久しぶりの夜の新宿繁華街
若かりし頃をすこし思い出したりします。
新宿にある渋谷餃子
ここはレモンハイにスゴイ量のレモンが入るんです

レモンがすごく効いていて美味しかった



水から焼き、揚げまでひととおり



炒飯からふんわり玉子焼き
この焼き加減は好きだな~~とろとろです!
最後に定番の回鍋肉

全体のポーションが小さいのでいろいろと食べられます。
スポンサーサイト
- 2017/02/28(火) 00:36:13|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ごくごく家庭的な焼鳥屋さんです。
常連客でもないので長居は無用

ご親切な常連さんが調子の悪い店主さんのヘルプをしてあげるという
よくある光景が繰り広げられます。




短冊のメニューはフェイク
実際できるのはコレとアレ。。。
サクッと飲んで
ごちそうさまでした。
- 2017/02/27(月) 00:09:27|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
3年ぶりの府中二郎
ここの極太麺がちょっと苦手なのであんまり気が進まなかった。

並びが無かったのはラッキー
中もけっこうすいてました

小
ニンニク野菜


そしてこれが府中の名物極太麺
好きな人は好きなんだろうか・・・

それにしてもスープがぬるかったな~~
- 2017/02/26(日) 00:03:17|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
朝から大人気のジョーク専門店
カオトム(お粥)もあったり、ちょっとした点心みたいなのもあります。


厨房もホールも忙しそう



ディムサム(DIMSUM)美味しそう!


やはり看板のジョークを食べねば
ということで、頼んだのは豚のモツ入りジョーク。
それにHa pao 32B 海老ワンタン蒸し


このジョークが本当にトロトロに煮込まれていて絶品!

なんというか、米粒感をほとんど感じさせない、スムージーのような食感。
モツは臭み皆無で柔らかい。


プリプリの蒸し海老焼売も美味しい。
3個で32Bは妥当なところだと思います。
店内にはヨーグルト推しのメニューがベタベタ貼ってあったけど、
どうやらネットを見ると美味しいらしい。飲めばよかった・・・。
さすがのジョークの名店でした。
- 2017/02/25(土) 12:28:13|
- チェンマイ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
駅前に鎮座するお店。


長崎ってくらいですからリンガーハットのような店でしょうか

ちゃんぽんが2玉増量でも値段変わらず 690円とな。
つまり麺マシマシってことか??

↑このびわの葉茶が超さっぱりしていて美味



さすがになかなかの麺量
満足しました。
味の方は至って普通。
まさに普段使いに最適なお店。
- 2017/02/25(土) 00:19:02|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
1度めは混雑しててフラれた人気店。
2度めは空いてたのでラッキー!


場所はターペー門からも近いエリア。
入店時は靴を脱ぎます。ほとんどみんなサンダルですが。
なので裸足です。

そしてすぐに厨房


メニュー豊富で値段も安い




まずはビアチャン
大が80Bですから安いですね~

頼んだのはやはりチェンマイですから北タイ料理がメイン。
ゲーンハンレー90B
ライスは赤米 20B



甘しょっぱい味で後から辛さが追いかけてくる感じ。

サイウア 90B

これはちょっとイマイチでした・・・
味が薄くインパクトがない。
そしてやや乾燥していた。
最後にスイカをサービスでくれました

でもあまり甘くないスイカ・・・
帰りがけにはペットボトルの水までくれました。
なかなかサービスのいいお店です。
店主のおばさんはいろんな言葉を話すマルチリンガル。
私にも日本語でいろいろ話しかけてくれてフレンドリー。英語もペラペラです。
全体的にお味はイマイチでしたが安くてサービスのいいお店でした。
- 2017/02/24(金) 12:09:39|
- チェンマイ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
前々から気になってたので、いっそ入ってしまえ~~と勢いで突撃

きらびやかな外観がうどん屋とは思えないほど。



中に入ると、居酒屋テイストもある雰囲気

肉汁の中を。



コシのある太麺、豚肉の入った出汁の効いたつけ汁
量が少ないかな、と思いましたがなかなかのうどんでした。
- 2017/02/24(金) 00:35:41|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
正面の写真は撮り忘れ
最近は行列店となっていて、だいたい混んでますね。
この時は運よくすぐに入れました。

初の激辛、「鬼紅」880円

スープ真っ赤
果たして中本の北極とどっちが辛いか・・・
こちらは乱切り麺、そして肉がどっさり乗ったスープが特徴


食べごたえ十分!
スープ飲み干し、夜中まで胃が熱かった・・・
- 2017/02/23(木) 00:23:09|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ウ-カフェ。
車で来るタイ人客がほとんどでしょうか、大変混雑している人気店。

カフェの横には美しくも高価なセラドン焼を販売しています。
そして奥へ進むとカフェと合流します。


美味しそうなケーキなどはここでチョイス
席について待ちます


チェンマイはタイの中でもコーヒーやチョコレートが美味しいことでも有名。
チョコレートケーキ120B。
濃厚なチョコ。しかも大きい。
甘すぎず、油っこくなくしつこくもなく、美味しいケーキです。
一緒に付いてくる生クリームと食べるとなお一層美味!
ここはしっかりと食事もできます。
使えるカフェですね。。。
- 2017/02/22(水) 12:18:27|
- チェンマイ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
駅に隣接するタンメンの専門店。
近くにある「一蘭」はむかし何度か行ったのですがこちらは初めて。

いつも混んでいる印象があるお店です。
人気店なんでしょう
タンギョウってのに惹かれましたがどうせならってんで、唐揚げのセットを。

そしてタンメン


「生姜乗せますか?」ってどっかの店みたいに聞いてきます。

当然乗せますよ。

バランスのいい一杯ですね。
スープが特に美味しい
麺は平打ちのきしめん風。
美味しいスープが乗ってパンチのある生姜と合ってました。
餃子とから揚げは普通でした。。。
- 2017/02/22(水) 00:50:43|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
渋谷に本店があると思うんですが、ヨドバシアキバにあるというので行ってみました。
ランチタイムを外して。。。

ここの食堂街は美味そうなお店がたくさんあって目移りします。



一番出てそうなメニュー
トンテキ定食300g 1250円

すごい迫力の豚肉
そして色です


肉は本当に美味しいのですが
なぜかご飯が美味しくない、ていうかまずい。
味、炊き方、盛りつけ?

タレの味が濃い目なのでちょっと飽きてきますが、味変アイテムで最後まで美味しくいただけそうです・・・。
- 2017/02/21(火) 00:41:22|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



チェンマイ特産の珈琲を出してくれる有名店。
日本では飲めない?コーヒーを頂きました。
大きな看板も出てなくて分かりづらい外観
自転車で2回ほど通り過ぎてしまいました。

やっと見つけた~~

ファランが多いです。みんな店のフリーwifiでパソコンいじってます。
なかなか落ち着くいい雰囲気です。
ここならいくらでも長居できそう・・・。


コーヒーの他にちょっとした軽食も販売しています。

珍しいコーヒーを飲みました。
マニマナコーヒー(Manee Mana coffee)。


ワイングラスみたいなもので登場
しっかり冷えてます。
上には泡が。
そしてオレンジピールのようなものが乗ってます。

独特の酸味が効いてます。
そしてオレンジの柑橘系の香りというより臭み?が香ってきます。
これは初めていただく味わい。

飲み干すとやはり大きいオレンジピールが。
ただのアイスコーヒーに柑橘系のピールを入れてみると美味しいのかも。
普段、家ではコーヒーをほとんど飲まないのですが、
ちょっと珍しいコーヒー蜂蜜(コーヒーハニー) 120Bを買ってみました。
コーヒーの花から取った蜜だそうです。南国らしいですね。
既存のコーヒーに2、3滴垂らすと美味しくなるとのこと。
で、家で早速インスタントコーヒーに入れて飲んでみました。
2、3滴では分かりづらいので小さじ1杯を入れて飲むことに。



直になめてみるとマイルドな甘い味がします。
ほのかに香るコーヒーの風味です。
そしてホットコーヒーに入れてみると、まろやかな甘みとコーヒーの味わいが濃く、マイルドになった気がしました。
- 2017/02/20(月) 12:07:05|
- チェンマイ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
小さなビルの2階にある店。


階段を2階へと




くろーばーカレー 800円
まずは生野菜

そしてこれは玉ネギを味付けしたもの。
カレーに乗せていただきます。

薄味です



チキンがごろり。
サラサラタイプのカレー。
ごちそうさまでした。
- 2017/02/20(月) 00:08:07|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
14時頃の訪問でも常に満席キープという人気ぶり。
客層は地元タイ人に観光客と、バラエティに富んでいる。


チェンマイは自分も含め、特にバイクや自転車で移動する観光客が多い気がする。



カオソーイの相場は40B。
ニマンがちょっと高かったのは専門店ではなく中級のタイレストランだったからだと思います。
さて、カオソーイヌア(Beef)を頂きます。


いつものセットですね
スープはけっこうぬるめです。

日本人的にはぬる過ぎなのですが、ファランやタイ人には食べやすいのだろうか・・・。

牛肉は飽きない程度の量が入っており、臭みもなく美味しかった。
ここのカオソーイも驚嘆するような程のインパクトはなかった。。。
- 2017/02/19(日) 12:27:44|
- チェンマイ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
久しぶりの2回目。
久々に伺ってみればかなり雰囲気もメニューも内容もブラッシュアップされててびっくり。
混雑ぶりからもわかるというもの。


限定の真にぼしそば 800円
にしましょ


う~~~ん、洗練されてるな~
美味しい!!



近くのお店は残念ながら閉店しましたが
こちらはますます勢いをつけていきそうな、
おそらく店主さん研究熱心なんだろうな~ということがわかります。
リピリストに復活登録!
- 2017/02/19(日) 00:00:10|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ほんと、つくばは美味しいお店がたくさんあるな~
うらやましいな~と思います。
ラーメン、パンetc激戦区



11:30に入店したのが2名
少し遅れて1名。この1名、後から来て先に帰ったのですが、
すでに本日3軒目とのこと。残した理由をお店に言って申し訳なさそうに帰っていきました。
「残すくらいならハシゴしちゃいけない!!」と思います。
不味くて残すならまだ分かります。。。
しかしここは美味しいのです。


かくいう私は本日は2軒目で打ち止めなので大盛り無料を。

ゴロゴロチャーシューがうまい


スープは無化調でここまで到達するハイレベル。
麺は細麺で実に調和のとれたラーメン。
一択メニューが自信の現れでもありそうです。
今度は1軒目で!
- 2017/02/18(土) 00:17:56|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
暑い昼下がりのニマンヘミンsoi7。
1時間は待ちました。。。
何でこんなに混んでるの?



カオソーイは店先の青年2名によってゆるりと作られます。
店の奥へ行き整理券を受け取ります

暇なので店先のメニューをパシャパシャ撮ります






これでも全部ではありません
ここは立派なタイレストラン。カオソーイにさえいろんな種類があります。
やっと順番が来て席に着くと、相席させてもらっていいかと聞いてきます。
良いよというと、TATOO&ちょっとファンキーな、どこの国の人かわからないお姉さんが座りました。
私と同じようにカオソーイの写真をバチャバチャ撮ってました。



ところで頼んだのは、カオソーイガイ
骨付きの鶏肉が入ったもの。65B。


ここもバーンクムと同様、普通のカオソーイといった印象

カオソーイ工場にはしっかりと喪章をした猫ちゃんが時々餌をもらってご機嫌でした


たぶん世界一カオソーイの味を知ってる猫ちゃんです
- 2017/02/17(金) 12:30:37|
- チェンマイ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
筑波山の麓の方に松屋製麺所という本店がある、その支店。
本店はなかなか行くことができませんが天久保あたりなら何とか行ける・・・。




チャーシューメンは約300円アップですか・・・
普通のラーメンで


手打ちちぢれ麺がスープと絡んでうまいです

スープはやさしい味わい

チャーシュー麺も美味しいんだろうな~~って期待できる。
- 2017/02/17(金) 00:04:35|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
御徒町の狭い路地にある隠れた韓国料理の名店『漢陽』。
ここは金土を除く日はひとり1500円でサムギョプサルが食べ放題。
金土は1000円なので非常にお得です。

できれば金土に訪れたかったのですが、なかなかそうはうまくいきません。


開店早々に突撃したせいか、店主のおばさんの動きが良くありません。
なかなか対応してもらえず時間が掛かりました。

だんだんとビールやパンチャンが運ばれてきて。

やっとメイン
2人前?の初回の量です。
初回と言っても、おかわりどころか全部食べきれずに途中でリタイアしましたが・・・。
連食での食べほはツライ・・・


野菜や味噌、キムチ、焼いたニンニクなどを乗せて口に頬張ると至福の時です!

湯島の繁華街に比べたら断然お得に食べられます。
- 2017/02/16(木) 00:26:06|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
9年ぶりのチェンマイ
そしてニマンヘミン通り。
大きな変貌ぶりにびっくりしました
オサレというか、店がすっごく増えています!
そして安定のハンバーガー。
ニマンヘミンsoi17。


値段がリーズナブルでいいです!!
ハシゴの最中なので基本メニューのビーストバーガー190Bを。
飲み物はライムソーダ。
シュウェップスのマナオソーダが出てきました。

さっぱりしてて甘さも適当。うまいですね。
自転車こいで疲れた体にはもってこい。
そしてバットに入ったハンバーガー


具だくさん!
パテのジューシーさはいまひとつですが
それなりに美味しいハンバーガーです。何より安いですね日本円に換算すると620円。
高いけど、安いと思います。今やタイでも平気で300B(約1000円)は取られるハンバーガーですから・・・。
ポテトのボリュームがあるので腹に溜まります。
ブルーチーズとかダブルも気になるな~~
- 2017/02/15(水) 12:04:12|
- チェンマイ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
小さな間口の上野店。
秋葉原店より目立たず。営業的に苦戦?してるのか分かりませんが
ここでずっと頑張っていただきたいです。
外観写真を撮り忘れました

11時ちょっと前に行ったら3番目をゲット。
ついでですから1日5食限定、1Kgの特盛ステーキ丼をいただきます。

まずはスープ。
そして、、、


ご飯の量は事前に減らしことも可能のようですが
1kgをいただきます

デフォルトでタケルソースが掛かってくるのですが
これが元々冷たいものなので上の方の肉はちょっと冷めてしまいます。
でも、肉厚でやっぱり美味しい!

SNSで記事をあげると無料で380円のタケルブラックカレーをいただけるキャンペーン中だったので
LINEに記事をあげてゲットしました。



ご飯が余り気味だったのでこのカレーのおかげで完食することができたようです。
このカレー滋味でとても美味しい。
- 2017/02/15(水) 00:24:42|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
穴川にあるラーメン店です
ふらっと入ってみました。
お昼時は大変混雑してます。



ごく普通のラーメン屋というか中華屋さんです。
寒い日には背脂のラーメンが沁みますな~
- 2017/02/14(火) 12:45:33|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここはサムギョプサルで有名な店。
ちょっと遅めのランチ。
もうお店はガラガラです


1人約1000円ほどのサムギョプサルのセット。
友人と2人で伺いました。

パンチャンが並べられます。
サンチュ、ネギはお代わり自由。


斜めになった台で余計な脂は流れ落ちる構造です



焼いたキムチと一緒にいろいろと混ぜて口に運びます。
至福の時ですね~~

韓国料理は肉も食べるけど、野菜や味噌も多く摂取するのでとてもヘルシー。
久しぶりにガッツリいただきました!
美味しかった。
- 2017/02/14(火) 00:13:02|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
なかなかCPのいい焼肉屋です。

1階は完全に立ち食い
2階はテーブルがあって座って頂けます。

1階のカウンター立ち席では安くお酒が飲めるといいうこと。
980円のA焼肉ランチにしました。
赤身カルビと4種の肉のセット。

これらがお代わり自由!

卓上の2種のキムチも食べ放題

ガッツリ頂きましょう!!
肉が来ました
ガスコンロ台で炙り

薄切りですが充分美味しい
1000円以内でたっぷり満足な焼肉ランチです。
- 2017/02/13(月) 00:13:43|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
むかし辛いラーメン屋があった跡地。

シンプルで分かりやすいメニュー構成
足すものだけを選ぶシステム

塩かけに鶏チャーシュー選んだかな


鶏の出汁があっさり。
妙な演出もなく潔い。

鶏チャーシューは柔らか
これもあっさりしてます

パンチはあんまり無いけれど、あっさりマイルド万人受けを狙ったのでしょうか。
近所のディスカウントショップ多慶屋の客も意識しているのでしょうか。
- 2017/02/12(日) 00:05:02|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
お昼時、並んでます。


美味しそうな鳥がぶら下がってます
2階建て




ここは記入式ですが
口頭でも聞いてくれます


ナムプラーオ

カオマンガイ タマダー 35B

ここはデフォルトで別盛り
スープは化学の味が強めです


肉はややパサ、ごはんはふっくら感イマイチ
ちょっと厳しい印象となってしまいました。
- 2017/02/11(土) 12:30:50|
- チェンマイ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
夜食のためにサッと寄ってみました。
初めてうかがうお店です。

常連の爺さんが酔って我々につぶやいてきますが聞き取り不能です。

街の大衆中華そのものです




それぞれセット物を頼みました。


お味は普通。
近所にある中華食堂
皆さんの町にも1軒はありますよね。
- 2017/02/11(土) 00:08:05|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
もうチェンマイ空港に近いエリア。
上空には爆音を轟かせながら行き交う飛行機が頻繁に通る。


自転車で迷いに迷ってやっと到着・・・
やっとチェンマイ1発目の食事にありつける!!



お昼を少し回っていたけど、お店はすいていた。
場所が悪いのだろうか。でも車やバイクならなんてことのない距離だけど。
店員が暇そうにしていたのが印象的でした。
こちらのメニューは日本語表記もあり、日本人客の多さを物語ってます。

ドリンクメニュー
炎天下、自転車漕いでだいぶ喉が渇いていたので飲み物がとてもおいしく感じた。
レモネードとえんどう豆のジュース 40B

ちょっと酸味が効いてるけど、サッパリして美味しい。


目当てのカオソーイは鳥、ミートボール、マリネ豚肉のみ。
牛肉(ヌア)を食べようと思ってたけど急遽チキンにしました。40B

卓上には辛味のスパイスがたくさん。
本来は紙に書くスタイルですが口頭注文に応じてくれます。



マナオは丸1個あります。
好みで適量を絞りましょう。
カオソーイはどの店も出てくるのが早い。
よくカレースープがぬるいという話を聞くが、逆に熱いお店に出会ったことが無いので
どの店も「ヌルめ」が適温でデフォなのだろう。

さほど濃厚感を感じないカレースープ

チキンは骨のついてないタイプ

お腹ペコペコで頂いた割には超劇感動!
というほど衝撃感はなかった。
しかし美味しいカオソーイであることは間違いなし!
- 2017/02/10(金) 12:37:19|
- チェンマイ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここでもスタミナラーメンがいただけるなんて・・・
水戸でなくてもたべられるのは嬉しい。

パチンコ屋に併設してて、車が便利です。


安定のスタミナ冷やしを。


スタミナはどこで食べても総じて安定した味を頂ける。


ピリ辛ピり甘
ごちそうさまでした。
- 2017/02/10(金) 00:57:23|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム | 次のページ