久しぶりにナポリタンが食べたくなってこちらへ。


カルボナーラ風という白ナポリタンと迷ったんですが、やはり普通のナポリタンで。
目玉焼きをトッピング。



大600g
本当にあるのかな・・・?
麺茹で後の重量なんでしょうね。
ペロリと完食。
スポンサーサイト
- 2018/04/30(月) 00:11:37|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
やっと本店に突入!
お気に入りの清龍です。

いつもの御徒町店も落ち着きますがここも初めてと思えないほど落ち着きます。

まずは生

お通しは・・・まぁまぁかな

本日のおすすめを中心に攻めましょう



お腹が満たされてきた頃合いをみて・・・

冷枡!


本日唯一よろしくなかったのがこの手羽先焼かな
あまりにも小ぶりで肉が少なく美味しくなかった

池袋本店もいいCPでした!
- 2018/04/29(日) 00:59:10|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
プラカノンのパクソイ3。
ここには昔全国麺コンテスト3位になたっという有名なクイッティアオ屋があります。


左端の方の屋台がそれ。
イートインスペースは広く、お昼時をはずせばゆっくり食べることができると思います。

センレックナームガイ
60Bくらいだったかな。バンコクならこんなもんでしょうか。

テーブル調味料も完璧




鳥肉は柔らか。
色的にも味はそんなにしみてなかったかな。
普通に美味しいクイッティアオガイでした~
- 2018/04/27(金) 00:48:27|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
狭い店内は大盛況といった感じ。
タイミング次第では待たなければいけないでしょう。


まだ明るいうちだったのですんなり入れましたが出るころには満席です。
17~19時のハッピーアワーはジョッキがメガサイズでも同額というサービス!

レモンサワーをメガで


タン刺しに串焼き。
混んできたの1人客の自分はサッと出てきました~
さて、次の店へ・・・
- 2018/04/25(水) 00:35:34|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
Non MSG(無化調)をウリにするタイのぶっかけ飯食堂。
地元のタイ人に大人気のようで次から次へと少ない席が埋まり、待ちができます。
車で駆けつけるタイ人もいます。

こういうぶっかけ飯屋ではたいてい2種盛りにしますが
タイ人も2種盛りがほとんどのようです。


2種盛りは55B
単菜が45、3種が65B


苦瓜と魚のから揚げだったかな

角煮と厚揚げ、味付け玉子
どれも味は美味しく、上品な味付け。
ご飯の量が少ないかな・・・。
オンヌット付近に泊まる際はトボトボ歩いて食べに来てもいいですね。
- 2018/04/22(日) 00:03:37|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
安くて美味しい
CPのいいうどん屋です。
都内に数店舗展開する人気店。

ややお昼をずらし、新橋のリーマン軍団が少なくなるのを見計らって。

ここは立ち食いスタイル
回転が速いです

天かす、おろし生姜などは入れ放題



やっぱり鳥天(かしわ天)は欠かせない。
量も多く美味しかった。
- 2018/04/21(土) 00:50:52|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
別の屋台を探しに出かけたんだけど、この日は出ていなかった。
タイの屋台はだいたいどこも気まぐれで、営業している時に遭遇したら基本逃さず食う!!!のが鉄則。
今度いつ営業日に遭遇するか分かったものじゃありませんから・・・。
そんなわけで同じソイにあったカオマンガイ屋台
とてもこじんまりした屋台で、お昼時でしたがすいてました。


メニュー構成はシンプルです
タマダーが35B
ピセーが40Bです。
タマダーを選択。
不慣れな手つきの若いお嬢さんが2人手伝ってますが
店主のお嬢さんでしょうか・・・。一生懸命指導していました。


おいしそうなナムチム




ナムチムをたっぷりかけていただきます。
タマダーですがご飯の量がそこそこありました。
スープはコショウが効いてます。
なぜか鳥肉が冷たかったのですが直前まで冷蔵していたのでしょうか。
衛生面を考えるといいことですがやはり温かい鳥肉を食べたいものです。
味の方は普通です。
- 2018/04/20(金) 00:35:25|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
駒沢大学駅から15分くらい歩いたか。
2度目の訪問だが数年前の初回は定休日にのこのこやってきてしまった・・・。
苦い思い出の地。そのころと違い、今はスマホで入念に調べ、スマホに穴が開くほど調べつくした。。。

お店の左側には人だかり。
聞くとお持ち帰り専用の窓口らしい。
よって正規の入口へ移動。
食べていく客は意外に少なく、すぐに座れた。


煮込みは自動的に出てくるのでご飯の量を言います。
焦らずにご主人に聞かれるまで待つのが作法らしい。
ごはんは普通盛り


ご飯は熱々!
しかしふっくらつやっつや。
美味しいご飯ですな。
牛煮込みは平皿にこんもりと盛られます。
う~む、量的質的にどうなんだろう・・・?
2度目のリベンジ。
15分歩いたが。
- 2018/04/19(木) 00:51:46|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
スクンビットから徒歩10分ほど。
むかし駅前にあった屋台街が移動したとされる場所。
このソイにはいくつかホテルがあるためか、日本人客もちらほら見かけました。
しかし歩道がないのでこのsoiはいろいろある割には危ない通りです!
通行には気を付けましょう。
見えてきました



ローカル感がプンプン漂います
しかしこういう雰囲気好きです!

目的はここのピザ

サラミが無かったのでいつものマルゲリータ 189B。
飲み物は売ってないのですぐそばのお店でビアチャン(大びん)と氷を購入 80B


ここは注文の度に粉から練り上げて焼くので少々時間が掛かります。
釜焼きではないけれど、打ち立ての生地、焼きたてのピザはやはり格別に美味しいですよね。




バランスのいい美味しさです。
なんといってもCP抜群です。
ここはまた来たい店だし、他の店も気になります。
この日はたまたまか、蚊にも刺されませんでした。
なかなかいいですな~オンヌット。。。
- 2018/04/18(水) 00:04:33|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
讃岐うどん。
オサレなお店が集うエリアですが、うどんが美味しそうなので入ってみました。


讃岐うどんにはたいてい鶏天をつけます。

鶏天おろしを2玉で。
温玉も。


渋谷のような巨大ターミナルではない三軒茶屋。
ローカルタウンらしく常連さんもちらほらいるようです。



のどごしでいただくうどん。
さっぱりしていてお腹も満足。
- 2018/04/17(火) 00:42:18|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
オンヌットにあるBEACON。
こじんまりした商業施設で数軒の店が集まっている。

その中の一画。

反対側は日本風居酒屋。
日本人客も多く、店員がカタコトだけど日本語をしゃべっていて活気があって盛りあがっていた。
これだけ日本人が多いのはきっと美味しいんだろう。
さて、メニューを眺めます



プロモーションの牡蠣3つとワイン1杯のセット
聞くと牡蠣はLサイズだそうだ。






ムムム、味はいいのだが明らかに小さい。
これがLサイズならMはどれだけ小さいのか・・・?
Lサイズ牡蠣3つとグラスワインで400Bのプロモーション。
これって実はMサイズ3つとグラスワインで350Bと50Bで計400Bで
何のプロモーションンにもなってないんじゃないか?!という疑念。
店員には小さい牡蠣だなMサイズではないのか??、と小言を放ちます。
これだけで帰りたっかけど、他のも試してみないと・・・



で、シンハーの生ビールとガイトート
まぁガイトートはハズレないですね~~
ふと横を見ると牡蠣の冷蔵庫
この中には本当のLサイズが眠ってるんだろうか・・・


殻だけ見ると明らかに大きいのが眠ってるようだが
全部で588B。チップなし。
向かいの日本風居酒屋の方が良かったな。。。行かないけど
- 2018/04/16(月) 00:45:46|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
むかしからメディアに露出していた有名店。
たしか、女性店主がいたような・・・



クリーミーな豚骨がウリだそうな


ライトな豚骨
スープがまろやかでマイルド


とても食べやすいです。
- 2018/04/15(日) 00:36:07|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
オンヌットのマッサージ街の中に3つの店を持つマッサージ店。
Takraihom。1~3、あであります。

タイマッサージを2時間

400Bとチップが100B
全体的に力が強く痛かった。
背中は足踏み時間が長かったな~~
背中を足踏みする店は好みではない。
やはり手もみが一番。その点パタヤのSPA系マッサージ店は丁寧にやってくれましたっけ。
ここはそういう点ではイマイチでした。
フットマッサージならいいのかもしれません。
- 2018/04/14(土) 00:25:16|
- マッサージ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
池袋のはずさないランチ。
大きな餃子で有名な開楽。
相変わらずの混雑です


ラーメンも食べたかったので「味噌セット」にしました。

餃子は常に焼かれているんでしょう。
それほど待たずに出てきました



相変わらずの皮厚めのジューシーな餃子
食べごたえ十分!で美味しい。
- 2018/04/13(金) 12:05:39|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
お昼時に何食べようか・・・
時間も限らられているしサクッと済ませることに。


オーダーはW盛り 760円で並と大盛りと変わらず


定番のアイテムは揃ってますね



さすがのW盛り
食べごたえ十分でした!
- 2018/04/13(金) 00:58:45|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
場所はsec2 soi38/1
JJに行くと必ず訪れる『LUKSOM』の隣にあります。


ここは1日中混雑してますが、タイミングがよければ待たずに座れます。
しかしランチタイムはほぼ待ち列があります。
トムヤムクンが自慢料理のようです


ソムタムタイ 50B

普通に美味しい
そしてタムヤムタレーヌードル 200B
麺入りは20B増し。


トムヤムスープも普通にうまい。
スープが具だくさんなので麺が食べづらい・・・
普通のスープの方がよかったかな。
混雑して騒々しくて落ち着きませんがハズレは無いと思います。
- 2018/04/12(木) 00:47:33|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
極辛担担麺で有名なお店。
以前来てみたら臨休という不運。
貼り紙もなけりゃ電話も通じない。
そうなると行きたい気持ちは逆に募るものです。




アレンジも自在
さて、辛いものが苦手ではないレベルですが大得意でもありません。
初めてなので下から2番目の「飢餓」で様子見。


辛さは感じますがそれほど困難でもなく、それでも水を数杯飲みながら食べられるレベル。
これなら真ん中レベルの「阿修羅」もなんとかいけそうです。
また来る機会と気持ちがあれば・・・ですが。
- 2018/04/11(水) 00:24:03|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
JJのsec22soi4/2
近づくにつれ、豚肉の香ばしい匂いとほんのり甘い匂いが漂ってきます。

風が抜けないJJ市場。
作り手も買い手もどっちも暑くて大変

bunという白い万頭に挟んで食べると一層おいしさが引き立ちます

知ってる客はここを目指してやってくるのです


炭火の強い火力で一気に焼き上げる豚肉
甘い蜂蜜をつけて焼かれます

カットされたムーヤーンを食べたい量の目方を言って買います。


今回はbun(パン)に挟まずダイレクトにいただきます。
甘めのタレに漬け込まれた豚肉が炭火で焼かれる。
これは美味しいはずです。
- 2018/04/10(火) 00:25:05|
- バンコク グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
お手軽蕎麦のチェーン店『かのや』。
ランチタイム

イカ天丼と温かい蕎麦のセット

サッと食べてサッと出ます
- 2018/04/06(金) 00:07:02|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いつものチャトチャック市場のセクション2にあるオレンジジュースの神ショップ。
市場巡りの前のLUKSOM詣でです。
今回目新しい発見はバナナを販売していたこと。
前回は濃厚な生姜ジュースをいただきましたが今年はもう販売してませんでした。



いつもどおり小さいビンを1本

ショーケースにはバナナ

この店のはなんでも美味しいから食べてみましょう

タイのバナナは甘すぎず、それでいてもっちりして食感が楽しめるバナナ。
普通に美味しかった。
店の反対側にはバナナを房ごと販売してました。

タイはバナナが安くておいしい。
- 2018/04/04(水) 00:49:00|
- 市場(タラーt)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
駅から歩くこと10分ほど
駅でいうと地下鉄の要町の方が近いかな


初めてなのでお導きのとおり「特製醤油そば」を食べましたが
同行者の鯛白湯もとてもおいしそうでした
これがそれ

では特製醤油そば

これも相当レベルの高い一品
具、麺、スープが高次元で融和


麺は中細の平打ち麺
これは特徴的ですね。



卓上のゆず七味を振り
真っ赤な味玉を頬張ると至福のとき。
また機会があれば。。。
- 2018/04/02(月) 00:35:58|
- 東京|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム |