパッタイの他に評判の、「クアガイ」。
クイッティアオ・クアガイ(40B)です。
鳥肉がふんだんに使用された美味しいセンヤイクイッティアオ。
この組み合わせが実にいい。


マナオを絞り、テーブルに置いてあるフリーの生野菜も千切って乗せます。
味付けも自由に施し微調整



トゥルトゥルなのど越しと食べやすい大きさの鶏肉がマッチして美味しい。
これならピセー(大盛り)頼んでもよかったかな~
大きな通り、RAMAⅳの向かい側にはカオマンガイの名店「ソムポーン」や牛モツの美味しい名店、「ヘンチュンセン」なども鎮座しております

今回はハシゴしなかったけど、3連チャンなんかしてもいいね~~
- 2015/03/19(木) 07:09:48|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
場外の人通りのが絶えない場所です。
近隣には人気の店がひしめきあってます。
その中で比較的落ち着いているのがこちら。


メニューはこれだけ。
漬け丼のみ。
普通のまぐろどんぶり 900円を

寒かったから熱いお茶がありがたい


おいしそうな赤身と中トロがいい塩梅に漬かってますな
食べてみるとトロットロ!

ご飯はやや少なめですかね。
築地ハシゴには丁度いい。
いや~~美味しい漬け丼でした
この日は私が最後のようでした。
昼前には終わってしまいます。早めに行きましょう!
- 2015/03/18(水) 07:22:48|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
セブンイレブンとの比較のためにファミマでも冷凍カルボナーラ(49B)をチンしてもらい宿で食事。
今回は慎重に運んでこぼさないように!

やけどに気を付けて開封

たっぷりとソースがあることは幸せ・・・

感想は、大差ないけど、気持ちセブンイレブンの方が美味しいかな。
ソースが少ないうえにセブンが美味しいと感じるのだから余程か・・・?
まぁでも大差はない。
この時期(X'mas)はいつものネスレのミネラルウォーターのラベルがクリスマス仕様でした

- 2015/03/17(火) 19:21:06|
- その他グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
アソークからほど近い好立地のホテルがAGODAで格安に出てたんで驚き。
これはよし!とばかりに予約を入れました。
アソーク駅からなんだかんだで10分かからない。
近くにはファミマがあります。



むむ~~
プロモーションに出てる理由は・・・・


目の前に広がる
これなのか!?
部屋からの景色は工事現場・・・
とりあえず中の案内を





固定シャワーですが一応仕切ってあって使いやすかった。
青と白が基調のとても明るい部屋
エレベーターはなし。3階建てだから大丈夫か。


ファシリティはまとまってて使いやすい
テレビはほぼ映らず使用不可
冷蔵庫には毎日フリーの水が2本。
夜は涼しいのでほぼエアコンは使用せず。
セーフティボックスなし。
廊下も明るい

フロントはとてもフレンドリー

しかし部屋に、「起こさないで。掃除して」の札が無かったのでつけてくれと言ったんだけど
結局つけてもらえず、毎日清掃に入ってました。
必要なかったんだけど・・・

ネットが1台あります。部屋でもフリーWIFI。
結局、工事現場の騒音はそれほど気にならずに寝れました。耳栓してたし。
朝はそれほど早くから作業することもなかったので。
一夜だけ0時近くまで作業音がうるさかったかな。
とてもお得な価格で便利なところに泊まれました。
また利用するかというと、、、う~~ん。たぶん利用しませんな。
- 2015/03/17(火) 07:00:05|
- バンコク ホテル|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
駅から少々離れているちょっとさみしげなエリア。

開店早々に一番乗り


まずは冷えた体を温めるべく
梅酒のお湯割り

沁みるな~~

分厚く、食べごたえのある新鮮な今や貴重なレバ刺し
こりゃあうまい!
串も少し


串物は全体的に小ぶりかな

もろきゅう
最後はレモンサワーにスイッチしてお勘定
ここは朝ひき肉を使っているからか、刺身がいいですね。
ドリンク飲み終えると、お代わり催促がくるのは昔の新宿や渋谷の若者向け居酒屋みたいでちょっとな~~。
ゆっくりマイペースに飲みたいんです。。。客は我々だけだし。
- 2015/03/16(月) 07:46:42|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
餅は餅屋
万国共通かもしれません。
ここタイでも不変。
やっぱり専門店や専門屋台を狙って食べたり買うのが一番。
もちろん街中によくあるフルーツ屋台でも美味しいんだけれど・・・


30B
そのまま食べても瑞々しくて美味しいけれど
甘じょっぱい砂糖を付けながら食べるのもタイらしくてベリーグー。
- 2015/03/15(日) 17:36:35|
- その他グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
この日の夜はひとり寂しくコンビニでおつまみを買って軽く部屋飲み。

スパイシーハム 40B
レンジで温めて、ケチャップとチリソースを掛けます。


見た目より美味しくなかったな~~
ハニーナッツ


これは普通にうまいな~
飲みやすい チャーンエクスポートで グビグビ・・・
- 2015/03/15(日) 07:51:34|
- 滞在生活|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
お昼限定
メニューは鳥わさ丼のみ。
こだわりの逸品が頂けるお店。

開店予定よりすこし早めに店先に着くと玄関にはまだ「準備中」の札が。
ちょっと待っていると、常連と思しきサラリーマンが「たぶんやってるはずですよ~?!」と。
店内はちょっと明るい。
サラリーマンが中を除くと先客がすでに数名入っていると・・・・
なんともまぁ・・・・
札くらいひっくり返さんかい!!!
冷えきった体を温かいお茶で暖めます。。。

ここは鳥わさ丼のみ。
多くの客は値段のさほど変わらない中(980円)をオーダーしてますが
私は並(920円)を。
しばらく待ちます。


まずはサラダと豆腐
そしてメインの鳥わさ丼



見た目以上にボリュームがあり、並でも大盛りほどの量がある。
けっこうお腹いっぱい・・・
60円の差だとやっぱり中を頼むのも分かりますけど・・・

全体的に漬けのササミとわさびが効いて美味しい。
薄切りなせいか、ササミのネットリ感というか弾力感などは感じなかった。
鳥刺しでいただく舌にまとわりつくようなあの感覚は意外にもない。
12時過ぎると早々に売り切れてしまうプレミアムなランチでした。
- 2015/03/14(土) 07:35:03|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
JJへ行く前に立ち寄り。
変わる店もあれば安定して営業している店もあり。
今回は初めて買ってみた店。
たぶんどこかの地方から出店しているパイナップル専門店。

パイナップルそのまんまのもの
カットしたもの
大小さまざま
買ったのは相場より高かったけど、ヒットした50Bのもの。

さすが専門店。
道端で売ってる屋台ものとは一線を画す美味しさ、瑞々しさ。
買ってよかった。。。
そして相変わらず衝動買いしてしまういつものサングラス屋・・・・・・
29Bは最安値じゃないかな~
実際ロクなモノありませんが・・・

といいつつも、吟味して、、、今回も1個ゲット。
- 2015/03/13(金) 07:23:19|
- 市場(タラーt)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
けっこう新しいお店です。
おそらく閉店した千葉の印西店のスタッフがそのまま移ってるんじゃないかと思います。
印西店のスタッフウェア着てたし。




メニューはさすがに豊富!

ラーメンセットで白ごま担担麺と回鍋肉丼の組み合わせにしました。
これで780円です

ラーメンも丼ものもそれぞれが1人前ほどあるすごい量です。


豚バラ肉を使用、なかなか無難な味。
担担麺の方は


スープの方はいいとしても、このきしめんのような平打ち太麺がどうにもこうにも個性が強くて・・・
合わないな~~
食べ進んでもまったく担担麺と合う気配さえない。
担担麺の麺はアレだったけど、CPのいい満腹系中華料理店でした。
- 2015/03/12(木) 07:58:27|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ココナッツ産地から直接運んできて、その場で飲ましてくれるうれしい移動販売。


1個20B
3個で50B
安いな~~3個飲んじゃおうかな~~
でも1個にしました


お兄さん、持ってくれました。

美味しいね~~
その場で割ってすぐ飲む。
通りすがりの外国人は高確率で飲んでいってました!
そりゃ20Bだからね~
のむよね~
- 2015/03/11(水) 07:48:09|
- その他グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
地下鉄の人形町か水天宮あたりが近い、普通ならばほぼ行く用事がないエリア。。。
炭火で香ばしく焼かれた鶏肉とスクランブルエッグの一体化した、
ちょっと変わった親子丼。


炭火焼親子丼900円
注文すると数分で出てくるので鳥も卵も作り置きのよう


なんとも香ばしい炭の香りがします

煎り卵はふんわり
鳥も弾力があって美味しい

サラダや豆腐も箸休めにいいですね。
ボリュームがあって美味しかったです。
- 2015/03/10(火) 07:34:34|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
タイのセブンイレブンで売ってる冷凍カルボナーラが旨いと聞いたので食べてみました。
(後日食べ比べの意味でファミマでも買ってみました。その記事はまた後日に)

値段は45B
セブンで買うと温めるか?と聞いてくるので「チンしてくれ!」と返答。
熱々に温められると店員が熱そうに袋に入れてくれる。
悠々と持ち帰って部屋に帰ると、、、

クリームが半分以上こぼれてるじゃないですか~~~~~!!!

これは袋の形状に問題アリですよ~
底部が平らじゃないと傾きますよ~
日本だったらセブンイレブンジャパンにクレームもんですが
ココはタイなんでマイペンライ・・・
ということで残りのソースに太麺を強引に絡めます。

食感はブツブツボソボソしてますが
けっこうな太麺で食べごたえがある。

ソースがあんまり絡んでないのは残念でしたが、しかしけっこう美味しい。
これ、日本でも販売すればいいのに。
タイでは1個45B。
次回の訪タイではソースをこぼさずにちゃんといただく!ということが課題でリベンジだ。
- 2015/03/09(月) 07:42:25|
- その他グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
お初の地元系中華。
ちょっと遠いけど人気らしいので出張ってきました~~

最近増えてきている、閉店したコンビニを利用した爆盛り中華とは一線を画してます。



評判通りいろいろ美味しそうなんですが、バカの一つ覚えのように回鍋肉で、、、

冷たいジャスミン茶が美味しい


適度な量で
野菜も多めのバランスのいい回鍋肉
野菜も肉も火の通り方がいいです。
食後はコーヒーも付いて

714円は安いですね~~
きっとほかの料理も期待できると思います。
- 2015/03/08(日) 07:32:51|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
この辺りは日本人向けのレストランが密集するエリアで
ウロウロする所なんですが、ここは初めて入ってみました。

夜はピアノ演奏付き・・・・・Tipはずまなアカンやん。

店内はシックでレトロな調度品も良い雰囲気





メニューはいろいろ。
まずはココナッツジュース 65B

ちゃんと冷えてました~
たぶんここの名物のひとつであろう
カオパットヌアケム 120B


牛の干し肉(ジャーキー)がカリカリと良い食感。
それがカオパットの炒められたパラパラライスと好相性!味つけもいいですね~
ちょっと珍しいカオパットです。
ビーフタコス 220B

なぜにメキシカン・・・タイ料理だけでなく
レパートリーは広い。あえてここで食べなくてもよかったかも。
ここは意外に値段が高くなくて味もまぁまぁだと思うし、
使い勝手がいいと思います。
落ち着いた店内もGooですね。
- 2015/03/07(土) 07:13:18|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
築地で気になっていた店に行ってみました。
「本種」
お店は狭くて、なんか雰囲気的に入りにくい。

正面側はカウンター数席だけだけど、右横の方から入ればテーブル席があり、
ご常連が昼からお酒と美味しい魚で盛り上がってる。
刺身定食1200円

さすがの築地
鮮度は申し分ない。
寿司用の酢飯で頂く。


握りずし1.5人前なんかは人気がありましたね。
また伺いたい。。。
- 2015/03/06(金) 07:18:40|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム | 次のページ