国道6号から入ってすぐの焼肉屋






全体的にリーズナブルなんじゃないでしょうか





〆はうどんで。
普通に美味しい焼肉でした。。。
この店はもうちょっと通わないとわかりにくいですね~~
今回は可もなく不可もなく。
スポンサーサイト
- 2015/12/31(木) 07:16:33|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
住宅街の中にあるもつ焼の名店。
こちらの焼き場は息子さんが任され、
片や親父さんが営んでいるという店は16号に面した穴川駅のそばにあるという好立地。
あえての住宅街方面に忍ばせてもらいました。。。


常連さんが多そうな雰囲気がひしひしと感じられます


焼き物は2本縛り
炭火で丁寧かつダイナミックに焼かれます

車なのでむなしくウーロン茶
店の裏手にちょっとだけ駐車スペースがあるので
早めに来た人はお店に要確認

お通し
味が沁みていい味


煮込み
これも美味い!


オリジナルの味噌ダレに付けていただくと塩分多目なわけで
飲み物も加速するわけで・・・



1串がやや大きめながら値段もそれ相応か。
炭火の香ばしさが移った串はやはり美味しい。
タレも味噌も濃いめな感じ
サワーは中と外が別料金なので要注意ですね。
- 2015/12/30(水) 07:59:28|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
なかなか人気のある二郎インスパ系ラーメン

店内撮影禁止だが料理だけはいいみたい



乳化気味のスープ
しっかりしつつも柔らかな豚が2枚
なかなかハイレベルなラーメンです!
二郎の無い千葉市では自ずとおいしく進化していくわけですね。
- 2015/12/29(火) 07:13:58|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0


インパクトのある
「にんにく暴れラーメン」



オリジナルの味噌スープに
ガッツリと生ニンニクを絞り出します。
空腹に沁みて美味しい
- 2015/12/28(月) 07:08:22|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
伊東市外に入ると、軒先に地元の新鮮な魚を並べたお店が散見されます。
値段も手ごろ
いろいろ買って宿で食べることにします
選んだ店は「魚佐」

寿司や丼物もあって、前もって電話すれば作り置きもしてもらえて便利
しっかりとメニューもあるんです





トビウオやマグロ、カツオ、ハギなど
美味しいものがたくさん
いろんなお店を見て回るのもいいかと思います。
- 2015/12/27(日) 07:59:23|
- 静岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
西神奈川や静岡に展開するチェーン店
味の大西

店番は一見頑固そうなJJYがお1人


ワンタンメンがオススメ
というので食べてみた



やや肉厚なワンタンの餡
スープを吸って肉とスープが溶け込みます
隣はステーキ屋
大人(男性)は小さい肉を出してもらえないので注意です。。。
ランチならOKかも。
- 2015/12/26(土) 07:15:06|
- 静岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
数年ぶりの2回目ですかね。
お師匠さまが亡くなられてさぞ悲しい思いをしたでしょう。
熱血ラーメン漢で厳しいお方だったでしょう。




塩味用と醤油味用の胡椒。
醤油と塩


どちらも淡麗スープ


あっさりしたラーメンです
胡椒必須かな
- 2015/12/25(金) 07:04:57|
- 静岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
毎年通わせてもらってる海鮮系居酒屋の「まるげん」。
ここに来てもお酒は一切飲んだことはなく
夜に定食をサッと食べて帰るのみ・・・なんですが。

中はすいてますけど名前を書いて待つシステム
なんだかな~~


全体的に値上げしてるようですね~~


うづわ定食??
こんなの食べたことないな~~
なんだろう
頼んでみました。。。
しかしノークレームノーリターンって・・・



名古屋名物の「ひつまぶし」のように3度に分けて食べ方があるそうです

この赤い色したうずわって、結局なんだったんだろう。
味が淡泊すぎて、旨みがないというか・・・


お漬物と一緒に食べても微妙だし

お出汁と一緒に食べたお茶漬け風のこれが一番普通だったかな~

今でも謎んですが、一体うづわってなんだろう。
もう食べることはないだろうけど。
これは同行者が食べた普通の地魚海鮮丼
- 2015/12/24(木) 07:47:33|
- 静岡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
まず、コンビニ等で買ったもの

これはタイでよく飲むバカルディですが
新製品が出たということでなぜか札幌の夜に。
モヒート
う~~ん、これは飲まなくてもよかったかな。
モヒート感が少なかった。


これは北海道名物の「いももち」
いまでは関東のセブンでも普通に売ってますね。

これはお約束のカツゲン
この時期はブドウでした。美味しい!

これは関東でも売ってるのか分かりませんが
なんか北海道らしかったので食べてみました。
普通に美味しい
さて、帰路につきます
新千歳空港は回転寿司の花まるが撤退してしまい楽しみがありません。
行列のできるタルトなんかがありますが興味なし。。。
仕方なくラウンジでマタ~リしてます。





さらば北海道
- 2015/12/23(水) 07:57:52|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
岩のようにでかいザンギが有名で1日中混雑だ絶えない人気店

路面電車からもよく見える


なんでも、札幌の3大デカウマざんぎ店のひとつなんだとか


ザンギ用のさっぱりダレが各テーブルに用意されている

一番人気と思しきザンギ定食Bを。
でかいざんぎが4個と麻婆豆腐がセットのもの


どちらもたっぷりの量だ!

カラッと揚がったザンギは衣が固めで噛みごたえがある
中はややジューシーだけど、やはりゴッツイから揚げという感じが勝つ


麻婆豆腐も無難だから腹ペコリーマンがなどの地元民がランチに群がるのも無理はない。
私のような連食狙いのビジターはここ1軒で撃沈すること間違いなし!
ハシゴは計画的に。。。
- 2015/12/22(火) 07:39:37|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
西線14条駅からトボトボ歩きます
「舎利が美味しい」ということで
ここは行かねばnever
寿司の命はシャリ
シャリが旨ければシャリだけでも活きていける。
ガリとシャリさえあればよい。



ランチ狙い
800円!
北海道では「生にぎり」




これと


お吸い物、茶碗蒸しが付いててCPいいです!
確かにシャリ
悪くなかったと思います。
夜のCPはどんなものか・・・?
すすきのから外れた一画で本当に安くて美味い寿司が喰えるのか・・・?
- 2015/12/21(月) 07:28:21|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ちょっと不便な立地ですが
行列が形成されるほどの人気店
私は路面電車でエンヤコラやって参りました。

外には列が無いですが店内でしばらく待ちました。。。


ライスの大盛りは分かるとして
少し辛くするだけでなぜに50円アップ?!
ライスは普通

チキンカレー
マイルド


具は他店に比べて少なめ
相当なシャバシャバ系
スープカレーの正統派といったところか
旨みが抽出されてご飯がそれを吸うという構図
然るにこのスープにお金がかかり
心血が注がれているのか。
- 2015/12/20(日) 07:34:32|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここはすすきの
ビルの1階
今宵も酔っ払い達が〆にすする
ラーメンがここにあった

外には面してないので
ここを知ってる人たちが行列をなす

大半の人が頼む
「しょうがしお」 820円


ビシッ~~っと生姜の効いた塩らーめん

北海道らしい麺と
北海道らしい生姜が織りなすハーモニー
一度は食べてもいいと思う
- 2015/12/19(土) 07:26:30|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
怪しい店名とは裏腹に明るく活気があって
女性でも気兼ねなく行くことができるという人気店。
混雑が予想されるので、行く前には予約がオススメです。


おっさんもヤングもレディースも玉石混交な店内

接客の良さも人気なんだろうなあ~
と入店1分で確信。

すすきのだけにメニューも豊富


ふむふむ
通い詰めたくなるようなラインナップ


まぁまぁ
マムシは置いといて・・・

煮込みは辛いのがデフォ


とはいってもとてもマイルド
美味しいです!

レバー梅煮

ガツ刺しは食感がGOO

そして名物、ホルモンのから揚げは必食!
酒の肴には最高レベルです!!
ここはちょっと長居してじっくり食べて飲みたいところです。。。
- 2015/12/18(金) 07:11:42|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いわゆる北海道の醍醐味が味わえる大衆居酒屋

混んでますね~~
かなりの大箱なのにほぼ満席!
直前に予約しといてよかった~~

ではメニューを拝見


当然北海道産のもので攻めていきます


とても美味しかった
とうきび天ぷら


加熱して甘味が増幅して柔らかくもなるんですね~
イカゴロ南蛮漬け


さすがにコクのかたまりみたいな



根室のさんま
釧路生ミンククジラ

これで380円
サービス品
そしてお約束のホッケ焼


どれをとっても美味しかった~
琴似にも大バコのがあるそうですね
迷ったらココ行っとけば間違いなさそうです
- 2015/12/15(火) 07:24:27|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここんとこマイブームというか、琴似方面のグルメに目を付けております。
すすきのにはない、高CPな隠れた名店がありそな予感がするのです。
琴似のこちら
第一弾とでも申しましょうか。

店は明るく客席も豊富




何を食べようか迷っていたので
相変わらずチキンと野菜なんかのスープカレースパイラルに陥りそうだったので
キノコと野菜のスープカレーにしました。
定番意外にこういう限定メニューもけっこうイケますね。


スープは若干少なめ
ノリ余計・・・?


具だくさんスープカレー
野菜の旨みがカレーに溶け込んで口の中でハーモニーを奏でます♪
- 2015/12/14(月) 07:10:57|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
中央市場に近い好立地
寿司屋が美味しいのは必然也。



怪しげな階段を2階へ

座敷で盛り上がってます
顔なじみの常連さんといったところか
女将さんと親しげに話をしてます

こうして初めての店で夜にカウンターに座って独り
おどおどしなくてもいいのは慣れてきたもの

特上生だったか特選だったか・・・
本来ならしっかりメモっておくべきものを
ハシゴが続くと面倒くさくなってしまって。
写真を見返すとおそらく特上ではないかと。
特選ならアワビや赤貝、ボタン海老などが参加しそうな北の寿司屋だけに。。。






CPいいと思います
2000円前後でこの内容は関東では難しいのでは。
- 2015/12/13(日) 07:56:45|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
本当に
回転寿司より安いのか・・・?
いくら北海道でも
いや、北海道だからこそ回転寿司より安いなんてありえるのか・・・
どんな店だろう・・・
車を飛ばす手に汗がにじむ

どれどれ

1個50円とな
店の中は考えてた以上に活気があって明るい
板場の職人がとても元気!
2階へ通される

短冊の値段はまさに北海道ローカル価格
札幌でありながら地元民相手にはこんな値段で出すんかいな!!
半分怒りを覚えるほどの値段設定
我々観光客はいかにすすきので余計なお金を払っているのか・・・。



このようなメニュー構成
セット物から単品で~~
注文は紙に書くシステム

呼び出しは古びた電話の子機、、、

で、食べて物はこちら
3人で一応これだけのものを頂きました。
もちろん腹いっぱい食べたわけではありません。








さすがに安くておいしいです。
ほとんどお酒は飲まず、3人でこの値段

まったく悪い意味ではなく、北海道のはやりの回転寿司と同等レベルの美味しいものがいただける。
そしてここの醍醐味は寿司以外にも魚介類を安い値段で食べ、そして座敷で呑めることなんでしょう。
本当に地元の方がうらやましいです。
- 2015/12/12(土) 07:19:48|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0




パキスタンカレーを謳うちょっと変わったカレーの店。
とにかく中身は本格的
オーダー時はちょっと面倒なやりとりがあるかもしれないし
ないかもしんない・・・。
たとえそれが面倒でも、後には美味しいカレーが待っていること請け合い。。。




いま、メニューを見返すも
ちょっとよくわからないかもしれない。
スープカレーは基本2種なのか。
それぞれにこってりとサラサラがあるのか・・・?

スープカレーにも水を使ってないでよろしいか?

客は少ないけど
厳しい条件をクリアした常連がポツリポツリとやってくる
すすきの辺りの中心地よりははるかに安い値段だし
地元民に愛されるのは必然





トッピングのハンバーグがこれまた美味!
当然ながらカレーのコクが濃厚で稀にみる旨さ



いや~うまいね~
スープカレーは美味しいとして
ルーカレーも気になる。
でもとりあえず今度はサラサラスープカレーが
どこまで美味しさを抽出できているのか、興味津々
- 2015/12/11(金) 07:54:16|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いずれは行列もできるような
場所さえよければ・・・
そんなポテンシャルを秘めた
美味しい味噌ラーメンです。


平日の雨の夜
少し並んで入店
満席維持


味噌のスープも美味けりゃ
麺も
そしてチャーシューもトロトロで美味
鶏の醤油

そして
味噌



それぞれがそれぞれに美味しいけれど
器の中の美学的な、なんていうか
これからまだまだ良くなるのびしろを残している、
そんな感じです。

今度くるときは
チャーシュー4枚追加
煮玉子もきっとおいしいのでしょうね。
- 2015/12/10(木) 07:39:59|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
普通に明るいお店は食べやすくていい
BBQは服に着く匂いが気になったりすることもあるけど
それもBBQの醍醐味。



明るくきれいなお店です
服に匂いが付かないように椅子の下に入れる工夫

なんといってもここはマトン専門
匂いも独特で強いんです。




ジンギスカン3人前を。


じゃ~ん3人前の生マトン


野菜とタレ


では焼いていきます

おにぎりも登場

半生でも食べられる新鮮さ



旨いですね~!!
いくらでも食べられそうなさっぱり濃厚なマトン肉。
癖のないラム肉がもてはやされてますが
私は味わい深いマトンが好きですね。
静寂&暗闇で食べるのもいいかもね

- 2015/12/09(水) 07:14:16|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
モモセライディンファーム内
肝心な看板に電気がついてないんで、知らなきゃ誰も入ってこないようなうす暗い外観と中

奥の方にこの建物が見えます

フラッシュ焚かないと映らんほど暗い

なんとも素っ気ない
営業に力の入ってないゆるさ



こちらは食べ物が鳥肉しかなく、モモとハツのみ
BBQセット1人前は鳥の半身と野菜
3人ですがこれを2人前オーダー。
そしてハツも。


席はだいたい自由
建物内はちょっと煙いですね・・・
店員が火のついた炭を置いてくれます


ちょっと凍ってます
Let's BBQ





気合の入った人は外でも暗闇の中BBQできます。
虫に刺されるのが嫌だったので我々は中派。。。


モクモク煙くなってきましたよ~~

アッサリとしたタレにつけたり、塩を振ったり
思い思いで適当にくらいついていきます


いや~~BBQの醍醐味を味わいました。
炭火で焼いた肉はやっぱ美味しいですね。
こういう雰囲気も一層美味しく感じさせてくれるのでしょう。
メニューが少ないのでちょっと寂しいけど、そこをあえてジンギスカンを出さない筋の入った
経営理念を垣間見ました。
- 2015/12/08(火) 07:48:00|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
やさしい雰囲気の看板
やさしい照明


丁寧な接客

白レバーなんて
うまそうじゃんか!!


店員さんにオススメを尋ねると、やっぱり味噌らしい。
そりゃあ一見の観光客は無難に味噌喰うわな。
当然そうします。


豪華なドンブリマウンテン


まずはペーストを溶かさずにいただきます。
普通に美味しい

そしてペーストをメルトダウン
コクが出て濃厚さが増します

忘れちゃいけない脇役のゴボウも美味しい
チャーシューも美味
- 2015/12/07(月) 07:14:35|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



数軒はしごした後でも美味しく食べられるラーメンってなかなか無い。


まず懇切丁寧な接客に驚き
またここが取材拒否という頑固な一面を持つのか!?ってことにも驚く。



多々こだわりのある店だった。
なるほどね~
塩ブラック
つるしこ黄麺
塩ブラックの黒はマー油でなく植物の実から出る天然の黒さなんだそうです。

マー油を多用する某店は涙目になるほどの文面




お~~~
さっぱりして旨い
不思議とスルスル食べられる~
これぞ無化調のなせる技なのか~??

一方の麺は案外普通の黄色いちぢれ麺
スープが美味しくて麺が霞みそう


このチャーシューも見事に美味しい
ほぼほぼすべてで隙の無いラーメンであった。
ウマシ!!!
- 2015/12/06(日) 07:38:35|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
スープカレーとルーカレーも人気のお店 KEN




ここの目当ては「フォアグラソテー」!!500円
なのでスープカレーには目もくれず、野菜カレーにフォアグラソテーをトッピング!




ハンバーグもなかなか美味しいらしいけど、250gの胃のキャパを取られるのはデカイ!
フォアグラ、ふわふわでもちろん美味しいけれど小さいな~~
照りすぎてカメラのピントも惑わす・・・

肝心のルーも美味しくいただきました。
今度はハンバーグカレーでも食べてみたいですね~
- 2015/12/05(土) 07:27:31|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
一路
北へ
毎度変わり映えしない羽田のカードラウンジは2枚の写真で完結。

炭酸スタミナドリンク・・・

もう内容が乏しくて乏しくて・・・
たった2切れあったパンでさえなくなる始末。
そっちがコスト削減なら
こっちは写真削減だ。
話はすっ飛び
札幌の高CP
スープカレーの店「天竺」。



ゴージャスなこじゃれた内装
お値段リーズナブルに腹パンスープカレーを頂け、内容もけっこう豪華!
繰り返しますがすすきの辺りのお店より断然お得でお安い。







ランチ以外で断然お得なのが「今月のカレー」1000円!!
惜しげもないボリュームと内容。
それにライスの量を選べるのがいい

そして辛さもある程度まで無料というのもうれしいです。
どこかの店はちょっと辛くすると有料、なんてところもありましたから。
というわけで今月のカレーをオーダー。
ライスは中盛り
辛さは辛口

毎度のことだけど、連食の予定が無ければ大がオススメ。


圧倒的な内容とボリューム
これぞ北の大地のスープカレーという感じ。
美味しいし具だくさん

トマト風味なちょいピリ辛カレーが融合
寒い冬などなお良さそう。
また来たいと思います。
リブックマーク♪
- 2015/12/04(金) 07:46:38|
- 北海道|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
さて、短い長崎を終え、帰り際空港でもうひと踏ん張り。。。
美味しそうなものを発見
聞くとこれも長崎名物なんだとか。


店内にある小さなベンチで食べていくことが可能

398円ですけど。
こんな時は財布のひもはゆるゆるめ。



タレが甘目で美味しい。
脂身は意外にサッパリ。豚肉はトロットロッ♪これは美味しい!
いくらでも食べれそうです!
最後は長崎空港内カードラウンジ「AZALEA」。



いつもと変わらない内容です。
ただ、景色が良かった。
長崎の風景を愛でつつ


アイスコーヒーを。
あ~~~
ちゃんぽん、皿うどん美味しかった~
- 2015/12/03(木) 07:12:14|
- 長崎|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
和三盆を使用し、コクのある甘味と大粒ザラメがたっぷり入ったしっとりカステラ。
やはり長崎といえばカステラも忘れてはならないアイテム。



試食はふとっぱら!!


一番小さい箱が820円。
しっかり買ってお土産に。
- 2015/12/02(水) 07:04:44|
- 長崎|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ぶたまんの美味しそうな店がったので興味本位で寄ってみた。

客寄せ?のために煙突から出されている蒸気が目をひきます。


大豆を水でもどして蒸すのでしょうか

ぶたまんの他にも和菓子なども販売


本命のぶたまんは5個単位でないと売ってくれない
仕方なく430円を払って5個購入(後で3つほどカステラ屋さんにおすそ分け)



ふっくら熱々!


シンプルな餡
そして味付けも薄め。
これなら5個くらいイケるかも・・・ってほどしつこくない。
肉汁もほどほどにあり美味しいぶたまんでした。
- 2015/12/01(火) 07:50:00|
- 長崎|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム |