地下街のさびしい場所にありながら、なかなかどうして座って飲めるいい店です!

常連客らしい大阪のオッチャン達が奥の方に集ってます、、、



薄暗くて昔ながらの居酒屋だけどつまみが美味いから居心地よろし



特にマグロ中落ち 350円はお得でした~
いいお店です。。。
スポンサーサイト
- 2016/09/30(金) 07:50:50|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
濃厚煮干しの美味しいラーメンです!

タイミング次第で外席で待ちます。


あっさりとこってり
それぞれにラーメンとつけ麺があります。
中盛り~大盛りはそれぞれ50円ずつアップ
良心的な設定だと思います。
こってりスープの凄濃つけそば 中盛り 830円



ルックスがいいですね~~

濃厚な煮干し汁を絡めます!
何よりいいのは、食傷気味な豚骨魚介スープでなく煮干しベースの濃厚なスープということ!
これが大きな違いです。


2種の酢が味変に大きく活躍。
煮干酢とレモン酢
どちらも個性的で美味しい
店内に掲示してあった和え玉!200円
これは食べるしかありません!券売機で再購入。
(つけ麺は普通盛りにしとけばよかった)

作るのに3分かかることを見越して口頭でお願いします。

たっぷりの煮干し魚粉が味のインパクト大


全体的にバランスがよく美味しかった。
今度来るときはあっさり味の豊香中華そばを頂きたい。
我孫子も柏に劣らないくらい美味しいラーメン屋が増えるといいですが。
- 2016/09/29(木) 20:18:54|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
新梅田食堂街の一画
こじんまりしたお店です。
ここで焼鳥をちょっとつまんでいきます。

小さめの串を炭火で炙りサッと客前に出します




串は全体的にかなり小ぶり
ここでお腹を満たそうと思ったら時間とお金を相当要しますかね。
CP的にある程度満タン状態で来た方が良いかも・・・。
- 2016/09/29(木) 07:41:34|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
農家の洋菓子店


営業時間は限定的
金土日の3日間。
10~18。
目立たない狭い道の農家で営まれています。
米粉を使ったシフォンやクッキー類が主役です。

ケーキ類が売っています
数は少ないです。


シフォンの試食も出来ます

米粉を使ってるからモチモチしてます
ケーキを2個買ってみました
チーズケーキとチョコレートケーキ(各400円)


どちらも美味しいですね。

こちらの農家で作られてるコシヒカリの試食用も2合いただきました。
炊いて頂きたいと思います。
- 2016/09/28(水) 17:51:09|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
スティサンにはなかなか行く機会がありません。
以前「ナートーン」という中華・ダック料理の名店にカオナーペットを食べに行ったくらいです。
今回は降り口が異なり、2番出口を右、右手のソイ(バイタク乗り場)に入る、50mほど先を左、
突き当りのファミマの左隣。
行き方はシンプル。間違えようがありません。
夜でも危なそうな行程ではありません。


時刻は14時を過ぎ、地元タイ人もチラホラ。
しかしちょいちょいお客さんがやってくる。


中は昔ながらのイサーン料理屋。
こ汚なさがトレードマークみたいなもの。
扇風機は少なめ。ハエの数が尋常じゃない・・・。
多少は掃除をすればいいのに、大きなゴミが散らばっている・・・


オールタイ語のメニュー
まずはビアチャン


ガイヤーンはデフォで塗ってあるタレが美味しい
コームーヤーン



ここのコームーヤーンはつけダレがイマイチ。
向かいのタイ家族には生野菜が出て来てたが
私には出てこなかった・・・
ソムタムカイケム


玉子がちょっと漬かりすぎててしょっぱかった。
その他は普通。
全体的に味は普通でわざわざスティサンまで行く意義が見いだせなかった。
ハエやメニューの関係でもタイ初心者には向かない。
金額は230B
さすがに値段は安いが、これならトンローのクルア・ロムマイの方が全然上だしスクンビットなど活動エリアからも近い。
- 2016/09/28(水) 07:55:19|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ちょっと辺鄙な場所にギャラリーを併設したカレー&カフェの店ができた。
ベニヤさん。


おしゃれな看板が下がっている


中に入り、注文を済ますとアトリエをしばし鑑賞


親類が集まった店のようで、
カレーを作ってる親戚以外は皆芸術家のようでした。
ちなみにカレーを作ってるご主人は千駄ヶ谷で腕を振るっていたらしい。
サービスをしていた女性も芸術家のようです。
どおりでサービスの方は不慣れなようで素人のような動きでした(失礼)。
アトリエの方で見ているとカレーができたようで
あわてて席に戻ります。

注文したのは「季節の野菜カレー」 1200円
サラダは酢が効いて美味しい

チャパティはこのココナッツの効いたカレーにディップして食べる





スープカレーのようなサラサラカレー
辛さはカシミールという一番辛い物にしたけど、ほどよい辛さで食べやすい
食後はシフォンケ-キと温かいチャイで一服。。。


カフェ使いもできるようで近所のおばさんが数人おしゃべりしてました。
ArtとCurryに興味ある方はどうぞ。
- 2016/09/27(火) 15:06:12|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
なんと整理券配布という超人気店
入店まで少し待って入ることができました。
(喫茶Yからの連食。。。)



ではお店推薦の「醤油らーめん」をいただきます!
活気のある店内です

お~~鶏白湯ですね~

麺は加水率高めのモチモチっとした食感

スープは出汁の効いたとてもマイルドなスープで旨みぎっしり。美味しいです。
値段も手ごろで昼しかやってない敷居の高さがまた魅力的です。
- 2016/09/27(火) 07:44:49|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
駅でいうと北柏。
歩いたら少し距離がありますが歩けない距離じゃありません。
車では国道6号線下り側。
煮干中華そば

入ってすぐに小さな券売機があります。
濃い煮干しには慣れてるのでいきなり「HARD」で攻めてみます。


HARDでありながらとても食べやすい濃度のラーメン。

中細ストレートは煮干し麺にピッタリ合います。
どうせならノーマルな濃度でマイルドであっさり食べてみるのもいいかも。

ファミリー層も考慮して万人ウケする濃度で勝負しているのかもしれません。
マニアな煮干しファンには物足りないかも。
- 2016/09/26(月) 18:50:59|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
大阪名物??の「みっくちゅじゅーちゅ」を飲んで出かけます。
自販機によっては500mlのものと350mlの値段が一緒だったりするので
なるべく500のものを見つけたら「買い」です!

このフルーツジュース、美味しいです。
さて、喫茶Y詣でです。。。
大阪でも有数のデカ盛りの聖地。
朝からどんなデカ盛りをいただkるのでしょうか・・・。
不安と期待が交錯します。


朝のメニューに間に合ったので普通にモーニング600円をオーダー。
もちろん出てくるのは普通じゃないモーニングでした・・・

これはメインディッシュのベーコンと玉子2個程度を使ったもの。
これは楽勝です。
そしてパン。

むむむ、、、これはデカイ1/4斤ほどあるでしょうか。
しかしコレも余裕
アイスコーヒー
これはお代わり自由という太っ腹

全体的にみるとこれで600円ならCP抜群

そこそこ腹にたまります。。。
最後に味噌汁とバナナが付くというサプライズ

う~~むさすがにこれで600円はアッパレです!!
アイスコーヒーのお代わりの際はカウンターまで行ってママさんに注いでもらいます。
呼んで注いでもらおうと思ったらシバカレますの注意!!
今度は別メニューでトライしてみます!
- 2016/09/26(月) 07:28:15|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
お昼時
少し並んで入店
活龍ブランドの新店です。


基本の天地まぜそば。
並も大も680円とは太っ腹!
大でいってみました。

卓調はまぜそば系の基本がそろってます。
マヨネーズがフリーです。
そしてにんにくも。


背脂がゴロリ

スープも付くのは食後に嬉しい


美味しいですね~
太麺にガッツリ絡んだタレがうまい

段階的にマヨネーズ、ニンニク、酢などを混ぜて味変。
量的にはけっこうきつかったけどおいしく頂けました。
まぜそばに特化したお店、これからも期待できそうです。
- 2016/09/25(日) 15:09:29|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
タイ渡航終盤に来てすこぶる体調が悪い・・・
胃腸がおかしくなったことに加え、頭痛がする。
がんばって食べなくては・・・。
サトーンsoi12
チラホラとオサレ系な店ができつつあるエリア。
将来有望なんじゃないかな~

↑店の入口は右側面の扉
こんなん分かるか~~
ということで左側にあるclockという店に入ったら親切に扉の所まで来て教えてくれた。
おそらく自分だけでなく、頻繁に一見客に教えてるんだと思う。

中はオサレな内装にオサレなBGM
体調が悪いのでサワリ程度に、、、
ミニハンバーガー2個と水。
店員は懸命にアルコール類を勧めてくれるがとても飲む気分じゃなかった。。。





本当にミニサイズのハンバーガー
しかし味は悪くなかったと記憶してます。
253B++
ここは出直しだな・・・
また来ます!
- 2016/09/25(日) 07:47:33|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
夏の暑い日
平日だというのに混雑するお茶屋。
ここは日光の三ツ星氷室の氷で作るかき氷が大人気!


屋外でも食べられるようですね


贅沢に生フルーツを乗せると1000円近くするんですね~


冷たいお茶なんかがセルフで頂けるのはさすがお茶屋さん

本当に暑かったこの日
シンプルにレモンのかき氷にしました。540円



食べても頭がキ~~~ンなんてことはありません。
非常に口どけ優しい氷です
最後は口直しに温かい梅こぶ茶が出てきました。

ここはかき氷は夏季のみ。
通年で甘味も頂けるようです。
- 2016/09/24(土) 17:05:43|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
予約必須の魚介居酒屋
コースオンリーです。


このコース
そしてから揚げが別ということでしたが、自慢料理らしいので付けてもらいました。


ビールやら本格果汁の酎ハイはウマい
以下料理です。
どこどこの何々・・・って具合に説明をしてもらいながら頂きます。
オーナーさんが愛媛出身ということで、愛媛の方の素材を使ったものがちょいちょい出てきます。










う~~む、タイ紀行の時のようにメモってないからなんだがさっぱりわかりませんが、
料理は普通に美味しいかったと記憶しています。

愛媛の柑橘系を使った酎ハイも美味
ここで折り返し地点か、名物のから揚げ

普通に熱々肉厚ジューシー。。。
一緒に出てくるはずのご飯が「まだ炊けてない」という信じられないことによってお預け・・・
これでかなり興冷め・・・





亀の手という珍しい食べ物
剥くと写真のように。

最後はお汁をいただき、ご飯を待たずに帰りました。
なかなか伺う機会の少ない一見客にとっては料理は美味しかっただけにちょっと残念でした。
CPの点でも微妙です。
- 2016/09/24(土) 07:27:34|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
茨城のグルメ倉庫
つくばに殴り込み
珍しい名前です


側面の本扉は入りにくい雰囲気ですが
真正面からは店の中がよく窺えます。。。

限定が気になりました
普通初めての店では必ずノーマルなメニューに手を出すのですが
思わず限定③を注文、、、
天草淡麗つけ麺




美味しいんだけど
懲りすぎてて
よくわからん
淡麗です
とても淡麗。
う~~む、今度は普通の食べよう。
美味しいんだけど。
- 2016/09/23(金) 17:53:29|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
外観からは想像できないような、軽い和風割烹なラーメン店。
接客から雰囲気までとても気持ちのいい対応に魅了されます。

券売機が外にあります



鶏Soba
そしてこちらが「鶏と海老時々煮干し」

ほのかな海老風味が口に広がり、出来栄えも上品


美味しいですね~
麺割烹といった風情の上品ラーメン店でした!
- 2016/09/23(金) 07:17:14|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ソイサラディーンにあるMKゴールドの裏手。
野外ピザ屋です。
夜からの営業ですがまだ明るいうちに行ってみました。




このファランがオーナーのようです
トラックによる移動式ですが薪釜による本格的なスタイル。

お腹の調子がイマイチだったのでスプライト。
一過性のものでなく胃腸炎のような症状で帰国まで体調不良・・・。
スプライト 70B

いつものごとくマルゲリータ。
250B


ちょっと高いな~と思ってたけど、見てみて、食べてみて納得。
生地がちょっと厚め。チーズにしてもソースにしても美味しい。
会計を済ますとサービス料が取られてないのでいちおうそれなりの額を置いてきました。
こんなところも良心的な感じがします。
トッピング豊富なピザも多数あり、大勢ならそれなりに楽しめそうな本格的ピザ屋でした。
蚊の対策だけはしていこう。
- 2016/09/22(木) 07:04:01|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



詳細な営業日が分かりませんが、ここには月曜に2回訪れて2回ともフラレてますので
月曜は休みなんだと思います。
ということで月曜は避けて行ってみましたらやっててヨカッタ。。。
(行く前に電話したらちゃんと出ました)


少し並びました

意外に回転は速いです

この日は青森産のウニが入っていたのでW盛りです!
うに&いくら丼 1480円

まずは前菜に豆腐とたくあんが出ます



確かこの時、いくらを2種類から選べました。
皮がプチッとするタイプとしないタイプ。
私はプチプチ派なのでそれを所望。
プチプチしないタイプの方が売れてたような気がします。
いずれにしてもこのクオリティでこの値段はお得です。
ウニがやばいくらい美味しい!とても甘いのです。
今回は頼まず様子見だったんですが、トッピングのホタテがとても良さそうでした。
ここではトッピングはマストなのかもしれませんね。
200円とは思えないクオリティと量でした・・・。
- 2016/09/21(水) 07:49:19|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
新梅田食堂街といえばけっこうなグルメ街。
当たりもあればハズレもある。
ここは開店前に行列ができていました。
しかし食べ終えて出ると列はできておりません。
開店前だけ勇んで食べたい猛者が行列を形成するようです。

階段を上がって中2階へ上がります。



ここで店員が焼いて持ってきてくれます



焼いているのを見ていると、もだん焼きがとても美味しそうでした。
オーダーもたくさん入ってました。
今度は他店でもいいからもだん焼き食べてみるかな・・・
- 2016/09/20(火) 07:02:17|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
シーロムコンプレックス裏の屋台街。
ここは行った人なら分かると思うけど、昼時は戦争のような混雑!
席の争奪戦、ご飯の争奪戦が繰り広げられる。
ここで毎日闘うシーロム戦士(主にOLだが)はとてもたくましい。
自分なら三日で心が折れそうだ。
目当てはここ。
ここのラープテリヤキ。


実は前日ちょっと遅く来たらすでに売り切れてて、「明日来るよ」と約束していた。
店員はとても親切で気さくないい人達だ。
そして翌日、12:30過ぎにちょっと出遅れたが目当てのものはあった。
「遅かったから心配したよ~~」と店員さん。
いい人だな~~。

パソムで頂いた。揚げたものと鶏を焼いたものの2つ乗せ。
すごい量だ。50B。
これにスープが付く

さらにサービスで頂いたキャベツを煮てゴマを掛けたさっぱりしたおかず。


量は多かったけど、スパイシーでとても美味しい。
空腹ならさらに美味しいと思ったに違いない。
これで50BなんてすばらしいCP。
タイは安く上げようと思ったらいくらでも安くご飯を食べられる。
これは多様な所得層に対応してとてもタイらしくて良いものだ。
ちょっと変わったラープを出す店で、この屋台街でも人気があった。
- 2016/09/19(月) 07:48:08|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
西成にもそれなりに高い店があります。
先日行った『一斗』も。
そしてこちらは高くはないけどそれなりにお好みで食べたらいい値段とられそうなお店でした。

アーケードの中にあります
この辺、このアーケードも含めて大陸小姐が接客するカラオケの店が盛り上がっております。

いとう酎ハイをいただきました
そして注文はセットの握り
これが明朗会計でよろし・・・


それにしても美味しそうな魚介類が置いてあります!

大阪ではお約束のハケ
これでにきり?醤油をネタに塗ります。



それなりに美味しかったです。
西成で寿司をくいたい~~って衝動に駆られたらここはお勧めです。
でも自分はもっと安いホルモン焼きなんかが風情があっていいと思います。
- 2016/09/18(日) 07:36:05|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
開店前
列に接続。
手前から順々に座らされますが、野郎同士の場合はいきなり奥にすっ飛ばされるのはデフォか・・・?

奥の方の目のやり場に困るほどの汚い厨房と隅の方を拝見すると
昼は食堂でも営んでるかのような佇まい。
表の看板もしかり。
夜はイタリアン
まぁそのギャップを楽しむ店でもあるんですかね。


奥の方の我々にはメニューをよう見させてくれへん・・・
遠いがな。


メニューはこれだけ
適当に頼みましょ
まずは摺り切りまで入れてくれるデキャンタ
白と赤





ふむ 悪くない
ボーノ


これも 悪くない
ボーノボーノ

これまた 悪くない
ボーノボーノボーノ
しっかしココ天満は飲食店だらけですね~
無数の店からここをまたリピートするのか??
してもいいんじゃないか。
そんな結論です
外は列
そろそろ交代しよか。。。
- 2016/09/17(土) 07:06:32|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
「フロントページ」
昼は食堂、夜はBARのようなスタイルか。
落ち着いてるし空いてます。
この近辺、屋台が充実していてなかなか美味しいのがあったりします。
サラディーンからは徒歩で遠いけど、MRTルンピニからはほど近いです。


近所のOLとかワーカーの姿が見えないのはやはり値段と味のバランスか。。。


コーラZERO 25B

カオパットガイ 80B



量は2人前ほどあります!
鳥肉もゴロゴロ入ってます。
しかしミックスベジタブルが完全に火が通ってないかな。ちょっと固い。
何が得意料理なのか、聞くか、通って見極めるか・・・・・・
- 2016/09/16(金) 07:53:15|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昔よくテレビで扱われてました。
豪快にバーナーで焼く光景・・・
記憶をたどって宿題。
やっと来ることができました!

明るいうちからほぼ満席の立ち飲み居酒屋
地元の方もいるんでしょうが、観光客や外人の姿も多いようです。

ほとんどの人は「おまかせ3点セット」を頼む。
飲み物はそばにある氷漬けのストッカーから勝手に抜いて飲むシステム。

はし、小皿、グラスも


2人だったので「赤身1人前セット」2400円
甘いウニ、濃厚なイクラ、そして新鮮なマグロ。

酢のものはホタテ貝柱とカニ
これは酒のつまみになりますね~~
最後に名物のマグロほお肉炙り(半分)!!
オヤジさんの手づかみファイヤー~~~がさく裂!!
みなさん写真片手に近づいて撮影タイム!



ふわふわ食感のまぐろほほ肉
焼き立て香ばしく頂けます。
大抵の客は上記のオーダーのようでした。
CP良い悪いは別にして、話のネタに1度は・・・
- 2016/09/15(木) 07:32:27|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
焼肉~担々麺と連食したら、胃を休めるためにスイーツです。。。
モンキーポッド。
ここでパンケーキを頂きながら一休み。


2階建てで静かな店内

豆の香りがしっかり抽出された美味しいアイスコーヒー。

プレーンのホットケーキ

厚みがありしっとり美味!
けっこうボリューミー。胃の方は休めておりません。
肉のオカヤマついでに、いろいろとレパートリーがあるグルメな街、住吉区。
あなどれません。
- 2016/09/14(水) 07:22:42|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
SIAM駅前の大型商業施設
サイアムスクエアワン。
ここの1階になかなか美味しいパンケーキを食べさせてくれるお店がある。

若者を中心に混んでます

店員も若者ばかり。パンケーキの焼き上げもバイトの若者が行っている。


モカローン(ホットモカ) 90B

普通に美味しいです
パンケーキは日本で食べる生地同様、しっとりしてて美味。
135B


注文後に焼き上げるので時間は掛かります。
ここは美味しい。また来てもいいな~
- 2016/09/13(火) 07:12:14|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
担々麺専門店です。
これは期待できますね。


お昼時はちょっと混んでますね。

同行者は白ごま

オーソドックスな担々麺って感じで美味しそうです
一方こちらは黒ごま担々麺



ちょっとウェーブのかかった多加水系な麺がある意味で独特。
なかなか美味しいです。スープも美味しい。
夏は汁なしとか冷やしなんかあるのかな・・・?
- 2016/09/12(月) 07:48:51|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



またしても無数の宿題店を抑えてやって参ったお気に入りの焼肉店!!!
今日は何がお買い得かな~~~??


赤身ステーキはマスト・・・



さて、今回も一番席をゲット!
1人当たり300g勘定でオーダーをします。


この麦茶飲み放題はありがたい。本当はビールなんか呑みたいけど・・・
で、今回は2人でこんな感じ。
まだまだ食べれるんだけど余力を残しておかないと。。。

↑レバーは本当は店頭に無かったけれど、同行者がレバー好きだと知った
店員さんが「切ればあります・・・」と言ってくれ、無理やり出してもらった一品!
お言葉に甘えて塩とタレで出してもらいました。





ウマいウマい
貪り食いました。
混雑時は1時間半とか制限が設けられますが、それはお酒を飲む人が引っかかるんでしょう。
お酒を飲ま無かった我々は小一時間で食べ終わりました。
計5710円
大阪には似たようなお店がまた数店あるようなので
まだいろいろ食べ歩かなければ、、、、、、フン!
- 2016/09/11(日) 07:32:03|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
本店がバンコク市内にあるお店。
こちらの店はサイアムスクエアワンの中にあり、内装はかなり洗練されている。
ホワイトフラワーファクトリー。


窓側はBTSのSIAM駅を望めます



何がオススメなのか聞かなかったので適当に頼んだのがこちら。
タマリンドシェイク

自然なタマリンドの風味が独特です。
タムスア


付け合せの生野菜は干からびてて不味かった。。。

タムスアはこれオンリーで食べるものじゃないな~
何かメインが必要だった・・・
- 2016/09/10(土) 07:10:32|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
美味しいローカル居酒屋
常連諸氏が集まって、ビジターはちょっと肩身が狭い。
しかも席が少ないので入れない可能性も大。

西成の宿から自転車できましたよ


ここはおそらく通えば通うほど良さがわかる居酒屋なんだと思う。
だからまた西成に泊まったあかつきには寄らせてほしい店だ。



一品一品しっかり手作りのやさしい居酒屋。
けっこうお腹いっぱいだったので、
今度はお腹空かせて行ってみたい。
- 2016/09/09(金) 07:38:47|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ちょっとした高級店に突入してみました。

前もって予約をし、伺いました

本日のメニューは黒板に書いてある通り
簡単なおすすめ料理の説明とワインのせつめいなんかも軽くあったような。。。

赤ワインを頂きました

そして生で頂けるアスパラ
これは美味しいです。まったく筋ばってない。
一押しのミックスサラダ

これが一番高かったと思うけど値段不明
確かにこれはすべてが美味しい。元々の素材が良くて活かされている。


名前失念したけど美味!
最後はポテトグラタン

いや~美味しかった。
今回の大阪グルメ旅の中でも最高値の店でした。。。
- 2016/09/08(木) 07:25:01|
- 大阪|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム | 次のページ