fc2ブログ

TRAMPATHY ★タイ雑貨フィールディー   ~feel~dee★店主の日記

~旅の共感を~ 旅行者視点の旅に役立つ?!ミニマム タイ知識

陽気楼     @長崎・北陽町

とっても行きにくいお店。
坂の途中にあって駐車場も狭いし出づらい。


P1170603.jpg

P1170604.jpg


長崎らしい喫茶店だか中華屋だかチャンポンあるのか?っていう店構え。



P1170605.jpg



さて、ちゃんぽんばかりだったのでここらで皿うどんを。
もちろん太麺仕様!!



で~~ん。この量で600円!

P1170606.jpg


P1170607.jpg


P1170608.jpg


P1170609.jpg


上にかかる餡がかなりオイリー。

味わいはほぼあんかけ焼そば。。。

P1170610.jpg

後半飽きてきたのでお決まりの定番、ソースをかけてfinishを目指しました。

とにかくお腹パンパンになりました。


う~~ん、皿うどん食べると、チャンポンはどうなんだろう?って気になるんですよね~。



スポンサーサイト



  1. 2015/11/30(月) 07:14:50|
  2. 長崎|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

太平軒    @長崎・時津

ローカルな中華料理屋に旨いちゃんぽんがある。らしい。
中華街などの有名な店より田舎のお店の方が美味しいよ。ともいう。

これは地元長崎に住む自転車に乗れない、いや自転車に乗り慣れない人の言葉。




かなりいい線行ってるお店です。

P1170594.jpg

P1170595.jpg

P1170596.jpg

P1170597.jpg


ここは何を食べても美味しそうな雰囲気漂います。

ちゃんぽん 670円
安いですね~

P1170598.jpg

P1170599.jpg


具も豊富、味も豊か。

P1170602.jpg

スープ濃度もよし。
旨みも出ているし。
P1170601.jpg

P1170600.jpg

弱点見当たらず・・・

協和に続くNo.2!


お隣の皿うどん(太麺)が美味しそうでした~
今度はこれだ!(いつ来るんだ??)



  1. 2015/11/29(日) 07:05:35|
  2. 長崎|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

思案橋ラーメン    @長崎・思案橋

かの有名な福山某が好んで来店しサインも複数枚飾ってある。

なんせ目立つお店です。

P1170532.jpg

ここも他店同様地元民と観光客が交錯する雑多でにぎわいのあるお店。

P1170533.jpg

メニューも豊富。老店員さんたちもテキパキ客をさばきます。


P1170534.jpg


常連サラリーマンさんたちは普通にラーメン屋と利用しているようです


P1170535.jpg

傍らにはおでんも。
寒い時には利用したいですね~



で、チャンポン 800円

P1170536.jpg

P1170537.jpg

P1170538.jpg


これはまるでラーメンスープ。
ちゃんぽんにしては薄いような。
わずかに豚骨臭も残ります。


そうか~
ここではラーメンにおでんなんだな~~。



  1. 2015/11/28(土) 07:52:42|
  2. 長崎|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ツル茶ん   ~魅惑のトルコライス~    @長崎

閉店近い時間帯

店内は異様に静かで、2人組の30代半ばと思しき女性がダベッているだけ。
そこへ閉店はまだよ~~っと滑り込んできた中年1人。


P1170516.jpg


P1170517.jpg


P1170518.jpg

P1170519.jpg

P1170520.jpg


食べるものはあらかじめ決まってて
昔なつかしのトルコライスと元祖長崎風ミルクセーキ(ハーフサイズ)


しばらく待ちました。

厨房からは調理している音が聞こえなかったのが不安でした。
しかししっかり出来上がったものを食べてみて、厨房はどこにあったのか・・・疑問に残ったのでした。


P1170521.jpg

P1170525.jpg

P1170526.jpg

P1170523.jpg

カツは揚げたて熱々だし、ナポリタンンも美味しい
しかしトルコライスはそれ以上の感想がでてこない。
食べ慣れた素材だからというか、珍しさというのか新鮮味がない。。。


元祖長崎風ミルクセーキの方が新鮮であった。

P1170524.jpg

P1170528.jpg

元々は夏場の暑気払いのために作られたものだそうです。 (女将さん談)

このミルクセーキはけっこう長崎市内どこでも食べられるスタイル。
関東のリンガーハットでも売っていたような。

まぁとにかく美味しかったです。





  1. 2015/11/27(金) 07:55:43|
  2. 長崎|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

康楽    @長崎・思案橋

お約束の場所でお約束のハイチーズ


P1170503.jpg


しつつ
思案橋の有名店「康楽」へ来たした。
もっとすごい有名店には時間が間に合わずに行けませんでした・・・・・・

P1170514.jpg



P1170515.jpg


P1170504.jpg
ここは1階の数席のみを自由奔放に座らせているのですぐに満席となってしまいます。

最後の1テーブル
空いててよかった


P1170505.jpg


P1170506.jpg


ちゃんぽんを。

しばし静寂の店内で待ちます。

P1170508.jpg

P1170511.jpg

P1170512.jpg

P1170513.jpg


これも美味しいね~~
量は少なめだけど豚骨と鶏ガラのスープがしっかり出てる旨いスープ。
はやり本場、レベル高し!



  1. 2015/11/26(木) 07:44:08|
  2. 長崎|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

協和飯店    @長崎・大村市




少し前になりますが、長崎に行ってきました。
もうね、記事が溜まってしまって書ききれない・・・
写真の中の服装は半袖。
そう、まだ暖かかったのです。




では、いつものように、朝の羽田のラウンジから。

P1170490.jpg

P1170491.jpg

P1170492.jpg

ラウンジで控えめに水分補給して。



長崎へ。


人生初の長崎です。。。


そして足を踏み入れてすぐに衝撃を受けたのです。

ちゃんぽんってこんなに美味しかったのね。と!

実を言うと、滞在中ここの味を超えるちゃんぽん、皿うどんは無かったのです。


最初にして最高の出会い

をしてしまったのです。


P1170493.jpg

お昼時は並ぶようです

P1170501.jpg

店内は有名人の色紙がいっぱい
(個人的にはこういう店って好きではないんですが・・・)

P1170494.jpg


P1170495.jpg


皿うどんは細麺と太麺が選べるのが常で、細麺はパリパリのもの。
関東でもおなじみですね。
ただ、太麺はあまりなじみがないと思います。
しかしこの皿うどんの太麺がめちゃくちゃ美味い!!!

今後ハマりそうです。


ということで
ちゃんぽん750円と皿うどん(太麺)を同行者とシェアしました。
価格もリーズナブルですね。
長崎空港が近いので観光客も多く、地元民も当然たくさんという感じ。

P1170496.jpg


P1170497.jpg

P1170500.jpg

うまい!!!リアルな豚骨の味がします。


皿うどん
P1170498.jpg

P1170499.jpg

ややとろみがあり、味が濃厚!

本物の皿うどん、ちゃんぽんってこんなに美味しいのか・・・
とショックを受けました。


ここは長崎空港から近い大村市。
レンタカーを借りる際は大村市だと思うので、ついでにいかがでしょうか。
絶対オススメです。
他のメニューもとても美味しそうでした!!



  1. 2015/11/25(水) 07:17:15|
  2. 長崎|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

中華そば みずさわ屋    @仙台・陸前落合

宮城の中でも有名店
食べたかった~~


P1170478.jpg

店員さんが多い店内
そして丁寧な接客。

P1170480.jpg


P1170481.jpg


中華そばにシングル乗せという
バラ肉を1枚乗せた変則的なオーダーを教えてもらい、それにした。。。

P1170482.jpg


これは普通の中華そば
P1170484.jpg



そしてこちらがバラ肉を1枚乗せたシングル乗せってやつ

P1170485.jpg


P1170486.jpg

ドーンと乗ったバラ肉が印象的
この1枚で贅沢で、豪勢で、そして美味しいから納得の味。

P1170488.jpg



P1170487.jpg
正統派醤油ラーメン
細麺ストレートがよく合います


旨みたっぷりのスープ
これはウマい!!


卓上もユニーク
P1170489.jpg
白故障って・・・


陸前落合には伊藤商店とハシゴ(テッパンコース)でまた来たいね・・・



  1. 2015/11/24(火) 07:51:21|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ヘルズキッチン   @宮城県・富谷町

何やら怪しい外観

そしてこんなところに??っていう住宅街な立地。

もっと驚くのはヘビーでメタルな内装!

P1170477.jpg

P1170468.jpg

全体的にすごいです。圧倒されます
BGMはもちろんヘボメタ!!



ヘビメタ聴いてラーメン食ってメタボ一直線!!



P1170467.jpg

P1170469.jpg


ここの人気はウリである鶏白湯とニボの二郎インスパ。
2極化されているようです。


ここは冒険せずに「アルティメッ鶏白湯」 870円
値段はやや高めの設定ですかね。

P1170471.jpg

P1170472.jpg


歯ごたえのあるストレート細麺
P1170473.jpg


オリーブオイルの香りが鼻腔をくすぐる鶏肉
P1170474.jpg


そして濃厚な鶏白湯
P1170475.jpg


三重奏で合わせたヘビーメタルなBGMでズンズン食べ進んでごちそうさま~~

ヘルズとは裏腹に丁寧で美味しいラーメンを頂きました。。。



  1. 2015/11/23(月) 07:41:02|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

本竈   @仙台

宮城県内でも人気というラーメン屋に来てみました。

本竈

P1170445.jpg
夜でも混んでて、少し並びました。といっても待合室で座って待てるので雨風は防げます。。。


P1170447.jpg


店のオススメ
海老ワンタンが推されているので食べてみましょう


海老わんたん麺 醤油味
P1170448.jpg


P1170449.jpg



P1170452.jpg
海老ワンタンですが、特筆するほどのものはなかったかな~~
プリプリ感とか旨みが濃厚!ってことは・・・

それよりも中細麺がモチモチして旨い。
P1170453.jpg

そしてスープは油膜で覆われて熱さをキープ。


こちらはつけ麺
P1170451.jpg







  1. 2015/11/22(日) 07:27:16|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

とんかつ櫻家    @仙台

仙台で「とんかつ」といえば、あの名店を思い浮かべますよね。
私も2回ほどお邪魔して感動の美味しさを味わいました。
今回はちょっと別の店にも・・・ってことで、こちらにお邪魔しました。


P1170454.jpg

中はそんなに広くなくて個人商店としては妥当な広さ、って感じ。


さて、何を食べようかな~

P1170455.jpg


こちらはランチメニュー
P1170456.jpg


今回はまだ明るいうちの夜の部にお邪魔。

極上ロースかつ定食 1450円


P1170457.jpg

味噌汁は赤出汁ではなくて普通のわかめ汁。


P1170458.jpg

P1170461.jpg

肉が柔らかい!
そして脂身もおいしいですね。

P1170459.jpg

P1170460.jpg

白ごま、黒ゴマをすって、ソースを入れてつけて食べます。


サクサクに揚がった衣でまとった美味なとんかつでした~



  1. 2015/11/21(土) 07:15:45|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

麺屋 久兵衛    @宮城・利府

この辺りでは人気のラーメン屋というネット情報。
目的のお店が夜営業していなかったため、急きょお邪魔しました。

P1170412.jpg

P1170411.jpg

P1170413.jpg


P1170415.jpg

つけ麺を。
麺は大盛り無料なので大盛りに。


P1170419.jpg

P1170417.jpg
魚介が効いたつけ汁
見慣れたビジュアルであり中身も安定

P1170422.jpg




麺はモチモチ
丸い中太麺

P1170418.jpg

P1170420.jpg



こちらは中華そば

P1170416.jpg



ラーメンの方が美味しそうだな~~



  1. 2015/11/18(水) 07:05:06|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

きらら寿司    @仙台

3年前にも伺った美味しい回転寿司。
今回は別の店、箱堤店に行きました。


P1170423.jpg

夜でしたがそこそこ混んでる店内

P1170425.jpg

北海道フェアか。



まずは赤ホヤ握り
P1170426.jpg
肉厚、臭みが無くウマい
ポン酢で頂きました。


さんま
P1170427.jpg



マグロのはらみ
P1170429.jpg
これも肉厚でウマい


最後は貝ですね
P1170428.jpg
弾力のある食感はいいんだけど旨みがないかな。


今回はちょっとつまんで帰りました。


  1. 2015/11/15(日) 07:16:51|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

たん兵衛    @宮城・富谷町明石台




住宅街にたたずむ美味しい牛タンンの店。


P1170430.jpg

P1170431.jpg


P1170433.jpg


牛たん定食 1600円
それにとろろ(120円)をつけます。


P1170442.jpg

炭火で丁寧に焼かれる牛タン。

近所の人が持ち帰りとして注文に来ては帰っていきます。
地元仙台の住民からも愛されているようですね。

P1170444.jpg


P1170443.jpg





P1170436.jpg


P1170437.jpg

すばらしい焼き加減、弾力
美味しいです!

P1170441.jpg

これまで食べてきた仙台の牛タンの中でもトップクラスにウマい。


とろろ
P1170434.jpg


テールスープ

P1170439.jpg


どれをとっても美味しかった。



仙台の繁華街からは離れているのが残念。
ここは牛タン専門店ではなく、他にもいろんなメニューが用意されていた。
とても興味があるけれど、なかなかアクセスしにくいな~・・・。




タイ雑貨 フィールディー  Yahooショッピング店  レア物揃ってます。。。

  1. 2015/11/12(木) 07:45:52|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

中華そば 太平楽     @仙台

地元民で賑わうラーメン店

店主1人で切り盛りしてがんばってました。

P1170400.jpg

P1170402.jpg

P1170403.jpg


あごだし(とびうお)やカタクチイワシの出汁なんかは珍しい


頼んだのはあごだし中華そば 小 細麺 550円

P1170408.jpg


こちらは太麺タイプ
P1170405.jpg


スープがやはりあごだしが効いて旨い
独特の香りがあります。
麺もスープに合っていて、全体的にさっぱりあっさり頂けます。
しかも550のわりには具が充実していてCPいいですね。

美味しいラーメン屋。
地元常連客で賑わうのが納得です。



  1. 2015/11/11(水) 07:48:15|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

こよい寿司    @仙台

P1170390.jpg


P1170391.jpg


泉区というアクセスしにくい寿司屋ですから一生に一度
行くかどうか分かりません。

今宵が今生の別れになるかもしれません。

P1170392.jpg

ならば並ではなく上くらいはたべておこうかと・・・

1700円


P1170394.jpg

P1170395.jpg

P1170396.jpg

P1170397.jpg


上赤身、赤貝、ボタン海老、いくら

高級ネタが入ってこの値段はCP良いんじゃないかな。

P1170398.jpg

P1170399.jpg

サッと食べてサッと帰った
店からするとまさに古き良き江戸前寿司屋の食べ方を絵にかいたような客であったかもしんない。



  1. 2015/11/10(火) 07:36:01|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

麺や 遊大    @宮城・富谷町

タンメン専門店

P1170389.jpg


P1170382.jpg


濃厚タンメン 700円
P1170383.jpg


P1170384.jpg

オサレで不安定な?丼で

スープはチャンポンのような豚と鶏のWスープの味わい
P1170388.jpg

麺は太ちぢれ麺
P1170386.jpg

麺量は少なめですかね~


そして「自称日本一」というから揚げを追加で。
2個で200円。

P1170385.jpg

P1170387.jpg

これは卓上のカレーパウダーをかけたりレモンパウダーをかけて。

日本一かどうかは別として1個100円ならCP悪くないと思います。



  1. 2015/11/09(月) 07:22:58|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

カズノリムラタ (Kazunoli Mulata) @仙台

準備してある駐車場の台数といい
次から次へと来る客といい
いったいここはどんなケーキ屋だ

と驚いた。


P1170371.jpg

P1170372.jpg

P1170373.jpg

マカロンが有名らしいけど
その他のケーキも美味しそう


P1170374.jpg

P1170375.jpg

マカロンやチーズケーキ、シュークリームを。
普通のいわゆるショートケーキは買っていない。


P1170376.jpg

P1170377.jpg
カシスチーズ 195円
こんな小さくてこの値段。
旅行気分な時でないととても買う気がしません。。。


P1170378.jpg

P1170379.jpg


詳しく批評はできないけれど
まぁそりゃあ美味しいですよ。
どこがどお美味しいかはわかりませんが
普通に美味しいです。




  1. 2015/11/08(日) 07:36:20|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

松島で牡蠣    @宮城・松島

9月の時期はさすがに活気が無かったな~~
客もいなけりゃ、ある店はお店での買い食いも出来ない。
買い食いできないは販売を主体とする一番左のお店だけど。
まぁここは冬場になると一番いい牡蠣を出すんで許しちゃうけど。


P1170365.jpg

P1170364.jpg

P1170366.jpg


そんなわけでいつもの真ん中のお店で生カキと焼き牡蠣を。

9月はまだ牡蠣が取れていないし、獲れていたとしても小さいから商売にはならないかも。
冷凍ものが出回る。

P1170367.jpg

P1170368.jpg

P1170369.jpg

P1170370.jpg

夏場に来れば美味しい秋田産の岩ガキなんかも食べれるんだけど。

また出直して来よう
そうしよう。

美味しい真牡蠣が食べられる時期に。。。

  1. 2015/11/07(土) 07:27:46|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

大漁    @宮城・松島

宮城訪問の度に立ち寄る牡蠣の美味しいお店。
意外にもその近所にとてもグルメな店があったとは・・・・・・


P1170353.jpg

地元の客も多い


P1170354.jpg

P1170355.jpg

P1170356.jpg


ここでは穴子が目当て。といっても過言ではない。
しかしハゼの天ぷらも捨てがたいと思った。


ということで「はぜアナゴ天ぷら定食」1300円を。

同行者はミンク鯨刺身定食

P1170359.jpg

P1170360.jpg


P1170357.jpg

P1170358.jpg

はぜも穴子もふっくらフワフワ!
これは当たりだ!

P1170361.jpg

P1170363.jpg

穴子は思っていたより大きい。
そしてもちろん美味しい。

地元常連客と思しき人はとんかつなんかを食べている。
これにはすこし驚いた。他人が何を食べようが勝手だけど・・・。


女将さんは今年は穴子が不漁だと嘆いていた。
いつまでこんないい穴子が食べれるのか不安になった。

それにしてもこのお店は良いものを出す。
牡蠣三昧コースに加えようと思う。

  1. 2015/11/06(金) 07:10:38|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

はりけんラーメン 南店    @茨城・つくば

できて間もない人気ラーメン店の2号店。

居抜き店舗のようで、広いけれどなんか使い勝手が微妙な形をしています。

P1170950.jpg

P1170951.jpg

P1170952.jpg

P1170953.jpg


鶏そばと鶏そばえび風味

どちらも洗練されたいい味
パンもいい味出してます


P1170954.jpg

P1170955.jpg
海老風味っぽいスープの色じゃないけれど、
しっかりほんのり海老風味が効いて旨い。


P1170956.jpg

P1170957.jpg


今風の洗練された創作ラーメンって感じ。
美味しかった。

また近くを通ったら寄りたいです。



  1. 2015/11/05(木) 07:26:21|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

伸光     @塩釜

よくお邪魔する塩釜仲卸市場の近くにある食事処に初めて行ってみました。
今回は時間帯もやや遅く、市場でいつもの「買い食い」する予定もあんまりなかったこともありますので。


P1170339.jpg


きれいなお店です。
しかし震災時は想像できないような辛い体験をされたようです。
女将さんから苦労話を聞かされました。

P1170340.jpg

P1170342.jpg

P1170343.jpg
やまかけ丼となかおち丼

P1170346.jpg




P1170345.jpg

新物のいわしつみれ汁がめちゃくちゃ美味しかった~~

P1170350.jpg


いつもの塩釜市場に寄りましたが
時間が遅かったせいか品物があんまり無くて、今回はウロウロしただけで何も買わず。

ここはやっぱり冬がいいですね。
しかも早い時間がいいです。

P1170351.jpg

P1170352.jpg

また近いうちに来たい!



  1. 2015/11/04(水) 07:09:28|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

本陣串や   @仙台

宿のそばで行き当たりばったりに入ってみました。
深夜の日曜日、なかなかやってる店が少ない・・・。

P1170321.jpg

P1170324.jpg

P1170325.jpg

P1170326.jpg


P1170327.jpg


P1170328.jpg

お通しにレモンサワー


P1170329.jpg

P1170330.jpg

P1170331.jpg

ちょこちょこおつまみなんかを頼んで。
チーズ系は火を通すとトロけて美味しいね


これが最高!
生グレープフルーツサワー 250円

P1170332.jpg

これだけ3杯くらい飲んだかも。
一緒に行った仲間も同じく。
いや~仙台ってグレープフルーツが安いの!?


最後は〆の鶏ラーメン
P1170333.jpg


P1170335.jpg


これは微妙・・・


メニューによっては良いものがあったりするので通いとおせばいい店になるのかも。



  1. 2015/11/03(火) 07:58:06|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ロイヤルメイフラワー仙台に宿泊     @仙台

3年前にも一度泊まっているこのホテル。
名前が少し変わりました。

P1170291.jpg

部屋のタイプは変わらず。
大浴場も一応はある・・・。
サウナもあるけどぬるくて入ってられない・・・(サウナ効果なし)。

P1170292.jpg

P1170294.jpg

P1170293.jpg


今回は翌朝に塩釜へ行きましたが、その前に軽く朝食をとりました。

P1170336.jpg

P1170338.jpg

ついてるだけでもありがたいですね。
パン、ジュース、グレープフルーツそれに固い茹で玉子。
美味しかったのはグレープフルーツ。肉厚でジューシーでした。
パンはトースターでも置いてあれば美味しく食べれるのに・・・。



  1. 2015/11/02(月) 07:37:24|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

そばの神田 東一屋 本店    @仙台

生そばから茹でるので美味しいと評判の立ち食いそば屋。
仙台市内に数店あり歩いているとよく見かけます。

P1170315.jpg


P1170320.jpg

立ち食いそばだけど侮れませんね~



P1170316.jpg


冷やし温玉を頂きました
P1170317.jpg


やはり茹で上げそばとは異なる
しこしことしたコシのある食感が少しばかり楽しめます。

P1170319.jpg


呑んだ後にさっぱりしていいかもしれませんね。



  1. 2015/11/01(日) 07:29:42|
  2. 宮城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

| ホーム |