fc2ブログ

TRAMPATHY ★タイ雑貨フィールディー   ~feel~dee★店主の日記

~旅の共感を~ 旅行者視点の旅に役立つ?!ミニマム タイ知識

シールアンポーチャナー    @サパーンクワイ

カオマンガイの名店
シールアンポーチャナー。

サパーンクワイにはなかなか行く機会がありませんが、ちょいちょいいい店があるのがこのエリア。




さて、シールアン(黄色)のお店を探します。。。


428.jpg

おっと~~大食い用!?のポスターが貼ってあります。

これを見逃しても、この人気のバミー屋の手前を右に入ります。
(このバミー屋は別途行きたいな~~)

429.jpg


427.jpg


近づくと・・・

426.jpg

道路の反対側も同じ店

425.jpg

手広くやてっますね~

424.jpg


若女将のような女性がテキパキと厳しく指示してますね。
時折若旦那のような人も見かけテキパキ動いてます




さてメニューを拝見

414.jpg

415.jpg

416.jpg


入口にあったポスターの巨大カオマンガイの正体はGiant550Bですかね。

食べてみたい気もしますがせいぜい食べてもjumbo100Bがいいとこ。


とりあえず何かジュースをオーダーしました。
417.jpg


そしてカオマンガイはピセー 50Bをオーダー

418.jpg

420.jpg

421.jpg

柔らかな大根のスープ
そして均整のとれたライス、肉、スープ
高次元のカオマンガイですな。

422.jpg

419.jpg

特にナムチムの味がなかなか美味しかった

入口のバミー屋とハシゴしてみたいぞ。








スポンサーサイト



  1. 2016/05/30(月) 07:35:07|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

愛徳    @平井

あんまり間を開けずに、再びの平井は愛徳へ。。。


00000120.jpg




これが目当てなもんで~~

00000288.jpg


00000281.jpg


00000286.jpg

00000284.jpg


やっぱりトロ~リ美味しい
尿酸値がどうなろうと
痛風になるかもしんまいと、
食べてる最中はノープロブレム


間違えて馬刺しが来たけど・・・
面倒だから頂きましたが・・・

00000289.jpg


00000283.jpg

00000287.jpg


最後は串物の焼鳥で〆

00000291.jpg

ボンジリとネックだったかな・・・


また気が向いたら来ちゃいますかね。



  1. 2016/05/27(金) 07:09:05|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

フルーフ・デゥ・セゾン    @末広町

秋葉原から近いけど、
猥雑な喧騒を忘れさせてくれる空間が近くにあります。


00000266.jpg

最寄駅は末広町

客層はいろいろ

いかにも秋葉原組なノリの男性もチラホラ。


00000268.jpg


銀座あたりの超高級フルーツではなくても
美味しいのがあります。

00000272.jpg

Cセット
パフェは特別にイチゴに変更可でした。。。

00000278.jpg

00000276.jpg


まさにオアシス



00000280.jpg

イチゴパフェもドドーンと美味しいジューシー



  1. 2016/05/24(火) 07:46:37|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ヤーンガオゴーン    @アーリー

なにやら駅から遠くて、フットサル場の2階にあるとか

なにやらここでしか食べられないヤムがるとか。



天気のいい

過ごしやすい季節でしか歩いてたどり着けない秘境。


それはパホンヨーティンsoi8に入ってひたすら歩く歩く、、、
道なりに歩いて右へ。最初の角が

402.jpg

soi Suppharat1

401.jpg

やがて

400.jpg

399.jpg

398.jpg


どこぞのフットサル会場にたどり着きます。



こんなところに本当にレストランがあるんかいな・・・??


しかし看板は確かに掲げられているんですよね~~

おそるおそる入ってみました

397.jpg


396.jpg

2階に上がります


382.jpg

383.jpg

やってて良かった・・・

こんなところまで歩いてきて閉まってたらフットサルをして帰らねば気が済まなくなる・・・


385.jpg

387.jpg

381.jpg

眼下には静かなフットサル場


タイでは過剰なほどの給仕係が通常いるのものだが、
ここはオッサン2人がてんやわんやして切り盛りしています。。。とても珍しい光景。

384.jpg

393.jpg

395.jpg

394.jpg


意外にオサレなBGMが店内に鳴り響いてます


頼んだのは必須のアイテム
ヤムマンゲーオ

388.jpg

392.jpg

梨のようなシャクシャクの食感
心地いいです。
味も良いです!

ライスに~
390.jpg

カイパロー
391.jpg

おやおや~
ソングウォンシーの味にも匹敵する旨さですぞ~~!!

やりますな~~ココ。



隠れ家好きなタイ人が数組来てました。

また来たいけど、遠いな~~~~~~~~~~~~
でもね、来る価値ありですよ。

  1. 2016/05/18(水) 07:50:51|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

天房    @築地

築地場内の「天房」

お隣は大行列の寿司屋。


00000258.jpg


列の合間をくぐって入店


日替わりの天丼は「えび、ヤリイカ、きす、稚あゆ、芝エビ」1200円

00000262.jpg

00000264.jpg


ちょっとCPよくない感じはありますが
サクッと仕上がってまぁまぁ美味しいと思われる天丼でした。

  1. 2016/05/13(金) 07:54:52|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

つきじ 芳野 吉弥    @築地

朝のゆっくり築地探訪


場外にあるアナゴの名店

00000213.jpg


00000219.jpg


00000225.jpg

お昼のメニューから選びましょう・・・



00000231.jpg

蒸し時間を計測する砂時計なんてオサレです


10名限定の「気晴らし」 1300円
00000237.jpg


00000246.jpg


00000250.jpg

ふっくらしたタレのほどよくしみた穴子

そして新鮮な刺身が付いて1300円はナイスなコスパだと思います。


00000242.jpg

同行者は奮発して「あなごのばかし」


鰻がバカ高いご時世、アナゴには頑張ってほしいものです(何を?)

  1. 2016/05/10(火) 07:44:10|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

スパチャイ サラパオ    @サパーンクワーイ

サーラーパオ(中華まん、豚まん)。
英語名:Chinese steamed bun


サパーンクワーイからとても歩きます。
あきらめようか、適当な赤バスにでも乗ろうか・・・
迷いながらフラフラ歩を進めました。

暑い季節ならノックアウトだったでしょう。

パホンヨーティン通りからプラティパット通りをひたすら歩いて
soi8を過ぎたあたりです。


404.jpg

403.jpg

405.jpg


真っ赤な看板が見えてきて安堵します。
見るからに正統派なサラパオ屋。


早速店内でいただくことにします。
カウンター2,3席しかないオマケのようなイートインコーナーで食べられます。

406.jpg


407.jpg


まずはコーコーイェンン(アイスココア)でクールダウン。

411.jpg


肉・玉子詰め、しいたけ・タケノコ、しゅうまい3個(1個5B)

408.jpg

409.jpg

410.jpg

412.jpg



美味しいです。

お店の方はとても親切です。

食べてる間にも持ち帰り客は頻繁に訪れてました。
地元タイ人にとても人気なサラパオ屋でした~~



  1. 2016/05/02(月) 07:40:22|
  2. バンコク グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

陸っぱり    @平井

昔ながらの居酒屋なんですが、なんでもピザとか出しちゃうらしいんです。

00000307.jpg


00000308.jpg


00000292.jpg

一見にはちょっと入りにくい雰囲気ですけど・・・


中はとてものんびりしていていい雰囲気です


00000296.jpg

00000297.jpg

中華から始まり、ピザ・パスタまで何でもアリ~な居酒屋ですな


00000293.jpg
この辺ではハイボールがデフォ


00000295.jpg
お通しのためにフライパンをあおってました



00000298.jpg

純レバー

00000300.jpg



00000301.jpg
餃子はいたって普通

00000302.jpg



ピザです

00000303.jpg


00000305.jpg

ピザもいたって普通

00000306.jpg

最後はバイスか?
いや紫蘇ハイか・・・

平井に住んでればたまにフラッと寄りたくなるようなお店だと思います。



  1. 2016/05/01(日) 07:26:18|
  2. 東京|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

| ホーム |