fc2ブログ

TRAMPATHY ★タイ雑貨フィールディー   ~feel~dee★店主の日記

~旅の共感を~ 旅行者視点の旅に役立つ?!ミニマム タイ知識

麺屋 武龍     @つくば

新しいラーメン屋さんですかね・・・

どれどれ、入ってみましょうか。

P1160813.jpg


なになに、つけ麺がウリなのかいな


P1160814.jpg

あらあら、夜しかやってないのじゃな


P1160816.jpg


つけ麺を頼もうか

P1160817.jpg


P1160818.jpg


ふむふむ、マイルドで濃すぎず、食べやすいのう

麺はしっかりスープと絡んでるねえ

P1160819.jpg


P1160820.jpg

おやおや、チャーシューがさびしいのう

CPはいかがなんもんじゃろか・・・・・・
もう1軒。徘徊してみようかのう



スポンサーサイト



  1. 2015/07/31(金) 07:09:35|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

とんかつ いそ    @龍ヶ崎

とんかつ屋でありながらカフェも兼ねているという変わり種のお店。

むか~~しから前を通るたびに気にはなっていましたが、満を持してやっとの訪問となりました。

P1160841.jpg

P1160842.jpg


ランチタイム
一番乗りをしました。
後からは数組の客が来てました。
みなさん常連のようです。

P1160835.jpg

P1160836.jpg
下のメニューはカフェですね。
特にランチ後のカフェタイムみたいなものを設けているわけでなく、いつでもカフェだけを楽しめるようです。


頼んだのはロースカツ定食 950円

P1160837.jpg
平皿にきれいに盛られたライスが印象的

P1160838.jpg


P1160840.jpg

ロースはこの1種類のみ。上などの設定はなし。
肉(脂身)の甘味はほとんどなかった気がします・・・

丁寧に上手に揚げられている印象を感じました。



  1. 2015/07/30(木) 07:58:56|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

中西食堂    @福岡・志賀島

さざえオンリーの「たか木」を後にして
港の方へ来た道を戻ります。

目的は港からほど近い中西食堂。2軒目です。

P1150714.jpg

土曜日ということもあって大混雑。
なかでも子供連れが立ち、回転率が悪い、、、
40分ほど待ってやっと入店。

P1150709.jpg


オーダーははじめから決めていた「曙丼」1000円
サザエの量がノーマルのさざえ丼に比べて2.5倍だそうです。

着席してからは意外に早く出てきました。

P1150710.jpg


P1150711.jpg

フムフム、確かにさざえは満足レベルな量ですね。
しかしサザエだけを堪能したいなら、「たか木」で同じ1000円を出した方が良さそうな気がします。

P1150713.jpg

しかしながらこれはこれで他の具材も豊富に入ってるし、美味しいし盛りもまぁまぁ。悪くはありません。



志賀島は天気がよくレンタサイクルで観光する人が散見された。
レンタカーなどでのんびりドライブでもしてみたかった。

滞在時間1時間40分ほどで志賀島を後にした。

P1150715.jpg

往路と同じ「きんいん3号」。

博多港へは670円。
港からバスで博多駅へ230円

次なる目的地(店)へ!



neoタイ雑貨 feeldee ヤフー店もおかげさまで好評!!

  1. 2015/07/29(水) 07:19:06|
  2. 福岡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

スタミナラーメン がむしゃ    @つくば

先日水戸でスタミナラーメンというものを初めて食べて、ちょい感動。。。

なので準地元のつくばにて、県南で随一のスタミナラーメンを食べてみました。


P1160797.jpg

平日でしたがタイミングによってはかなり並んだり、すんなり座れたり。
いずれにしても人気であることは間違いなさそうです。


P1160798.jpg


P1160799.jpg

ここは写真撮っても怒られないようで安心。

松五郎では温かい麺の普通盛りを食べて物足らなかったので
今回は冷やしで2玉、それに好物のレバー増しを!計900円

混んでたのでだいぶ待ち、やっと着丼!

P1160800.jpg


P1160801.jpg

すごい迫力です!
よーく混ぜて・・・

味の方は松五郎になんら遜色ないほど美味しい!
レバー増しなので存分に味わえる。

P1160802.jpg

こりゃあウマい!
しかしさすがの2玉。ちょっと量が多かった。
次回は1.5玉で充分かな。

店主は松五郎で修行し独立されたそうです。
発祥店の味を昇華させてさらに美味しくしていただきたいですね。


  1. 2015/07/28(火) 20:16:43|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

とんとこ豚    @つくば

おいしいトンカツを求めて地元を食べ歩く・・・

地元産の銘柄豚はあるのだけれど、なかなか美味しいとんかつを出すお店に巡りあえない。。。


ここはどうでしょう。

P1160761.jpg


P1160762.jpg

駐車場側と正面側がともに立派

P1160763.jpg


宴会やら地元のおやじのひとり飲みやら学生やらで賑わっている。

P1160764.jpg

P1160765.jpg


ここは奮発して特上ロース 200gを頂こう
豚は奥久慈ポーク。

P1160766.jpg

P1160767.jpg
大量のキャベツが惜しげもなく
お代わりできるのかはあえて言わず、聞かず、、、、な空気感

P1160768.jpg

P1160769.jpg

とんかつを食す際はご飯の存在も大事。



P1160770.jpg
お肉は薄め。

P1160771.jpg
想像していたよりも薄いのと、脂身や肉の甘さを感じることが出来ず残念だった。

から揚げや煮込みなどのメニューが美味しいと聞くので
リベンジできればしたいと思います。



  1. 2015/07/27(月) 07:14:00|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

たか木  ~サザエのつぼ焼き~   @志賀島

船着場からテクテクとやや速足で歩くこと10分。

空腹だと距離も余計に長く感じます。
港のそばにレンタルサイクルもあるらしいので
それを利用してもいいかもしれません。



そして・・・やっと見えてひと安心。

P1150700.jpg

ここはさざえのつぼ焼き以外のメニューが無い。
飲み物もない。
店前の自販機で買って持ち込みは許されているらしい。

P1150701.jpg



P1150702.jpg

4個で1000円
大粒のさざえ。

少し待っていると、甘い香りと磯の香りと共にでてきた。

P1150705.jpg

P1150706.jpg

P1150707.jpg

味の濃い、ちょっと甘めの醤油がかけてある。
基本的には志賀島近海のさざえを使う。
行ったときは時化が多く、近海物が不漁で大変だったらしい。

もう4個くらいペロッと食べられそうだったけど、もう1軒行きたい店があったので我慢して後にしました。

こんな近くに海の幸があるなんて、福岡って街は贅沢なところです。



タイ雑貨 feeldee ヤフーショップ店  OPEN!!

  1. 2015/07/26(日) 07:42:53|
  2. 福岡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

山久    @千葉





店名を伏せろという声が某所から聞こえてきますが、
まぁ見てる人も少ないブログですから、ボーナス的な意味も込めていまだに露出させてます。

「山久」


他人には内緒でこっそりと行ってみてください。。。



P1160074.jpg

P1160078.jpg
なんかメニューが増えてたり


P1160075.jpg

おひとり?で切り盛りされてますから出てくるのに時間を要します。
まとめて頼むのがベスト。

P1160077.jpg
はじめは氷を頼まず常温で。


やはり氷で冷やして飲むのが普通の飲み方。。。というもの
P1160082.jpg


ひとり1杯マストな煮込み
P1160079.jpg


今はもうたぶん食べられなくなった生レバー・・・
P1160084.jpg

P1160087.jpg

P1160089.jpg

絶品でしたな~~


P1160085.jpg

P1160086.jpg

メニューは少ないなりに少数精鋭な旨さ


P1160090.jpg

P1160092.jpg

P1160093.jpg

P1160094.jpg


あとは串を存分に注文して満腹になって帰りました。
格安価格で絶品のやきとり(ほぼ豚肉)を味わえて・・・

  1. 2015/07/25(土) 07:30:49|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

麺屋 むじゃき     @水戸

以前に来たときは行列が出来ていたと記憶していますが
今回はすんなり入れました。

P1160504.jpg


P1160505.jpg
分かりやすい表示でいいですね。

P1160506.jpg


さて、こちらは同行者のベーシックなラーメン
P1160507.jpg
美味しそうですよね


自分は2回目ということで、混ぜそばを注文

P1160508.jpg

よくかき混ぜて

P1160509.jpg


P1160510.jpg

研究されたまぜそばという感じで完成度は高いです。
具だくさんもいいですね。
今度はつけ麺かな・・・



  1. 2015/07/24(金) 07:22:09|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

角打ち 鈴木酒販    @三ノ輪

なんかこの店に来るとウキウキ気分になれる。
さほど酒を飲まない私ですが安くて、そして美味しいつまみを前にすると心が躍る。

P1160475.jpg

P1160479.jpg


この日は金宮焼酎を購入した。
ある会合に持っていくため。


P1160478.jpg


日本酒はやめてビールでも飲もう
P1160480.jpg


なんか美味しそうなアテがあるぞ

P1160477.jpg

道産の鮭皮チップか。

P1160483.jpg

値段もそこそこするけど、酒のつまみには最高の乾きものです。

早々に訪れたい。できればトイ・ボックスとともに。


  1. 2015/07/23(木) 07:10:54|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

特級鶏蕎麦 龍介    @土浦

3度目の訪問です

今日は基本メニューのつけ麺を食べたいと思います。


P1160035.jpg

P1160037.jpg


海老すけそば(大)を。
P1160036.jpg

いまはやりのまぜそばも気になりましたがまずはこの店の基本スタイルを押さえておかないと・・・


P1160038.jpg
コレ大事ですね

冷たくジュレ状になってしまったつけ汁は食べられたもんじゃありません・・・

P1160040.jpg

どどーんと極太麺の麺がまた美味しいのです

P1160041.jpg


つけ汁は海老の風味がいい感じで漂ってます

P1160042.jpg



P1160043.jpg

極太麺がぐいぐい汁を引っ張るので食べ終えるころはつけ汁はさほど残ってない状態に。


今回は☆を進呈できませんが、変わらぬ安定感の県南を代表すると言っても過言ではないラーメン屋さんです。



  1. 2015/07/22(水) 07:00:58|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

フェリーで志賀島へ    @福岡

好天に恵まれ気持ちよかった~~

P1150678.jpg


P1150679.jpg


P1150681.jpg


P1150683.jpg


P1150684.jpg


P1150685.jpg


P1150686.jpg


P1150687.jpg


P1150688.jpg


P1150690.jpg


P1150691.jpg


P1150692.jpg


P1150693.jpg


P1150697.jpg


P1150699.jpg


福岡は何もかもがコンパクトにまとまっていて
さすが住みたい街全国No.1になるだけのことはある。

自然、山、海、繁華街、空港・・・なんでもそばにある。



さて、志賀島では何を食べよう・・・(すでに決まってるけど)

  1. 2015/07/21(火) 07:59:06|
  2. 福岡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

蓬来軒    @甲府


支那そばを復元したという歴史のある?お店。

P1160594.jpg

P1160595.jpg

開店前にはすこし待ち列もできるほど。

広くて清潔感もある

P1160592.jpg


支那そばは当然マスト。
そして餃子も美味いとの評判。
P1160583.jpg

フムフム

P1160582.jpg


出来るのが早い!

P1160584.jpg

P1160585.jpg


たっぷりな量でよろし

P1160589.jpg
独特のちぢれ麺は乾麺風だが存在感のある細麺だ

P1160590.jpg
非常にサッパリした醤油味

P1160591.jpg

P1160593.jpg
ひとつひとつの具材がとてもうまい!


P1160586.jpg

P1160587.jpg

P1160588.jpg

餃子は1個100円の価値
確かに具だくさんで癖のない大ぶりな旨い餃子。

どれもこれもまとまった美味しいラーメンに餃子。
支那そば以外のメニューも気になるところです、、、



  1. 2015/07/20(月) 07:46:28|
  2. 山梨|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

奥藤本店 甲府駅前店     @甲府

甲府で忘れてはならないのがB級グルメでグランプリを獲得した「鳥もつ煮」
コレも楽しみです!

P1160564.jpg

ここのほうとうは、自分で煮込むのでちょっと面倒ですが
出来栄えはなかなか、とても美味しかった~~


P1160565.jpg

P1160566.jpg

P1160567.jpg

P1160568.jpg

このほうとうは1人1人前だとけっこう食べごたえがあるので2人の場合はシェアしてもいいかもしれません。

P1160569.jpg

P1160570.jpg

初めに野菜だけを煮込み


P1160571.jpg
ほうとうを投入

その後味噌を


P1160574.jpg


P1160581.jpg
生ほうとうだけ見ると少ないようにも思えたが煮込んでみると意外に量がある。


P1160576.jpg

P1160580.jpg
鳥もつ煮はちょい甘煮で抜群。きんかん、レバー、砂肝など具だくさん。
コレも絶対欠かせないメニューですね


満腹・満足な甲府ナイトでした。。。



  1. 2015/07/19(日) 07:44:57|
  2. 山梨|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

龍のひげ    @水戸

すでに数回の訪問を数えてます。

水戸の名店

P1160423.jpg

土曜の夜に行ったら少し並びました。。。


初めて食べる醤油味
香味油を海老かサバを選択できます。
サバを選択



P1160424.jpg

P1160425.jpg
中太麺はやや固めがデフォか
小麦は有名な傾奇者を使用



P1160426.jpg
澄んだスープが美味しい


P1160427.jpg

P1160428.jpg

総じてハイレベルな味。


本当は限定が食べたかったけど夜では厳しいよう。
個人的には塩味がいいと感じた。



  1. 2015/07/18(土) 07:37:06|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

どてやき    @甲府





甲府にもこんな店があるんだな~~

と感心した次第であります。

昔ながらの地元民に愛されるお店。

P1160526.jpg

P1160527.jpg



外観は新しいですが、中は古風

P1160539.jpg

P1160540.jpg


P1160538.jpg




15時からここで飲める人は幸せでしょうね


P1160530.jpg
お通し的に出てくる「どてやき」300円

これがトロッとして美味しい!
大阪の串焼き屋で食べるものと何ら遜色ないレベル!


P1160528.jpg

P1160531.jpg


P1160532.jpg


P1160534.jpg

どて玉子(煮卵)がいい感じ 200円

P1160543.jpg


P1160537.jpg
せんまい半分
コリコリして新鮮


P1160541.jpg
フワフワのレバー塩焼き
こりゃあウマい!!!


P1160544.jpg

ここは裏メニューも名物
ぜんぜん裏ではないんだけど、その日限定のおすすめメニューということ

豚バラ串焼き
値段不明・・・


P1160545.jpg


P1160542.jpg


P1160546.jpg
宝焼酎を使ったレモンハイはとてもサッパリスッキリとして何杯でも飲みたくなる
厚切りレモンがまたいいのだ。


甲府に行ったらぜひ立ち寄りたい名店です。



  1. 2015/07/17(金) 07:18:25|
  2. 山梨|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ちよだ    @甲府

甲府でほうとう三昧


ちよだ

ここでは珍しいほうとうのつけ麺「おざら」を頂ける。

P1160547.jpg

P1160548.jpg


まずはビール
P1160549.jpg

そして馬刺しも美味
P1160550.jpg


続いておざら
P1160552.jpg

麺はたべごたえがあるほうとうの麺
P1160553.jpg

P1160554.jpg
これがつけ汁
さっぱりしていてうまいのだ!


こちらは食べかけで麺が少ないけど、普通のほうとう。
P1160551.jpg


美味しいご当地料理の甲府。
他にもいろいろ郷土料理はありますが、煮貝なんかもお勧めです。

P1160555.jpg

こうして甲府の夜は更けていく



  1. 2015/07/16(木) 07:53:14|
  2. 山梨|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

守谷二郎   ~麺半分~  @守谷

月2ペースくらいで順調に訪問しているモリジ。

初めて麺半分650円なるものを頂きました。

そして玉ねぎみじん切り30円も。

P1160514.jpg

ついでにだいぶ前に復活した懐かしいうずらもトッピング 50円


P1160515.jpg

P1160516.jpg

シャキシャキの食感がアクセントになって美味しいです。
しかしスープの温度が下がるからその辺は覚悟の上で。

麺も豚もうまかった~



  1. 2015/07/15(水) 09:43:03|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

スタミナラーメン 松五郎   @水戸

水戸のご当地ラーメンといえば「スタミナラーメン」
その発祥といわれているこちら。

残念ながら店内は撮影禁止。


なので外観を3連写

P1160513.jpg

P1160511.jpg

P1160512.jpg


これが意外だったんですが、
単なるあんかけラーメンと思いきや、
全然違うんです。

激ウマなんです。

癖になりそうな旨さ。
冷やしもあったり、麺量を選べたり、フレキシビリティも充実。

しかし、写真を撮れないからもう行かない。

今度はライバルと言われている他店へ行って激写したいと思います。

スタミナラーメンうまし!!

  1. 2015/07/15(水) 07:37:10|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

トイ・ボックス    @三ノ輪





P1160488.jpg

このお店にはけっこうフラれたな~~~
P1160489.jpg

数回目の訪問でやっと食べることができるのも手伝ってか、
あまりの旨さにビク~~リ仰天!

P1160490.jpg

しょっぱなから冷やしラーメンなる変化球を頂いてみました。
普段なら確実にオーソドックスな左上をポチッとするんですが。


P1160491.jpg


見事にヤラレました。
ある程度お腹も満たされていたのに・・・美味しい・・・
冷やしでここまで完成度の高いラーメンはそう無いんでは、、、?

こりゃ~鈴木酒販とセットで通うしかないだろうに。



  1. 2015/07/14(火) 07:29:37|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ビッグスマイル    @取手

数年以来の2回目の訪問

確か、リーズナブルにハンバーガーを頂けたと記憶してます。

P1160517.jpg

営業してるのか不安になるような外観
ひっそりしていました。。。

昔はいろいろ派手だったような・・・


P1160518.jpg


P1160520.jpg

ベースが750円なのでリーズナブルな方じゃないでしょうか。


P1160519.jpg


肉が無性に食べたかったのでダブルバーガーに。
ソースはバーベキューソース。

P1160521.jpg

P1160522.jpg


P1160524.jpg


P1160525.jpg


香ばしい感じはパテにはなかったけど
美味しくいただきました。

取手にある老舗ハンバーガー店でした。


  1. 2015/07/13(月) 07:28:45|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

福の神食堂    @秋葉原

秋葉原から湯島方面の途中の人気店

P1160468.jpg


ランチタイムを外すとガラガラです

P1160469.jpg


評判の塩で


P1160471.jpg

美味しそうなお肉が2枚

塩味といえどしっかりサッパリで美味しそう

P1160474.jpg

P1160472.jpg

P1160473.jpg


高次元のバランスで美味しいラーメンです
ハイレベルな秋葉原のラーメン戦争。



  1. 2015/07/12(日) 07:21:49|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

萬味      @柏

むか~しからお世話になっている柏の〆専門店。

移転してから初めて利用しました。

こぎれいになりましたね~~
P1160408.jpg


P1160409.jpg


P1160410.jpg


P1160411.jpg

全体的に安いのが良いんですね。

ここで本格的に飲むのもアリです!

P1160412.jpg

P1160413.jpg


餃子はマスト
お腹もいっぱいだったからとりあえず3個
P1160414.jpg

でも美味しいから5個くらい食べられたかも・・・

P1160416.jpg


焼きそばも昔ながらの化調全快!!って感じで・・・

P1160417.jpg

P1160418.jpg


タンメンもGoo
P1160420.jpg

P1160422.jpg


ここは代替わりしたんでしょうかね~
初めてきたのはもう20年以上前になるかな。
これからも〆の店として東口に君臨していただきたい!



  1. 2015/07/11(土) 07:11:17|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ラーメン富次郎  ~驚異の二郎系~   @水戸

水戸におそろしいお店があると聞いてやってきた

P1160492.jpg


おそろしいものはなにも納豆だけじゃない。


P1160493.jpg

P1160494.jpg

無謀でもない、堅実な我々でも階段を踏み外すことがある


P1160495.jpg
このへんは二郎と共通する


頼んだのは麺普通(300g)ヤサイマシ、ニンニク

このオーダーは確実に無難だと踏んだが・・・・・・

P1160496.jpg
カラメは自分で調整するよう


オヤオヤ~~~
なんかすごいのが来たぞ~~~

P1160497.jpg


P1160499.jpg


これがただのマシですか~~?


して、こちらは同行者が頼んだ肉まし(8枚)
P1160498.jpg

あれ~~~


取り皿までついてきました

野菜をどけないと食べれません

P1160501.jpg



P1160500.jpg

麺はそれほどゴワゴワ、ワシワシしてなくて美味しい
ウムム、全体的に美味しいです



しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ひととおり上半分を食べ終えたところで野菜を戻すと

あら不思議

もう1杯完成です


ある程度麺と野菜をやっつけると

隣の同行者は

肉マシにもかかわらずほとんど手を付けられないというヘタレっぷり!!!

P1160503.jpg


最近は守谷二郎で大を食べる私ですが、ここはまだまだ歯が立ちません。
修行して出直してくると一礼して退散!



  1. 2015/07/10(金) 07:07:15|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

福岡 ちょっと観光 (櫛田神社、博多ポートタワー)  @福岡

食べてるばかりでは間が持てず、仕方なく観光することが避けられません。

胃に反し、いや意に反し人ごみや雑踏に紛れることになります。


たった2回目の福岡なので、それはやはり押さえておきたい「櫛田神社」へ。

P1150501.jpg

P1150503.jpg

P1150504.jpg

P1150505.jpg


外国人もたくさんいましたね

P1150506.jpg
圧巻の巨木




場所を変え、ベイサイドプレイスへ。

ここは志賀島へ行く際に出航まで1時間20分の待ち時間があったため
まぁ、仕方なく昇りました。

P1150677.jpg

P1150672.jpg

入場料は無料


P1150674.jpg

P1150675.jpg

P1150676.jpg
↑あとでこの港から出航します


こんなアクアリウムも
近海の魚がたくさん
P1150680.jpg



では志賀島へいざ

P1150682.jpg



地味ですがレアなタイ雑貨あります    ~feel~dee

  1. 2015/07/09(木) 07:46:50|
  2. 福岡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

もつ焼 勘助     @三ノ輪

びくびくしながら飲む

P1160484.jpg


おそるおそる飲む


P1160487.jpg

恐怖で手も震える


P1160485.jpg


店主に気を遣って飲む・頼む・食べる・過ごす

P1160486.jpg


カウンターに"ドン"と物を置かれてびっくりする



常連への道は長く険しい




安くて旨くて多けりゃそりゃいいけど、そこだけじゃあないんだよな・・・


  1. 2015/07/08(水) 07:48:04|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

牛かつ あおな   @御徒町

最近ちょいちょい「牛かつ」の店に行ってます。

P1160453.jpg

接客やサービス、味、盛り付け

飲食業は課せられる項目が少なくなく、大変だと思います。

P1160454.jpg

「あ」の国産牛 1250円という基本のセットで様子を見ます

P1160456.jpg


P1160455.jpg
卓上はこれといって変わったものはありません

水が出てくるのが遅かった。
隣は水を催促。
新人さんでも入りましたかね~


P1160457.jpg


ご飯は白米か五穀米をチョイスできます

P1160461.jpg


スープが微妙
P1160460.jpg

つけダレは2種
P1160459.jpg


盛り付けの大事さを改めて感じます

P1160458.jpg


P1160462.jpg



  1. 2015/07/07(火) 07:07:07|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

関取ラーメン 竜軒    @秋葉原

進化が止まらない秋葉原に於いて時間が止まったような一画。
歴史を感じる有名なお店も周りにチラホラ。

P1160463.jpg


P1160464.jpg
ラーメン
値段は忘れましたがかなり安かったと記憶してます。


P1160465.jpg

看板をよく見ると「ラーメンショップ」とありますが
ラーショ系??なんですかね。
そんなことないですね。

P1160466.jpg


P1160467.jpg

美味しそうな塩むすび・・・



  1. 2015/07/06(月) 07:59:51|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

四谷でお岩さん参拝

四谷に用事があったのでお岩さんが祀ってある神社とお寺を参拝した。

向かい合うように2か所あったのでどちらがどうなのか不明。

P1160331.jpg

P1160332.jpg

↑こちらはお岩稲荷田宮神社



↓こちらは陽運寺
見るものがたくさんありました。

P1160333.jpg

P1160334.jpg


P1160335.jpg

P1160336.jpg

P1160337.jpg

P1160338.jpg


四谷怪談とは怖いイメージですが、ウィキペディアを読むと一言では言い表せないようなので大幅に割愛します。

滅多に行くような所ではないので、お参りできてよかったです。



  1. 2015/07/05(日) 07:46:46|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

hiryu (ヒリュウ)    @柏

八百屋に奥に現るは料理の美味しい居酒屋。

P1160393.jpg

しかしよくよく写真を眺めてみてもそれらしい看板がないなあ。。。

P1160392.jpg

P1160377.jpg

何も入ってない水槽とか、ちょっと変わった内装が目を引く。

P1160378.jpg

P1160379.jpg

P1160380.jpg

P1160381.jpg


P1160382.jpg

P1160383.jpg
手作り感満載の生姜が美味!

P1160384.jpg
カツオ


P1160387.jpg

P1160390.jpg
新鮮なトマトに山芋の入ったお好み焼き、、、だったかな

どれも手が込んでて美味しい。

P1160386.jpg


推しが何かは不明だけど、いい居酒屋だと思います。
すいてたし。



  1. 2015/07/04(土) 07:43:49|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

鳥園   ~今度はローストビーフ丼~   @御徒町

提供時間が昼のランチタイムだけでなく、夕方~夜にかけてもやってるので利用しやすい。

P1160345.jpg

以前からの豚丼も併売


P1160339.jpg

登山は初心者
なので高尾山。

P1160340.jpg

P1160342.jpg




P1160343.jpg


P1160344.jpg

大量の青物がシャクシャク言って、意外にも咀嚼が大変だったりする。

高尾山でちょうどいい量だったりする。

ライスがボソボソだったりもする。


  1. 2015/07/03(金) 07:19:07|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

| ホーム | 次のページ