fc2ブログ

TRAMPATHY ★タイ雑貨フィールディー   ~feel~dee★店主の日記

~旅の共感を~ 旅行者視点の旅に役立つ?!ミニマム タイ知識

鹿児島への朝 ~羽田空港~

大きい荷物が大変迷惑な朝のラッシュアワー

少しでも迷惑をかけないよう、そして少しでも睨まれないよう
軽減させたいと思い、始発の次くらいの電車でGo!


早く着いたときに重宝するカードラウンジ
内容は薄弱とはいえ、落ち着きます。


ランドサイドにもあるのはさすが羽田
待ち合わせまでにここでしばし休憩

00000013.jpg

エアポートラウンジ(北)

00000028.jpg


絶滅したと思われていた危惧種
パンがあるじゃないですか~~

00000023.jpg

00000033.jpg

とうことで制限内の2個ゲット

00000041.jpg
狭くもなく広くもなく・・・

00000037.jpg

眺めはANAのカウンターが見えるだけ・・・


さて、制限エリア内
エアサイド

ここでも多少時間があったのでもう1軒
エアポートラウンジ(南)


00000049.jpg

00000053.jpg

ここのラウンジはいつも激混み!
主にビジネスマンで満席状態です。



鹿児島は晴れていたけど桜島の噴煙なのか・・・?
霞んでいて微妙な天気

00000011.jpg

桜島のシルエットだけ拝めました

海はいいよな~~

鹿児島湾なめの桜島

00000016.jpg


00000021.jpg




夜はこんなところで。

00000094.jpg

00000096.jpg

教会なんかあってオサレさんです。

スポンサーサイト



  1. 2016/03/31(木) 07:08:48|
  2. 鹿児島|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

HYDE&SEEK Peek-a-Boo   ~やや残念な高級和牛ハンバーガー~   @セントラルワールド GROOVE1階

モダンでハイソ感いっぱいのGROOVE。
性懲りもなくまた高い店に突撃してしまった。


229.jpg


230.jpg


奥の方へご案内

233.jpg

お金のかかった内装ですね~~

ブランコみたいな席もあるし


231.jpg


232.jpg


目当てはコレ

WAGYUハンバーガー 385B
単品では1300円ほどの高価なハンバーガー
注文してからしばらく待ちます。。。

その前に
アイスモカ 95B

235.jpg
美味しくないアイスモカ・・・


236.jpg


237.jpg

だいぶ時間がかかりました。

ミディアムでオーダーし、だいたいその通りで焼き上がりの肉

238.jpg

しかしいまいち肉の味わいが乏しい。
熟成度とか旨みがよくでていないのだろうか。
値段ほどの価値はないと感じました。


239.jpg


この値段を出せば日本ではもっと美味しいハンバーガーが食べられそうですね。

税・サ込みで 564.96B

たまにはこんなお昼もいいかな。



  1. 2016/03/30(水) 07:59:25|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

焼肉 榎久 印西店   @千葉・印西

むか~し八街のお店に行って以来の久しぶりの榎久。
噂では旭の「今久」や芝山の「大幸」と姉妹店ということですがどうなんでしょう?
CP的には諸々乖離しているようにも思えますが・・・。

00000012.jpg

ここは以前「松牛」があった場所。
居抜きではなく中はすっかりきれいに改装されていました。

00000032.jpg

ランチは平日のみのようです

00000017.jpg

00000022.jpg


ランチメニューはいろいろありました

00000027.jpg


こちらはグランドメニュー

00000036.jpg


たまの焼肉ですからちょっと奮発しちゃいましょう

榎定食 込1782円

00000040.jpg

00000044.jpg

00000052.jpg


まずはドリンクとサラダと漬物
タレはポン酢もありましたが肉に応じて使い分けが必要です

00000057.jpg

ご飯は大盛り無料

で、まんが日本昔話盛り・・・
00000060.jpg

お肉はロース、ハラミ、中落ちの3種
中落ちはたっぷりとタレにまみれております。

00000066.jpg

ロースは刺しの入ったなかなか良いお肉!

00000075.jpg

牛脂を鉄板に馴染ませていただきま~す


00000072.jpg

00000084.jpg

00000078.jpg


タレは甘さが控えめで大人味。。。
さすがに2000円弱も出すと質・量ともに満足な焼肉の宴を昼から堪能できました。

  1. 2016/03/29(火) 07:40:44|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

とん平食堂   @茨城・牛久

もつ煮が好評の街道沿いの人気店。

とん平食堂

00000008.jpg


メニューはそれほど多くないですが
麺類、飯類そして呑みの方のメニューも揃ってます

初めてなのでまずはウリの「もつ煮」
それと純レバー丼(600円)を行っちゃいましょう!
純レバーといえば懐かしい亀戸のお店を思いだします。
ちょっと甘くて癖になる味でした・・・


00000001.jpg

玉子スープと一緒に出てきました

ライスの量は普通ですがミディアムほどで焼き上げられたレバーはそこそこの量があり食べごたえ充分。

00000002.jpg


00000003.jpg

亀戸の純レバほど独特の味わいはありませんが
これはこれで大粒レバーで美味しい

00000004.jpg


そしてもつ煮(味玉入り)の並 450円
小になると味玉が入らなくなるので並を注文

00000005.jpg


00000006.jpg

トロトロのもつ煮!!


そして半熟加減の味玉も!
00000007.jpg


他にも気になるメニューがあるのでここはまた来たいですね~~


  1. 2016/03/28(月) 07:47:29|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

メーシールアン    @セントラルワールド3階/バンコク

セントラルの7階や6階は比較的観光客でも入りやすい店がたくさんありますが
3階にはちょっとタイ人向けな店があったりします。

メーシールアン
オールタイ語なお店です。

219.jpg


220.jpg


店頭では屋台でよく見かけるココナッツの焼き菓子なんかもあって、
これがこの店の名物のようです。

228.jpg



222.jpg
衛生的です



まずは「herbrista」のロータスルートドリンク 37B

225.jpg


マストアイテムなココナッツカノム 40B

221.jpg

224.jpg

焼き立て、作りたてだから美味しい
甘さもちょうどいい


スッキーヘン 140B

226.jpg

227.jpg

これは期待していたほどではなかったかな。
量少なめ。味は悪くないけどすべて普通です・・・。


客層はタイ人ばかりです。
美味しいメニューは在りそうですが・・・。



  1. 2016/03/27(日) 07:58:35|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

麺やまだ   @千葉・印西

ラーメン不毛の地。
自動的に混雑していた味噌ラーメンのお店は今や落ち着いたでしょうか。
そしてここ新店。

さすがに12時ごろは混んでるかな~
という推測で13時過ぎに伺ったらだいぶ空いててひと安心。

001_20160307185053f87.jpg


002_201603071850549f1.jpg

濃厚中華そばがウリのようですが、前評判では「またオマ」系とのこと。
さすがに新鮮味は薄れていてやや飽き気味。

しかしとりあえずはまずこちらを頂くことにしました。

003_20160307185056bc9.jpg


麺はやや太め

004_20160307185057963.jpg


005_2016030718505983b.jpg

いいお出汁がよく出て旨いです
豚骨の脂というか旨みも溶け込んで胃がもたれ気味に・・・

006_20160307185107d98.jpg

トロトロ柔らかな豚もウマイ


総じて美味しいラーメンですが豚骨魚介はもうこれでお腹いっぱい。

次はぜひ淡麗醤油ラーメンを頂きたい。



  1. 2016/03/26(土) 07:48:01|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

麺屋 壱心     @茨城・龍ヶ崎

比較的新しい店。

012_20160306150021a27.jpg


店内はこぎれいです

007.jpg

基本の醤油味のラーメン


008_201603061500177b1.jpg


011_20160306150020f07.jpg

一口すすると旨みが広がる

滋味ないい出汁が出てますね

009_2016030615001828d.jpg


このエリアには似つかわしくない
あっさり上品な淡麗ラーメンです・・・

今度は塩味かな~



  1. 2016/03/25(金) 07:58:42|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

スクンビット パクソイ61 ファミマ前 バミー屋台   @エカマイ

デポジットで500Bを預けたためにゲートウェイエカマイの目当ての店に行くことができなくなってしまった。

両替屋を探してもない。

一旦あきらめて、とりあえず小腹を満たすことにした。

ホテルを探している途中で見たバミー屋がファミマの前にあり、
なかなか良さげな雰囲気だったので入ってみることにした。。。


211.jpg


207.jpg


お昼時の混雑はすでに終わっていて、マッタリとしている。。。
従業員もまかないを食べていた


210.jpg


209.jpg


バミームー サイカイ(豚肉入り卵麺 茹で卵入り) 50B

203.jpg

ほほ~~
美味しそうですな~

204.jpg


一口すすってから調味料でアレンジ

205.jpg


タマダーなのに麺量も豚肉もしっかりあって美味しい!

206.jpg


思わぬところで美味しいバミー屋に出会ってしまった。
店員も親切だし、昼時に通りかかった時にどれも美味しそうだったし
見栄えが良かった。
メニュー写真にはしっかり値段表示もある。


2、3年くらい前から美味しいと言われるクイッティアオ屋に出向くためにわざわざ遠方へ行く食べ歩きは止めたが
やはりこういう身近なところにけっこう美味しい店はあるものだ。
トンロー通りなんかも大抵のクイッティアオ屋はウマい。
不味い店は必然的に潰れて淘汰されるからだ。
これはヤワラーにも言える。

ひとつの目安はタイ人で混んでるかそうでないか。





さて、食後はのんびり両替へ

218.jpg

珍しく緑よりオレンジの方がレートが良かった



  1. 2016/03/24(木) 07:39:23|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

龍のしょく堂    @茨城・龍ヶ崎

近所で美味しい回鍋肉が頂ける店を発見したらついつい通ってしまいます。

P1180570.jpg


P1180723.jpg

むむ~~
本日のランチに回鍋肉がな~い!

仕方ない

別メニューの回鍋肉丼で攻めるべし

P1180724.jpg


して、台湾らーめんをつけます

P1180726.jpg


P1180727.jpg


P1180729.jpg


台湾ラーメンは至ってノーマルなんですけど、
回鍋肉は味濃いめでご飯がススムな~~
美味しかった。。。




  1. 2016/03/23(水) 07:41:22|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

栄児(ロンアール)家庭料理 本郷店    @本郷三丁目

四川家庭料理が食べられる名店「栄児家庭料理」

ランチタイムには水餃子が食べ放題という魅力もあります。
もちろんお値段に転嫁って感じのお高め価格設定ですが・・・。


P1180701.jpg


ほぼ満席


P1180703.jpg

P1180704.jpg

P1180705.jpg

P1180706.jpg


ホイコーロー 即決

さて、水餃子を取りに行きます。
すぐになくなるのですぐに補充されるのはありがたい。

P1180708.jpg

温かに保たれて、なかなか美味しい
食べ放題の水餃子とは侮れません


P1180709.jpg


さて、このお店の回鍋肉も日本化されていない四川家庭料理風で美味しいですな~~

先日食べた上野の晴々飯店の回鍋肉と系統は似ています。


P1180710.jpg


P1180711.jpg


昼も夜も美味しい中華を堪能できるようです。



  1. 2016/03/22(火) 07:14:22|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

LODGE61 チェックイン    @エカマイ

パタヤを去ります。
ちょうど旧Topsの前あたりからソンテウを2回乗り継いで北バスターミナルへ。

バスを1本見送り、乗車。
2時間ほどでバンコク到着です。

エカマイバスターミナルからはBTSエカマイの歩道橋を渡り
スクンビット奇数側の反対側へ。

途中の曲がるところを行き過ぎてしまい
100以上行き過ぎてUターン。

なんとか看板を目視!

212.jpg


214.jpg


なんだ~~本当にそのまんまスクムsoi61なんだね~

1階は食堂です(滞在中1度も利用せず)。

213.jpg

その食堂の脇にフロントがある

215.jpg

ここで1000Bをデポジットとして預けなければならないのだが
持ち合わせが500Bしなかく、500でも良いとのことでなけなしの500Bを預ける。

おかげでこの後ゲートウェイエカマイで食べようと思っていた昼食を食べらなくなってしまった・・・
(エカマイは両替所がない!)

216.jpg

217.jpg

部屋は広い

しかし意外にBTSの高架が近く、頻繁に音が聞こえる

197.jpg


198.jpg


ブラインドを全開にしないと出れないバルコニー
物を干すフック(出っ張り)もなく、使えないバルコニーだった・・・


191.jpg

192.jpg

193.jpg

194.jpg

↑配管の化粧蓋が頻繁に落下するので危険。
入ったらすでに半分開いてた・・・


195.jpg

196.jpg

202.jpg

201.jpg

199.jpg


使いやすい金庫が備え付け。
ハンガーが少ないクローゼット。

掃除が行き届かない部屋。

朝、目が覚めると10cm級のGがコロンとひっくり返って死んでいるという部屋。
(持ち込んだ蚊取り線香が効いたのだろうか・・・)

けっこう高い値段でしたがそれに見合わず、とうことで、もう利用することはないと思います。
(エカマイバスターミナルへの乗り継ぎのために1泊、というのならOKだと思います)



  1. 2016/03/21(月) 07:29:09|
  2. バンコク ホテル|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

カレーショップ イトウ    @錦糸町

通り過ぎてしまいそうなほど存在感の無い店構え

商売っ気がないというか、なんというのか・・・


P1180716.jpg


P1180722.jpg


あれ、今日閉まってるのかな・・・?

玄関に近づいて確認


老夫婦がひっそりと営む洋食屋

メニューは少なめ

これはオムレツカレー

P1180717.jpg



P1180720.jpg



P1180721.jpg


ひっそりと美味しいね~
野菜の旨みが溶け込んだカレー

ここは通えば通うほど良さを知ることができそうな、そんなお店だと思います。

常連とイチゲンの分け隔てなく接客する姿勢もいいですね。

隠れた下町の洋食屋でした。

  1. 2016/03/20(日) 07:17:25|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

麺屋 ねむ瑠    @本郷三丁目

煮干ラーメンが人気とのこと。
昼時だから混んでるかな~
なんて心配しましたが、13時ごろならすんなり入れました。
しかしながら店内は満席。

外観の写真を撮り忘れました
こじんまりしたお店です


P1180712.jpg


P1180713.jpg


濃厚な煮干しのパンチが効いて美味しい

P1180714.jpg


現代風の煮干しラ

P1180715.jpg

麺との相性もいいと思います

動物系スープも入ってるのかな。



自分の中では煮干しラといえば王子の「伊藤」が不動のトップです。


  1. 2016/03/19(土) 07:34:19|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

Beerfest    @Pattaya

前回のパタヤから2回連続で伺いました。
個人的にはかなり珍しい事です。
すごく気に入ったわけではないのですが、ビーチrdの方のHopfは高いイメージ&やや入りにくいので、
ここのローカル感はひとりでも利用しやすいのです。

182.jpg


185.jpg

この日は特にプロモーションはやってませんでした


183.jpg


184.jpg

1月のパタヤは12月に比べるとかなり閑散としています。
店内も空席が目立ちます

ビールはいつもの飲みやすいWheat

186.jpg

0.58㍑のグラスを頼んだんですが、1㍑のジョッキが間違えてきました。。。
まぁオーダーミスはタイではよくあること。マイペンライ。
(会計は0.58㍑分の180Bでした。ラッキー!)
まぁタイの国産ビールに比べたらえらく高いのですけど・・・


そしてガーリックトースト

187.jpg

香りも味もなかなか美味しい



問題はカルボナーラ

188.jpg


190.jpg


ソースがダマになってボソボソ・・・
しかもしょっぱい。ベーコンもしっぱい。
パスタも茹ですぎでヤワヤワ、食感はボソボソ、、、
しかも量が少ないときた

いいとこなしのカルボナーラ。
ガーリックトーストをかじりながらなんとか食べきりました。。。


今回カルボナーラは大失敗だったけど、またいずれ利用したいお店です。
できればプロモーション中に安くビールを飲みたいね~。



  1. 2016/03/18(金) 07:15:51|
  2. パタヤ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

たこ焼 なんちゃん    @御徒町

こんなところにたこ焼き屋なんてあったかな~~
アメ横側にある間口の狭い洋食屋はいつも見て気にはなっているのですが・・・


P1180690.jpg


P1180691.jpg


お店の中でも頂けるようです
なんか、チューハイのようなものもありますね~~

P1180694.jpg


P1180695.jpg


たこ焼き 6個250円
まぁまぁ安い方だと思います

P1180696.jpg


P1180697.jpg


P1180698.jpg

ひと粒が大きくて中はフワフワ
外側のカリカリ感は微妙

都心のど真ん中でこの値段は安いと思います。

  1. 2016/03/17(木) 07:50:49|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

カラツケ グレ    @御徒町

有名店、多慶屋の横にあるラーメン店
その名の通り辛いつけ麺が人気のようです

P1180675.jpg


ランチタイムは列ができます

P1180676.jpg


基本メニューのニクカラ

P1180678.jpg

P1180679.jpg

麺はデフォでは少なめですね~


P1180677.jpg

P1180680.jpg

つけ汁はいかにも辛そうなヤツが


P1180681.jpg

麺との絡みはイマイチですかね

立地のいいカラツケ専門店でした




  1. 2016/03/16(水) 07:42:09|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

カオモックガイ&カオマンガイ屋台    @パタヤ・ブッカオとサウスrdの丁字路

ソイブッカオとサウス通りの丁字路付近に夕方から出る超有名な屋台です。
これまでにも何度かカオマンガイを頂いてきましたが、今回は初めてカオモックガイを食べてみることに。


181.jpg

前日に行ったらすでにカオモックガイは売り切れ
カオマンガイならあるよと言われました。

178.jpg


179.jpg

この日は早めに行ったからたっぷりありますね~

180.jpg


タマダー 35Bを。

173.jpg


174.jpg


チキンはサフランライスの下に隠れたところに1個

177.jpg

冬瓜がゴロゴロ入っていて美味しかったスープ

175.jpg


このニンニクをかじりながら食べると一層美味しかった
癖になりそう・・・このニンニク

176.jpg


スープは美味しかったけど、カオモックガイは普通でした。。。

(カオモックガイはバンコクで美味しいところに行ってますので後日UPします。。。お楽しみに!)



  1. 2016/03/15(火) 07:31:40|
  2. パタヤ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

晴々飯店     @上野





これが四川の本格家庭料理なのか!?

P1180666.jpg

上野の昭和通りといえば昔はバイク街で有名でしたが今は様変わりして
バイク屋も少なくなりましたね・・・。

このお店は目立たぬところにポツンとありますが近所の常連がお昼には押し寄せてきます。

P1180667.jpg

P1180668.jpg

P1180669.jpg

すべての料理が美味しそうでした。
担担麺なんかもあって、汁無などにも対応しているようです。


回鍋肉研究家としては見過ごせないメニュー

リアル回鍋肉?

これはむか~し小岩の四川家庭料理の名店「珍珍(ぜんぜん)」で頂いた回鍋肉と似ているのだろうか・・・?

P1180670.jpg



回鍋肉はもちろん、小鉢までもが手抜きなく完成度が高い

P1180672.jpg

P1180674.jpg


P1180671.jpg


P1180673.jpg

回鍋肉は量も多く、味付けも良いです!!
豚肉の臭みもなく下処理も丁寧に施されてるようです。
他のメニューも気になります。

店員の接客も良く、通いたい1軒です。





  1. 2016/03/14(月) 07:16:47|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

二郎 守谷    @茨城・守谷

たまには二郎の記事もアップします

相かわらず通わせていただいてる二郎です。

この日は大根おろしを注文したのでちょっとアップしてみようかな~と。


P1180660.jpg

頼むのはもう不変とも言える


コールはニンニク、野菜


そして大根おろしが別椀で

P1180657.jpg


麺はいつものやや柔らかめで来ました

P1180662.jpg

大根おろしの食べ方はいろいろあるようで、
豚を付けて食べたりするのもいいですね。
私はおもむろに上に掛けていただいました。

P1180663.jpg


P1180664.jpg

この食べ方は麺やスープが全体的に冷めるのでお勧めしません。
美味しいですが・・・

P1180665.jpg


私はこれっきり大根おろしは頼んでおりません。
消化促進にいいとは思います。



  1. 2016/03/13(日) 19:33:13|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

レストラン天正    @成田

盛りがいいとの前評判
国道51号沿いのお店で広い駐車場があります。

P1180647.jpg


P1180648.jpg


奥の方では宴会をやってる様子
広いお店ですね


P1180649.jpg


P1180650.jpg


麦茶がドンと出てくるのはいいですね

P1180653.jpg




サービス定食の焼肉定食

P1180651.jpg


目に付いたら食べたくなる
回鍋肉

P1180655.jpg

P1180654.jpg


ライスのお代わりが自由、サービスも上々です。
値段がリーズナブルで昼も夜も気軽に立ち寄れる
使い勝手のいい店ですね。。。




  1. 2016/03/13(日) 07:21:46|
  2. 千葉|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

デーンダム   @パタヤ

名店「デーンダム(赤黒)」
持ち帰りもメインターゲットなのですでに作り置きなものが多いですが
味には定評があります。

169.jpg


168.jpg


気軽に入れて、けっこう空いてて、値段もリーズナブルだから安心して利用しやすい
地元民、観光客にも人気です。



まずは愛飲するクリスタルジェムズドリンク

170.jpg


ゲーンマッサマンチキン

171.jpg


172.jpg


出来合いなので出てくるのが早い。
それでいてしっかり煮込まれたチキンはトロトロでウマい。
店員もご推薦のメニューです。

全部で120B




  1. 2016/03/12(土) 07:46:31|
  2. パタヤ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

とんかつ かざま    @茨城・牛久

大通りに面してはないものの、車の往来の激しい道沿いにある有名店「かざま」。

初めてお邪魔します。

P1180637.jpg


P1180638.jpg


ランチメニューから無難にロースカツなどを頼もうか

P1180640.jpg


P1180641.jpg

店は広く、座敷もある立派な造り


P1180642.jpg


P1180643.jpg


すり潰したゴマにソースを入れます

P1180645.jpg

P1180644.jpg


ご飯も美味、とんかつも美味でした。

ジャンボや特選なんかもありますね。
飛びぬけて高い金額でもないのでいずれは・・・と目論んでいます。

  1. 2016/03/11(金) 07:36:10|
  2. 茨城|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

三宝    @東府中

街の定食屋

P1180636.jpg

閉店も早く、暖簾も片付け・・・

P1180632.jpg


さすがにメニュー多し

P1180630.jpg


P1180631.jpg


P1180633.jpg

カキフライ定食

冬場はカキフライ
美味しい

P1180634.jpg


  1. 2016/03/10(木) 19:09:11|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新福菜館    @秋葉原

京都に本店がある人気のラーメン店

ランチタイムは外れてますが店内は満席が続いて人気の程が窺えます。

P1180623.jpg

P1180629.jpg


ラーメンに並んで人気の炒飯も食べたいので、
一番人気メニューと思しき、中華そば(並)+焼飯(小)を。

P1180624.jpg

いい香りとともに運ばれてきました

P1180625.jpg


独特の黒いスープは醤油味。
見た目ほど濃くなく、さっぱりした味わいで美味しい。
圧倒的なネギもいいですな~


P1180628.jpg

のど越しのいい麺と黒いスープが絡み、
スルスルと頂ける

P1180627.jpg



スープも入ってると思われるやや黒い炒飯

P1180626.jpg

出汁と醤油味が相まってこれまた美味


電気街の方とは反対側ですが、またそのうち食べに来たい名店です。




  1. 2016/03/10(木) 07:57:27|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

SWENSEN'S   ~季節のプロモーション~   @セントラルパタヤ

1月のタイ
毎度恒例のスウェンセン詣で。

162.jpg

タイに行ってなるべく早くプロモーションを頂き、
そして帰る間際にもバンコクでチェックしていますが、今回は変わりませんでした。
まぁ2週間ちょっとの滞在で運良く切り替えの時期に当たれば、2回行くのですが。。。


163.jpg


今回はどうやらイチゴのパフェのようですね~~

69B

164.jpg

165.jpg

平日のセンタンパタヤは空いてていいです。

166.jpg


167.jpg


写真よりも少し小さく感じますがまぁそこはマイペンライ

タイにしては珍しく?甘めのイチゴで美味しかった~

  1. 2016/03/09(水) 07:44:07|
  2. パタヤ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

河岸頭     @築地

夜にガッツリ来たいものですが、なかなか伺うチャンスもなく
まずはランチで様子見てな感じです。


P1180622.jpg


地下へと潜る階段に看板が置いてあるんですが、
しばらく3000円のどんぶりしかないのかと思ってたら安いメニューもあるんですね~
もっと早く来てればよかった・・・


階段を下りるとすでに開店前に行列
前は15名前後いました。

P1180615.jpg


P1180616.jpg


P1180617.jpg


P1180618.jpg


店内のキャパがそこそこあるので並んだ方は皆座れてましたが、
帰るころは店外に列ができてました。


さて、無難に海鮮丼かな~

目の前で作られるそれぞれの料理

3000円のものはかなり豪華。
多くの外国人がチョイスしてました。


P1180620.jpg


P1180619.jpg

新鮮で身も厚めで美味しい!
これは2000円といえども高CP!!
見栄えだけでなく本当に美味しい海鮮でした。

味噌汁もつきます

P1180621.jpg


またの機会にも伺いたいです。



  1. 2016/03/08(火) 07:32:45|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

鳥藤(築地場内)   @築地

豊洲へ移転したらしたで、今よりいろいろお店も増えそうで楽しみですが
今は今で、移転したらなくなっちゃうと困るので、行けるうちに行っとかないと・・・


P1180614.jpg


P1180607.jpg


P1180609.jpg

食べたくなるメニューばかりですね~~


P1180608.jpg


初志貫徹で「ぼんじり温玉丼」を。 800円

P1180610.jpg


P1180611.jpg


むむむ~~
むむ

P1180612.jpg

色合いも

食感も

味も

想像よりも・・・・・・

な感想。

なんか干からびた、干し肉のようなぼんじり。


こちらは同行者の親子丼

P1180613.jpg

これも。


この日はたまたま何かが異なっていたのでしょうか。


また機会があれば豊洲で会いましょう。




  1. 2016/03/07(月) 07:09:40|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

食堂でガパオタレー    @パタヤ/ソイポストオフィス

ソイポストオフィスは若干広めの通りで、昼時は美味しい屋台なんかが出ている狙いめなsoi。

2rd寄りの「ピノキオ」という店の丁度向かい辺りにある、建物と建物間の食堂。
目の前には入り口をふさぐかのようにおかず屋台が出ており、これが食堂より繁盛しているのだ。

153.jpg

4席テーブルが並び、時間帯によっては相席となることも。

154.jpg


155.jpg


157.jpg


メニューも普通で味も普通です・・・
とびきり値段が安いわけでもありません。

158.jpg



ガパオタレーwithカイダーオ(目玉焼き) 60B

159.jpg

やや粘りのあるソースが特徴的

160.jpg

タレーというかイカ(プラ-ムック)メインかな。。。

たぶん目の前のおかず屋台は美味しいと思います。





  1. 2016/03/06(日) 07:57:22|
  2. パタヤ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

すみた    @赤羽

赤羽にある手打ちうどんの有名店「すみた」
讃岐うどんが美味しいらしい。


P1180598.jpg

夜のうどん屋は飲みの方も充実しておつまみなんかが美味しいですが、
今夜はうどんのみ。


P1180599.jpg

P1180600.jpg

P1180601.jpg

メニュー豊富です



P1180602.jpg

こちらはノーマルなうどん



かしわうどん
かしわとは鳥天のこと

P1180603.jpg

P1180604.jpg

P1180605.jpg

チュルチュルもちもちと表現しましょうか。
美味しい饂飩でした。

満たされなかった米山での胃と心を少しだけ和らげてくれました。。。



  1. 2016/03/05(土) 07:51:41|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

来集軒    @御徒町






週の半分くらいは休みという、行く前には曜日の確認を怠ってはいけない名店。


P1180578.jpg

相席や外で待つことを忌み嫌ってもいけない

ソース炒飯なんてなかなか出すとこ無いんじゃないかな

こんな美味しいメニューを出さないなんてもったいないです。

P1180580.jpg

P1180579.jpg

P1180582.jpg


これとワンタンチャーシューメンなんか食べたら至福幸福でしょうね

鶏ガラ醤油スープも絶品です!

  1. 2016/03/04(金) 07:43:07|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

| ホーム | 次のページ