午前中出発のタイ航空641便。
水平飛行に移るとスナックが出されます。

このスナックは食べずに鞄に入れっぱなしにしてたら結局日本に持ち帰ってしまった。。。
映画鑑賞をして時間をつぶしましょう
観た映画は
ダイ・ハード
ホームアローン
DUE DATE
最後に観た
DUE DATEこれが傑作でした。
出演者がザック・ガリフィアナキス、ロバート・ダウニー・Jr。
内容が滅茶苦茶な珍道中。なんとなくハングオーバーに似てるな~~と思って
後で調べてみると監督がトッド・フィリップス!
2010年くらいの作品でちょっと古いんですがツボに入って面白かったです!
Mealは和食かタイ風チキンカレー。
チキンカレーを選択


今回のは味も量もイマイチ。
飲み物はさっぱりと烏龍茶。
到着の1時間ほど前にはスナック。
マルゲリータピザのスティック。


これは毎回思うけど、なかなか美味しい。
そうこうしてるうちにバンコク到着。
機体は沖停め。
ターミナルまでバスで15分。
イミグレ待ちが15分。これは意外に短かったけど、振り返るとすぐ後にインド系の飛行機が到着したようで
インド人が長蛇の列で並んでましたっけ。いやはやタイミングですね~~。
そして荷物待ちで15分。
まぁこの時期のスワンアプームにしてみたらスムーズな方だったと思います。
荷物を受け取り急いで1階のパタヤ行バス乗り場チケット売り場へ行くと・・・・・・
2時間半待ち!!とな。
前回の教訓を思い出し、決してエカマイなどへは行きません!
ゆっくりのんびり待つことにします。
2階へ上がり『Cha Tra Mue』へ。

タイティーソフトクリーム 45B。


甘すぎず、やや苦みもある食べやすいソフトクリーム。


自分的には冷たいドリンクとして頂いた方が好きかも。
B1から4階までウロウロして時間をつぶします。
今回も現地SIMは購入しません。あくまでもFree-WIFIで頑張ります。
(ツーリストSIMだとTRUE、DTAC、AISとも自分にぴったりな仕様が無かったのが実状・・・)
ちょっと疲れたのでM-150

いつかホアヒンにも行ってみたいな~~

相変わらず中国の団体が多いスワンナプーム空港でした。
スポンサーサイト
- 2018/01/31(水) 00:51:09|
- 機内食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
稲毛駅からほど近い、お隣にはお気に入りの井筒さんがあったり。
なんてグルメなスポットでしょう。
結果的にいいお店が2軒並んじゃってます。





鶏料理をしっかり堪能できる安くはない居酒屋
でも出てくる料理からするとリーズナブルだと思います。


お通しは鳥肉の凝った一品




一品一品がすべておいしい
丁寧に作られてる感じがします。
お隣のテーブルは常連リーマン。
そりゃあボトルもキープして通っちゃいますよね~
- 2018/01/30(火) 12:58:07|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
典型的な万能居酒屋ですね。
何食べてもたぶん外れとかないんでしょう




値段もお手ごろ
料理も美味しい




一見客としては、
最終的には接客やホスピはどうか・・・というところもいろいろ見るわけですけどね・・・・・・。
居心地がいい、これが一番大事なわけなんですが。
- 2018/01/30(火) 00:08:28|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
つい先日行ってきたばかりのタイ。
パタヤ、バンコク編です。
長くなるかと思いますがお付き合いください。
さて、まずは成田空港。飛行機はTG641便、9:45出発予定です。
電車の都合でだいぶ早く到着、まだチェックインカウンターもラウンジも空いてない状況・・・
とりあえず5階へ行って30分ほど待ちます。

廊下の中ほどにあった同ラウンジ。
明るい方へ移転しましたね。


7:00オープン一番乗り
IASSラウンジ。
中も広くなったかな。
サービス内容は変わってませんが。

1本だけサービスの缶ビールと小さなプラカップに取り分ける柿ピーは相変わらず。。。

各テーブル(椅子)ごとにこんな設備が。
これはモバイル社会の必然の成り行きですかね。

もう1杯、エスプレッソを頂いて、そろそろカウンターも開く頃。
移動します。


チェックインは画面でセルフ。
あとは荷物を預けるだけ。
チェックインとイミグレをスムーズに抜け、7:40頃にはプライオリティパスで入れる唯一のエアサイドラウンジ(感謝!!)。
KALラウンジに到着。


内容はここも変わらず。

カップ麺や菓子パン、おにぎりなどなど。
座る場所も毎回一緒かも・・・



定番のレッドアイ。
ゲートはいつものように一番遠い44番。
早めに移動します。

この日の便は6割ほどの混雑。
隣が居なかったので2席使用させてもらいました。
定刻通りTake offです。
- 2018/01/29(月) 00:34:39|
- 空港|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここもリトル中華街の一端。
入ってみましょう



お得なセットにも惹かれつつ



定食喰らった後に定食もオツなものですが、
お疲れ様セットなんてのがあるのでロックオン!



回鍋肉と生ビール
いやはや、食べ疲れてしまいました。
- 2018/01/28(日) 00:41:16|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0



さて、千葉のリトル中華街徘徊が続きます。
2階にある永興。支店の方ものぞきましたが寂しい状況でした。



夜はランチやってません

店内は広いんですがおばちゃんが1人で切り盛りします

中国風のカレーなんか美味しいらしいですね。
いつか食べたいと思います。




まぁここでも基本動作
回鍋肉パトロールから入ります。



おお、これは基本をしっかり押さえた回鍋肉。久々の本格正統派回鍋肉。
美味しいですぞ!
量も多く、安い!
同行者はレバニラ

コレも量が多いな~
すぐ後日。
今度は大衆中華のド定番を食べてみました。
ラーメン、炒飯、餃子
大衆三種の神器です


なんとなく決まってはいるものの、
メニューを眺めます
3つのセットはさすがになかったので、
Aセットに餃子を追加。





どれもしっかり1人前の量で



お腹も心も満たされました。
CP抜群のお店。
- 2018/01/27(土) 00:13:54|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
この辺は庶民的な中華屋が点在するエリア。
リトル中華街なんて呼ばれてるか呼ばれていないか・・・。
この日は周辺のサラリーマンにも人気であるという生味園。

確かにサラリーマンだらけの週末の夜でした。。。
たまたま空いてたテーブル席に座ります。
週末の夜は予約必須でしょうな。


食事だけなのでフラッと行きました

いつものように回鍋肉パトロール



回鍋肉はアレとしても、平均的に美味しいから混むんでしょうね~
- 2018/01/26(金) 00:03:55|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
注文の度に手打ちする中華麺が美味しい店。
ここは麺が自慢。おいしいのだ。

路地裏にひっそり・・・とまではいかないがポツンと存在する店。

メニューは豊富!





これでもまだ一部
初めてなので基本のタンツーメン(台湾ラーメン) 600円



薄味のタンメンのようです

さすがの打ち立て麺
美味しい
おばさんがこれ入れると美味しいよと教えてくれました。


自家製の唐辛子味噌かな。
コクと辛味が調和されてて美味しい。
これ、入れた方がいいですね。
後日
やはり回鍋肉調査は欠かせないということで・・・


ついでに焼きそば


この焼きそばは手打ち麺じゃないみたい。
ラーメン類は手打ち麺なのでその辺が一押しかな。。。
- 2018/01/25(木) 00:45:39|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
都賀で途中下車
初めて降りるかもしれません。
個性的なんてハナシもあるラーメン屋。

ちょっと普通でなくて、やや店主の個性が出てるような雰囲気は感じます。

客は私だけです
つけ麺を





つけ汁はよくあるタイプですがそれなりに美味しい。
麺が特徴的ですね。
太麺のウェービー。
紫色のキャベツも印象的。
いろんなメニューを食べるとここの良さを知ることができそうです。
- 2018/01/22(月) 00:21:02|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
活龍グループの新業態ということでよろしいのかな。
ぜひ牛久店を楽しい店にしてほしいな~~・・・・


とりのつけ麺とラーメン





確かに鶏の旨みは濃いと思います

こちらはラーメン

新鮮味がなかったけど普通に美味しいラーメン&つけ麺です。
ある意味安定。
- 2018/01/21(日) 00:10:12|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いつものもつ焼屋
昔風情の佇まいは健在。
ここは材料なくなるので早いので遅い時間はその覚悟で・・・。








年1回ペースでしかお邪魔できませんが
昔ほどの感動はなくなったかな~~
ホスピとかネタとか・・・いろいろと。
- 2018/01/20(土) 12:03:24|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
初めて入るお店
ここはいつも空いてて、微妙感もあったり。
意を決して突入!

土浦駅東口からすぐの好立地!




2種のカレーセット 1150円

ドリンクはラッシー




辛さはMAXでしたが、丁度いいですね
辛いのが好きな方はMAXくらいがいいと思います。
久しぶりにインドカレーに入りました。
普通に美味しいですが、空いてる理由は値段でしょうか・・・?
ナンもお代わり自由とか、ハーフサイズを取り揃えるといいんですが。
- 2018/01/20(土) 00:54:08|
- 茨城|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
なんとも日本蕎麦屋のような佇まいとその内容。
なかなか個性的なラーメン屋でした。


夜の営業時間はやや短めですね
メニューは豊富




blog-imgs-108.fc2.com/a/n/o/anothereco/00005986.jpg" alt="00005986.jpg" border="0" width="498" height="747" />


いろいろ食べてみたくなるな~~~

場所が場所なのに、常連さんも多いです

味噌
私は一番人気という「和節つけそば 並」
これは日本蕎麦のような盛り方






すごいインパクトはないけれど、優しい味わい。
丁寧に作られているな~~という味です。
ここはなかなか来れないけど、また来てみたいと思わせる店でした。
- 2018/01/18(木) 00:54:55|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
遠方からも通われる人もいるという今や人気なお店「レッチリ」
辛い物好きの心をつかんだか・・・

前日は臨休でフラレ。
ラーメン屋って何の前触れもなく通知もなくお休みするから困る。
せめてSNSでも活用してほしい。


土浦タンタンメンと南極ラーメンが同レベルの★。
より辛いのは南極という事前情報だったので、土浦タンタンメンに。
さらに中本を彷彿させる??マーボー豆腐をトッピング(100円)

お代わりは50円という貴重な水。。。
がぶがぶ飲めませんな。


いいいろどり


悪くないですね
個人的には中本の方が断然好みで美味しいと思いますが・・・。
人それぞれ。
こちらはタンタンメン、あちらはタンメン。野菜的な旨みの差かな・・・
味変アイテムもありました

とうがらし酢orハバネロ酢?
いずれにしてもラーメン不毛地帯の県南エリアにラーメンの花が咲くのはウェルカムです!
- 2018/01/17(水) 00:41:35|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
店名の由来を伺いたかったけど・・・
笑っていいともが終わった時は多少ショックだったのでしょうか?
駅から少し離れた郊外にあるとんかつ屋「いいとも」です。




ロースカツ狙いなんですが上とか並とかないんですね。
ロースカツが990円(税込)
なかなかリーズナブルですね

郊外のせいか、静かな店内



お~~
これはいい
990円とは思えないクオリティ。
お味の方もなかなか。
とんかつはやや大きめに感じました。
ここはたぶん昼も夜も同じメニューだと思います。
- 2018/01/16(火) 00:31:50|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

週末なんかはまだ混んでるんでしょうか

セットメニューなどが豊富過ぎて写真撮りきれません



ラーメン類は相変わらずのクオリティですが回鍋肉は一時味が落ちて以来、そのまま水平飛行を続けている状態でしょうか。
いつかまた上昇してほしいと思いますが・・・。
そのうちまた来ます。
- 2018/01/15(月) 12:48:01|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
2回目になります。
沖縄のソーキそばで出てくるような肉塊がどんぶりに入ってます。
(沖縄には行ったことありませんが)
骨まで食べられるほど柔らかく煮込んであるのが特徴でしょうか
美味しいです。



ニボ汁を食べたと思いますが記憶があいまいです



相変わらず汁も肉も個性的でうまい
水餃子も頼んでみました。


味がついてあるのでそのままでも美味しく食べられます。
土浦はラーメン屋少ないですね~
特に駅前は不毛いです地帯ですな。
- 2018/01/15(月) 00:39:47|
- 茨城|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
柏駅からはだいぶ離れた国道16号沿いです。
車が無いと来れない場所です。



今は亡き巨匠山岸氏がお出迎え


大バコで資本系の香りがプンプン。
無難につけ麺を中盛りで。。。




なんか車でしか来れないような僻地にありますが
駅前なんかにあれば普通に混雑するほど美味しいと思います。
大勝軒の味が忠実に表現されていると思います

- 2018/01/14(日) 00:29:58|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いつでも並びます。
ここは味が安定して、いつでも美味しいラーメンを食べられます。

王道家の無い今、ここ1強のような気がします。

みそ 800円


久々に来たけど、うんまいですね~~~
安定の味噌ラーメン
コクがあってマイルド。。。
並ぶのがアレだけど、定期的に来れないかな~~
- 2018/01/13(土) 00:24:04|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
とんかつ=柏
とくれば、以前は「塩梅」という図式がすぐに思い浮かばれたわけでしたが
最近ではこちらのようです。

瓢
以前の王道家や今の誉のそばにあります。


評判が高かったものですから
はやりかなりの期待度で行きました。

しっかり飲めるようですね
上ロース 1400円

旨そうな塩がいくつか揃えてありました。
ソースだけでなく塩で食うってのも最近のトレンドでしょうか。



厚みがありますね
斜に切ってるのでなおさらそう見えます。
思っていたほど肉が柔らかくなかった印象です。
むしろ硬めかな・・・
脂身もそれほど甘味を感じられず。
期待値よりはあれですが、
普通に美味しかったと思います。
- 2018/01/12(金) 00:11:25|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
手前の方のカウンターで1人〆
奥の方の座敷は酔っ払いでかなりうるさかったな~。
手前で良かった。
飲んだ後の〆
昔は2階でヤルのが定番コースでした。

酔わないとなかなか飲めない酎ハイとラーメン・・・



今回はほとんどシラフでしたが
また酔ったら来ます。
- 2018/01/11(木) 12:35:03|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
西口の飲み屋街。
ここに来るの久しぶり。
だいぶ様変わりもしてましたが、奥の方には昔よく行った日本海なんかは健在でした。

混んでましたがカウンターに滑り込ませてもらいました



串カツ適当に


細かいパン粉を使用
- 2018/01/11(木) 00:29:29|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
1度目は臨休でフラレ
2度目の正直。
臨休って印象悪いですね~
折角行ってやってないって。都度電話するのも飲食店には気が引ける。
忙しい時は電話に出ない店が多いのも事実。
2回目は電話しましたけどね。




せっかくなので杏仁豆腐セット。
塩らーめん



コクがあってウンマイな~~~
嫌味な味がひとつもしない
肉もいい

杏仁豆腐も本格的で美味しいです


駅から少し歩くんだけど、また来てもいい店だな~~
- 2018/01/10(水) 00:19:57|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
中華屋だけど美味しいカレーが食べられることでけっこう有名なお店です。
この日は奇しくも某テレビのロケに遭遇(すでにオンエアは終わっております。)


なかなか個性的な表構え
ゆうじと印度カリー子という人とあともう一人の3人が来てました。
到着した時は食べ終えてたところで、少しだけ出演者とも話をしました。



撮影中は貸切らずに客を入れちゃうところがいいですね~~



しっかりと中華メニューもありますが、ここではカレーを頼む人が大半のようです。。。

若い店主が横浜のボンベイで修行されたことから、カレーも出すようになったそうです。
ほとんど柏のボンベイと遜色ありません。



黒いカレー
辛さは選べたのでまぁまぁ辛い程度

これはチキンカレーだったかな

食後はコーヒー

美味しいカレー食べられました。
ボンベイはいいけど、ここはまた来たいな~中華も併せて。。。
- 2018/01/09(火) 00:02:16|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今でも「サンサン通り」っていうのか知りませんが
その通りにあります。昔とはずいぶん店も様相も変わってしまっています。
繁華街のど真ん中に高層マンションもあってビックリしました。


思っていたより空いてます
基本の台湾まぜそば


ふむふむ
最後はお決まりの追い飯を少し入れて


最近では秋葉原の「はるか」が断然おいしかったな~~
台湾系じゃないけどつくばの「天地」もGOO。
- 2018/01/08(月) 00:05:32|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
だいぶ前から宿題にしていたお店。
やっと来ることができました。。。

ワンオペなんですね~~
忙しそうです


水曜の夜だったので限定オンリー

初めてだったので、できれば普通のを頂きたかった



チリトマト味ですね
水分少なめの細麺とよく合ってます
次回来ることがあればは限定を外したいな。。。
- 2018/01/07(日) 00:59:09|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ボンベイ西口店から名称変更したそうです。
行ったときはまだボンベイだったと思います。
夜。
お店に近づく50mほど手前からスパイシーな独特の香りを放ち
カレー屋が近くにあるぞ・・・と分かります。

目立つ看板もなく、カレー屋ということがわからない。
頼れるのは独特の匂いだけだった

柏のボンベイに来るのは実に数十年ぶりといっていいだろうか。
場所がまだ東口の線路の近く(今は予備校があるところ?)にあったころだ。
今の今まで、特に食べたいという衝動も起こらず、あえて来ることはなかった・・・。


久しぶりに柏散策
選択肢として挙がった。
やはりここはカシミールかな。


う~~む
辛い!
じりじり来る辛さだ。
舌がしびれ、汗が出てくる。
こんなに辛かったか・・・
なめてかかっていた。



鶏肉はとても柔らかな食感だったがあんまり味わってもいられない。
これは同行したひとのカレー

帰りはチョコとコーヒーで一息ついてから

これ系のカレーは時々上野のデリーなんかで食べることがあるけれど、
ナンと食べるインド系カレーでもなく、スパイスふんだんのスパイス系でもなく独特のカレーとしてまた利用したい。
- 2018/01/06(土) 00:39:40|
- 千葉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム | 次のページ