fc2ブログ

TRAMPATHY ★タイ雑貨フィールディー   ~feel~dee★店主の日記

~旅の共感を~ 旅行者視点の旅に役立つ?!ミニマム タイ知識

クイッティアオシップソンバンナー    @チョンノンシー





バンコク銀行本店のsoiを入り、しばらくして右手。
大人気のクイッティアオ屋があります。

開店時間が短いので、これまで何度かフラれたこともあり、やっと行くことができました~

P1140813.jpg

P1140824.jpg


道路側にせり出した狭い厨房で忙しそうに作ってます

P1140823.jpg


店の方は清潔感がありますね
P1140817.jpg



小さい子供が一生懸命働いていて、その上接客も丁寧なので感心しきり。。。

P1140818.jpg

P1140815.jpg

クイッティアオナムギョウ タマダー35B

P1140816.jpg

P1140822.jpg


P1140819.jpg

P1140820.jpg

う、ウマい!!
コクのあるスープ、具材も豊富!
カノムチーンやカオソーイもとても美味しそう。
ピセー(大盛り)を推したいけど、異なる2種類や3種類をタマダーで頼むのもアリなんじゃないかな。

早めに来ないと売り切れ続出の超人気店でした。



スポンサーサイト



  1. 2015/04/30(木) 07:09:19|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

真味   @印西

大陸系中華が依然流行ってますが、ここは少しばかりグレードの高い中華を出すお店。

P1150147.jpg


P1150143.jpg
マーボ焼きそばをロックオン


P1150144.jpg
これで750円ならいいですね~~


P1150145.jpg
いわゆる痺れ系の少ない
辛さがくるタイプ


P1150146.jpg
お~~~
油断してました、、、
けっこう辛い!

あとから美味しさが追っかけてきます

さすがに食べごたえのある中華を出してくれるお店。

ここはいいですよ!



  1. 2015/04/29(水) 19:47:17|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

山久  ~超高CPな名店~  @千葉市





いまだに載せるべきか止めておくべきか悩む店。
とかいいつつこれで2回目のアップ。。。

今回も常連さんに見つからないことを祈りつつ、しれっと書いてみようと思います。
(某ログにアップしなければOKなのかな)

P1130785.jpg

唯一残念だったのは、大幅にメニューが少なくってました。
何があったのでしょうか・・・

P1130788.jpg

P1130789.jpg

P1130790.jpg

見事に絞り込まれたメニュー内容です


P1130787.jpg



P1130792.jpg
生殺しシリーズは必須なり


P1130793.jpg
レバ刺しはエッヂ~~で妖艶


P1130794.jpg
ひとり1杯はオーダーしたい煮込み


P1130796.jpg

P1130799.jpg

P1130800.jpg

ブヒブヒいいながら食べ進めます


P1130798.jpg


P1130797.jpg


なにもかも素晴らしい。

また絶対来まっす!





  1. 2015/04/29(水) 07:33:34|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

Dolores Pizza Asoke   @アソーク通り

センセープ舟から降りてスクム方面へトボトボ歩く途中、
小腹が減ったのでピザを食べていくことに。

P1140793.jpg


P1140792.jpg


バンコクではピザをよく食べるな~~
1年分のピザをバンコクで補給しているような気がします。

P1140784.jpg

P1140785.jpg

マルゲリータが75B。ノートッピング。

目の前で焼いてくれます

P1140786.jpg


P1140787.jpg

ドリンクを頼むのはタイ流なのですが、面倒な時は頼まずに手持ちの水をグビグビ飲みながら流し込むのです。

P1140788.jpg


そこそこお腹に溜まりますね
バジルが乗ってないような気もしますが・・・
75Bですからいいでしょう。

夜風に吹かれながら食べるピザは美味しかった。ような。



  1. 2015/04/28(火) 07:20:44|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

釘本食堂  ~台湾風豚足煮込み~  @福岡・店屋町

豚足料理ってあるようでなかなか無い。

焼肉屋へ行くと豚足なんてメニューがあるけれど、酢味噌に付けて食べるあれ、全然美味しくない!!
食べる部分が少ないし、冷たくて固い。
国内で唯一感動したのが大阪にある「豚足かどや」。ここは食べごたえがあって、また行きたいと思う店。

そして台湾以外でも豚足料理で有名なのがタイ。
カオカームーは大人気。そして絶品の豚足を出す店がある「カームーティーサーム」。
ここの豚足を食べてしまうと他では食べられなくなってしまうほど。
タイではもちろん他にも美味しい豚足を出す店はたくさんある。

そしてここ福岡。釘本食堂
上品に洒落た感じで豚足を出すお店ですね。
味が濃いので常連客に飽きられないか心配しちゃいます。

P1150872.jpg

P1150873.jpg

P1150874.jpg

P1150875.jpg

P1150876.jpg

Aセット

P1150877.jpg
ご飯は普通盛り。
常連客はハシゴなんてしないだろうから大盛り(無料)がおススメ。

P1150878.jpg
豚足はしつこい感じがするので箸休めにさっぱりしたものが食べたくなる。

P1150879.jpg


角度を変えて
P1150880.jpg

八角が効いて旨い。皮も身もトロトロ~。女性が嬉しいコラーゲンも豊富な感じ。

ご飯にい乗せて、パクリ

P1150881.jpg
お肉プルプル!

日本でももっと気軽に食べることができてたくさん流行るといいですね。
アジアの雑踏にある屋台感を演出すると雰囲気が出ていんじゃないかな~・・・。

  1. 2015/04/27(月) 22:39:21|
  2. 福岡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

丸亀製麺  ~釜たま明太、かしわ天~

腰の強いモチモチなうどんを求めて時々食べたくなります。

そんなときは丸亀製麺しか田舎には選択肢がありません。

P1150142.jpg

車で行けて駐車場も広いのがいいです


P1150138.jpg


たとえ「明太子が少ないな~~!!」なんて思っても口に出して文句を言えません。

出禁になったら他に行くあてがありませんから。。。


P1150140.jpg

P1150141.jpg

う~~ん、やっぱり明太子少ないよな~~

って、しつこいです。

かしわ天を食べて誤魔化すことにしましょう。

P1150139.jpg


冷やしの方がコシをダイレクトに味わえていいかもしれません。



  1. 2015/04/27(月) 21:25:27|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

金源 牛久店   @牛久

CPが落ちたことは重々承知なんですが、時々足が向いてしまう中華の店。

P1150120.jpg


P1150111.jpg


この日もやっぱりすいてます。


P1150113.jpg


P1150114.jpg


確認の意味で回鍋肉ランチ

P1150115.jpg

P1150116.jpg

P1150117.jpg

以前と質・量ともに変わりません。


P1150118.jpg

P1150119.jpg


食後はホットコーヒーで。


P1150112.jpg


定期巡回はそろそろ卒業するときかもしれません。






  1. 2015/04/27(月) 14:09:06|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

暴君ハバネロ トムヤムクン味

すこし前の情報ですが。

コンビニで売ってたので食べてみました。

最近タイの味つけ(主にトムヤムクンばかり)食品が増えてきたのは喜ばしいことです。

P1150023.jpg

タイ(料理)の良さが知られ、ファンの裾野が広がることを願うばかりです


P1150024.jpg

どうせならもっと本格的な味つけを期待したいです。

鼻にほんのり汗をかくピリ辛トムヤムクン味。


ぜひ!



  1. 2015/04/27(月) 07:01:25|
  2. 日本でタイを感じる・味わう|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

57パッタイ  ~チーズとパッタイは合わない~   @トンロー

トンローのスクムsoi57のパクソイにできた新しいパッタイ屋台。

シーフードをウリにした屋台も隣にありますが、いつも暇そうです。
屋台の割に値段が高いのが敬遠される大きな理由でしょう。


P1140804.jpg


P1140805.jpg


仲睦まじい夫婦?が営業しています。

普通のパッタイでは面白くないのでパッタイシュリンプチーズ 80Bを頼んでみました。

P1140807.jpg

柱の横でフライパンひとつで作られます。
大概のパッタイ屋は平らな大きな鉄板で豪快に作られます。

P1140806.jpg

P1140810.jpg


かき混ぜてるうちにチーズが溶けて馴染んできました。。。


P1140811.jpg

不味くはないのですが、チーズとパッタイって合わないのが分かりました。










  1. 2015/04/26(日) 07:55:36|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

元気一杯  「高菜トラップはクリアー」   @福岡・下呉服町

「高菜食べてしまったんですかーーーーーっ!?!?」



でおなじみの
ここはある意味有名店。

一度は挑まなくては食べなくてはなりません。

予習に予習を重ね、その立ち振る舞いは10年来の常連客の如し。


P1150500.jpg
見えてきました。

この写真の直前、本当の常連客らしい人が入るのを目撃。

緊張しながら歩をすすめる。

時刻はすでに14時過ぎ。
ピークはとっくに過ぎているはず。

P1150498.jpg
おや、バケツがない?!

と思いきや、室外機の横に小さいのがぶら下がってました。

本当にラーメン屋なのかなんなのかわからない外観。

P1150499.jpg
このバケツは本当はタバコの吸殻入れなのか?水が入ってるってことは。


さて、ここからは回顧録。

先客は3人。後客1人。

店員は2名。
接客係の兄さんは本当に元気一杯で、声がデカい。そして丁寧。
好感が持てますね。

入口頭上のラジオからは地元ローカルのラジオがけっこうなボリュームで流されてます。

ラーメン 700円を所望。

店内の張り紙には携帯の使用を禁止する張り紙が。

ひたすらジ~ッとラーメンが来るのをただ待つのみ。



ほどなくしてラーメンが登場。
「スープからお飲みください!」と元気よく告げられる。

スープは白く、一部が泡立っている。
濃厚な豚骨なのに後味あっさり。
麺は私のラーメン史上最細の麺。まるで「ひやむぎ」ほどの細さ!
こんな細い麺は初めてだが美味しい。

チャーシューはやや脂身の多い一片。


途中で頃合いを見て高菜を投入。
ほんの少量しか入れてないけれど、辛さが際立つ!
よりによって何でこんな辛い高菜を仕込むかね~~
こんなんスープ飲む前に単独で食べたらマジでスープの味が分からなくなるだろう。


スープをグイグイ飲んでいくと舌にザラつき感が。
飲み干していくと、最後は骨粉が液状化した微細な粒子が沈殿しておりました。
(この沈殿現象は後に他店でも見ることができました。)

さすがに濃厚なわけです。

ここは中休みが無く、昼から夜まで通しでやってるのが
食べ歩きにはうれしいですね。

今度もし来ることがあれば、きくらげラーメン&固めの替玉をキメてみたい!



  1. 2015/04/25(土) 16:06:03|
  2. 福岡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

松牛   @印西

4月に近所へ移転するということなのですでに移転オープンしているかもしれません。

これは旧店舗での記録。


P1150309.jpg

地元の方に愛されるローカル焼肉


P1150310.jpg

P1150311.jpg

P1150312.jpg


ランチタイムに伺いましたが3ケタのメニューはなし(焼肉)。

悩んだ末、ハーフランチ(カルビ、ロース)にしました。

P1150313.jpg

付いてくるソフトドリンクは烏龍茶を。

七輪がセットされた後、

P1150314.jpg


P1150315.jpg

久しぶりに豪華なランチ

ほどよく刺しの入ったロースが高級感を演出?

P1150316.jpg

ササッと焼いて

P1150318.jpg


P1150319.jpg

絶対的な量には満足できないけれど、味的にはとても美味しい!
久しぶりにゴムのような食感ではない、美味しい焼肉を堪能した。



  1. 2015/04/25(土) 07:44:26|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

PALA PIZZA ROMANA   @アソーク

人通りの激しいアソーク駅に隣接するピザ屋。
NYのデリを彷彿させる店構え・・・のような気がするが。


P1140794.jpg


P1140795.jpg



バンコクに来るとなぜかピザ率が高くなる。いや海外全般的に言えるかもしれない・・・

そんあわけでフラッと入ってみました。

P1140803.jpg
入口付近のピザをチラ見して、とても座りにくい、落ち着かない席に通されます。


P1140796.jpg

P1140797.jpg

P1140798.jpg


お約束のマルゲリータを1スライス

P1140799.jpg

P1140800.jpg


目の前にいろいろとありますが、これらは言わないと出してもらえないのか?
はたまた1枚丸ごとお買い上げでないと出してもらえないのか定かではありません。
P1140802.jpg


グラスに注がれたビアシンをグビグビと
P1140801.jpg


NYほどのボリュームと満足感は無いにしても、ビストロを併設しているので
ガッツリ食べていく人はそれなりに満足がいくのかも。
しかし値段は安くは無さそうです・・・

  1. 2015/04/24(金) 07:28:40|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

うどん 慎    @新宿

ランチタイム
行列に参加します。

P1150213.jpg

P1150202.jpg
出るころには列もなくなり


P1150203.jpg

中はけっこう狭い
奥へと長い造り
P1150204.jpg


P1150201.jpg


P1150200.jpg


釜たま明太とかしわ天を。

P1150206.jpg
まずはかしわ天が。
つまみながら気長に待ちます。
熱々で美味しい。

P1150207.jpg
そしてうどん。
大盛り無料ですが、聞いてきてくれません。
注文してすかさず大盛りと所望。

続いて明太子が。

よく見てると、いろいろ小物を出す順番がバラバラです。
私を含めて、お隣の客人も「○○が来てませんが・・・」と、注文確認。
しかし奥の方にいる学生バイト風の若い兄さんは「はぁ・・・」みたい対応。
(細かいことは省略・・・)

彼には接客の言葉遣いとか態度を教育しなおした方がいいかと。


気を取り直して。

P1150209.jpg
やっと出てきた明太は隣の方と盛りが明らかに違うが・・・
明太にも大盛り、小盛りがあるんかいな?

P1150211.jpg

P1150212.jpg


香川で食べたうどんを懐かしく思いました。

  1. 2015/04/23(木) 07:22:36|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

らるきい   ~ぺぺたま一択~  @福岡・大手門

ここも行っとかにゃならんたい!

らるきいたい。

パスタ食べるばい。並んででも食べるけん!

「ばい」と「たい」と「けん」の使い分けについていまひとつ理解できていない九州弁?


P1150497.jpg

P1150496.jpg
日替わりメニューなんぞ目もくれず。

10分ほど並びましたかね。
自分たちの時に一時行列が消えましたが
出るときはまた行列。

P1150490.jpg
メニュー表、いろいろありましたが「ペペたま」一択。1080円


P1150491.jpg
相席ばかりの大テーブルで隣がパスタをすするのを見届ける食物連鎖。

目の前にはアルコール。
勢いよくプシュッとやると隣人のパスタにふりかかりそうな勢い。なので軽く・・・


P1150492.jpg

P1150493.jpg

ピリ辛ということでしたがピリ辛の微塵も感じず。
玉子の固まり具合、絡み具合が絶妙ですね。

P1150495.jpg

ニンニクスライスもしっかり入って味は美味しい。
大盛りでもペロリと食べられそうだ。

P1150494.jpg

地元の客も案外多いようで、日替わりもけっこう売れてました。

しかしセットのサラダとパンをチラ見すると、明らかにCPよくない感じ。
いくら増しになるのか知らんけど、セットにしなくて良かった・・・。



  1. 2015/04/22(水) 19:17:07|
  2. 福岡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

スパニンガー・イーティングルーム   @トンロー

いま人気のあるスパニンガーグループの旗艦店といったところでしょうか。。。
にしてはこじんまりしたお店です。


P1140777.jpg

P1140770.jpg


P1140767.jpg


P1140768.jpg



P1140769.jpg

コンケーン風炒飯 160B
P1140772.jpg

P1140773.jpg

P1140774.jpg

う~~む、これは他店ではなかなか味わえない旨さ!
炒め具合、味付け、レベル高いな~~


ヤムヌアライ 
腸のヤム。これは好みの問題かもしれないけれど、食感がグニョグニョしてて・・・微妙
P1140771.jpg


P1140775.jpg



VATとサービス料込で401B
ちょっと高いランチになったな~
炒飯は絶品だったけどね~

  1. 2015/04/22(水) 07:09:26|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ふぶき  ~うまい!!立ち飲み~  @御徒町

新店ながらすでに立ち飲み屋離れしたクオリティで常連客を作り常時満員のお店。
テーブル席2つは時間制限有。

P1150265.jpg

開店時間の17時?に入ったらすでに2人飲んでいるという・・・

P1150266.jpg


P1150267.jpg


おすすめメニュー等は別に掲示してあります


まずはレモンハイ
P1150268.jpg

安い店の特有の甘いだけのレモンハイではなく、しっかりレモンの味がする酎ハイ。

P1150269.jpg
刺身の盛り合わせ

可もなく不可もなくといったところでしょうか。

タラの白子ポン酢
P1150270.jpg
他にフグの白子もありました


P1150271.jpg
ツナサラダ、だったかな。みんなが頼んでたので。
美味しい!

P1150272.jpg

P1150273.jpg
玉子焼き
油を多めに使って焼いてるのでふんわり。出汁の味もしっかり出てます。

P1150274.jpg
最後は黒糖梅酒ソーダ割り

@2300円くらい


ここは目の前の鉄板で注文の度に焼いたり調理されるので手間がかかってます。
それでいて立ち飲み屋価格でリーズナブル。

全体的に立ち飲み屋の割には客の滞留時間が長い気がします。
それは飲み物も食べ物も美味しいからでしょう。

コアタイムに行くと大抵は混んでて入れませんので注意。
(これまで数回フラれておりました)

  1. 2015/04/21(火) 07:52:44|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

真  ~脂の乗った旨いサバ焼き~   @福岡・天神

飛行機は8割ほどの搭乗率でした。
けっこう乗っていたので少し驚き。

茶髪の兄ちゃんCAがLCCらしくていいですね。
レガシーでは絶対見られない容姿。
気取らなくて結構ではないか!




さて、無事に飛行機は到着して地下鉄をサクッと乗って、
荷物を一旦宿に預けます。
福岡はこのコンパクトさが素晴らしい!!

祇園にとった宿から早足で目的の店へと向かいます。
今回は一応テッパンの店は押さえておきたいと思ったのです。


P1150488.jpg
見えてきましたよ~~


P1150487.jpg

着いたのがちょうど12時ごろで、10人弱の行列が。
しかし素晴らしいお店のオペレイションで回転は速い!
10分ほどで入店。
P1150480.jpg

P1150481.jpg

メニューは鯖の一枚焼(900円)のみなのでジャンジャン焼いてジャンジャン食べてお客さんをこなします。

P1150482.jpg


カウンターに座ってまもなくするとご飯とお漬物のセットが供され、
続いてメインの焼きサバが出てきます。

P1150483.jpg


P1150484.jpg
さすがにデカイ!!

脂が乗りまくった秋鯖。
しかし骨も多く、ガツガツ食べるわけにはいかず、小骨なんかと格闘しながら処理していきます。

P1150485.jpg

う~~、美味しかった~~。



そういえば昔、西新橋にも美味しいサバ焼を出す店に通ったな~。
まだあるのかな・・・



  1. 2015/04/20(月) 19:59:41|
  2. 福岡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

アルンワン  ~美味しいガオラオ~  @エカマイ

エカマイsoi15付近
昼に行けば店外に行列を形成しているか、中が大盛況、というほど人気のお店ですな。

この日はタイミングが若干悪く、外で10分ほど待つことに。

P1140766.jpg


P1140757.jpg


中はけっこう広く、店員が元気よく動いてます。

P1140760.jpg


P1140761.jpg


忙しいのに接客は丁寧。

P1140759.jpg

頼んだのはガオラオサイトゥックヤー(具だけスープ全部入り)




ナムチャーはやかんに入っていて自分で注ぐスタイル
P1140762.jpg


来ました~~~

P1140763.jpg


P1140764.jpg


P1140765.jpg

かなり具だくさん
ご飯を滋味深いスープに浸しながら食べるんです。
豚のホルモンがたくさん入ってますが、臭みは皆無。
よく下処理されてます。
美味しいですね~食べごたえもあります。

ご飯も合わせて77B。

  1. 2015/04/20(月) 07:39:52|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

飯村製作所    @つくば

比較的新しい店で、話題になっていたので行ってみました。

お昼時は並ぶんですね。
30分近く店内で並んで(椅子が並べてあるんで行列は常態化してるようです)からカウンターへ。
タイミング悪いと店外へ。寒い時はつらいですね~。

P1150181.jpg


塩ラーメンを。

P1150178.jpg


P1150179.jpg

けっこう塩気が強いですね。

麺との相性は良いです。

P1150180.jpg

ちょうどいい太さ。
スルスルなのど越しでスープも絡んでGoo。




  1. 2015/04/19(日) 07:24:44|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

福岡旅  成田空港にてpeachに搭乗

peachがいよいよ成田から福岡、札幌に飛びます、飛びます!
札幌は別として、福岡は大きな意義がある就航だと思います。
以前はエアアジアが飛んでたけれど、しばらくの間はジェットスター1社のみの就航。
成田から福岡へのLCCはジェットスター1社の時代が2年ほど続いでしょうか。
その間、ジェットスターの強気の値段設定で福岡行きを断念していました。

やはり競争は必要ですね~~
4月からのピーチの就航に合わせてジェットスターも大幅に値下げ。
目に見えて競争原理が働いたのは嬉しい事です。

いずれにしても安全で安心な就航を心がけて飛んでほしいものです。





まずは、成田空港。
ピーチは関空ベースでANAの子会社の関係だからでしょうか、3タミ移転ではなく引き続き1タミを使用。
1階の端の方にひっそりとチェックインカウンターがありました。

P1150474.jpg



とその前に、、、
せっかくですから5階のスペシャルラウンジでお茶でも飲みましょう。

久しぶりの1タミです。いつもはもっと豪華なIASSラウンジですが
今回は初めてのTEIラウンジを使ってみましょう。

少し奥側にあるのが気品漂うIASSラウンジ・・・
P1150469.jpg


その手前側にあるのがTEIラウンジ

P1150468.jpg
ここも豪華な雰囲気が漂う

受付時に「飲み物しかありませんがよろしいですか?」と確認される。

控えめな姿勢だ。
さぞ豪華なシャンパンやワインでも秘蔵されているのだろう・・・。

P1150473.jpg

まだ朝早いからか、すいていました。




朝からシャンパンでも飲もうかと思い、おもむろにバーカウンターへドンペリを探しに行きます。




P1150470.jpg

P1150471.jpg


どこを探してもドンペリはありません。


ついでに柿の種もありません。


フリーのビール1缶サービスもありません。


仕方なくエスプレッソを頂きます。

P1150472.jpg

新聞に目を通し、すぐに退出。


P1150475.jpg
搭乗口でのんびりすることにします。



P1150476.jpg



天気のいい朝
沖に停まってる飛行機に乗っていよいよ出発です
P1150477_20150418224506967.jpg

最近何かと話題のA320です。。。



  1. 2015/04/18(土) 23:03:13|
  2. 福岡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ホムドゥアン  ~北タイ料理~  @エカマイ

アソークから2番バスに乗ってエカマイへ。
ラッキーにも無料バスでした。

P1140745.jpg

バス停を間違えて、だいぶ先で降りましたけれど・・・。



P1140748.jpg

エカマイsoi2と4の間辺りにある新店。
北タイ料理のお店で、かなり人気がある。
お昼休みにはあっという間に満席です。

P1140746.jpg

P1140747.jpg


P1140749.jpg


店内はとても清潔
店員の頭には全員帽子が着用されて衛生面に気を遣ってます。

P1140755.jpg

ランチに来てた地元のタイ人はほとんどが雑穀米の上におかずを乗せたものをオーダーしてました。


私はというとカオソイ。

P1140750.jpg

P1140751.jpg

P1140752.jpg
カオソーイは確か鳥だったような。

美味しいカオソーイでした。


クリスタルジェムズジュースも

P1140754.jpg

全部で85B。
安いですね~~

店員は親切でお店は清潔、料理も美味しいし安い。
ここはまた来たいね~~







  1. 2015/04/18(土) 07:28:38|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

らーめん 逆流  ~汁だくまぜそば~  @つくば

つくば山麓まではるばる遠征
半日はつぶれてしまう貴重な遠征
何軒行けるかな・・・できれば3軒、無理して3軒。
そんなノルマを内に課して、ある晴れた日にドライブ。


P1150157.jpg


P1150156.jpg


ニボまぜそば 850円
P1150152.jpg

P1150153.jpg


ラーメンですか?ってほどの汁多め
ラーメンの割には汁少なめ。

まぜるときに若干臭みを感じたのは魚系の何かか。

P1150154.jpg
それでもやっぱり汁おおめ


最後にちょっとご飯を投入
P1150155.jpg

満腹すぎて食べきれず。
冷や汗をカキカキ食べてると、冷房に切り替えてくれたのは大感謝!
目配り気配りが行き届いてます♪



今度来るときは1軒目に来ます。そして完食します。





  1. 2015/04/17(金) 07:15:08|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

LCC(Peach)で福岡・下関に行ったばい   ~満腹中枢麻痺の旅 2015~

つい先日、食べ歩きの旅に福岡と下関(「ふく」を食べに)に行ってきました。

成田からLCC。
便利な時代になったものです。往復5000円ほどで行ってこられました。
泊まった宿もこれまた半個室化されたカプセルホテルに泊まって節約!

お金は食費にのみ投下する!!!をモットーのグルメ旅。
とはいっても福岡はまだ2回目。
ほぼ見慣れたテッパンのお店が出て来ると思います。

P1150477.jpg



これからゆ~っくりアップするけん。


P1150527.jpg


P1150538.jpg


P1150604.jpg


P1150741.jpg


お楽しみにばい。


あ~、、、福岡よかとこたい!!

  1. 2015/04/16(木) 20:57:33|
  2. 福岡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

遼寧餃子館   @チョンノンシー

超お気に入りの中華『ブーン』の対面。
どちらへ行きたいか、と問われたら120%ブーンへ行きたいけれど
グッと我慢してお初の宿題店へ・・・。

こちらも昔からある超有名店。

P1140734.jpg

見事なまでに無愛想で無言の女性店員に指差された席へ。


P1140735.jpg

P1140736.jpg

P1140737.jpg


まずは無難なシンハーでもいただきます

P1140738.jpg


香り強すぎなウェットティッシュで手を拭きます。
飲食店にはちょい不向きなほどいい香り。




豆苗炒め
P1140741.jpg
最後に口に残るのが気になるかな。


三種の貝入り羽付き餃子

P1140740.jpg

P1140742.jpg

P1140744.jpg

10個くらいはいってて、熱いうちはジューシーで美味しいけれど、
やっぱり冷めてしまうと急激に固くなってしまう。
熱いうちに完食してしまうのがいい。


しかし、最後の最後まで女性店員からは言葉を聞かなかった。
もしかしたらしゃべらないんじゃなくて、しゃべれない人なのかも・・・。
今ではそう思えてしまう。
初期のころのゴルゴ13のように・・・?。

お客さんはけっこう入ってて、賑わってました。



  1. 2015/04/16(木) 07:51:04|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

宝家   ~お任せコース~  @門前仲町

なにやら満腹絶倒なコースをいただけるとのことで3人で行ってみました。
中華の看板を掲げた謎のお店ですね~~

P1150214.jpg
門仲からは歩いて5分くらい。


P1150215.jpg

P1150216.jpg

こぎれいな店内
ご夫婦で切り盛りされているようです。
接客は丁寧でいいですね。

まずはビール
P1150217.jpg


コースの始めはよく冷えた生ガキから。ひとり2個
P1150218.jpg

P1150219.jpg

そしてフグのフライ。
小さいフグですね。これは5匹でてきました。ショウサイフグ。

P1150220.jpg


P1150221.jpg
身はプリプリしていかにもフグらしい食感が楽しめます。

P1150222.jpg
この辺で黒霧をボトルで。水割りでいただきます。




P1150223.jpg
めろうの煮つけ
味付けがいいですね~。柔らかな白身魚。脂がノリノリです!
美味しいから箸が進みます。



P1150224.jpg
刺身の盛り合わせがでてきました。
大きなボタンエビは味噌もたっぷり!!

P1150225.jpg

P1150226.jpg

生のミズダコもいい。そして大トロはワサビをてんこ盛りで食べても効かないほどの脂。



皮から手作りのニンニクの効いた美味しい餃子
P1150227.jpg



そして最後はラーメン
P1150228.jpg

サイズ的にはちょっと小さ目の丼で。
P1150229.jpg


全体を通してとても美味しい料理で満足でした。





胃の調子が良かったのか、まだまだ食べれるんで場所を替えましょか・・・・。




  1. 2015/04/15(水) 07:35:43|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

PAPAYA cafeteria  ~見かけによらず本格イサーン料理~  @チョンノンシー





こじゃれた雰囲気だけど、意外や意外!
美味しい本格的なイサーン料理がいただけるお店。

P1140722.jpg

チョンノンシー駅から直結。ビルの1階。
隣にはタイ国日本人会があります。なので日本人にはなじみ深いかも。

P1140733.jpg

ディナータイムにお邪魔しましたが、ランチタイムは近所のOLにも大変人気なんだとか。

P1140723.jpg

メニューはタイ語オンリー

そしてオーダーも記述式
P1140724.jpg

しか~し、マイペンライ!

手を挙げて店員さんを呼んで口頭でオーダーすればOK。
もし意地悪な店員が仮にいたとして、「これに書け」みたいなこと言ったら、
アルファベットでタイ料理を記述すればそれでもOK!なはず。
まぁ、ほとんどのお店は外国人と分かったら口頭で受け付けてくれます。

P1140725.jpg

まずはロゼルジュース(ナームクラジアップ)
P1140726.jpg


定番のソムタムタイをペットノイ(ちょい辛)で♪
P1140727.jpg

イサーンで定番、ナムトックムー
P1140728.jpg

付け合せの生野菜と一緒にいただきます
P1140729.jpg


P1140730.jpg


ポーションは少ないけれど、とても美味しい!

こういう店はガチガチのイサーン料理店とは違い、突出した良いイサーン出身のシェフが腕を振るっていて、
そのシェフが辞めてしまうと途端に味が落ちてしまう懸念がある。
厨房をイサーン出身者で固めてしまい、後継をたくさんスタンバイしておくのが対策だと思います。
次に来るときもいい味が保たれていることを願いつつ。

  1. 2015/04/14(火) 07:14:14|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

魚竹  @築地

築地のランチタイム
市場からは少し離れているので、完全にサラリーマンのオアシス。

続々と食べ慣れた常連さんがやってきます

P1150086.jpg

P1150090.jpg
鯖の塩焼きを

炭火で焼いてるのっていいですね

P1150087.jpg

小ぶりな切り身だけどしっかり焼かれていて美味しそうです

P1150088.jpg


P1150089.jpg
骨がしっかりついてて食べにくいけれど
この周りが美味しい

ゆっくり時間をかけていただきました。

うまし。
魚好きなサラリーマンなら通っちゃうだろうな~

  1. 2015/04/13(月) 07:49:44|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

Eat Am Are    @soiランナム

ソイランナムの入口。
この通りはイサーン料理屋がたくさんあることでも有名です。
過去には有名なほとんどのお店に訪問しております。
その入り口に若者に大変人気な洋食店があります。


P1140709.jpg

混雑時は外まであふれて長時間待たされるので
時間を外して伺いました。。。

P1140710.jpg

P1140711.jpg


P1140712.jpg

リーズナブルにステーキを食べられるわけですね~~
豚や鳥、牛もとてもリーズナブル!

まずはアイスココア 35B
P1140713.jpg


客層は学生が大半、そして若者が中心ですね。
働いてるスタッフも学生さんみたいな若者ばかり。

頼んだのはPorkloin&Fish 付け合せはフレンチフライ。 139B。


P1140714.jpg
ちゃんとボリュームもあって、丁寧に作られていますね。

P1140715.jpg
白身魚は身がとても柔らか。塩気がだいぶ強くしてあります。


ポークはしっかり焼かれて美味。
P1140716.jpg

P1140718.jpg


パンが少々とサラダ、フレンチフライも温かで手抜きなし。
P1140717.jpg


かなりCPがいいと感じました。
ここは珍しくテーブルチェックではなく、入口付近のレジにて会計します。

もっと大人が来ても不思議ではないのですが、来づらいのでしょう。
その代わり、近くのプラトーン・ムーガタは超満員。すみわけができているのでしょうか・・・



  1. 2015/04/12(日) 07:44:26|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

茶香   ~メレンゲパンケーキ~   @北千住

賑やかな商店街の途中にある喫茶店

P1150091.jpg


店内は多くの女性がだべってます

P1150092.jpg


P1150093.jpg

壁に向かったカウンターに座り
メニューを拝見


プレーンのパンケーキとレモンティーを。
値段はセットで1000円前後。
P1150094.jpg

しばらく待って出てきます。

P1150095.jpg

ナイフを入れてびっくり
食べてまたびっくり

食感はメレンゲ、スフレ

これ、小麦粉入ってるの??

口に入れるとすぐに溶けてなくなります。
これはいい意味で柔らか
しかしある意味では食べた気がしない・・・

P1150097.jpg


P1150098.jpg

食感があるようでないので本当に瞬殺。
これは好き嫌い分かれそうだな~~

  1. 2015/04/11(土) 07:26:50|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

MIDTOWN   @サイムアパラゴン4階

パラゴンの4階。

こじゃれた装飾のお店。
しかし奥の席では制服を着たリッチな学生がたむろしてます。
お店には似合わない雰囲気ですがタイではマイペンライ、、、
P1140703.jpg


P1140701.jpg
目当ては平日ランチ 99B

この店は夜はBARにでもなるんでしょうか。ちょっと不思議。
P1140704.jpg


P1140705.jpg


選んだのはガパオガイ、カイダーオ付き。それと水。
P1140706.jpg

からりと揚がったホーリーバジルがたくさんありますね。

P1140707.jpg

P1140708.jpg



外の注文食堂の方が3倍美味しくて値段は1/3かも・・・・・・。


サービス料込で結局131Bになりました。




  1. 2015/04/10(金) 07:54:58|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

| ホーム | 次のページ