ディープな酒場感のする仙台の飲み屋街
その一画、地下に入るちょっと怪しげで明るいお店。


ここへの目的は気仙沼の方で食べられる郷土料理
「もうかの星」と「はーもにか」。これが食べたくてここへやってきたのです。




おでんも充実
まずは多くの人が頼むというお通し的な、みちくさセット1000円



これがおつまみですが
量が少なすぎ~~~

もうかの星はもうかザメの心臓
鳥や豚のハツと食感が似ています

1000円
珍味だけど独特な珍しさは感じなかった



そして「はーもにか」塩焼き 1250円
これはマグロのカマ焼きととても似ている。



身をそぎ落とす感じで食べます。まさにカマ焼きと似ている。
両方とも時価なので食べる前に値段確認するのがいいかも。
珍味だけど食べ慣れた感じのする気仙沼のレア料理でした。
実際には気仙沼へ行って食べてみたいです。。。
スポンサーサイト
- 2015/10/31(土) 07:35:34|
- 宮城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
仙台市場のそばにあるプロでなくてもいろいろな買い物ができる「杜の市場」。
来るのは2回目。
今回はドンブリものを頂きに来ました~。
仙台駅でも有名な北辰鮨が経営しています。

中はすごく活気があって人がたくさん
駐車場での車のナンバープレートを見ると地元の仙台ナンバーが大半を占めてました。





良心的な値段設定ですね~~


ご飯は大盛りを。
サービスもいいですな。
もちろん味噌汁もお代わりしました!

土日限定の北海丼を。


なかなか豪華ですね~
これで890円なら納得。
ただ、葉っぱの裏側にガリがたくさん入っていて
ちょっとがっかり。
ネタはとても美味しかったです。。。
- 2015/10/30(金) 07:58:06|
- 宮城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
元山
北朝鮮の都市
その名を冠したお店です。
元来北朝鮮は冷麺がとても美味しい。
韓国で食べる冷麺も北朝鮮系のものが多く極細麺の冷たいスープと麺はとても美味しい。

住宅街にポツンとたたずむお店
知る人ぞ知る・・・的な常連さんがやってきます。

↑この水冷麺が北朝鮮の美味しい冷麺
これ食べてみたいな~~
中はとてもきれいで清潔感がある。
リニュアルしたのだろうか。


メニューはこれだけで夜も同じメニューらしい。
焼肉系はバッサリ排除したのかもしれない
見慣れない「温麺」にロックオン。。。




少々の辛さと熱さで汗が噴き出してきます


たっぷりお肉も入って、味もいい!
これは他の麺メニューも気になります。
メニューを絞ってシンプルにして、気軽に食べてもらおうということだと思いますが
値段も抑えてあってなかなかいいですね~。
- 2015/10/27(火) 07:00:00|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ず~~っと前から気になっていたお店。
勇気を出して入ってみました。

通りすがりでは中を窺い知ることができない・・・
入ってみると、おばさんが一人で切り盛りしてました。


Aランチ 800円
注文後に切って叩いて衣をつけて揚げています。
最後にフライパンで軽く焼き上げます。


サイドもなかなか品数多く、800円にしてはCPよさげ。

胡麻をすってつけていただきます。


意外と言っては失礼ですが
美味しいとんかつで値段もリーズナブル。
いいとんかつ屋さんですよ。
- 2015/10/23(金) 07:33:05|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
福岡空港のカードラウンジ TIME


中は庶民的な普通のラウンジ
唯一の特典はビール1本無料!

他はソフトドリンクとナッツが食べ放題なところ




ラウンジは大抵WIFI環境があるのでガジェットを持ってる人は暇つぶしができるでしょう。
私は古くからの新聞・雑誌派ですが・・・
さて、peachで帰ります

さらば福岡
また来るけんね!
- 2015/10/19(月) 07:50:30|
- 福岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
福岡の名物土産
如水庵の大福です。
季節によって変わるらしい中身は4月はトマト。
フルーツののような甘味と酸味がバランスよく白餡と合わさりとてもマッチしてました。




6個入り 1252円
そして自分用には宿の近所のスーパーで買ったラーメン

さすが五木食品のラーメンなんかは種類豊富に売っていて、
関東ではみられないようなものがたくさん売ってました。
- 2015/10/18(日) 07:42:10|
- 福岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0




後悔するのはミニチャーハン 80円をなぜ食べなかったか・・・
この時はほぼほぼ満腹状態でラーメンを食べるのが精一杯だった。
他の客が注文したらわざわざ80円のために鍋を振っていた。
そう、作り置きじゃないのだ!
というわけで、今度来る機会があればぜひミニチャーハンは追加しよう!
豚骨ラーメン 600円
麺かため



長浜ラーメンとは違う
濃厚豚骨ラーメン
背脂がたくさん浮いてます
スープはマイルドで濃厚
麺はポキポキ極細麺
うまいね
- 2015/10/17(土) 07:31:20|
- 福岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここらで畳みかけないと福岡の記事がなかなか終わらんばい。
記事の内容は4月だというのに、今はもう10月ばい・・・(汗)
滞在最終日
清々しくケーキなんかを恥ずかしげもなく買ってみました。


おそるおそる店の中へ入ってみると
1カットで販売してました。。。



純生ロールケーキ


クリームはもちろん美味しいですが
生地がサックリフワフワというより
モッチリフワフワです!
生地に米粉でも入ってるんかな?
美味しいロールケーキでした!
- 2015/10/16(金) 07:21:43|
- 福岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
だいぶ以前からの宿題店
宿題にしていたら値上げしています・・・


ランチのにぎり 1280円








しゃりとネタが大きめ
シャリもネタも美味いです。
お茶は緑茶から食後は麦茶へ変えてきます。
CPが優れているとは言い難いけど
夜にはレベルの高い寿司を期待できるんではないでしょうか。
私は来れませんが。
- 2015/10/15(木) 07:12:43|
- 福岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ビルの地下
11時の開店と同時に入店
徐々に客が入り始める。


なかなかモダンな内装でオサレさんです

メニューは豚ステーキ1種類(1000円)だから、これでもか~っと同じ型の肉が陳列されてます。
店員から、焼き加減はミディアムレアでいいかと聞かれます。
よく焼いてほしい場合は「よく焼きで」とか適当に返事すればいいでしょう。
そして漬物をご飯の上に乗せていいか?とも。
ご飯、赤だしはお代わり自由。
まずはサラダ

お水はレモンが入ってさっぱりしています



ニンニクみそダレとわさび
パンチはあんまり無いけどたっぷりつけtもいいと思う。ただしちょっとしょっぱい。


ご飯の上にほんのちょっと漬物が。



かなりのレア加減ですね。
ほんのわずかに豚臭さが残ってました。
豚肉自体に自信のある製法ですね。
トンテキとはまた違う、豚本来の味が楽しめます。
しかし今度来るとしたらよく焼いてもらいたいな・・・。
- 2015/10/14(水) 07:56:24|
- 福岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
大通りから少し入った場所にある地元民御用達な場所
美味しい中華が食べれるそうな

どれどれメニューを拝見



一部ですがこんな感じ
一品料理の部で気になるメニューがたくさんありました。。。
海老そば 780円


たっぷりの海老ととろみのある塩味スープ
それに野菜がたくさん
本格中華料理店で頂くラーメンって感じで美味しい
それに値段がリーズナブルです。
今度はいつもの一品料理狙いかな・・・
- 2015/10/13(火) 07:46:50|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
きれいなお店です
洗練されてる感じ
老舗のこ汚い牛タン店も好きですが、こういう店も悪くありません。


他店に比べると安いです
仙台郊外だからでしょうか



炭火です

普通の牛たん1.5人前定食
これにとろろをつけます。





やや薄めのお肉ですが炭火で焼かれて香ばしい。


1.5人前定食が1500円以内で食べられるのはリーズナブルです。
地元の方に人気なのがうなずけます。
- 2015/10/12(月) 07:46:32|
- 宮城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
おや
もう1軒くらい行きたいな~~ってところにちょうどよくネオンが見え。
博多長浜ナンバーワン
有名店ですな
混んでますな
行っておこうか。

明るい店内


煮玉子らーめん 650円
(普通の)長浜ラーメン 650円
煮玉子はサービスってことでよろしいか。

整ってますね


豚の旨みはそれほど濃厚でなく
サッパリした方向の長浜ラーメンかな。


全体的に固めの煮玉子。
食べやすい豚骨ラーメンでした。
- 2015/10/11(日) 07:34:33|
- 福岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
飲み屋の趣が強いでしょうか。
開店20時の予定を少し回ったところで営業開始。
しかし私は時間を早まり、ちょっと前からお店に入れてもらい
待たせていただきました。

自転車で覆われた狭い路地を抜けて





ラーメンも充実してますが
お酒の種類も豊富
ラーメンだけを食べにくる客よりも2軒目、3軒目の客を取り込むようなコンセプトでしょう。

熟成醤油鴨南ラー麺 980円


お店で待たせてもらったのに鴨肉を少しサービスで増やしていただいた。
レモンを絞ったり

胡椒をふりかけたり

濃厚な鴨スープが引き出されている

ネットリしたスープが美味
そして当然絡みつくスープに麺


秀作なラーメンでした
ごちそうさまでした
- 2015/10/10(土) 07:21:24|
- 福岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
藤代駅からほど近い人気の洋食屋。
お昼時はほぼ満席。
カウンターに滑り込みます


限定の文字に誘惑されてステーキ丼を所望
だいぶ出遅れてはいましたがまだ残っていると。
あんまり人気が無いのか・・・
逆に勘ぐってしまいます。
まぁしかしここは家からも近いのでいつでも来れるし・・・


いろいろと美味しそうなメニューも揃ってますな~

まずは手の込んだサラダがやってきます
ドレッシングがこれまた美味しい

スープに
そしてサッと焼かれたステーキが乗ったステーキ丼

お肉はレアな状態かな
旨いですね~~

肉が柔らかい!

1000円ならお値打ちじゃないでしょうか。
常連さんは贅沢だな~
- 2015/10/09(金) 07:10:10|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



宿からすぐそばというアクセスの良さで
チェックインのときから目を光らせていたココ。
ついに詣でる時がきました。

開店早々に伺いましたがみるみる席が埋まっていく。
そこを素早くテキパキとやや怖いオーラを発しつつ指示していく女将さんと女中さんたち。
有名人のサインもたくさん飾ってある。



まずはレモンサワー
そして焼餃子を2人前注文
しばしマタ~リ待ちます
トマトなんかも美味しいです




真打ち登場


上下の皮がパリッと焼き上がっている


こりゃあウマい!
今回の福岡旅の中ではナンバー1だ。
皮も餡も焼き加減もいい。
お店は自信を持って提供しているという感じだ。
- 2015/10/08(木) 07:40:53|
- 福岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
札幌では有名な担担麺
最近では支店もできたり拡大中のようです




↑並びのシステムが難しい
狭い廊下を並ぶのが嫌で
大幅に時間をずらしました。
少々並んで入店。
やっぱりお昼はダメね~~
ここは手堅く
汁あり担担麺 痺れる 850円




洗練された担担麺・・・
でした。
さて、今回の初夏の北海道(グルメ)旅はこれにて終了
ですが、すぐに秋バージョンの北海道グルメ旅が続きます。
帰りはいつものように新千歳のラウンジで



搭乗口でしばしの別れを惜しむかのようにサッポロクラシックで
- 2015/10/07(水) 07:19:08|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



むむ~
ゴルフのついで
こんな店に行けるなんて幸せ
茨城の
田舎の
風情のある
美味しい
高CPな焼肉屋


誰が見るというのか
このサンプル

まさに食欲を減退させる汚サンプル
店内は燻されてナンボ

おびただしい数の換気扇が気を遣っていることの証明
店主と女将のホスピタリティが想像できよう。。。
事前に予約したおかげでセッティング済み

塩と七味がいいですね
まずはメニュー


燻され壁にも目を凝らすべし・・・


安さとボリューム感を期待!
まずは女将お勧めのナンコツ

あっというまに皿から滑り出されて焼き台に。

お店自慢の秘伝味噌だれをつけてもいいし、焼肉のたれに溶かしてもいい

車だから飲めなかったけど、このナンコツ
何皿も追加する猛者がたくさんいるそうで
その訳が理解できました。

これをつまみに
ビール10㍑くらい飲めそうです。



ロース、カルビ、レバーと進みます
お皿はすべて1人前
そうです。
他店の2人前はあろうかという量です。
しかも値段が安すぐる。


写真を撮る手も震えるというもの


キムチもナムルもてんこ盛り!!



乗せる作法も忘るるべからず



ミノ、ハツ、そして単品メニューはないものの、定食メニューにはある王道「ハラミ」も忘れてはいけない。


最後はお茶をいただき口もサッパリ

はたして ここでたらふく食べて飲んで酔えるにはどうしたらよいか・・・?
- 2015/10/06(火) 07:50:12|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
言わずと知れた超有名店
店舗内装が劇場を模した造りなのが話題となっている。
これは一見の価値はある。
話のネタに一度は訪れておきたい店だ。


なかなか入りにくい入口


なるほど
扇型の劇場型


海老薫醤油ラーメン 900円
なかなかいいお値段です
店員さん元気がいいですな
ほどなくして運ばれてきました



清湯系の海老スープだからか
想像より海老の風味は弱い。
ドロドロ濃厚系ならもっと強く海老風味が出せるのかもしれないが
これはこれが適当なのか・・・
麺は細麺タイプながらちぢれのある独特な麺

湯通し時間は15秒程度か

基本のとんこつラーメンが気になるところだが
福岡はあまりにも宿題店が多すぎて、今度来れるとしたらいつになるやら・・・
- 2015/10/02(金) 07:34:10|
- 福岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
八仙2号店とただの八仙の区分けがよくわかりませんが
八仙2号店=八仙
八仙≠八仙
ということでよろしいか?
よくブログ等で拝見するのが2号店の方なのでたぶんこちらの方が
有名店なんだろうか。

やっとたどり着いたお店。西13丁目。
しかし看板等には2号店の文字なし。

お昼のピーク過ぎているけど
まだ限定メニューはあるそうだ。
先客・後客とも0。
ここは夜が大人気のお店のようで昼はそうでもないのか・・・



目当てはもちろんコレよコレ!
十勝名物 牛とろ丼山わさび50円をトッピングして臨んでみました。



ふむふむ、想像していたより味が薄いというか
なんか濃厚な牛の風味がしないな~~
量の問題か
なんなのか
ビーフ感がしないのはこれはこれでいいのか・・・?


気を取り直して
夜だな夜!!
塩ジンギスカン食べにこよう~
- 2015/10/01(木) 07:10:53|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム |