fc2ブログ

TRAMPATHY ★タイ雑貨フィールディー   ~feel~dee★店主の日記

~旅の共感を~ 旅行者視点の旅に役立つ?!ミニマム タイ知識

Le GOUTER (ル・グッテ)   @浅草橋

洋服問屋の町、浅草橋に週に2日しか営業しない道楽ケーキ屋がある。

狭い間口でちょっと分かりづらい・・・。

00000271.jpg

品数も少なくこじんまり。。。


00000273.jpg

午後の早い時間にはほとんど売れてしまうよう

00000269.jpg


00000267.jpg


名物のカヌレ 1個240円

00000277.jpg

日常ではほとんど口にする機会ってないけど、
たまに食べると美味しいね。

特にここのは外側がカリッとしていて、中はしっとりしてます。

00000279.jpg


ショーケースの中には変わったシュークリームもありました。
食べづらそうですが・・・。




スポンサーサイト



  1. 2016/04/30(土) 07:16:55|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

LEY LAO (レイラオ)   @アーリー

オサレなグルメタウン

アーリー

何年も通ってると昔はこんな店もあったな~~
ここにあった店はどうした・・・?

などと
バンコクの店の盛衰も激しいものです。


368.jpg

372.jpg
↑場所はこの辺り


373.jpg

どうやら一番乗りみたい


371.jpg


370.jpg

ターゲットはこの2つ


まずはレモングラスジュース

374.jpg

スッキリとタイらしさ全開


375.jpg
生サラダもしっかりつきます


ヘッドナンファントート
キノコをカリッと揚げたもの

376.jpg
酒のつまみにはもってこいです


さあ、シグネチャーメニューのプラームックカイ

378.jpg


377.jpg


ピリリとスパイスの効いた緑の物体をつけて・・・

380.jpg

う~~ん美味しいです!

ただ、軟骨は処理しといて欲しいな~~~

カオニャオと共に

379.jpg


330Bでした  満足!



  1. 2016/04/29(金) 07:00:14|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ジョリパ (ジョリーパスタ)   @静岡・掛川

なぜに静岡でジョリパか。

今もって釈然としないが
想像ではサイゼリヤやガスト、ジョイフルなどと同様な価格帯の
財布に嬉しい存在だと思ってましたが、意外に高級感あふれ(比較的)メニューとにらめっこする羽目になりました。。。


00000235.jpg


00000211.jpg


00000217.jpg


00000223.jpg


意外な値段で意外に美味しかった、、、

  1. 2016/04/28(木) 07:50:36|
  2. 静岡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

フライング・スコッツマン    @秋葉原

電脳タウン(死語)でもあり、グルメタウンでもある秋葉原。

駅からすぐそばのメイドカフェ



ではなく、普通のカフェ。


00000317.jpg

オフィスビルの3階

00000309.jpg


00000310.jpg

ホットケーキを目当てに来ました

まったりモードな雨の夜

00000311.jpg

店内もしんみりしていました



プレーンを注文。

セットでICEレモンT

00000312.jpg



00000314.jpg


00000315.jpg

注文後に焼いているようですね。
時間が多少かかりました。。。


00000316.jpg

口の中の水分が持っていかれたので
このお茶だけでは足りませんでした・・・
クリームとかアイスとかがトッピングされているものが良かったかな・・・?




  1. 2016/04/27(水) 07:40:19|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

Pook Bank Steak  @カオサン付近

タニ通りのセブンイレブン前は夕方から大賑わい。
ジョークとスッキーガタの屋台は超定番。

少し離れた所にステーキの屋台もあります。


363.jpg

テーブルはほぼ満席状態が続きます

この立地なら味は二の次でも混んじゃうんだろうな~

359.jpg


358.jpg


豚、牛、魚、鳥となんでもステーキ屋

ブラックペッパーポーク 79Bを。

360.jpg


362.jpg


揚げたてのフライドポテトが付いてきます。
量は少ないけど味はまぁまぁ良いと思います。



  1. 2016/04/26(火) 07:24:53|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ろく月  ~豚白湯~   @浅草橋

鶏白湯ならぬ豚白湯
どんなものが出てくるのでしょうか・・・?

00000265.jpg

大通りから1本入った目立たぬ存在
派手な看板もなく、知ってる人のみが入って来るといった感じ


00000249.jpg

入ると小さな券売機があります。


豚白湯らぁめん 680円

00000253.jpg


00000257.jpg

純白に近い豚骨スープ

製法はまったく不明です
これまでに頂いたことのないとてもクリーミーなスープ

00000263.jpg

和風な出汁も相まって美味しいですね~


奇をてらうことなく、このスープに合うストレート細麺で合わせてる

00000261.jpg


場所が場所ならもっと流行ってもいいクオリティかと。



  1. 2016/04/25(月) 07:13:18|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

福助ラーメン     @静岡・掛川

市内で移転されたばかりのようです。
焼肉屋を居抜きで入って、ついでに焼肉も少しメニューに加えよう。
そんな感じですかね~~
(勝手に推測)

00000210.jpg


前日覗いたときはガラガラだったのにこの日は混んでます。


00000216.jpg


00000222.jpg

ラーメン食べに来たんですが焼肉2種(カルビ、豚ホルモン)が気になる・・・


00000228.jpg

こんな設備もあるし


しかしラーメンを。



00000234.jpg


味噌
00000240.jpg


中華(醤油)
00000244.jpg


麺はずべて同じ細麺のものを使用しているようです

味噌の人はスープに合わないとぼやき。。。

確かに。

00000248.jpg

00000252.jpg


焼肉屋や居酒屋で〆に出てくるラーメン?
そんな感じのライトなラーメンでした。



次の日
焼肉を目当てに来たんですがカルビが売り切れだったんで帰ってきました。
意外に焼肉人気ある??



  1. 2016/04/24(日) 07:53:19|
  2. 静岡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ロティーマタバ    @カオサン方面

カオサンから少し歩いたプラアティット通り。
いろんな店があって狭い歩道はいつも人通りが多い。

中でも老舗の店、ロティーマタバ。

席が空いていたならササッと積極的に強引に座らないといつまでも入れません。。。
間口も狭いが座る席が異常に少ない。
構造上とレイアウトに難あり。。。


354.jpg

食後は奥の方で精算

351.jpg


350.jpg


352.jpg


353.jpg


出入り口にも近いし、落ち着かないので、サクッと食べて帰ることにします。


レモングラスジュース

356.jpg

ビーフマタバ
 
355.jpg


357.jpg


味わう余韻も儚く。

これはもっと落ち着いて来たいですね。

68Bをサクッと支払って退散。


  1. 2016/04/23(土) 07:39:07|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ジェット家    @静岡・掛川

近隣では珍しい家系ラーメン。
いつ来てもけっこう混んでますね。

独特の店主さんの立ち振る舞いも華麗で見もの。。。


00000214.jpg

看板照明が点いてません。。。


00000215.jpg


00000221.jpg


ラーメン普通盛り 600円

00000227.jpg

00000233.jpg

00000239.jpg


いろいろトッピングすると楽しそうなんだけど
いつも無難に済ませてしまう・・・。



  1. 2016/04/22(金) 07:34:56|
  2. 静岡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

味千拉麺    @静岡・掛川

熊本系豚骨ラーメンのチェーン店。


00000209.jpg

00000220.jpg

メニュー豊富


海老節らーめんに決定

00000232.jpg


ふむふむ
無難に美味しいですぞ・・・

00000243.jpg

00000247.jpg

海老の風味がよく出てます


00000251.jpg

00000255.jpg

こういう調味料も充実してて楽しい

海老風味とニンニク風味がよく合います



同行者の塩麹らーめん
これは妙な甘さがあって、口に合わなかったみたい。

00000226.jpg

一口飲ませてもらったけど、これはこれでアリだと思うけど・・・。


意外に美味かった海老節らーめんでした。




  1. 2016/04/21(木) 07:25:28|
  2. 静岡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

福華餐廳 fu Hua restaurant   @ホイクワン

ラチャダーsoi14
最近このエリアは新興中華店が多く出店しているようです。

その中のひとつ。

341.jpg

車が全く途切れず、こんな距離を横断するのに10分ほどかかった・・・


うむ、確かに中華屋が多い。



酸辣湯(サンラータン) 120B
麺が入ってれば難なく食べれたと思うけど、ただのスープはキツイ・・・

343.jpg

342.jpg


344.jpg

味はいたって普通。。。


美味しかったのは餃子。100B

345.jpg

348.jpg

349.jpg

軽く羽のついた焼餃子
ニラがたっぷり。
10個あったけどペロッと食べてしまった。


特筆ものはタイではよくありがちな中華系タイ人の接客態度の悪さ。
免疫のない人なら驚くかもしれないほど愛想が無いし態度も悪い。


この店はずっと空いてたけど、近所の店の中華店は繁盛していたな~
そっちへ行けばよかったかな・・・。

  1. 2016/04/20(水) 07:10:26|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

たん清   @秋葉原






週一限定の木曜日ランチ。
狙いを定めて早2年くらいなりましょうか。
タイミングが合ってやっとお昼時の秋葉原。

古い街並みの方の秋葉原。
近くにはヨドバシアキバが鎮座しており新旧一体となった今の混沌とした秋葉原の縮図のようです。

00000241.jpg


00000245.jpg

11時ちょっと過ぎに列に接続します。
雨の降る木曜。38番目。
熱心な牛タンファンがいるものです。。。


11時30分ちょうど。
入店です。
一桁台の方々はあまりに早いため、一度解散したようです。

38番目でも一巡目に入れました。

メニューはひとつ。
牛タンシチュー。税込1000円なり。


00000212.jpg

後があるのでご飯は普通盛りにしましたが無料で大盛りもも出来ます。


00000224.jpg

おやおや~~
けっこうな量ですよ~~

00000230.jpg

ケチな店なら2人前のシチューの量。
しかもタンがゴロゴロ!
大きな塊もありますね~~

00000236.jpg

そのまま頂いたり、オンザライスしたり。


余裕で完食しましたがけっこうお腹が満たされました。。。
これで1000円か。

並ぶわけだわ。これなら毎週並びたいわ。。。
(行く前にお店のツイッターで確認しましょう)

プレミアムな牛タンシチューでした!



  1. 2016/04/19(火) 07:51:40|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

キンティオカン(椀子クイッティアオ)   @パホンヨーティン

ユニオンモールに来ました。


目当ての店に行く前に・・・

だいぶ前にここに来て、大混雑だった1階の店を改めて確認!

ここは入ってすぐ左にあるお店。

325.jpg


326.jpg

「Seoul GRILL」

327.jpg


コリアンBBQね。SUKISHIが経営してるようです。
この日は平日。おそらく土日は大混雑するのかな?

328.jpg

いろいろ食べれて面白そうだけど、ちょっと高いかな・・・
でも1000円強で焼肉やらお寿司なら意外にCPいいかも。






さて、本題。
行ったのは4階にあるわんこそばのクイッティアオ版。

329.jpg

列ができてます。

330.jpg

331.jpg

332.jpg


少し待って呼ばれました。

333.jpg

まずはタイティー 30B

そして1杯12Bの小さな小さなクイッティアオを4つほど注文。

335.jpg

336.jpg

337.jpg

339.jpg


トムヤム、ナムトックなど。

感想は並ぶほど美味しくなかったし、具も少なかった。
普通のクイッティアオの方がいいです。



  1. 2016/04/18(月) 07:52:34|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

もつ焼 大竹     @小岩

小岩を代表する庶民派居酒屋。

常連諸氏で大混雑の店内です。。。

00000151.jpg


入口付近の席をギリギリゲット


00000145.jpg


00000141.jpg


00000142.jpg

↑この値段を見て納得、、、
 こりゃあ流行るわけですね~~

00000143.jpg
下町ではハイボール間違いなし!


00000144.jpg
煮込みはホクホクのじゃがいも入り


00000146.jpg


00000147.jpg


最後はしょっぱい梅干しがガッツリ効いた本格的な梅干しハイ。
しょっぱ~~~~ってなるけど美味しいんだな。

00000150.jpg



  1. 2016/04/17(日) 07:42:32|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

TEDDY'S Bigger Burgers(テディーズビッガーバーガー)   @ゲートウェイエカマイ

バンコク移動初日にホテルへのデポジットで現金を奪われてしまい
泣く泣く行けなかったこちら、TEDDY'S Bigger Burgersへようやく行くことができました。


317.jpg


ハンバーガーは大きいが値段も高い感じ

318.jpg


319.jpg

まずはA&Wのルートビア 70B
これはいつ飲んでもズイマー・・・
飲む湿布薬です!!!


ハンバーガーは大きさを選べます。
5oz(約140g)で。7oz(約200g)にするとプラス60B(約200円増し)

チーズバーガー 330B  肉はミディアム。
 
320.jpg


321.jpg

バンズがフワフワ
香ばしいパリッと感が少ない

322.jpg

肉のジューシー感が乏しいけど食べごたえはありますね。
5ozで充分です。

  1. 2016/04/16(土) 07:41:01|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

タイ料理 サイフォン    @小岩

評判がよろしいようなので行ってみました。
ちょっと入りづらい玄関。

タイ料理を幅広く知ってもらうために
もっと入りやすく工夫した方がいいと思います!

00000134.jpg

看板だけ妙に明るいけど、扉は場末スナックのまま・・・


00000136.jpg

中もスナックのまま

ステージがある・・・


00000135.jpg

ソムタムタイ

00000137.jpg

量は値段に比例して多いけど、
国内では味のレベルは限度がありますね。

00000138.jpg


さみしいのでBGMをかけてもらいました。

00000139.jpg


00000140.jpg



  1. 2016/04/15(金) 07:31:39|
  2. 日本でタイを感じる・味わう|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

炭火焼鳥 中村屋    @立石

昼間から呑める焼鳥屋があるらしい。
さすが立石。

この店も一般的な立石ツアーには組み込まれているのかしら?


00000105.jpg


00000106.jpg


00000107.jpg

お膳立てが整う


00000108.jpg


00000109.jpg


00000110.jpg


想像以上に本格的で美味しい焼鳥がでてきてびっくりしました!
値段もリーズナブル。

ツアーに組み込むのはもちろんのこと

どっしりと腰を据えて食べて飲みたいお店です!!



  1. 2016/04/14(木) 07:58:45|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

バミーギャオバーンポーン & スワンルムナイトバザール ラチャダーピセーク  @ラップラオ 

新しく稼働し始めたばかりのナイトバザールへ。

ルンピニにあった頃はよく行きました。。。

つい最近ようやくお店も出始め、一応カタチとしてはOPENしたようなのです。

302.jpg


304.jpg

しか~し、ルンピニの頃の出店数とは比較にならないくらい寂しい。。。
なにもかもまだまだプレオープンにも至ってない状態でした。今のところ行く価値なし。

今後の成り行きを見守りたいです。






さて、ラップラオに来たついでに。


316.jpg

305.jpg

315.jpg



こちら。
異様に明るく活気もあります。
「バミーギャオバーンポーン」という店らしい。
愛読するブログで絶賛されていました。。。


さすがに明るくきれいで活気もある。

308.jpg

309.jpg

306.jpg


フラワージュース 15B

307.jpg

バミーギャオ 40B

311.jpg

ウリのワンタン、そしてバミーが美味しい

313.jpg


314.jpg

カオパットプー 50B

310.jpg


大勢で来ても一人でも来ても、とても利用しやすいお店ですね!
安くて、そこそこ美味しくて、きれいで広い。

カオムーデーンが人気あったみったいです。



  1. 2016/04/13(水) 07:40:26|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

銚子屋    @京成小岩

すこし迷って到着

こんなところにこんな店が・・・。


00000111.jpg

ここだけ時が止まっているかのようです


00000113.jpg


酎ハイ

00000114.jpg

ややぬるめ・・・笑


00000115.jpg



00000116.jpg
お通し



00000117.jpg

00000119.jpg

ホルモン炒めとカキフライ

安い

そして哀愁漂う居酒屋




  1. 2016/04/12(火) 07:07:00|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

倉井ストアー   @立石

聖地です

そしてここ

登竜門。

立石グルメツアーには欠かせない倉井ストアー。

少し遠いからといって避けてはいけません。


00000100.jpg


00000103.jpg

ランチタイムに昼からあおる。。。


00000102.jpg


もつ煮を温めてもらって


00000104.jpg


お隣は机の上に無数の酎ハイの缶とビール瓶

それもいいでしょう

しかし私たちはすぐに他店へ移動



  1. 2016/04/11(月) 07:00:22|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ティムホーワン(添好運:TimHoWan)で飲茶    @エカマイ   

ターミナル21にできた当時はかなり混雑したようで、私はその様子は知りませんが
ここゲートウェイエカマイの店は平日夜程度であればすっかり落ち着いた様子でした。


291.jpg


294.jpg

夕食時でも並ばずに入れます


292.jpg

シグネチャーメニューで攻めようかと思います


293.jpg

中国茶 30B
これはお代わり自由
飲み干した矢先に注いでくれる嬉しいサービス

295.jpg
これは大いにチップをはずんでいいかも。


Baked Bun with BBQ Pork 120B

297.jpg

298.jpg

他の方も評しているとおり、店を代表するメニュー。
メロンパンのようなパリッとしたパンの中に味付けされた豚肉がたくさん。
日本にはない味。美味しい。



そしてPan Fried Radish Cake 100B

296.jpg
大根餅?っていうんですかね。
モチモチでこれも飲茶では定番。


最後に店員がオススメしてくれたマンゴーとポメロのデザート
Mango Sago Pomelo 90B

299.jpg


301.jpg

とろりとした柔らかい食感。
濃厚なマンゴージュースとザボン蜜柑の粒が口の中でほどける。

合計400B
レジでの会計制なのでTipboxに適当に小銭を入れてきました。。。

  1. 2016/04/10(日) 07:08:28|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

愛徳  ~驚愕コスパの鶏レバー~  @平井






立ち飲みかと思いきや、普通に座れるいいお店。


00000120.jpg


ハッピーアワーで生が260円

00000121.jpg

御誂えは
木金限定の鶏レバ刺し!

00000123.jpg


00000124.jpg

これが一皿260円!!

00000125.jpg

刺身だってお値打ち



車エビもリーズナブル

00000126.jpg

ブリブリの食感がたまらない!

頭は炙っていただきます

00000130.jpg


つなぎの炙りも絶品で癖になりそうです
レバーとなんかの内臓のつなぎ目だそうです。記憶が・・・

00000128.jpg
00000129.jpg


00000131.jpg

もちろんレバーを炙ってもトロトロで美味しい


名店ぞろいの平井です


  1. 2016/04/09(土) 14:36:50|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

慶珉 (きょうみん)   @鹿児島・隼人

鹿児島らーめんではない普通のチェーン系ラーメン店

サラッといきましょう


00000010.jpg

00000015.jpg
小ビール頼んだら本当にカワイイサイズのジョッキに驚きました


00000020.jpg
担担麺

ついでに固めで替え玉

00000030.jpg



こちらは同行者のラーメン

00000025.jpg


鹿児島の有名店なんかには残念ながら伺うことができませんでした。
またの機会に・・・。





00000031.jpg

さて、帰京。
鹿児島空港のラウンジ(スカイラウンジ菜の花)で芋焼酎を試飲

00000035.jpg


00000039.jpg


そして柿ピーやキスチョコなどおつまみも充実

00000043.jpg


00000047.jpg


美味しいソフトドリンクもあって、鹿児島なかなかいいラウンジですね

00000051.jpg


  1. 2016/04/08(金) 07:46:42|
  2. 鹿児島|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ガンバーンペー    @プルンチット/soiルアムルディ

ルアムルディ通り
ルアムルディ・ビレッジの一画

新店です

オサレな内装

リッチなタイの若者がたくさんいました

283.jpg



ここはシャコ料理に特化したお店として有名です

284.jpg


286.jpg

全体的に高めな値段設定


トムヤムスープシャコ入り麺 225B
それと、タイでしか口にしないコーラ

285.jpg

287.jpg

288.jpg


う~~む
量はかなり少なめ
しかし2尾の大ぶりなシャコはプリプリで旨みもあって美味しい。

290.jpg


クイッティアオとしては普通な味わいです

289.jpg

クリーミーなトムヤムナムコンスープ



  1. 2016/04/07(木) 07:35:49|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

とんかつ竹亭    @鹿児島・隼人(イオン内)

ここイオンの中でも唯一待たされる人気店

00000059.jpg


待ちの無いタイミングを見計らって

00000062.jpg

00000065.jpg

上とんかつ定食にロックオン
上を1000円で出すとは・・・


00000068.jpg

00000071.jpg


カウンター
8割程が埋まってます

00000074.jpg


00000077.jpg

00000080.jpg

ご飯、キャベツのお代わり自由というのはいいサービスですね

00000083.jpg


00000086.jpg


00000089.jpg

どど~んと分厚いとんかつ登場!

00000095.jpg

とてもおいしそうです!!

ソースはもちろん、塩なんかでも頂きます

00000099.jpg

肉がとても柔らかい
しかしながらこの値段ですから鹿児島黒豚ではないのでしょう・・・
肉自体(特に脂身)の甘味はあんまり感じられません。

味噌汁には酒粕がほんのり入る旨みも。

00000093.jpg


いいお店です。
行列ができるのも納得。



  1. 2016/04/06(水) 07:49:54|
  2. 鹿児島|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ソングウォンシー    @プルンチット

ちょうどお昼時

結果を先に言うと、混んでる時に行ってはいけない!店だ。
ま、タイ人なら何とかなるけど、観光客などはイライラするほど放置される。


273.jpg

場違いと感じるほど古めかしい入口

中も素っ気ない食堂風
しかしながらタイ人が続々と入るところをみると、他店に代えがたい美味しさが待っているのだと思う。

274.jpg

分からん



中に入っても呼ばれないし案内もされない
勝手に空いてる席に座るのみ
たまたま座った席が動線の途中の邪魔な席だったらしく食べ終えた皿などが片づけされてない席に移動を促される。

それにしても接客態度が古き悪しきタイの定型的なBBA達が数名
完全に忙殺されれている
待ちくたびれたファランのビジネスマンはしばらく座っていたがあきらめて帰っていく。。。

時間に余裕があるのでメニューでもパチパチ写します

275.jpg

276.jpg

277.jpg

そして他テーブルで売れ筋を探します

むむむ~~カイパローか。

278.jpg


なんとかかんとか
オーダーを済ませます

豚肉のグリーンカレー
カイパロー
そしてライス

279.jpg


280.jpg


281.jpg


282.jpg



う~~~む
確かに味はいい
美味しい

値段も安い

しかしなんとも
居心地が悪い


ここはレジにて精算、申告式。
電卓で135Bと表示
140Bを出すとなぜかお釣りが15B。

横柄なBBAに多少の免疫がある私でも日本とタイでは若干異なる。

席に着くまで
オーダー取るまでに一苦労

ここはある程度タイ語のしゃべれる人と来るのが無難です。。。


  1. 2016/04/05(火) 07:32:54|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ラーメン とくだ     @鹿児島・隼人

霧島市全体をみても老舗で有名なラーメン店

00000014.jpg

閉店数分前にイノチカラガラ滑り込み

00000019.jpg

前評判の高いチャーシューをと目論み、チャーシュー麺 中を。870円

地元の方が中心客のようですな

目の前には何やら・・・
00000034.jpg

なんでしょう

00000024.jpg

たくあん?
大根の漬物
固めテクスチャーの美味しい独特風味じゃないですか~
癖になるほど、って感じでもないですが美味しいです。

00000042.jpg


00000046.jpg

ほどなくして出てきました。

う~ん、これまで飲んだことのない美味しい豚骨スープです。
博多系、長浜系でもない。
徳島系か、なんなのか。
香ばしいような実に独特な豚骨スープ。野菜や鶏の旨みも凝縮されているような滋味なお味。。。

これが本物の鹿児島ラーメンなんですね。食べといてよかった。。。

00000058.jpg


チャーシューもコレマタウマい
塩っ気が効いてます
00000054.jpg


麺はストレートでスープと馴染んでピッタリ

00000050.jpg


大盛りも軽くいなせそうな美味しいラーメンでした。



  1. 2016/04/04(月) 07:27:27|
  2. 鹿児島|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

カオマンガイ屋    @メガバンナー近く





苦労してカオマンガイを食べに行ってきました。
これまで食べできたカオマンガイの中では間違いなく上位に入ります。
トップクラスかもしれません。

この店は、とあるタイ在住の方のブログを見て、かねてから行きたいと思っていた店なのです。

バンコクに移動して翌日気が変わらないうちに行ってみた。。。



まずはウドムスックまでBTS。
そして奇数側のセブンイレブン前から無料シャトルバスに乗り込みメガバンナーへ。
15分ほどバスに揺られてメガバンナーに到着。



店への地図は頭に叩き込んである。

まずはIKEAを探し、その駐車場へと歩を進める。

10分ほど歩いてIKEAの駐車場に着いたが、
目当ての細い道が無い。
しかし店の方角を頼りに歩いてみることにした。

明らかに想定外の高速道路の料金所のような脇を徒歩で通過し目当ての通りに出る。
遠回りをしていると自覚があるがまずは店に近づきたいと思うことで頭がいっぱい。

なんとかそれらしい通りに出る。

266.jpg

う~ん、グーグルマップで予習した景色の通りだ。

ここからはバンナートラッド通り方向へ左側に注意しながら歩く。

265.jpg

それらしき看板が。

264.jpg

ここジャマイカ!?

263.jpg

ついに着いたのか・・・!?

メガバンナーから歩くこと30分ほど。
途中何もない広い道路をただ歩く。
野犬が来たら対峙するしかない。
逃げ場のない道だった。
昼間だから歩いて通ってこれたが夜では絶対に通行不可能な道だ。

262.jpg

まだ空いてるぞ・・・


撮影は後だ。

まず食わねば。こんなに苦労して目の前で売り切れては死んでも死にきれん。。。

おもむろに店員にピセー(大盛り)をオーダー。40B


249.jpg

意外に量が少なかったので「これピセーなの??」と聞いてしまった。
間違なくピセーと。

250.jpg

それにしてもこの炊き込みご飯のような色はなんだろう・・・

鶏のエキスをたっぷり吸ったとしてもこんな色になるのか?

252.jpg

ナムチムをたっぷりかけて頂きます

254.jpg


255.jpg


旨い
鶏肉もライスも旨い

帰り道にすぐ後悔したのだけど、ピセーを2杯くらい食べておけばよかった・・・

そしてスープもこれまたすごい

251.jpg

256.jpg

257.jpg

個々のスープにたっぷりガラが入るサービスっぷり!!

ここまで徹底して味をアピールというのか、こだわった店はみたことがない。

時々味が明らかに薄いスープに出会うこともありますが、
ここのはしっかりした味だった。
無化調でここまでの味を出しているのか、あるいはタイの得意技「味の素」が多少でも入っているのか判別しかねる。
が、鶏ガラだけでこの味を出していると信じたい。


258.jpg


259.jpg


260.jpg


261.jpg

↑このご飯の色がおわかりであろうか?


帰るころには満席、そしてひっきりなしにタイ人がやってくる。



さあ、帰り道。

実はイメージしていた道があった。

しかしメガバンナーのすぐそばに店ができていて、その田んぼのあぜ道のような隠し道路は発見できなかったのだ。

ためしに帰りはその最短ルートで帰ってみると、とてもオススメできるような道ではなかった・・・

しかし備忘録のために残しておきたい。




メガバンナーから最短ルートで行く方法

272.jpg

メガバンナーのバス乗り場からでもすぐにわかるカーショップ?の「Som GARAGE」に向かいます。

271.jpg

左側にフェンスがあります


270.jpg


269.jpg

コンクリの塀と鉄のフェンスの堺に僅かなすきまがあります。
フェンスをまたいでもOKですが。


268.jpg
この後ろ側が地元タイ人の生活通路になっているようで最短のsoiとなります


267.jpg

状況的に昼でも野犬に出くわしたら危ないことが想像できますが
暗くなったらとてもここを通る気にはなれません。(暗い頃はお店はやってないと思いますが)


以上となります。

ここまでして行く価値はあるのか?

とても美味しいカオマンガイを堪能させてもらいました。
が、今後メガバンナーに用事があって、時間が昼前後のタイミングでないとなかなか行く気になれません。
安全に行くにはバンナートラッド通りからゆっくり時間をかけて行く方法もあります。
バイタクもいるかもしれません。






一介の観光客には秘境に近いカオマンガイでした。



  1. 2016/04/03(日) 07:24:48|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

スカイハイ   @鹿児島・隼人

やってるのかやってないのか
真っ暗に近い外観に不安を感じつつ近づいてみると
先客が小走りに入っていった。

00000056.jpg


00000092.jpg

00000070.jpg


後に続いて店に入ると先客は先のひとりだけ・・・。

00000061.jpg


00000064.jpg

00000067.jpg


店主さんが出てきて、某ログで何年連続1位だとか、いろいろご説明をしてくれます。


奮発してお得なスペシャルメニューを頼みます

00000073.jpg
↑これは同行者のハンバーグとヒレとんかつ



これが私のハンバーグとチキン南蛮

00000076.jpg


タルタルが少ない・・・

00000079.jpg



00000090.jpg

ハンバーグはとても柔らかい。
塩分が0.8%というのも納得。

税込1500円 豪華なハンバーグ御膳といったところか。


  1. 2016/04/02(土) 07:12:58|
  2. 鹿児島|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

Tree Massage and Spa    @スクムsoi77/1(オンヌットマッサージ通り)

滞在中、赤バス使ってわざわざ何度か通ったマッサージ街。

今回はBTSでオンヌット。駅直結のロータスをぶらりと見物して
反対側のsoi77/1まで歩いてきました。駅からは徒歩10分弱くらい。


243.jpg

朝から晩まで賑わってる通りです。
ここを通ると、オンヌット通りのBig-Cまでショートカットできるので地元の人がよく通るのです。

242.jpg


この通りの一番奥左側にある「ツリーマッサージ」へやってきました。


244.jpg


245.jpg


メニューもあって、しっかりしてます。清潔感もあります。

246.jpg

247.jpg


タイマッサージ 2H 300B

男性施術師でした。
力加減が上手で久しぶりに上手な施術師に当たってラッキー。

チップ100Bを渡しで満足して帰路へ。


  1. 2016/04/01(金) 07:16:33|
  2. マッサージ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

| ホーム |