fc2ブログ

TRAMPATHY ★タイ雑貨フィールディー   ~feel~dee★店主の日記

~旅の共感を~ 旅行者視点の旅に役立つ?!ミニマム タイ知識

鮨割烹 はる美    @成田

ランチタイムは大盛況
人気の1000円握りがCP高いのです。

P1150405.jpg

常連客が多いような気がしました


P1150406.jpg

ほとんどの客は「にぎりずし」を注文してました


しばらく待って出てきました

P1150409.jpg


P1150410.jpg

1000円という値段を考えればお得です。
味の質を追求すべきではないかもしれません。
CPの高い、回転しないお寿司屋さんです!



スポンサーサイト



  1. 2015/05/31(日) 07:59:31|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

豚そば 秀吉    @市原・五井

五井駅から徒歩圏内の待望のラーメン店。
長らく五井駅付近は不毛の地でした。。。

P1160044.jpg

横浜からの2号店だそうです

P1160045.jpg

P1160046.jpg

P1160047.jpg

ここは注文時にコールを伝えます。
並の豚そばは850円ですから少し高めの設定です。

卓上はセルフのカラメ用にと
P1160048.jpg

P1160049.jpg
シンプルですね


コールはヤサイマシ、ニンニク、辛天を。


P1160050.jpg

P1160051.jpg
辛天が目を引きます。
唐辛子を揚げたようです。ピリ辛で美味しいです。
このトッピングはお勧めです。


P1160052.jpg
細かいニンニク

P1160054.jpg
麺はゴワゴワワシワシ系ではない、二郎にやや似ている麺

P1160055.jpg

スープは豚出汁弱めで残念ですが
260gの麺は食べごたえがあっていいですね。
トッピングの豚は美味しかったです。







  1. 2015/05/30(土) 07:12:12|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

鮮魚 おかもと     @下関





素晴らしいCPの海鮮丼
都内で食べれば2K以上
銀座で食べれば3K以上
北海道でも2.5K以上はかかるでしょう。



P1150600.jpg
探すのに一苦労した~

店内へは、いったん鮮魚店を通り抜ける
その魚介類に目が釘付け・・・

P1150608.jpg

P1150609.jpg


P1150601.jpg

P1150602.jpg

海鮮丼に人気は集中してたけど、いろんなメニューが気になるぅ~~~

P1150607.jpg


1000円の海鮮丼

P1150603.jpg

P1150604_201505291736317e4.jpg

な、なんと豪華な!!!
切り身の厚み
種類
鮮度
どれをとっても一級品!

オリジナルの海鮮ダレをかけていただきます
P1150605.jpg

魚のアラが入った味噌汁もついてきます。
P1150606.jpg


P1150610.jpg
このお店の系列店の居酒屋も良さそう!!

こりゃあ下関に1泊する必要があるかな・・・!



おかげさまで好評販売中!! タイ雑貨フィールディー Yahooショッピング店


  1. 2015/05/29(金) 19:33:28|
  2. 山口 |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

住吉屋    @香取市

香取巡り第2弾
「住吉屋」

見るからに入るからに、昔ながらのお店ということを認識しました。

P1150378.jpg


P1150368.jpg


P1150369.jpg


基本のアイテム
ラーメンと餃子を注文。

P1150370.jpg


P1150371.jpg


P1150373.jpg

スープを一口。日本蕎麦のような出汁。
鰹出汁か。

そして塩分多めな鶏チャーシュー
P1150376.jpg

加水の低い麺でブツッと切れる歯ごたえ。
P1150375.jpg

全体的にオリジナリティの効いたラーメン
好きな人は好きなんでしょう。



厨房からはそれらしい音が聞こえてこなかったけど
出来上がった餃子

P1150372.jpg

P1150377.jpg

食べてみる。

冷めてる・・・・・・

なぜに??

焼き直しを言ってもいいレベルです。

がしかしこんな巡りあわせもたまにはあるさ。

ということで我慢して食べました。

やはり餃子はどんな事情があろうと焼き立てを出してほしいですね。
残念でした。


  1. 2015/05/29(金) 07:00:05|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いさ勝    @香取市

気合を入れてかからないと、なかなか来れないエリア。
せっかくだから行っちゃいましょう。

P1150360.jpg

元々は精肉店だったようなので肉類がお勧めなのかもしれない。

P1150361.jpg


そんでもってこういう看板が。

P1150359.jpg

なんの活動でしょう?


ランチタイムはまったりした雰囲気で常連さんがそれとなく集まってくるようです

P1150362.jpg
メニューがよく見えません

次は「とんかつ」かな。
って目論んでますが、まずはラーメン500円を。

P1150363.jpg

P1150364.jpg

あっさりという表現がぴったり。

チャーシューもしっかり乗って満足。

P1150366.jpg

無難に美味しいです。
麺もスープも。

P1150365.jpg

P1150367.jpg

立地がよければ混むんだろうな~~という店。
次回は絶対肉系を食べようと思います。
餃子も気になる。



  1. 2015/05/28(木) 07:47:08|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

鈴木酒販  ~獺祭ゲット~   @三ノ輪

三ノ輪にある角打ちワンダーランド。

昼から名酒が飲める、呑兵衛の遊園地みたいなところです。

P1160128.jpg


P1160129.jpg

立ち飲みコーナーで店内で買ったものを飲むことができるんです。
レジで会計を済ませてから持ちこみます。

P1160133.jpg

P1160134.jpg

P1160135.jpg

P1160136.jpg

立ち飲みで居座るのは野暮ってもんで、ササッと飲んでいきましょう。

P1160130.jpg
まずは純米大吟醸、上喜元。
甘いですね~。90mlで400円は高価です。

P1160132.jpg
つまみはこれ、なかなかうまい!


続いてはラベルが不気味なタクシードライバー
P1160138.jpg
これ、なかなか好みです。



つまみ2品目は
店で買った鮭ペースト(498円)とクラッカー(50円)
P1160137.jpg
なんと北海道の佐藤水産(おにぎりで有名)のものですね。

P1160139.jpg
パテの量が多すぎました。
適量がお店で売ってました。。。

P1160144.jpg
今回、和らぎ水(チェイサー)はこれ。冷たいものを飲んでましたが、
本来は常温がお勧めらしいです。勉強になります。


P1160143.jpg

最後は甘すぎないレモンハイ
P1160141.jpg

お店に置いてあるものはしっかり吟味されたものばかりのようです。


あっとういう間に売り切れてしまうという「獺祭」が定価で売ってました。
ひとり2本まで購入可能。特約店だから定期的(月2回)に入ってくるそうです。
1本2052円。地元の山口県でも買えなかったのに、東京で買えるとは・・・。

P1160146.jpg
癖がなくて飲みやすいです。


このお店、いいですね~~
また来まっす!





  1. 2015/05/27(水) 07:43:12|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

手しごと ごま金   ~TETSU系~  @御徒町

ちょっと前は海老系のお店だったと思いましたが
今度は坦々麺の店。

P1160184.jpg


平日夜に伺いましたが先客・後客ともに0。

立地が良くないのと、やっぱり値段がね~~設定が高いよね~~

P1160185.jpg


P1160186.jpg

P1160187.jpg

昔から持ってたサービス券。
ここは大盛りが無いので味玉に。味玉は150円、、、

P1160189.jpg

卓上はいろんな調味料

P1160188.jpg

P1160190.jpg


P1160191.jpg
ほうほう、浅めの器に盛られた担担麺
辛さは5段階のうち4を。


P1160192.jpg
麻が効いてますね。痺れます
細麺で食べやすいです。
汁がそれほど多くないタイプです。

P1160193.jpg
サービスの味玉ですがなぜに100円でなく150円なのか・・・


御徒町周辺は担担麺の名店がたくさんあります。
頑張っていただきたいです。



  1. 2015/05/26(火) 07:27:18|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

麺屋 ひぶた    @柏

柏駅からは距離があるので徒歩はツライ。

駐車スペースは意外に少ないのも要注意。

P1150389.jpg


P1150395.jpg


一番人気の鶏白湯

P1150390.jpg


P1150391.jpg

鳥と豚の肉が乗り。茹で玉子はサービス。

P1150393.jpg

うん。無難においしい

P1150392.jpg
中細麺との相性もいい感じ


無難にまとまってます

P1150394.jpg


醤油魚貝やエビ塩もきっと美味しいはずです


  1. 2015/05/25(月) 07:19:47|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

米倉食堂  ~絶品豚焼肉~   @成田

成田空港そばの「さくらの山」といえばまじかに飛行機を見ることができる有名スポット。
そこから車ですぐのところに地元で人気の名食堂がある。

P1150346.jpg

P1150347.jpg

夜はどうか知らないけど、お昼は規定の時間より早じまいするようです。

客層は体育会の学生のような人たちがよくいるようですが
この辺には大学はありません。
そう、このゴッツイ人たちは空港を守る○○○な人たちだと推測されます(近くに寮があるんでしょう)。

P1150348.jpg


P1150349.jpg

人気があるのは焼き肉系のようです。


今回は最も人気があると思われる「ニンニク焼肉定食」900円

P1150350.jpg

なかなかいい値段ですが、食べて納得!

こりゃあウマい!!

P1150351.jpg

ご飯の盛りがいい。しかしやはり摩り下ろしたにんにくが美味しいのだ。
これは好評の生姜焼きも当然期待できよう。
常連のハラペコ公務員さんはおかずの大盛りなどを頼んでますね。

近いうちに生姜焼を食べに来てみたい!

  1. 2015/05/24(日) 07:25:35|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

らーめん一芯    @千葉・白井

時々通る道沿いにあって、気になっていたので入ってみました。

P1150326.jpg

休日の昼はやっぱり混みますね。
平日はそうでもないように感じましたが。

P1150321.jpg


P1150322.jpg

昆布塩らーめんと水餃子3個

P1150323.jpg

いい香り

P1150324.jpg
塩味と昆布、合わないわけないですね~


P1150325.jpg
水餃子も美味しい。
ラー油がもっと掛かってもいいかな。


ごちそうさまでした

  1. 2015/05/23(土) 07:17:28|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

海転 からと市場寿司      @山口・下関・唐戸市場

唐戸市場の2階。
11時きっかりOPENの回転寿司があります。
開店早々に満席は驚きます。

P1150588.jpg


P1150589.jpg
出遅れないように空席に潜り込みセーフ、、、

P1150590.jpg

ふくはもちろん、クジラも地元では有名です。
では、すべてにしっかりと産地が表示されているので、地元限定でつまんでいきましょ。。。

P1150591.jpg
アジ。190円  小骨の下処理が・・・


P1150593.jpg
クジラの竜田揚げ。190円

P1150594.jpg
まぐろの上赤身 190円


P1150592.jpg
ふく赤だし 190円

他に生ダコ(290円)も頂きましたが写真を撮り忘れました。
全体的に握りは小ぶりです。



P1150595.jpg
市場内の水槽にはふくがいます。


外でも養殖しているようです。
P1150596.jpg


巌流島への舟乗り場
P1150597.jpg

こんな天気だったので見に行くつもりもありません。

P1150598.jpg

遊園地も誰もいません

P1150599.jpg


レアものいろいろ ここだけの品ぞろえ!!  タイランド Goods shop フィールディー 

  1. 2015/05/22(金) 19:12:17|
  2. 山口 |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いまの家   ~手打ちラーメン 白河風~   @守谷

通い慣れた二郎を通過し、しばらく直進して左折。
げっ、混んでる・・・
休日だったせいか、やたら混んでて驚きました。

P1150379.jpg


壁面に掲げられたメニューは豊富

P1150380.jpg

ワンタンメン

P1150381.jpg

シンプルな具材
そしてここのワンタンはワンタンの皮のみで、餡が入ってないのが特徴。

P1150382.jpg

あっさり醤油味

P1150383.jpg
皮だけのワンタンだけど食感がいいね~~



CPは微妙な気がします。
食べごたえという点ではやっぱり二郎になっちゃうのかな・・・



  1. 2015/05/22(金) 07:07:42|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

めし助八(すけっぱ)    @酒々井

千葉は酒々井にあるガッツリ系大盛り店。
なんといっても体育会の順大生を相手にするもんだから大変なこと。


入りにくいと言われる外観は問題なし
P1150286.jpg
むしろやっているかが心配でした


P1150291.jpg
店主さんと学生たちのスナップショットがたくさん飾られています。
いかに学生たちに愛されているかが分かりますね。

P1150288.jpg

P1150289.jpg

P1150290.jpg


定番人気と思われる「豚とろみ定食」600円を。

P1150287.jpg
大きいコップでウーロン茶


そしてオーダー時にご飯少なめでと告げる。
店主さん、怪訝そうに、「少なめ~~?!」と。
余程ご飯小盛りが珍しいのか。
了解してもらい、ご飯を盛るときに確認することとした。


で、出てきたライスがコレ。
P1150295.jpg
これががんばって少なめ・・・

こちらの店主さんキップが良い!余程大盛りに盛りたいのでしょう。

P1150292.jpg

P1150293.jpg

これだけでも十分美味しいんだけど、名物?のマヨネーズをたっぷりと掛ける

P1150294.jpg
特用サイズでデカイ!


P1150296.jpg

独特のとろみとマヨが相まってドロドロのあんと豚肉がご飯を進ませる!

P1150297.jpg


なんとか完食。
2軒目で来るところじゃないな・・・。



  1. 2015/05/21(木) 07:40:52|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

支那そば ふなとり    @柏

文字通り「船取街道」沿いにある分かりやすい店名。
言わずもがな、雰囲気からして味を語れる。

P1150307.jpg

ランチタイムは通りすがりに寄る常連さんが多いみたい

P1150303.jpg

たまたまなのか、頻繁なのか、オペレイションミスが連発してましたが・・・


基本の支那そば(ラーメン)650円

P1150304.jpg

う~~む、サッパリとして予想通りの昔ながらの鶏ガラしょう油ラーメン
P1150305.jpg


P1150306.jpg

安定の味で満足です



  1. 2015/05/20(水) 07:34:45|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ヤキタテピザ佐野 新御徒町店     @新御徒町・佐竹商店街

佐竹商店街
その昔は回転寿司店があったころよくお世話になった。
焼肉屋の「ぱんが」もランチタイムによく通った。
懐かしい。
ここは都内の繁華街でも昔の郷愁が漂う異空間。


当然新しい店も出来ては消えてゆく。。。

P1150264.jpg

商店街に新しい風を吹き込むか。

P1150263.jpg

台東区民に受け入れられるか

P1150262.jpg

タイから続くマルゲリータの連続オーダー記録

まずはサラダ
ドレッシングがいいです
P1150257.jpg

P1150258.jpg
炉端焼きはしゃもじで受け渡すけど、ここは台座替わり

P1150259.jpg
うまいね~~
ふんわり。
P1150261.jpg

もう少し御徒町寄りだったら気軽に行けるんだけどな~
でも佐竹商店街の繁栄のためにがんばってほしいところでもあります。


すっかり個人商店のお店だと思ってたけどしっかり大きなチェーン店なんですね・・・



  1. 2015/05/19(火) 07:17:08|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

市場食堂 よし    @山口・唐戸市場

市場2階にある食堂と回転寿司はけっこう人気がありました。

こちらの食堂「よし」は朝早くから開いてます。

P1150587.jpg


P1150579.jpg


P1150584.jpg
天然とらふぐの時期は過ぎてしまい、養殖ものに替わります。

ふくさし定食 1200円
P1150580.jpg
養殖もののとらふぐです。
あらかじめ捌いてある切り身です。

さすがに歯ごたえは格別です
養殖ものとはいえ、とらふぐ刺しを1200円なら安いんじゃないでしょうか。

P1150582.jpg

P1150583.jpg

P1150581.jpg




2階からバルコニーに出ると関門橋が見えますがあいにくの雨です、、、

P1150585.jpg


P1150586.jpg



THAI & ASIAN ~feel~dee   ヤフーショッピング店 開店!!!

  1. 2015/05/18(月) 19:42:02|
  2. 山口 |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

麺倶楽部   ~さすがの名店~   @我孫子





久しぶりの訪問で、2回目です。
こんなに美味しかったっけ・・・。

P1150298.jpg

もっと頻繁に訪れたい。
素直に思います。

P1150299.jpg
麺だけを味わいたい。
とか、メニューも変わってますね~~
以前は光麺を食べた気がします。たったの300円。

今回はラーメン650円

昼前で混んでます。

P1150300.jpg
極細麺
ゆで時間は1分かかってません。

魚介の出汁がそこはかとなく広がります。

P1150301.jpg

大盛りが50円増しってのもいいですね。

我孫子にある絶品の淡麗系ラーメンでした。



  1. 2015/05/18(月) 07:42:19|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ホワイトハウス   ~順天堂大学の学生御用達~   @印西

印西といっても場所はほとんど酒々井町。

P1150285.jpg

P1150284.jpg

P1150275.jpg


体育会系学生の御用達店とはいえ、普通の客でも食べられる量を出す、いいバランスのお店。

学生用メニューもあるようですが、一般でも頼めるのがうれしい。

P1150276.jpg

P1150277.jpg

P1150278.jpg

P1150279.jpg

P1150281.jpg

学生が多いのでしょう。漫画も大量

P1150280.jpg


何にするか非常に悩みましたが、学生人気メニューの中から「とりぽん定食」 700円に。


しばらく待ちます


P1150282.jpg

P1150283.jpg
味濃いめのタレで焼き上げられたモモ肉ソテーですか。
ご飯が進みますね。
さすがに学生用。

美味しかったしリーズナブル。
また機会があったら寄ってみたいです。



  1. 2015/05/17(日) 07:30:32|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

Pastas(パスタス)    @秋葉原

銀座線の末広町が近いかもしれない、中央通り沿いの明るい店。

P1150256.jpg

持ち帰り専門店だけどビルの脇の通路で立ち食いもできる。
背の高めの円形テーブルが用意されている。

P1150254.jpg

すでにお昼のピークは過ぎ、落ち着いている店内
P1150255.jpg

カルボナーラ(普通盛り)にしました。
持ち帰るつもりはなく、通路でいただきます。

P1150251.jpg


P1150252.jpg

P1150253.jpg

安くて手軽に食べられていいですね。
味は二の次って感じですけど、大盛りにすれば男性でもそこそこ満足するのではないでしょうか。




  1. 2015/05/16(土) 07:20:51|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

下関 唐戸市場へ    @山口

高速バスで下関へ行くことにします。
前日に金券ショップで安いチケットを入手しておきます。

P1150530.jpg
「ふくふく号」
定価1540円⇒1330円でゲット。
ただし2人以上なら往復券×2の方が安いと思います。


天神からは頻繁に出てますが、博多~福岡空港経由のバスも朝は数本出ていますので
宿から歩いて行ける博多駅から乗ることにします。


当日はあいにくの雨。1日中雨模様の予報。

P1150567.jpg
8:50発のバス

P1150568.jpg

P1150570.jpg

P1150569.jpg
往路はサンデン交通。博多駅から2名の乗車。
福岡空港からは1名追加。計3名の超ゆったりで下関へ。



P1150572.jpg
関門海峡を望む


下関駅まで行かずにひとつ手前の「唐戸」で下車。
市場を目指します。
バス停からは5分ほどで市場に着きます。

P1150573.jpg

P1150574.jpg

1階では握り寿司の店が数店競うように営業しています。
P1150578.jpg

P1150577.jpg

P1150575.jpg


どの店も、覗いていると取り皿を渡そうとするので、その気の無い私は受け取るのを拒否します。

P1150576.jpg

私は他所で食べる予定があったので・・・


獲れたての魚介類が豊富に並べてある魚市場ってのは本当に楽しいですね。
塩釜市場がお気に入りですが、あんな風な市場がもっと増えるといいな~。

  1. 2015/05/15(金) 19:38:26|
  2. 山口 |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

66 (ダブルシックス)  ~ハンバーガー~   @柏

駅からすこし入った狭い路地の1軒

P1150398.jpg

中はうす暗い感じで独特の雰囲気
ハンバーガー店によくあるオールドアメリカンな感じとはまたちょっと違う。

P1150399.jpg

ランチタイムは一部のソフトドリンクがフリー

チーズバーガー 1000円

P1150400.jpg
さっぱりと烏龍茶


P1150401.jpg
いい匂いが店内たち込めると、でてきました

P1150402.jpg


やっぱ高い店はビーフパテが違うんだな~~と思わされる渾身の一掴み。

美味しかったです。さすが人気店です。



  1. 2015/05/15(金) 07:53:58|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

あきもと食堂   @多古町





ランチタイムは駐車場が満杯になるほど地元では人気の店のよう。

P1150352.jpg


メニューがとにかく豊富

P1150353.jpg

P1150354.jpg

ランチは出てくるまでのスピードも大事。
というわけで、だいたい皆さん日替わりあたりを注文されます。

私はBランチ。そろそろ終わろうとするカキフライに別れを告げるべく。

P1150358.jpg

こ、こんなに出てきますか・・・!

威勢と愛嬌のいいお姉さまから生卵サービスだと告げられる。
それにしてもすごい量です
P1150357.jpg

そして一品一品手抜きなしの料理。
すべてが出来立てで美味しい。
P1150356.jpg


ひとに教えたくない名店となると、なかなか某ログには書き込みたくないものなのでしょうか・・・



  1. 2015/05/14(木) 07:41:15|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

恋する豚研究所    @千葉・香取市

成田空港から車で20分位でしょうか。

行く前は豚と触れ合える、豚肉についての見聞を広めることができる
テーマパーク的な場所かと思ってましたが、まったくそんな気配はなく
豚肉加工工場がレストランを兼ねてるものでした。

P1150327.jpg

P1150328.jpg
とりあえずファミリーが遊べる小道具が揃ってました。


P1150329.jpg

P1150330.jpg


2階にあがると
P1150331.jpg


レストラン入口には加工品が売ってます。また地元の農産物も売ってます。
P1150332.jpg

P1150333.jpg

P1150334.jpg
この辺は養豚業、養鶏業が盛んです。


P1150335.jpg
いつできたのか知りませんがきれいなお店。

豚のしゃぶしゃぶ定食 1080円

P1150336.jpg

P1150337.jpg
きれいで新鮮な豚肉というのが見てわかります。


P1150338.jpg
生野菜もたっぷりヘルシー

P1150339.jpg

P1150340.jpg
灰汁が出ない・・・!
豚肉が甘い!

P1150341.jpg
ちょっと格式ばったお店に行ったら倍近い値段は取られるだろう逸品。


P1150343.jpg

P1150345.jpg
食後は地元産落花生の茹でたお菓子で一服。


おいしかった。
ここはリピしたいです。
夕方は喫茶タイム。夜は営業していません。





  1. 2015/05/13(水) 07:40:02|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

かわ屋 白金店   ~名物とりかわに舌鼓!~  @福岡・白金

薬院を降りてしばし迷う。。。

やっと着いたらけっこう大通りに面してた。遠回りして到着。
福岡に行く前に買った「でっか字マップ」は肝心なところが切れていることが多い・・・・
ここ白金店は本店、と称されることもあるようだが、ここは白金店であり、本店扱いではないようです。

P1150532.jpg

当日17:30頃、これから伺いたい、と丁重に問合せ。
19:40頃までなら入れるということなので急いで伺った。
やはりこういう時はひとり飯は強い!!

店内は意外に狭い。
そして暗い。

P1150533.jpg

お通しはキャベツ
P1150534.jpg
ゴマと酢をかけていただく
お代わりもできるけど、甘くないし、それほど食べなかった。

P1150536.jpg



P1150535.jpg
ある程度、予習をしてきたのでその通りオーダーします。


まずは本命の皮 5本。
P1150538_2015051120151628c.jpg

P1150539.jpg

ほほ~~~、月並みですが、外がカリッと中はしっとり。
脂身が適度に残ってるので食べごたえがある。
皮というと本当に皮だけでクリスピーな串もあるけれど、
ここのはだいぶしっとり感が残ってる。ちょっと意外なほど・・・。
(こりゃあ、他店も確認しなければ。⇒「とりかわ粋恭」に行こうと思ったけど結局時間が無くて行けなかった)


しぎ焼
P1150540.jpg

P1150542.jpg
これは鼻に強烈にきます!
美味しいんでですけど、かなりわさびの効いた大人向けの味ですな~~レアな焼き加減が絶妙。


P1150543.jpg
限定のサガリ ジューシーでうんまい



P1150544.jpg
玉ねぎ焼は瑞々しくて美味しい


P1150545.jpg
長芋焼 これもサクサクほっこり美味しい。

レモンハイ
P1150546.jpg


P1150547.jpg
キモ(レバー)はやや火が入りすぎかな。小ぶりでした。

お勘定を申告すると、鶏スープを出すので待てと。
P1150549.jpg
うん、濃厚ながらさっぱりした出汁が出てうまい。
 

@2750円
次回はライバル店のとりかわ粋恭に機会があれば行ってみようと思います。10本くらいいけそう。。。



おかげさまで、タイ雑貨のフィールディー ヤフー店OPEN!カード決済・コンビニ決済、SBI銀行も使えて超便利!!!

  1. 2015/05/12(火) 19:09:22|
  2. 福岡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2014冬 タイ土産編

誰に買ってきたってわけでもなく、もちろん自分自身が使うために買ってきたものを軽くご紹介します。


まずはいつも必ず買ってしまう歯磨き粉。
まだ使ってないシュミテクト系の「SENSODYNE」がたくさんあるというのに。

ハーバル系の歯磨き粉をたくさん買ってしまった。

P1140427.jpg
Tip Siam

P1140429.jpg
Twin Lotus Dok Bua KuのオリジナルとFRESH&COOL

P1140430.jpg
最後はDenta mate

タイには歯茎が痺れるような超強力ハーバル系の歯磨き粉もあるので注意して使っていきます。


続いては食べ物。
P1140422.jpg
EUROのバターパンケーキ

P1140887.jpg

P1140888.jpg

P1140889.jpg
ちょっとパサ気味。日本の方が断然おいしい。



P1140425.jpg

P1140892.jpg

P1140894.jpg
こちらは全シリーズが秀逸なお菓子。
タイらしさ満載!のトムヤムナッツ。
一部は日本にも輸入されてますが、全種類を頂けるのはタイでないと無理。
これはお土産にいいんじゃないかな。


最後はドリンクはコンビニでも売ってるコレ。
P1140424.jpg
錠剤サプリメントです。
錠剤はコンビニでは売ってません。
デパートなどの大きな食品売り場に行けば売ってます。
ちなみにこれはパラゴンの1階(地下?)で購入。


少しずつ飲んでますが、効果はよくわかりません・・・



  1. 2015/05/12(火) 07:21:00|
  2. 雑談|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

磯野    @神田須田町

非常に狭い店内です

食券の購入も、カウンター席への道のりも険しいです。

「お互い様」の精神で協力することが必要なラーメン店。


P1150246.jpg

P1150247.jpg


醤油らーめん 780円

P1150248.jpg

P1150250.jpg

ふむふむ、魚介の出汁が効いてさっぱり後味。
旨いラーメンですね。
太いメンマ、チャーシュー、味付けも丁寧にしっかり。



  1. 2015/05/11(月) 07:02:53|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

タイ雑貨 フィールディー  URL移転のお知らせ

お知らせです。

5/4(月)YahooショッピングにてOPEN!!
新URLにて営業をしております。
※従来までの店舗は閉鎖しました。


以下に新しいアドレスを貼らせていただきます。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/feeldee/
新生「タイ雑貨 フィールディー」を何卒よろしくお願いいたします。

カードのご利用やコンビニ決済など、より便利にお買い物がしやすくなります!!

  1. 2015/05/10(日) 16:05:18|
  2. フィールディー 商品のご紹介|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

帰国~機内食  @アジアアトランティックエアウェイズ

スワンナプーム空港、カウンターで早めにチェックイン。
混んでギリギリになることだけは避けたいですからね。

P1140878.jpg

う~む、いつもは並ぶ列がまったくありません。


P1140879.jpg

搭乗口もガラガラ


なんと搭乗率は1割ほど。
おかげで帰りは横になってきましたが、熟睡はできず。


夜明け前
テレビでみるような星のかたまりみたいなものが肉眼でも見ることができました。
P1140880.jpg
果てしない距離の先にある銀河でしょうか



P1140884.jpg
チキンorオムレツ
オムレツにはソーセージ、トマトハッシュドポテトが入ってました。


やがて東の空から夜が明けてきました。
P1140881.jpg

往復の機内共にシートポケットには1年前の「歩くバンコク」が入ってました。
最新版(14~15)が出て久しいのに・・・残念でした。



  1. 2015/05/10(日) 07:49:16|
  2. 機内食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ホテルニューガイアイン中洲東   @福岡・祇園

今回の福岡旅はちょっと変わったカプセルホテル「ホテルニューガイアイン中洲東」を利用しました。


P1150514.jpg

P1150671.jpg

P1150670.jpg

普通のカプセルホテルではなく、半個室タイプのちょっと贅沢な造り。

最上階が脱衣所、風呂、サウナ、水風呂などになっていて、その下の階が普通のカプセル、サウナにもあるようなテレビ、リクライニングシート、食事スペース、漫画などがあります。

他は半個室タイプのカプセル。

P1150518.jpg

P1150517.jpg

P1150516.jpg
あくまでも鍵ではなく、ただフックに引っかけてアコーデオンカーテンの開くのを防ぐためのもの。
実際、夜間に誰かに開けられそうになった・・・。

P1150519.jpg

P1150521.jpg

P1150523.jpg
掛け布団が薄い
デラックスタイプの部屋は布団類がグレードアップし、区画が異なる。

P1150524.jpg

鍵はかけられないけれど、一応パーソナルスペースは確保できる。
荷物は引き出しやロッカーに入れて施錠ができるので安心。
中途半端にセキュリティーがある。
部屋の施錠ができないので、トイレや風呂に行く度に貴重品の施錠を確認しなければならない。

ビジネスホテルのシングルと同様に机に向かって書き物ができるのはうれしい。

不満点があるとすれば、
●風呂の湯が汚い
●水風呂が汚い。そして冷たすぎる(5~6℃)
●内湯がぬるい。外湯はちょうどいいが、天候が悪いと使用不可となる。
●チェックアウト後に荷物の預かりが有料(いくらか不明)。チェックイン当日は無料。

また利用するかと問われると、う~ん、、、微妙です。
立地は便利、近くに24Hやってるスーパーもあります。
P1150563.jpg



  1. 2015/05/09(土) 19:51:23|
  2. 福岡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

串屋横丁 もつ焼きセンター   @門前仲町

2軒目の候補として近いので行ってみました。


P1150230.jpg

月曜のせいなのか、ガラガラです。

常連らしいグループが2組ほど。
キャパは広いです。

P1150231.jpg

お得なウイスキーハイボールを
P1150232.jpg


酢モツかな?
P1150233.jpg

P1150234.jpg


串焼きを少々
P1150235.jpg

P1150236.jpg


さぁそろそろ終電です。
ごちそうさま。



  1. 2015/05/09(土) 07:29:34|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

| ホーム | 次のページ