本当にグルメには事欠かない町。
立石と同様に相当レヴェルの高い町です。
そしてここは駅近のいいお店

もつが1本100円と嬉しい価格
まずはやはり「郷に入っては郷ひろみ」というようにボールをオーダー
下町ではとりボーです。

琥珀色が美しい



ここはまた腰を据えて飲みたい店です
スポンサーサイト
- 2016/06/27(月) 07:54:13|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
トンロー通り
お昼時は美味しい屋台しかないんじゃないか、ってくらいグルメな街と化します。
そう、屋台はどこもかしこも満席状態。
この時間帯はタイ人にお譲りしましょう。
場所はエイトトンローの向かい辺り。
soi8の向かいの奇数側です。

ここももちろんタイ人でごった返してます

狭~~い路地を使った激混み店!

厨房には美味しそうな新鮮なモツがたくさんありました。

ここはガオラオ専門
豚モツの具とスープのみの店。
ピセーとタマダーの他、常連タイ人は美味しい鳥つみれ的な具材のみを使ったスープにアレンジして
とても美味しそうでした。
順番待ちを経てなんとか入店・・・
タイ人男性と相席です。
ピセーガオラオ 40Bとご飯 5B


ちょっとずつ食べてるうちに、向かいのタイ人が小皿につけダレを作ってくれました。
「こうして食べると美味しいよ」って。
自分はつけダレよりもその人が食べてる生レバーのたくさん入った、つみれ汁の方が美味しそうで仕方ない・・・。
なにはともあれ親切なタイの青年に感謝。
恒例の日本のお菓子をお礼に渡そうとしましたがあいにく持ち合わせてなかった、残念。
持ち帰りの列も続いてました。
- 2016/06/25(土) 07:30:30|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
むかしよくお邪魔した餃子の美味しいお店。
席数が5席ほどしかないから夜はタイミング次第では待つので
その際は他店で時間を潰しかない。
幸い、この辺りは名店がひしめいているので時間つぶしというよりは
メイン交代、主客転倒てな感じで行先を変えられる。

この日は昼呑み・・・・・・
当然ガラガラなわけです

相変わらずの薄いレモンハイで。

必須おつまみ3点セットは健在でした


水餃子

焼餃子
そして紹興酒を常温で

餃子の味が変わったかな~~??なんて思いつつ
さくっとお店を出ました。。。
- 2016/06/24(金) 07:25:29|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
お姉さまが常連にからかわれ、罵られながら
せっせと店番をしてました。

とても忙しそうです
なので
先輩方の邪魔をしまいと
ハイボールのみ。

2杯お替りして
帰りました。
洗いものも溜まってたし、大変だな~
酔っ払いの相手もしなければいイケないし。
- 2016/06/23(木) 07:35:46|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
炭火で炙る焼鳥は国が変わっても美味しいものですね。
タイのガイヤーン
日本の焼鳥
ここおが和も強力な炭火でじっくり焼き上げるスタイル

メニューはひとつ

やきとり重 1000円
著名人もお忍びで通う名店です。
この日は偶然、某鉄人料理人が1人でしっぽり食事をされてました。
ここはカウンターだけだから隠れようがない・・・。

鳥スープとお新香
香ばしい匂いと秘伝のたれがよく合って、美味でした。。。
- 2016/06/22(水) 07:15:50|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



ソイトンローの在日本人にも人気な焼肉の玄風館の先にある屋台。
昼の早々にも売り切れてしまうほどの人気店。
タイ人や日本人の姿もちらほら見かけます。




座席数が少ないので相席は当たり前です。
注文した後に店主のおばさんに席を指示されます。
常連風のタイ人2人と相席です。。。
頼んだのはカオモックガイ
そしてスープは飲むか?と聞かれたので「はい」っと返事。


とても美味しそうなカオモックガイ
具だくさんのスープガイ

サフランライスの上に仕上げにやや薄い白っぽいライスを乗せます。
鳥肉は1つのみ。柔らかでとても美味しい。
香り、味ともにパタヤのソイブッカオ入口の有名なお店よりも数段上ですな。
スープガイはかなり酸っぱ辛いです。汗が止まりません!!

相席のタイ人が食べていたもの・・・

私が食べていたものとは全く異なるものでした。
これはこれで美味しそうでした。常連ともなるとレパートリーが増えて羨ましいです。

カオモックガイとスープガイで85B。
タイミングが合えばまた寄りたい名店です!
- 2016/06/20(月) 07:30:55|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
孤独のグルメでも放映された有名店。
ここの前を通ると香ばしいいい香りがするのでずっと前から気になっていたんです・・・。

お昼時はたいてい行列ができています。




一番人気はやはり名物の天丼
たくあんをポリポリしながら待ちます

香ばしいごま油の香りと共にやってきました


海老と魚と季節の野菜
どれも美味しく期待を裏切りません
こちらは天ぷら定食 1200円
天丼より100円増しですね。


天つゆに付けていただくスタイル
こちらも大変美味しそうです。
接客もテキパキ丁寧で好感持てます。
- 2016/06/18(土) 07:19:26|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
つい先日、スマホを買いました。
2年ほど前にそれまで使ってたガラケーが壊れ、
親のお古の10年落ちくらいの重く分厚い「らくらくホン」を渋々使ってきました。
なぜそんなことまでして今までガラケーで我慢してきたのかというと、
かれこれ3~4年ほど前からある機能を持ったスマホの登場を心待ちにしてきたのです。。。
そしてついに・・・

この写真が何を意味しているか。
お判りでしょうか?
そう、こんなスマホを待っていたのです。
しかし
取説は一切ない。
日本語は使えない(英語で使用中)。
対応バンドが少ない。
など不自由な面は少なからずありますが、概ね使えてます。
かってしばらくして独自UIのバージョンアップもしましたし。
そう遠くない時期に日本語が使えるようなアップロードができる事を期待しています。
- 2016/06/16(木) 19:29:45|
- 雑談|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
東池袋大勝軒のつけ麺を忠実に再現したお店。
サブロンというケーキ屋の裏手を利用した二毛作的な珍しいお店です。
ということで夜のみ営業。
4人が座ったら満席という非常に狭~~い店。

お隣さんは遠く福岡から1人で来られたというご婦人も。


この日はランチ限定の日替わりプチデザートが残ってるということで、食後にデザートも頂きました。
まずはつけ麺
つけ汁はまさしく大勝軒そのもの


チャーシューもウマイ


モチモチ太麺

スープに浸してツルツル~
イチゴのショートケーキ少量、、、


トラディショナルな大勝軒つけ麺。
ガッツリ食べたかったら特盛なんかしてもいいかも。
物珍しさから伺いましたが、なかなか本格的なつけ麺で驚きました。
- 2016/06/16(木) 07:31:58|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
こじんまりしたイサーン料理店。

2軒左側には北タイ料理が美味しい「ホムドゥアン」もあります。

開店してすぐにお邪魔してみました


中はこぎれいだし、整頓されています。
衛生面で屋台が苦手な方でもここならいいんじゃないでしょうか。
エアコンも効いてるし蚊に刺される心配もありません(店内に蚊がいる場合も多々ありますが・・・)



さて、メニューを拝見




全体的に値段はリーズナブルです。
サイアムあたりの中・高級店では安心して頼めなくなっている昨今・・・ここなら安心して頼めます。

しっかり食べたいときはカオニャオを忘れずに

伝票に書き込むスタイルですが、外国人は口頭で対応してもらえるのがほとんど。



まずは生野菜がつくのが定番
(この生野菜を持ってこない店には行かない方が良い)
ナームトックは色も味も薄かった・・・独特のコクも感じられず。


ソムタムタイは小辛で
ソムタムはまぁまぁです。
155Bでした。
- 2016/06/14(火) 07:06:39|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
イオンの中に入ってるテナント型店舗

専用の立ち食いゾーンもありますが、フードコートなので座って食べることも可能


乱切りカットステーキが目当てです

できました

ライスは大盛り無料なので大盛り


乱切りカット
カットする際に出た半端な端肉

厚みはありませんが
なかなか食べごたえのあるステーキです。
- 2016/06/12(日) 07:40:35|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
だいぶ前の移転する前の鉄道市場に行ったときは肩透かしを食らった記憶がありますが、
現在はけっこうな盛り上がりを見せる市場になっているとのこと。
タイカルチャーセンターを地上に上がりいきなり反対方向に進んでしまいましたが
なんとか到着しました。。。

若者が多い気がします。
そして活気がありますね。
特に飲食店の屋台が多い。
いい匂いが立ち込めています。


タイでも流行り?の激盛りのバミーがウケていました。
さて、小腹がすいたので入ったのはホーリーチーズ(HOLY Cheese)。

ほんとうに軽食スタイル

ホーリーチーズ 140Bをオーダー
チェダーチーズとモッツァレラチーズをサンドし、パンごと上下をオーブンでこんがり焼きあげるスタイル。




なかなか美味しい
チーズ好きにはうけるでしょう
しかしなぜかここは水かコーラしか飲み物が無い・・・
ビールが絶対合うと思うんだけど。
- 2016/06/08(水) 07:50:46|
- 市場(タラーt)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ラーメン人生

↑写真右上の青信号が赤の時はお休み
外観は暗くて寂しい
しかし常連が車でちょいちょい訪れるてくる


私は人生2回目
ここは素ラーメンが美味しくて有名
前回はもう5年ほど前になるかな。
その時も素ラーメン(人生ラーメン)を頂いた。

で、今回も人生ラーメン



超シンプルだからごまかしが効かないラーメン。
自分には塩分濃いめのスープでしたがなかなか美味。
回りは生絞りグレープフルーツサワーを頼む人多し。
とても美味しそうです、、、
- 2016/06/06(月) 07:04:13|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
柏の大人気家系ラーメン王道家の系列

コンビニ跡の店舗のようで広いです
初めてだったんですが、何をどう間違えてしまったのか
二郎系のラーメンを頼んでしまい、ここ本来の実力を味わうことができませんでした、、、


薬味(たまねぎ)多めで50円増し
こちらは同行者が頼んだ家系のラーメン

ご飯ものも

調味料が充実してていろんなメニューを飽きなく食べられそうです

それにしてもニンニク系が多いな~~
また来たいけどちょっと遠いんだよね~
- 2016/06/02(木) 07:54:33|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム |