新世界で串カツを頂くのもこれで3回目となります。
事前に調べておいたこちらの店。

外観が地味で入りづらい雰囲気ですね。
左の方には超人気店のだるまがあって、長い行列ができてました



適当にオーダー





衣が細かくてサクサクしてウマい
以前食べた近所の「やっこ」の方が揚げ方が絶妙でしたが
こちらも美味しいです。
スポンサーサイト
- 2016/01/31(日) 07:46:59|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
持ち帰り専門
10個で200円
この辺りでは最安とききます

よく焼きとレアを選べます(笑)
いつも選べるのかはわかりません


これはMIXしてもらいました
微妙に焼き加減が異なります。
200円にしてはしっかりとタコも入って美味しい
西成のタコ焼きらしい価格と美味しさではないでしょうか。
宿をチェックアウト

ホテルミカド
帰りは周辺を散策
やたらとカメラを向けられないエリアだけに写真はありませんが
西成警察署だけは1枚

外国人がたくさん泊まってる西成のホテル街。
便利だしなかなかいいですね。
- 2016/01/30(土) 07:43:54|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
目当ての店がやってなくて、ご近所の居酒屋に入りました。
中華系のお姉さまが手際よくさばきます。

以前は立ち飲みだったようですが
丸椅子が完備され高級居酒屋の様相です



おつまみはレバー炒めと麻婆豆腐のようです、、、
ここは中華を味わうというより、呑みの方を優先させるお店です。
味は二の次三の次。
- 2016/01/29(金) 07:23:29|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
神戸から大阪へ移動
西成のホテルにチェックインしてから
近所の通天閣のふもとへ。
ここら辺は串揚げのお店がたくさんありますが
まずは居酒屋へ。

鍋から串揚げ、焼肉、いろいろと豊富なメニューが勢ぞろい!



まずは生

もつ鍋を




串揚げにすじ煮込みも忘れずに・・・



まだまだ夜はこれから~!!
- 2016/01/28(木) 07:10:55|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
1人でも入りやすい場末感がいいですね~

中は偶然か、ひとり客やふたり客がたくさん


中華そば 650円


ノーマルらーめんのデフォでも十分すぎるチャーシューが乗っとります
スープはコクがあってマイルドで美味しい

麺もスープによく合って美味しい

650円以上のバリューがある美味しいラーメンです
目の前のおでんもとても美味しそうでした
- 2016/01/27(水) 07:05:55|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
とろけるチーズケーキを食べたくて行ってみました

地下の茶店でも頂けるそうですが
珈琲やらがお高いのでテイクアウトで宿に戻ってコンビニのエスプレッソなんかで食べることにします。


デンマークチーズケーキっていうんですね
オーブントースターの方が良さげですが
電子レンジでもいけるそうです
普通宿にはトースター置いてないので
電子レンジで頑張ってみます。




普通のスポンジの上にチーズが乗ってるシンプル形状
チーズは熱が加わってコクが出ます。
スポンジとの相性は・・・
一度いただければもう満足です。ハイ
- 2016/01/26(火) 07:55:36|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
古き良き中華の店って感じで歴史を感じます
メニューからもそのただ者でない想いを感じます(?)





絶対美味しいにきまってるさ
雲呑麺


独特の麺



そして澄んだスープにウト~~リ

あ~~
メニュー全制覇したい!
- 2016/01/24(日) 07:13:31|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ホットな豚まんは美味しいね
3割増しくらい美味しく感じられるね
けどここの豚まんは普通に美味しいね
さすがに神戸
豚まん発祥の地だね

持ち帰り専門店だけど前のベンチでいただきます



餡がぎっしり詰まったジューシーな中身
- 2016/01/23(土) 07:06:25|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
良い雰囲気の飲み屋です
立ち飲みかと思いきや椅子があるんですね

この近辺
いい飲み屋とか食事処がありそうでした


渋い品ぞろえ


ちょっとローカルルールや常連しか知らない物やオーダー方法なんかありそうでした

ごちそうさまでした
いいお店だと思います
- 2016/01/22(金) 07:15:59|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
神戸の人気ラーメン店
広い店です

けっこう混んでます


なんのラーメン頼んだか忘れたんだけど、
写真を見るとチャーシュー麺か?
しかしはチャーシュー麺なんか頼むかな~~・・・
しかしおそらくBのチャーシュー麺です



すっきりした食べやすい醤油ラーメン
出汁も効いてうまいです
- 2016/01/21(木) 07:49:57|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いつ行っても混んでる餃子屋です


まずはBeer




餃子は焼餃子だけ

神戸の味噌ダレをカスタマイズしてゆきます


準備万端で餃子登場
2人前



ここの焼餃子も軽いテイストでカリッと焼きあげられております。
いくらでも頂けそうな。
しかし味は味噌ダレのおかげで単調的。
おしいんですけどね。
- 2016/01/20(水) 07:10:04|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
かつ丼第2弾

こちらは場所柄なのかすいてます


全自動の機械




玉子増量した方がよかったのかしら
普通のかつ丼でした
- 2016/01/19(火) 07:04:13|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
地元の方が帰りがけに買って帰るようで
けっこう忙しそうです。
ガード下のテイクアウト専門店


閉店ギリギリだったので嫌な予感はしつつ
豚まんを1個購入



ホテルへの道中食べてみました
店員さんの、「温かいものを食べれます」
という言葉と裏腹に
ぬるいじゃないですか~~
すぐに返品すればよかったと後悔するレベル

冷めてて、硬くて・・・
これで190円。
この時ばかりは19円程度の価値。
きっと熱々ホカホカだったら美味しんでしょうけど
ギリギリとはいえ営業時間内なんだからちゃんと熱いの渡してほしいな~
こんなの渡してはいかんよ。。。断ってくれた方がよかったな~
ホテルでチンすればよかったか。
- 2016/01/18(月) 07:52:08|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
三宮からスゲ~~繁華街を抜けてとあるビルの1階
分からなすぎて店に電話しました
何度も前を通ってましたが分かりませんでした。
実際、店にいる時も道案内の電話が掛かってました。
秘匿性を高めてお店の価値を上げようと、あえての分かりづらい案内にしているのか。
立地は確かに奥の奥にもバドガール。
どこぞの東北方面に球団を持ってる大企業同様、顧客満足とかお構いなしか。


うす暗い廊下の奥の方にそれはあった

食べたろうじゃないか


冷たいの飲み物がありがたかった
探し回ってすっかり疲れていたから

この器は珍しい
斜めってるのは食べやすい

つけ汁は冷めにくい


STAUB製
しかし
せっかくのSTAUBだけど、冷める冷めないとかいう前に麺が少なすぎて
つけ汁が熱いうちに自動的に食べ終わってしまいます。


麺量もモツの量も少なかった
大盛りを促されたのはこのカラクリだったのか。
- 2016/01/17(日) 07:11:20|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
グルメアベニューのセンタープラザ西館です。


閉店間際だからかすいてます

名物のホルタマ丼一択


フワフワの玉子
そして脂身のついた丸腸
お口の中でフワフワハーモニーです
- 2016/01/15(金) 07:05:15|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



揚げたてサクサク
マイウ~~~~なカツ丼です
なぜか、こういう食感は関東では頂けない。
衣が柔らかくなってしまいサクサク感が無くなってしまうものが多いと思う。


ノーマルなかつ丼がいたく美味しかった


スペシャルな三元豚なんてもっと美味しいのだろうな~


まずカツが一口サイズで揚食べやすいうえに揚げたてでサクサク。
肉もジューシー
玉子がふんだんに使われててフワフワな食感がハーモニる。。。

そして安いのだから参った
- 2016/01/14(木) 07:54:05|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
春日野道にあるローカルなエリアのローカルな店・・・?


ローカルな洋食屋
美味しそうですね~

ここはテッパンの「ビーフかつ」一択


まずはサラダとコーンスープ
そしてビーフかつ


しっかり火の通ったビフカツ
薄いながらも投影面積は大きい
ソースと合いまってなかなかウマい

こちらはステーキ

両方とも神戸ビーフではないけれど美味しい。
いいお店です。
- 2016/01/13(水) 07:18:49|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
神戸のB級グルメとしてはけっこう有名な店です。
タイミングが悪いと並びます。



卓上にはキムチが置いてあって、食べ放題です
秋葉原あたりの某店のは美味しくなかったけど
ここのキムチは美味しいからドカ乗せでも満足!


カルビ丼(並)
焼き場では次々と手際よく調理されていきます


タレが甘目なんだけどとても美味しい!
テーブルの上にタレが無いか探したけど無い。
これ、美味しいからドボドボかけられないために置いてないのかな・・・
つゆだくとかアリなのか?

少し食べ進んだところでキムチを乗せます
うん、ここはなかなか美味しいです
甘めのタレがかけ放題ならなお良かったけど、、、
- 2016/01/12(火) 07:52:47|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここは急きょ組み入れた店。
なんでも神戸のこの辺は餃子を独特の味噌ダレで食べるらしい。

ほぼ満席に近い
人気なんですね
この店が味噌ダレで食べさせる餃子の発祥店らしい。




とういうわけで
まずは味噌ダレを個々にこしらえましょう




一味の効いたピリ辛しょっぱい味噌ダレ
味が濃いです!
水餃子と焼き餃子




↑こんなにつけるのは間違いです
餃子の味がまるっきりわかりませんから。
ご飯やお酒がススム餃子だってことはわかりました
味噌ダレは濃いけどパクパク食べれば何個でもいけそうな美味しい餃子です。
- 2016/01/11(月) 07:43:22|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

なにやら
駅の便所に続くようなタイル張りの壁面

奥にも拓けたテーブル席ありますが
廊下沿いにもテーブル席


呑みにうれしい
一風変わった中華食堂
ここの名物はローメン
「餡かけ卵とじ麺」と書いてあります


コシの無いうどんのようなきしめんタイプの麺
味も良くて軽いテイスト
胃にやさしい、負担の少ない麺ですね

関東方面では食べられない珍しい一杯でした
- 2016/01/10(日) 07:33:05|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
高田馬場では相変わらずのすごい行列ができてるとか。
しかし神戸の本店は夜しか知りませんが行列どころか
店内は空席もかなりあるほど。
土日の夜はさすがに他所に列が形成されてました。



神戸には数店あるようで街を歩いてると看板をよく見かけます

ランチメニューも夜も一緒のようです


まぁ無難にローストビーフ丼でしょう
せっかくだから大盛りです



山盛りのローストビーフ
ヨーグルトソースと卵黄がアクセント

こちらは同行者の普通盛り

う~~~ん
ここに限らず、ローストビーフってのは淡泊なので終盤飽きてくるんです。
味が単調なので。
ここのは肉自体は美味しい。
色々とソースに工夫が加えられていますけど、一度食べればもういいかな~という印象です。
数時間も並ばすによかった・・・
- 2016/01/09(土) 07:57:03|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



神戸といえば中華街


この日は大人気店「老祥記」の定休日

ですが、、、向かいの姉妹店で持ち帰りのみの対応で買うことができました。


常に並びができるほどの人気です
1個90円で小ぶりな豚まん
1人3個以上買わなければいけませんが
ほとんどの人は大量買いしてるみたいです



できたて熱々を購入することができます
店の前で早速パクつく人がほとんど
熱々ですからすぐ食べないとね~~~


すでに餡は濃いめの味付けがつけられています
肉汁もたっぷり!
これは美味しい!
並ぶのも納得です。
いくらでも食べられそうな豚まんでした!
- 2016/01/08(金) 07:41:19|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
糀屋から徒歩15分位でしょうか
ゆる~い上り坂をトボトボ歩いてきます
すると古い建物を再利用したような「北野 工房のまち」がありました




ここにはネットでしか販売しないコロッケがあって、なんと10年待ちなんだとか!!
10年も経ったら買ったことすら、生きてるかどうかも、移転しているかも・・・
いろんな問題がありそうな。

なのでここですぐに食べられそうな、それでいて安上がりに神戸牛を堪能できそうなコロッケを頂きました。
店内惜しげもなく神戸牛が置いてあります



↑こんな店頭の値段でも、高級店に比べたら全然安いそうです!
北野坂が揚げあがりました



牛肉も美味しいと思うけど、揚げたてはホクホクのじゃがいもが美味しさが際立つね。
糀屋でもらった神戸本をみせると景品がもらえる。
マッチを頂いた
- 2016/01/07(木) 07:30:02|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
飲食店が多く集まる三宮のセンタープラザ。
ここの地下はさながらグルメタウン

関西らしい「すじ玉丼」を。



せっかくだから神戸牛を食べてみたいけど・・・
すじ玉丼(並)
まずは味噌汁

ねぎたっぷり
トロトロに煮込まれた絶品のすじがたくさん入ってる


こちらはすじこん玉丼

こんにゃくが多く入ってるみたい
ここのすじ肉は有名な神戸北野旭屋精肉店のものを仕入れてるそうです。
コロッケが激ウマというので、急きょ予定に組み込んで訪れてみることにしました。
- 2016/01/06(水) 07:13:44|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨年10月
神戸へ行ってきました
帰りは大阪の西成にも1泊して束の間の安宿Lifeも楽しんできました。
少しお付き合いください。
まずは成田空港からLCC。
で、いつものカードラウンジ

IASSラウンジ

無料の缶ビール1本とカップ山盛り柿ピー(笑)
関空からはちょっとお得なキップで神戸へ向かいます
出来るだけ安く移動します!(神戸アクセスきっぷ)

小腹がすいたのでなんば駅で豚まん
551蓬莱





熱々とまではいかなかったけど、
いきなり大阪を味わった感じ。。。
他に寄り道せずにき阪神電車でゴトゴト神戸へ向かいます
- 2016/01/05(火) 07:58:02|
- 兵庫|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
水戸といえばスタミナラーメン発祥の地
以前は元祖ともいうべき松五郎へ行きました。
初めてのスタミナラーメンに痛く感動。
その後つくば市で「がむしゃ」に行き
ここでも感動
そして3回目は水戸の伏兵
松喜吉です。


薄暗い外観だったので営業してるのか不安になりました
大食い系の要素も含んでいるようで
何人前を平らげたとか張り紙が。



4玉とか無理
張り紙の内容は次元の違う杯数が書かれてます!
冷やしの普通



むむ~
味は良いんだけど餡がかなり固め。
ドロドロ過ぎ
重く粘りが重厚、、、
こちらは丼系

美味しいけど餡が固すぎて
ビクリしました。
今回だけ片栗入れ過ぎたんなら次回に期待したいけど。
とにかく、写真撮れるからOKです
- 2016/01/03(日) 07:04:47|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
偶然にシャッターすることになると、
後ろに7,8人も並んでます。
それほどの人気店とは・・・






塩系がウリというのは分かりました
ということでつけ麺にします
卓上には胡麻が2種



きれいな盛り付け
梅やおろしが珍しい


優しい塩味のつけダレ


麺量がデフォで少ないから
食べごたえナッシング~
こちらは塩らーめん

水戸にもラーメン激戦区時代が到来している模様です
今度はどんなラーメン食べようか・・・
- 2016/01/02(土) 07:51:41|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
สวัสดีปีใหม่ครับ
サワディー ピーマイ カップ(sawatdii pii mai khrap)!いきなりタイ語ですが・・・
このブログは引き続き黙々と日本のグルメブログと化しています。。。。。。
しかしまたタイへ行ったらいろいろとご紹介をしたいと思います。
それまで気長にお待ちくださいませ。
さていつものように淡々と日常的なグルメ紹介を始めます。
今年もお付き合いください。
居抜きでできた新店ですね


店主曰く二郎系とのこと、、、


この味変の多さは面白いですね
いろいろ使ってみたい。。。
並盛り



野菜はマシたような気がします
しかし豚がさみしいです・・・
背脂の浮く非乳化スープ
土浦から一番近い二郎は守谷にありますよ~~!
ぜひ!!
- 2016/01/01(金) 07:26:21|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム |